データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:原田左之助 【属性】:秩序・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:B 【耐久】:C+ 【敏捷】:B 【魔力】:E 【幸運】:C 【宝具】:C
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
_ \:::::::::::::::::::::::::::::∨::::::|:::::}:::/:::::/::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::\::::::::::::::::::::::::::∨::::{::::}!/::::/::/:: /::::::::::::::::::::::::::ムイ::::::
\:::::::::::::::: /::::::::/:::::::\;:イ:从:〈::/:/::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::/
.。s≦::::::::::::::::::::/::::::::/.--- /-/ }|:ヘ}----ヘ:::::::::::::::::}::::::::::::::/
"''<::::::::::::::::::::{::::::::::{:;:;:;/:;:;:;//;:|!:;:;:}!;:;:;:;:;:;:;:マ:::::::}::::}::::::::∠_
‐=≦::::::::::::|::::::::::|∠:;:;:;:;:;:;|!:;:;:|!;:;:;}!:;:;:;:;:;:;:;:;}ハ::::|:::|::::::::::::::::::::>''~
_,.。s≦:::::::::::}!::::/匁弋ミ、|!ヽ |! /'´ィ弋勿`}!}:::ハ::}:::::::>''~
 ̄⌒ ‐=≦:{ .//::{ `¨ ̄´|! :::} }! }!`¨ ̄´ }ハ:/::/>''~⌒
//圦 |! :::| .| }! /::/ノ
/'´ゝ∧ |!.:〈j ,-イ{
∧ /!:;:;:;:;|
从\ ー 一 ,イ .|:;:;:;:;:|
}::::|\ / !7ヘ:;}
,.}:|.. \ ./ |,仁ヘミ、
/三! `¨ ´ /三ニニ} ミh。.,_
/{:㌢.| .::/ ,仁三三! ::..
_ノ//. | ::/ ,仁三ニニ|
_ 。o≦ ./キ / {ニ三ニ三|
-‐=≦ ,仁| / .|三ニ三ニ|
/三| |ニ三ニ三|
/ニ三! |三ニニニ|
AA:相楽左之助(るろうに剣心)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆対魔力:D
魔術に対する抵抗力。一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆種田宝蔵院流:A
ランサーが自分で名乗っている流派。
種田流槍術免許皆伝の実力者であり、宝蔵院流槍術の十字槍を得物とするランサーの専用スキル。
槍を武器とした際の戦闘で、槍を振るう速度、攻撃力、クリティカル威力などに追加効果を得られる
また、長柄の武器であれば槍と同様に扱える。
◆直感:B
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力。
また、視覚・聴覚への妨害を半減させる効果を持つ。
ランサーの直感は人よりも獣、野生の勘に近い。
◆殿の矜持:C+
防衛戦、撤退戦など不利な状況であればあるほどに力を発揮する。
新選組の十番隊は殿部隊であり、その隊長を任されていた。
ランサーは特に撤退戦での敵の足止めと生還に長けている。
鳥羽伏見の戦い以降、連敗を重ね敗走撤退の続いた新選組だが、何度も殿を務めたランサーは無事生還している。
◆騎乗:C
騎乗の才能。正しい調教、調整がなされたものであれば万全に乗りこなせ、野獣ランクの獣は乗りこなすことが出来ない。
新選組が騎馬を駆って活躍したという逸話は無いが、ランサーは何故かCランクで有している。
◆天然理心流:D
超実戦向けの流派。
剣術だけでなく居合、棒術、小太刀、柔術、徒手格闘を網羅した総合武術の側面もある。
ランサーは試衛館で食客をしていた時分に基礎を習っており、得意の槍でなくとも
大抵の不逞浪士は制圧できる実力を有している。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『死に損ね左之助(しにぞこねさのすけ)』
ランク:D 種別:対人(自身)宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
切腹しても死ななかった逸話が宝具化したもの。
Aランクの『戦闘続行』効果に加え、物理的な攻撃による即死無効と一定量のダメージカット効果、
そして【幸運】が適用される全ての判定が、ランクに関わらず無条件で極大成功となる。
また、どのような状況下であっても、“自決では死なない”という概念がランサーに付与されている。
実際は、他人に強制される、ランサーの本意でない、生前の切腹のようなその場の勢い――等の条件に該当しない、
ランサーの意志で納得し受け入れて行う自刃であれば、宝具の自害無効は発動しない。
この条件は開示されず、ランサー本人すら知り得ない事実である。
◆『誠の旗(まことのはた)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大補足:1~200人
新選組共通の宝具。
新選組隊士の生きた証であり、彼らが心に刻み込んだ『誠』の字を表す一振りの旗。
発動すると、かつてこの旗の元に集い共に時代を駆け抜けた新選組隊士達が一定範囲内の空間に召喚される。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
『千鳥十字槍』
宝蔵院流の十字槍。生前から使っていた無銘の愛槍。
『江府住興友』
生前所持していた刀。
場所や状況によって槍と使い分ける。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
出典:史実 江戸時代(幕末)。
新選組の10番隊隊長(組長)として知られる槍の使い手。
伊予松山藩の中間だったが出奔して大坂へ行き、後に新選組で同僚となる谷三十郎、万太郎から種田流槍術を学ぶ。
その後江戸にて天然理心流道場試衛館の食客となり、近藤勇らとともに上洛。
そのまま京に残り、壬生浪士組――後の新選組を結成した。
局長芹沢鴨の暗殺や池田屋事件をはじめ、新選組の主だった斬り合いの殆どに関わったとされ、
坂本龍馬暗殺の下手人として疑われるが、実際は龍馬暗殺に新選組は関与していないと考えられている。
戊辰戦争が始まると鳥羽伏見、甲州勝沼と戦い続けるが、その途中で近藤と袂を分かち、永倉新八と新撰組を脱退。
江戸に戻り彰義隊に加わるが、上野戦争の際に負傷し、その傷がもとで死亡したとされる。
実は戊辰戦争を生き延び、大陸に渡って馬賊の頭目となった説がある。
ヤ:、 ト、 i ∧
_ヽ}::::`:::::::::::::::::iア‐ァ
ヽ.:::::ヽ:::)::/::::::::::::∠ _
ヽ ̄:::::ヽ:::}':::/_::〕:::::::::::/
>::::/:/:i! i!_!リ):_::::::::>
__ __. `/{:: ャッi! i!ヤツ}/:/ 》::::ヽ\
.__{_,! {_,!/ 〉 レ'i 〈 _ ゝ ’::}v''\\
{ ノ i!ノ ir〈 、ヾ:,,.-= '’ /レVヽ! }: : :,
. V > `i _メ、ヾ ヽ._ / ヽ}ヽ. ノ: : : !
i! イ .ノ `ヽ〉 ,.x≦ 〉 、 ノ i!::::}=s。: :i}
.} ー i′ z―一''" /:::/_ }./_ i!:::::! ≧s。
. | ! ノ /:::/ ヽ '´ i!:::::! `
! .〉`i r‐'’ } /:::/ i ! i!:::::! :, / !
イ _ /:::::}`={ i } /:::/ ./ ! .i!:::::! :, /
.〈:::::::::::::/ } `ヽ l:::::l / :、 i!:::::! :, .l
゙:,::::/ ! _,i l:::::lー ー i!:::::! :, !
゙:, ノ ≫'"::::7 /:::/ .i!:::::! i!
:, ≫'" /::::::/ /:::/ :、__ .i!:::::! リ
`ー' /:::::ノ / .イ ̄ i:  ̄ i!:::::! ; |
,+''’├── i! ── i!::::::! ャ:、
〃 .|___ i!___ i!::::::! ::::`ー! !
ィ::i ! .i! .i!::::::l `ヽ:::l
/:::/ ;  ̄ ̄ i!  ̄ ̄ i!::::::l i::ュ、 l
. /:::/ /___ .i!___ i!::::::l i::::::ム. .|
/:::/ ィ フ'"〈/ヽ. i! /\i i!::::::l `ヽ:::} |
. /:::/ 〉'゙:,_ヽ. /¨`ヽ /ノi!::::::! ! |
/:::/ / / /==ィツ{ii}ニミ{=::=i!::::::! | |
. /:::, ;! / / i! ゙:, ゙:,.i!::::::l |__..|
レ'’ー─゙! / / .i! ゙:, .i!::::::l |:::::::::::::l
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【能力】
継戦能力の高いランサー。
基本的には槍を使うが、必要なら剣術格闘何でも使う。
継戦能力の高いランサー。
基本的には槍を使うが、必要なら剣術格闘何でも使う。
宝具は『刺し穿つ死棘の槍』のような、一撃で霊核を破壊する宝具が相手だと特に効果的だが、
あくまで即死しないだけで、ダメージは負う。
また、概念的な死や死そのものを付与するような攻撃にも効果は無い。(『死告天使』、『直死の魔眼』など)
あくまで即死しないだけで、ダメージは負う。
また、概念的な死や死そのものを付与するような攻撃にも効果は無い。(『死告天使』、『直死の魔眼』など)
切腹で死なない=自殺しても死なない。
自分の意志、令呪による強制、マインドコントロール、宝具やスキルの効果、その他諸々関係なく、
自害自決自殺でランサーが消滅することは無い。
利点はあるが自分の死に場所は相手次第になってしまうため、無辜の怪物に近いものがあり、ある種の呪いとも言える。
自分の意志、令呪による強制、マインドコントロール、宝具やスキルの効果、その他諸々関係なく、
自害自決自殺でランサーが消滅することは無い。
利点はあるが自分の死に場所は相手次第になってしまうため、無辜の怪物に近いものがあり、ある種の呪いとも言える。
沖田、永倉、斎藤のように他人が真似できない奥義を使えるわけでも、近藤の様にシンプルに超強い訳でも無く、
所謂「最後まで立っていた方が勝ち」を地で行くタイプ。敢えて言うなら土方(公式)が一番近い。
所謂「最後まで立っていた方が勝ち」を地で行くタイプ。敢えて言うなら土方(公式)が一番近い。
【人物】
短気で喧嘩っ早く、口より先に手が出るタイプだが、粗暴に見えて根は義理と人情の人。
コミュ力が高く、同期や後輩の面倒見が良く、TPOは弁えているため上からのウケもいい。
酒と喧嘩と賑やかな催しが大好き。なお、喧嘩とは道端での殴り合いから他流試合、仲間との本気でやる稽古、命懸けの斬り合いまでを含んでいる。
新選組の幹部としては珍しく、妻帯者で子持ち。愛妻家でしょっちゅう奥さんの自慢と惚気話をする。
短気で喧嘩っ早く、口より先に手が出るタイプだが、粗暴に見えて根は義理と人情の人。
コミュ力が高く、同期や後輩の面倒見が良く、TPOは弁えているため上からのウケもいい。
酒と喧嘩と賑やかな催しが大好き。なお、喧嘩とは道端での殴り合いから他流試合、仲間との本気でやる稽古、命懸けの斬り合いまでを含んでいる。
新選組の幹部としては珍しく、妻帯者で子持ち。愛妻家でしょっちゅう奥さんの自慢と惚気話をする。
職務には忠実で常に真剣に取り組んでおり、常在戦場の心構えを崩さない。
戦いに関しては勝つことが何よりも優先であるという考え。
流儀や正々堂々には拘らず、複数で一人を討ち取る新選組の基本戦術は元より、不意打ち騙し討ち何でもありで勝利こそが絶対。
ただし相手がどのような手合いであれ、人の道に外れるようなやり方だけはしない。(無関係の人を巻き込む、人質、戦う意志の無い敵を虐殺など)
戦いに関しては勝つことが何よりも優先であるという考え。
流儀や正々堂々には拘らず、複数で一人を討ち取る新選組の基本戦術は元より、不意打ち騙し討ち何でもありで勝利こそが絶対。
ただし相手がどのような手合いであれ、人の道に外れるようなやり方だけはしない。(無関係の人を巻き込む、人質、戦う意志の無い敵を虐殺など)
平時は気のいい兄貴分、戦時は冷徹なリアリスト。
近藤、沖田、永倉、斎藤のような天才や異次元の領域にいる仲間に対して少しだけ羨望を抱いているが、
自分がそちら側に行けない人種であることも理解しており、嫉妬や僻みなどは無く対等な関係を崩さない。
新選組の隊士として、一人の剣士として、出来る事を全うする。
近藤、沖田、永倉、斎藤のような天才や異次元の領域にいる仲間に対して少しだけ羨望を抱いているが、
自分がそちら側に行けない人種であることも理解しており、嫉妬や僻みなどは無く対等な関係を崩さない。
新選組の隊士として、一人の剣士として、出来る事を全うする。
【行動方針】
マスター次第。
名乗り合っての正々堂々とした決闘から、容赦のない奇襲暗殺まで勝つためならどんな指令もちゃんと実行する。
人の道に外れた戦法の強要と、新選組の仲間や生前の関係者を愚弄する手合いでなければ、良好な関係が築ける。
マスター次第。
名乗り合っての正々堂々とした決闘から、容赦のない奇襲暗殺まで勝つためならどんな指令もちゃんと実行する。
人の道に外れた戦法の強要と、新選組の仲間や生前の関係者を愚弄する手合いでなければ、良好な関係が築ける。
【聖杯への願い】
新選組として最後まで戦う事。
生前は近藤と意見を違えたことで脱退したが、今度は最後まで新選組でありたい。
当然勝つつもりでいるが、「新選組の原田左之助」として戦えれば途中で負けても本人は満足。
勿論武士として主に仕え、聖杯を勝ち取ることは大前提なので、負けるつもりは無い。
新選組として最後まで戦う事。
生前は近藤と意見を違えたことで脱退したが、今度は最後まで新選組でありたい。
当然勝つつもりでいるが、「新選組の原田左之助」として戦えれば途中で負けても本人は満足。
勿論武士として主に仕え、聖杯を勝ち取ることは大前提なので、負けるつもりは無い。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【一人称/二人称】
一人称:俺
二人称:アンタ、お前。
その他:マスター呼称はマスター。サーヴァントはクラス名か真名。
生前の関係者は苗字。試衛館や新選組の同期は名前呼び捨て。
生前の上役(近藤土方山南など)は苗字にさん付け。
歴代の徳川将軍は名前+公、様付け(ただし慶喜だけは様付けしない)。
一人称:俺
二人称:アンタ、お前。
その他:マスター呼称はマスター。サーヴァントはクラス名か真名。
生前の関係者は苗字。試衛館や新選組の同期は名前呼び捨て。
生前の上役(近藤土方山南など)は苗字にさん付け。
歴代の徳川将軍は名前+公、様付け(ただし慶喜だけは様付けしない)。
【しゃべり方の特徴】
AA元と同じ感じ。
特に拘る事でもないので、使っていただける方にお任せします。
AA元と同じ感じ。
特に拘る事でもないので、使っていただける方にお任せします。
・土方歳三(公式)
友であり仲間であり一目置く人。剣豪ひしめく新選組&試衛館では人の範疇仲間。性格的には良くも悪くも彼ほど吹っ切れない。
友であり仲間であり一目置く人。剣豪ひしめく新選組&試衛館では人の範疇仲間。性格的には良くも悪くも彼ほど吹っ切れない。
・沖田総司
友であり仲間。試衛館時代からしょっちゅう手合わせしていた。でも三段突はかんべんな。
友であり仲間。試衛館時代からしょっちゅう手合わせしていた。でも三段突はかんべんな。
・沖田総司〔オルタ〕
よく分かんねぇけど、総司の妹みたいなもんだろ?
よく分かんねぇけど、総司の妹みたいなもんだろ?
・オキタ・J・ソウジ
初見は(水着はともかく)ジェットにドン引きする。以降は全部受け入れる。何だか分かんねぇけど賑やかでいいじゃねぇか!
初見は(水着はともかく)ジェットにドン引きする。以降は全部受け入れる。何だか分かんねぇけど賑やかでいいじゃねぇか!
・斎藤一
友であり仲間。試衛館時代からしょっちゅう手合わせしていた。
永倉と一緒に酔ってはウザ絡みしていたので、いつしか3人だけで呑むことは無くなった。
友であり仲間。試衛館時代からしょっちゅう手合わせしていた。
永倉と一緒に酔ってはウザ絡みしていたので、いつしか3人だけで呑むことは無くなった。
・山南敬助
友であり仲間。自分には分からない、難しいことをいつも考えてる頭のいい人。
でも考え過ぎは良くないと思う。
友であり仲間。自分には分からない、難しいことをいつも考えてる頭のいい人。
でも考え過ぎは良くないと思う。
・芹沢鴨
色々あったけど人間的には嫌いじゃなかった人。1度でいいから命を懸けて斬り合いたかった。
色々あったけど人間的には嫌いじゃなかった人。1度でいいから命を懸けて斬り合いたかった。
・谷三十郎&谷万太郎
槍の師匠で同僚。さすがに三十郎の粛清には参加できなかった。
槍の師匠で同僚。さすがに三十郎の粛清には参加できなかった。
・徳川慶喜
理由はどうあれ、戦わずに降伏したこと、多くの幕臣を残して大阪から逃げた事で他の徳川将軍のように、心から敬えない。
もしも出会うことがあれば、その辺を問い詰めたい気持ちと新選組として自制すべき気持ちの板挟みになる。
理由はどうあれ、戦わずに降伏したこと、多くの幕臣を残して大阪から逃げた事で他の徳川将軍のように、心から敬えない。
もしも出会うことがあれば、その辺を問い詰めたい気持ちと新選組として自制すべき気持ちの板挟みになる。
・薩摩、長州、土佐らの志士たち
生前の敵対者。特に四大人斬りとは今でも勝負したい。
積極的に仲良くは出来ないが、理由無く殺しに掛かるようなことはしない。
生前の敵対者。特に四大人斬りとは今でも勝負したい。
積極的に仲良くは出来ないが、理由無く殺しに掛かるようなことはしない。
・宝蔵院胤舜
槍だけ使わせてもらっているので、若干気まずい。
槍捌きや技を参考にしようとしたが、凄すぎて無理。
槍だけ使わせてもらっているので、若干気まずい。
槍捌きや技を参考にしようとしたが、凄すぎて無理。
【代理AAを選んだ理由】
イメージ優先。元ネタの元ネタ。
イメージ優先。元ネタの元ネタ。
【その他コメント】
公式で出る前に作りたかった。
公式で出る前に作りたかった。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
関連項目
登場歴
【Fate】そして誰もがいなくなる~虚陽館殺人事件【鯖鱒wiki】
短編 神君上洛天領 京都 (>>787~859)
短編 神君上洛天領 京都 (>>787~859)