データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:アーチャー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━┓
【真名】:カラカラ 【属性】:混沌・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━━━┻━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋】:B(40) 【耐】:B(40) 【敏】:C(30) 【魔】:E(10) 【運】:B(40) 【宝】:B(40)
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【特徴】:反英雄(皇帝)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
>―-=ニ..__
/ `ヽ、_
/ ≧=<
f ≧
i
/
,' __ -=====- ___
,'=≦ニニニニニニニ≧==- ___
/ニニニ==================ニニ≧x
>'゙´ ___....--=====-- ___ `
__>'゙´ _...>r ==-、__ i}! ソ イ≦二三ミ`ヽ=、 i≧
-=≦ _>'゙´::::::::i! r= t::ッ }` ´ 〃、弋:ツ` Yハ i! ヽ
=ニ二::::::::::::::::::::::: !i: `¨¨¨/ ,' `¨¨¨´ Yハ !
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i ! ,'_/ ,'=ハ }
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i !} ヽ、 _`ヽ ,'= i! !
 ̄`¨¨¨¨¨¨¨ー=i! !i! ゝ=- _, } , ヾx i i
i iハ `r―――--=='゙´ハ { ゞ=イ i i
i ii! ゞ==三二ニニ=\:ヽ i! / i! i
i i ∧ `こ二´ ̄` ヽ \. /ヾ i :!
i i i! ,' / \ソ_/ i :i
i i i!ヽ.. -‐=、 x≪´ i {
i i i! ヘ::::::::::::`ヽ== ≪ /:.:. i i
i i: リ `ヽ==='´ ,':.: i i
i i_ノ i! /: :. __.! !__
>' ! ! :! /__...x≪ニ=i iニ
____...>'゙´/=/! ! \ _x≪ニニニ>'゙:i i__
/=/ i i =‐-、. /ニニニ / /i i
代理AA:ホル・ホース(ジョジョの奇妙な冒険 3部 スターダストクルセイダース)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆[[対魔力]]:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
◆[[単独行動]]:B(D)
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
皇帝特権によって強化されている。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆皇帝特権:C-
本来持ち得ないスキルも、本人が主張することで短期間だけ獲得できる。
該当するスキルは単独行動、カリスマ、精神汚染、加虐体質、話術、殺意隠匿など。
[[アーチャー]]の場合、使用時に課せられる幸運判定でファンブルを出すと一時的に封じられてしまう。
◆皇帝勅令:E
本来持ち得ない権限を、宣言することで短期間だけ他者に与える。
アーチャーの場合「ローマ市民権」の付与に限られるが、時間・規模・対象の制限は存在しない。
◆皇帝軍令:D+
確固たる軍事力による暴力的威圧。軍靴の幻影。
“ローマ”の性質を持つ者に対しては、物理的な殺傷力の大幅上昇効果としても機能する。
……所詮は軍事力に物を言わせた脅しなので、英霊に対する威圧の成功率自体は非常に低い。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『否定特権(ダムナティオ・メモリアエ)』
ランク:B 種別:対史宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
名誉の抹消。古代ローマ史上最大級の刑罰の正当なる執行権限。
対象となる英霊に連なる“歴史”そのものへの強制断罪。そのサーヴァントに集う信仰・伝承を断ち切り、
死後に得た宝具や伝承由来の能力などを“破壊”する。
かの抹消刑を公式に受け、名誉の回復すら許されぬ咎人となったのはただの二人。
その一方を裁き・抹殺した男こそがアーチャー──カラカラ帝である。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
,,,、rー‐-、、
,.r‐'´ `、
,r'´ ̄ ``ヽ、 l `、
,! _ |\ | `、
レ'⌒ヽヽ、. | j⌒ヽ ゙i _,,.、-‐''"´ ̄二二ニニ==ー、
ト、__ ,ノ j l i ,! | l\ ,r'⌒ヽ i ,、-‐'" ,、-ー'ゞij /::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
≧三≦イ、j_」. | j、. \ / | {ゝ'´ , ィ''´ ,,ィェ='-、rカ:::::.:.:.:.:.:/
`ヾ、`ー-‐〈T ゝ, イ ,! `ij ,! ,/ ,、rィr=r''´ゞ ゙‘ー'´ ,l j|:::.:.:.:/
`゙y |ヽ,/ \_ノ !ー-、 / / , イi ` ̄ ,:」j N!::/
!r‐|、/ /γ´`\ /、_ ,イi /, ィ.:.:;l」iカヽ `" ,、ヽ仆、
ゝP / Q ヽ\ij ,/ |-ー===ー-、:.:.:.ゞト、V. 、'、 , -‐一'´ !,|`,゙i!
``ー、,人 ,j「Q |`ヾ、 / ,!ィ'´`ヽ ``ヽ、`ト、:.:`、 ´ ̄ / ,|`, il、
i}¢ Q/ヾ、. `Y 〈ー' ikレ'ヽ . \jk,、j;;\ ,rー‐、/ | i ゞ`ヽ
_,ゝ==<ゞ、 / i! , ィ'´k、 ゙iィー-、 \イlk、``ーr‐'´ |/ `ト、,!
rー──'''T´ ̄ ヽ ``ーr-='´ Λ ,レ' !/´`` ヽヾヽ i | i! ;| ソ
i l ,! / `ヽ、イ \ ,イ´`Yソ´ iヽ、 ゙i,i ,j、l__ __|,/__,j/_
`ー─--'───-'-r-‐'ヽ ,!| i``ー,\/>-=≡イlL.:.:.:゙, !ト j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:::::::::::::
,イ / ヽ,r'⌒ヽ、/;;| |l、 j `Y j ヾ |.:.:.:.:゙, ! ij:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.::::::::::::
|ー} .:.:;;;jー-、 |-、ゝー'´ />、 イ `|.:.:.:.:,! `リ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::
ヾヽ.:./ V `二='´イ l j i!.:.:.:,! i| `ー、.:.:.:.:::::::::::::::::
`i :;!ー-、 /-、_,j´ ̄`ー-、 l |; |.:.:.:.:ヽ ! ``ニ二二二
| / V `丶、r'´ ̄`V。 |.:.:.::::;;;l
リ / >、 `, |.:.:.:::;;;;\ `,;、、、 ,, ,,,.. __ __ _
ゝ、_,ノ `ー──'"´ i jゝ、_ノー-、_」.:.::::;;;;;;;;;;\ ゞ;;:;;:;;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;:;;:;;:
``ー───--- ゝ、_二ニ-,/.:.:::::::;;;;;;;;;;;;;ゝ、 `゙""´´  ̄ ̄ ̄
i|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ヾ `ゝ、 \
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
◆『権威刻む灼泉宮殿(ノドゥス・テルマエ・アントニヌス)』
アーチャーが残したほぼ唯一の功績と言える建造物の限定展開。対陣宝具のなり損ない。
古代ローマ史において最大級の知名度を誇る「民の宮殿」──すなわち大浴場の具現。
現在は『超過重圧水銃・フリギダリウム』『超過熱泉大砲・カルダリウム』の二つの武器として顕現している。
強烈な自己顕示欲の現れでもある為、この宝具を目にした者はアーチャーの真名を正確に把握してしまう。
アーチャー自身の攻撃性によって凶器へ変じた、捻じれた偉業。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
x―‐-ミ
__,ノ ≧x
/ 丶
__ _L,__ -―==ミ ゚。
x 7二ハ >==‐- ≧o。ヽ________,
x≦/ニヽ___/ _,イ ,.ク≧=―- ---―-≦ /
_r‐=≦-ミ_ ,'--、ニ/,イi }≠=-、 =彡'rァミ∨r‐ァ / /
/ i ̄/`ヽ, Y゚。__,}=,' ハ从i! r‐rァY! `¨¨¨´ i! }ソ} /
У メヘ/ /ニ / ムイハ `¨¨ !{ 、 、 ∨メ\ イ
/ └‐'´=ゝ',ィ/レ'Y {ハハ 、_ -=イ i!リハト、!>'´
∠___ ≧o。三三} |_/≧=- リ川 } V――‐ソ }∨{
r≦三≧o。 ノ ` / ,||ハiヽ `¨こ¨´ イ iリil
/ニニニニパ。 __,/ ||イハイ} \____/ { リハ
_/二二二二二 } }`¨´ __ !!ハイリi | |ト、
x≦三三≧x二 二 /,r‐‐‐=≦ ≧o。 {{ハ从` 、 | || ヽ
}´ ̄ ̄ ̄`ヽム二_/ / フ´`ヽ ≧x ヽ ||ノ `ヽ
/ マム/r'´‐'ー-ミ 丶 マム`¨¨¨ ‐‐-ミ /{ ,イニ{ ハ
}/} ヽ、二二ム ≧o。≧o。、___` |j,イニ=} ゚。
{,ノ }二ニニム ≧============彡' ∨
} リニニニニヽ、 ∨
/ ,'ニニニニニハ ∨
/ /ニニニ≫''゙´ニ∧ ∨
/ }ニ≫'゙´ニニニニ ヽ ',
_ ノ''゙´∨ニニニニニニ∧ -‐=≦ ̄:: :: f,r'
≧o。 -―`ー―‐=≦ ゚。:: ∨二ニニニニニ} -‐=≦::: :.:: :: :.:.:: :: リハ
゚.::::: Vニニニニニ=,' /: :.: :: -‐=≦ ̄ ,' !
゚。:::: ヽニニニニ=/ ,':.:. :.:. ゚。 }
}::::::::::丶ニニニ,' / |
゚。:::::::::: ∨ニニ/ ___,ノ三{
\::::::::.Ⅴ=,/ / {三=}
ヽ.::::::/ ≧={
\} / ハ_
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
「“悪目立ち”? 最高の賛辞じゃないか」
[[ルキウス・セプティミウス・バッシアヌス]]。
第21代目ローマ皇帝。「カラカラ」の通称で知られる悪逆帝。
少年の頃は清く正しく明るく在ったが、何を転機にか残虐の体現者に変貌。
邪魔な弟を殺し、気に入らぬ者を殺し、国を傾けさせ、民を虐殺した。
その他分かりやすい解説:
http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/30802.html
【性格】
「『皇帝は名高き存在で在れ』」
「これが俺の持論でね。ま要するに、皇帝は目立ってナンボだってハナシだ」
「それが後世にまで伝えられるレベルだったらなおよろしい。いや、それどころか最高だ」
「まるで神話のヒーローのよう。イカしていると思うだろ? なんたってカッコいい!」
「だが、俺のオツムは大して出来が良くなかった。目立つ手段なんてそうポンポン出てきやしなかった」
「模範的な善政を敷くだけじゃあ埋没して終わりだ、って早くに気づけたのは良かったんだがなぁ……」
「そこから・何を・どうやって良くしていけば目立てたかなんてのは、終ぞ分からず仕舞いよ」
「だが、天は俺を見捨てなかったようでね。その発想はまさしく天啓のように舞い降りたのさ」
「――――そう! 良くしたところで駄目ならば、ひたすら悪くすればいい! ってな」
「そこからは早かった。あくどい方法で弟を殺し、悪政を敷き、民を虐殺し!」
「見てる聞いてる噂している! ハハッハァ! 世界(ローマ)は俺の話で持ち切りだ!」
「当然、首尾良く活動するための根回しは怠らなかった。軍は俺の手足の如くになるまで躾けたさ」
「そして“最期”の一大イベント! 叛逆による暴君の幕切れ!」
「無論仕向けたのは俺自身。王道は王道だからこそ人の印象に残るってモノだろう?」
「……まあなんだ、用を足してる時にってのは流石に予想外だったが……」
「ごほん。まあ、ともかく」
「そんなワケで――――“その甲斐あって、俺は今ここに居る”」
「あまり実感したことは無かったが……いやあ、努力が報われる瞬間ってのは心地良いモンだなァ」
──「皇帝の中の皇帝」を自称する自己中男。
ひたすらに自分本位であり、基本的な行動方針は典型的な薄っぺらい悪役のそれ。
そして自己顕示欲が非常に強く、目立つことを優先して行動する。
マスターへの対応はそこまで酷いものではなかったりする。勝ち抜くには協力あった方が楽なので。
しかし自分を下に置く対応をするマスターだったら即始末。
「――お前が偉そうにしていたら、俺が目立てねぇだろうが!」
その他の気に食わないことに関しては、単独行動を盾に「裏切ってもいいんだぜ?」と脅す程度にとどまる。
一人称は「俺」。口調は一般的な男性のそれ。軽めの雰囲気だがどこか大げさで芝居がかっている。
マスターのことを「マスター」とは呼ばない。
【聖杯への願い】
俺の名を! 所業を! 悪逆を!
今以上に、この世界全てへ、行き渡らせてくれ!
【その他参考サイト】
http://www.yk.rim.or.jp/~kimihira/yogo/03yogo0103.htm (※真ん中辺り)
http://www.geocities.jp/yumeututuyakata/henjinsi21.html (※肯定的な意見関連は非使用)
http://blog.goo.ne.jp/0720micchan/e/87fa5f02bb18b0613931481044319432
http://www.y-history.net/appendix/wh0103-083.html
【備考】
史実体系鯖メタ。削いだら素ステと強制ローマ特攻でひたすらブン殴る。
武器持ちだが基本はステゴロで戦う人。銃は奥の手だがあまり隠そうとしない。
「毎朝熊と格闘して体を鍛えていた」というエピソードから近接ステータスは高め。
皇帝勅令はアントニヌス勅令が元ネタ。ローマ属性付与スキル。
皇帝軍令は、元老院含むあらゆるローマ市民に嫌われていたのに軍とは非常に仲が良かったのが由来。
野次飛ばしただけの市民を殺せと言われた兵がその人を特定できなかったからと周囲を徹底的に虐殺までした。
そしてその軍事力を盾に脅したりして税金を山ほど回収したりもしている。
極めつけは例のアレクサンドリアでのローマ市民大虐殺。
弁明するよと誠意を見せるフリして集めた市民を兵士に皆殺しさせた事件。ついでに街も破壊させた。
皇帝軍令の効果は、要するにローマ特攻+鱒に対する得体の知れない威圧。前者がメインでマッチポンプ!
後者も後者で小物サーヴァントに対してなら効くかもしれない。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
関連項目
登場歴
◆iyJ02X80tgyMの雑談所
ポパ子の部屋 (>>462~597)
ポパ子の部屋 (>>462~597)