データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:アーチャー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:パラシュラーマ 【属性】:混沌・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:B+ 【耐久】:C 【敏捷】:A 【魔力】:B 【幸運】:E 【宝具】:A+++
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
二/-===、 ',ニニニ/:;;;;,,,:::::::::::::::::::::::::::::::,,,;;;;:/ :::/二/-===-、::::::/ニニニニ/::: /=三三三三
/ニニニニ=-、.ニニニ/ \;;;;,,,::::::::::::::::::::,,,;;;;;;/ _,,='ニニ.'ニニニニ}::/ニニニ/::::::: /ニ三三三三
ニニ==--=ニニ',ニニ/::: \\;;;::::::::::::::::::;;;:/ _,,=ニ二!二/―-、ニニニ!/ニ==;<::::{:::::: /三三三三三
i:i',::::', '、ニi二-、 \:::::::::::::/ /ニニニレ' 7::、:}イ /:::::::} /ニ三三三三三
:i:i:'、: ',. ∨ ~\\ }:}::!::::/ // / ./__/::::::::/ /三三三三三三
`<ゝ:', ○ \`=, ノ | {.=ニ/ ○ / ./ ::::::::::/ /ニ三三三三三三
',_________.レ' `イ_________/ /::::ノ ̄ /ニ三三三三三三三
__,,,-===---. . . . . : _-====--- /,-、 _-=三三三三三三三三,,=
-=~ ` 、::::::::::::::::/ :! \::::::::::::::::::::::::-:::::''~ / ) )イ三三三三三==''''' ̄ ̄
', ` :::::/ .::! \:::::-''~ /ニニノ三三=='''~
, ..:::::! /-' .人
', ..::::::::! _,,,、 /-----ヽ
', _ \:::::| _ヽ::i / }
}、 ',:::: 、 ______,。sイ/ }ノ /|\ ( ) /
| \. ';;; ',、______,,,イ/ ./ | `ー一'
| ::\. ',ー{:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_ノー/ / |
/!、 ::::\. \______ノ .//::: }、
.{三三ニ=-::\ _____ ./:::::::_=ニ三三)
ノ.三三三三三\ \:::::::::::/ /ニ三三三三三{_
三三三三三三三ニ>s。、 ,。s<三三三三三三三二ニ=-、
AA:ゴクウブラック(DRAGONBALL)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆[[対魔力]]:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
ただし後述する宝具である神弓を持つ場合は、この限りではない。
◆[[単独行動]]:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
◆神性:A
神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
神としての記憶を全て捨てているとはいえ、
最高神の一人「ヴィシュヌ」の化身である[[アーチャー]]はAという高いランクを有する。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆魔力放出(炎):A
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。
アーチャーの場合、燃え盛る炎が魔力となって使用武器に宿る。
◆破壊神の叡智:A+
最高神の一柱であるシヴァから教授を受けたことから生まれたスキル。
武器の使用も考えられている古代のインド武術であるカラリパリヤットや、仙術の行使を可能とする。
◆英雄作成:A-
インド神話における英雄を作り上げてきた功績にして教育技術。
このスキルを行使することにより、対象の戦力増強が可能である。
人であればサーヴァントの域に、サーヴァントであれば更にその上の域に。
絶大な力を与えることが可能であるが、デメリットとして運命とも呼べる呪いが一つ寄与される。
このスキルは自分にも使用が可能である。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
∧
.,。s''7 ノ }',
,,イ/: : {,。s'' !::',
/ ./: : /: : : : ' :!: :', ./{
,イ /: : /.,,イ: : / .,、:| | |!' |
/ } / `、/ : /: :/ /: ',: !: :! .!
./ ! / / / : /: : {/:/: : :} !: :| }
/ { .,' .,' ヽ! : : : { : /.: / ://: :/: /_
,' ', !' ,'\:{: : : : { :,'. : / // ,。s'' /
,'!. Y '。s''~ ̄ ヽ: :/`ヽヽ、//:~: /
,' { .! ,'::/:// ̄_}彡} : :}、. Y~ヽ/,,。''フ
i ', .i !: { :/ : /: //:/ .} /弓}彡 /
.{, ', { .|_{: {: :/,,,,ヽ//ノtッ |/ /`ー<_. _
<! ', ',! { ヽヒt、 ー ○ ,ィ''~ ,,>''~ > 、_
.<! ', ! |> '、ム __, ./。sイ二---=====}\
「ヽ_ノ. \! {> ' 、,,-=;'';~; ; ; ;-< ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; \;\
.〉イ ~ `ヽ } ',> .,イ;_;_;_;_;_; \ \ } }、
.,:' /. \ム ,';イ三三三ニ=-、  ̄==-- }; ;!ニ、
// フ',:≧s、/_ヽ、 .{; ; !三三二三三', ,!イニニ、
/ / .'i:i:i:i:i:i\/ ヽ ', /三ニニニ三}三; ; ; ; ; /三ニニ`=-<~ヽ
.' ~ ',i:i:i:i:i `ー一` /三三ニニニ三}三 ; ; / ./ ./三三ニニニニ}ニ/
____,:i:i:i:i 。s≦三三ニニニ三,'三,' ;/;/; ; ; _/ ̄''^`====イ_/
'、 {~>、。s''三三ニニニニ三/ニノ; ; /; ; ; ; ,; ; ;〉
_,,二二>一' `ヽ三ニニニニ彡'  ̄<-; ; ; ; ; ;/_ ―/
,-''~{ { ' ̄ ̄=- ヽニニ三,' ; ; ; ; ; >;、; ;ー;  ̄ /、
`ー'  ̄ ̄つ ___ }ニニニ,' ; ; ; ; ; ;{ \_==二/ノ
,-―=~ ̄ -――― !三ニ' ̄ ̄ ̄ ̄\___。sイ~
`ー-----一つ __ |三/ 、------------------}
.i二 ̄ ー''~_,,,。イ='~/! \_______ ノ、
,、 \ ̄二ノ,----/; ; ;/二!'、; ;\; ; \ ; ; ; /ー-ヽ
',',`ヽ、 .i:i:i:i:i._ノ', ̄ /; /ニニニ{ ;ヽ; ; \; ; \ー--、___}-、
',\__ニi:i:i:i:イ {\}//ニニニニ、 ; ; --`、______ノ!-、
':、 : : {,イ\ニニニニニニ'、 \; ; ;_ | \
. /ニ\ ,。s≦{./ /__\ニニニニニニ=、  ̄`ヽ ; ; ; ; ; ; ; ;\
/二レイ.~:. : ,イ /ヽ 三ニニニニニニニニ、 \ /
ニニニ<!: : : / .} {、一`ニニニニニニ/三三ニ\. /⌒} ノ
三三三<{ ./ ! !_>三三\ニニニ./三三三ニ.\_/ニニニ-''~
三三三ニ': : :!: : :|: :|ニニニニニ\ニ/三三三三ニニニニニニニ',
三三三ニ.', : |: : :}: ::三三三三三三ノ`ヽ三三三三三ニニニニニ',
三三ニニニ',: : : ,イ: ::!三三三三ニ/ .',三三三三三二ニニニニ}
三三三二ニ,: :{: ',: :'三三三ニ/. ',三三三三三二ニニニニ!
.三三ニニニ.',:. | : ',: ',.三三/ .!三三三三ニニニニニニ!
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『この手に勝利を(ヴィジャヤ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2~100 最大捕捉:700
シヴァより賜った神弓ヴィジャヤ。その名の意味は、『勝利』を謳っている。
神造兵器であるこの弓は、余程の例外でも無ければ破壊することはできない。
ヴィジャヤから弓が放たれれば、轟音が鳴り響き、稲妻のような閃光となる。
これは、真名を謳わずとも効果が表れる。
真名を謳えば、攻撃を視界に捉えた状態であれば次元的溝を作り遮断する。
A+以下の宝具による攻撃は、問答無用で防ぐことができる。
ただし、それは自分が攻撃されたと認識された時に限る。
さらに攻撃時に真名を謳うのならば、その一撃は神殺しの概念が寄与される。
狙いを定めれば神性マントラがチャージされ、攻撃の威力を何倍にも引き上げさせる。
対象に筋力Bあれば、譲渡が可能。
神殺しの概念が寄与できるのは、かつてインドラがこの神弓を以てして神殺しを行ったからである。
◆『大梵天よ、勝利を謳え(ブラフマーストラ・ヴィジャヤ)』
ランク:A++ 種別:対軍宝具 レンジ:2~100 最大捕捉:700
施しの英雄カルナに施した弓術の奥義。
ブラフマー神の名を唱えることで敵を追尾し、必ず命中する強力な飛び道具。
それを神弓ヴィジャヤによって行う事により、莫大な火力を生み出す。
その一撃は炎を纏い、後を追うように稲妻が走る。
対象に命中するまで無限に追い続ける炎雷の矢は、何かに当たらぬ限り突き進む。
これが何かに命中した場合、炎と雷が舞い上がり、その一面は焦土と化すだろう。
『ヴィジャヤ』の真名解放もされるとみなされ、この攻撃にも神殺し・戦士殺しの概念が寄与される。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
l:、
∧. 、 .l::.\
.、 /:: ヽ lヽノ::::: \
ハ {::::. `}: ::ヽ::: ',
.l:. `ヽ、::.,':: ヽ. :: .',./l
__l::. ::,':: ::. ',. ::/ .:::
∠ : : :`:::. ヽ....{/ ヽ }/ .: :::l ,-'''7
,,-''~フ~ フ~..::::::{、:: ハ :ハ、 .: .::::l _ノ .._/
' 〃::/ ,,,-,ー:/: ハ: ハ: ', .::,イフ ,-' / ̄
レ ~{ ,イ::::,'.∠,,イoイレ (ノ/,.</ ,--''''''-.、 ,/./
レ ',:: 〉、。レ'イ~ }~-○__ ,つ ,===,/
` 'ムノ} /=ニニヽ ;;, ヽ ./ 〉二,'
,--`=='`ー'' ̄`'' ,;; ;, l>~ /ニニl
/ ,;=ニ=、; ; ; ; , `~' _,,/~ /ニ',ニニ/
{,;;/ニニニヽ \ _/ イ=ニニニノ
/ニニニ;;;;;;;;;;, ,/~ ,-=~/  ̄ ̄ ̄
,,,=ニニニニ;;;;;;;;;;;;;;,,/ ,/ /
./ニニニニ;;;;;;;;;;;;;;〃~ ,,/ /
.,,-イ==,,,,ニニ;;;;;;;;;;;;;/ / ./}
レ~''::::::::::::`ヽ;;;;;;;;;;;;/ 〃=='-イ
/ ..:::::::::::::::::::::::::.:\/ ,,, -''~ー――‐ {_
.,,イ .:::::::::::::::::::::::{:::::::::::: ヽ'';;;;;;;;;~''T=''''' ̄ ヽ
/ .:::/:::: , 、:::::::::l: ::::::::l:: /;;;;;; ヽ;;;;;;;,,,~`ヽ、.\__
../ / ::::: / .l ::::ノl ::::: l ./ _ ',;;,,  ̄'''' ` __ノ
〈_ノ 〃 _.l l /ノ`ー''ニニ',  ̄ ,,,==ニ、
/ ., '. , ' { ./ ./ /三三三三{ニニニニニニニニ、
/ ,.' l ノ`ー'三三三三イヽ三ニニニニニニニ=、 _,,,
.../ ./ /`ー' ',三三彡ヽ: : ノ'、三ニニニニニニニニ、 _,,,-=~
. ` イ  ̄'''''=- ,`_=ニニノ~}~ 〉三ニニニ三ニニニニニヽ _,,,,,,-==~
: : : : : : : : : ::  ̄'''=='--,,/__',ニニニニニニニニニニ',-=''' : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
\; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 。s'
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
◆『戦士よ、罪過に焦がれよ(パラシュ)』
ランク:A 種別:対戦士宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:200
シヴァ神が作りし神造兵器であり、自分の呼ばれ名の由来である斧。
不滅にして不屈であり、例外なくして砕けぬことのない斧。
多くの戦士――――クシャトリヤの命を刈り取り、血を啜った斧である。
真名を解放した場合、その一撃には戦士殺しの一撃が付与される。
なお、アーチャーなので真名解放時には斧を投げる。彼は彼のガネーシャにもそうした。
パラシュラーマの仙術により、姿形を変えることが可能。
これは運命共同体とも言える彼だからできた御業である。
真名を隠す為に、普段は腕に刃として纏わせているかもしれない。
◆『大梵天よ、我の勝利を謳いたまえ(ブラフマーストラ・パラシュ・ヴィジャヤ)』
ランク:A+++ 種別:対軍・対国宝具 レンジ:2~500 最大捕捉:999
今まで記されている三つの宝具を使った、彼の究極の宝具。
『戦士よ、罪過に焦がれよ(パラシュ)』を矢として形取り、
『大梵天よ、勝利を謳え(ブラフマーストラ・ヴィジャヤ)』を以て放つ。
この一撃は彼の御業と二つの神造兵器によって三つの宝具の能力が互いに高めあう。
神殺しと戦士殺しの概念を持つそれは、対象を決して逃がさない。
その一撃を阻むモノには炎と雷の呪いが降りかかり、対象を射止めるまで決して止まることはない。
最大の火力を以てすれば、国を滅ぼすことなど容易い所業であろう。
――――例えその先に、彼の救いが無いとしても。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
インド神話における三神トリムールティの一柱ヴィシュヌの6番目の化身(アヴァターラ)。
その名は「斧を持つラーマ」という意味。
若い頃、一人でアスラを倒した功績を認められ、シヴァから斧(パラシュ)を授かったのが由来である。
聖仙ジャマダグニの子として生まれるが、当時はクシャトリヤが支配している時代だった。
パラシュラーマは武器に関心を示し、山に篭ってシヴァに師事して修行をする。
父ジャマダグニは、財をもたらす聖牛サバラを飼っていたが、ある日クシャトリヤの王カールタヴィーリヤ・アルジュナが訪れた。
※(マハーバーラタのアルジュナとは全くの別人)
ジャマダグニはサバラでカールタヴィーリヤをもてなすが、欲に駆られたカールタヴィーリヤはサバラを強奪した。
帰宅したパラシュラーマが事態を知ると、カールタヴィーリヤの都に攻め込み、一人で軍を滅ぼしてサバラを取り戻した。
このカールタヴィーリヤ、千の腕を持つ強大な戦士であり、あの羅刹王ラーヴァナを負かしたこともある程の武人であった。
しかし、パラシュラーマはこれを難なく殺してしまう。
息子が人を殺めたことをジャマダグニは悲しみ、パラシュラーマを巡礼の旅に行かせた。
だが、パラシュラーマが留守にしている間、カールタヴィーリヤの敵討ちに燃えるクシャトリヤがジャマダグニを襲撃し、殺してしまった。
旅を終えたパラシュラーマが父の死を知ると、激昂し、クシャトリヤを全滅させることを決意し、幾度もの戦いの末、クシャトリヤを滅ぼした。
復讐を終えたパラシュラーマは、父に習って聖仙になり、戦いを放棄した。
パラシュラーマは罪を犯していたので、他の化身の様に天に昇る(ヴィシュヌに戻る)事が出来ず、そのまま地上に留まったのだという。
【能力】
魔力放出(炎)を腕からだし、ビームサーベルのようにして、接近戦で戦う。
シヴァ直伝のカラリパヤットという古代武術を行使し、敵の長所を殺し急所を穿つ戦法を取る。
彼は自分の宝具の真名解放をしたがらない。
自分がどれほど燃費の悪いサーヴァントか知っているし、
自分の真名が暴かれやすくなっているのを恐れているからである。
彼が宝具を使うのはとても慎重だからである。
なお、戦闘時は髪の毛が薄紅色となるが、これは魔力放出(炎)の影響である。
スーパーパラシュラーマと呼んでも良い。
【性格】
秩序を謳うが、それは紛れもない独善。己の価値観である。
戦士(軍人や騎士)や戦いを楽しむ者を嫌い、これと当たれば全力で潰しにかかる。
そういった人物には醜さしか感じておらず、話が通用しない。
逆に、親子等の家族愛、真摯で真面目な人間、友情に厚き者といったものを美しいと感じている。
彼からすれば、自分やカルナ、 アシュヴァッターマン等はとても美しいものの分類である。
【聖杯への願い】
二度と争い、闘争の訪れない世界にする。
それは彼から全てを奪った。
そしてこらからも多くの物を奪っていく。
彼はその事実が耐えきれない。
【一人称/二人称】
一人称:私(非戦闘時)俺(私)
二人称:君、あなた(非戦闘時)貴様(戦闘時)
【しゃべり方の特徴】
平常時は丁寧な言葉遣いを用い、着いた声で喋る。
言葉の節々には知的な単語を数多く使用する。
が、どうもナルシストの気質アリ。
【クラス適正】
英霊作成スキルを見ればわかるように、彼は英雄の師としての側面が強く出たパラシュラーマである。
他の三騎士クラスや[[バーサーカー]]、アヴェンジャーのクラスとあるが、他のクラスで出た場合は取り返しのつかないことになる。
……実はアーチャークラスが総合的に優秀であり、まだ取り返しのついているクラスなのだ。
【コンセプト】
インド火力インフレのフルスロットル。火力こそ正義。
それと弓を使うアーチャーを作りたかった。
【代理AAを選んだ理由】
歪んだ正義の持ち主、という点において。
さらにパラシュラーマとゴクウブラックは、戦闘を好む者、争い事を嫌っているという共通点を持つ。
それとブラフマーストラが「インド英雄の汎用必殺技=かめはめ波」という話を聞いたことがあったから。
【逸話】
・カルナやビーシュマ、そしてアルジュナの師であるドローナの師である。
・ラーマーヤナでは、ラーマ王子がシータ王女に求婚する為に、シヴァの弓であるハラダヌを真っ二つにするということがあった。
ハラダヌが折れた際の音は、雷のように世界中に鳴り響いた。
これを聞いたパラシュラーマは何事かと思い、ラーマとシータの結婚式に乱入し、気炎を上げた。
シヴァを崇拝するパラシュラーマにとって、シヴァの弓を折った者の素性は無視出来なかったのである。
そこへラーマが名乗りでるが、パラシュラーマは彼が自分と同じヴィシュヌの化身である事に気付くと、己の無礼を詫びて立ち去った。
・マハーバーラタではビーシュマやドローナやカルナの師として、彼らに武器と自身の武技を与えた。
弟子のビーシュマといざこざを起こして決闘したこともあるが、23日間戦い続けても決着はつかなかった。
亡き父ジャマダグニの霊が現れてビーシュマは倒せないと言うので、ビーシュマの言い分を認め、彼を最高の戦士と呼んだ。
・カルナはバラモンであると偽って弟子入りしたため、クシャトリヤを憎むパラシュラーマは激怒する。
彼に「絶命の危機に授けた奥義を思い出せなくなる」という呪いをかけた。
しかし、カルナの技量は認め、シヴァが作り、かつてパラシュラーマがクシャトリヤとの戦争で用いていた神弓ヴィジャヤを譲った。
・パラシュラーマがシヴァを訪ねようとすると、その息子である象頭の神ガネーシャが番をしており、通してはくれなかった。
怒ったパラシュラーマが斧を投げつけるが、ガネーシャはその斧が父シヴァの物であることを察っする。
父の武器を避けては不敬であろうと考え、牙でこれを受け止めた。
ガネーシャの牙が片方折れているのは、パラシュラーマの斧を受け止めたためなのである。
これを恥じたパラシュラーマは、シヴァシンより譲りうめた斧をガネーシャに返上したという。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫