データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:アーチャー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:紀昌 【属性】:中立・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:E 【耐久】:E 【敏捷】:A+ 【魔力】:E 【幸運】:C 【宝具】:─
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
...::":::::::::::l!:::::::`::.. /l ノ} } }
. /::::::::::::::::::::::l!:::::::::::::::\ilァ/i:/:::⌒ヽ } }
. //:::::::::::::::::::::::l!::::::::::::::::::::::V く:::::::::::::ハ } }
/::::::::::::/:::::::::::::::l!:::::::::::::::::::::::::Ⅵ] :::::::::::::|} }
/::::::::::::::::::l:::::::::::::::::l!:::::::::∧:::::::::::::Ⅵ::::::::::::::l} }
/:::::::/::::::/:∧::::::::::::::l!:、::::::::ハ:::::::::::::|:::::::::::::::::} }
. |::::::::|:::|:::l:/ {::::::::::::::l!::l\ ::::::';:::::::::::l:::::::::::::::::} }
. |::::::::|:::|:芹≧x :::::::::::l!::|j斗匕:::';:::::::/:::::::::::::::/ }
. |::::::::|:::|::r===ミ\ ::::l!/ 斗t===ォ::/|:::::::::::::::::〉‐〈
八:::::|:::代匁zソ \l!l 匁zソノ:::/ノ|:::::::::::::::::〉-〈
. ヽl:::ハ l!{ l:://|::::::::::::::::{⌒ }
. 乂l::ヘ !l! ,l:l´ l::::::::::::::::{ }
\, 从介s。 -l! イ l:l 从::::::::::::{ }、
i\ ィ≧s。 l! イ- 、 ノ' \::::/ /:::ゝ
k} ,ィY li:il l! /:i〉 \ / ̄ ̄ `ヽ
〈k __ //i:i/ V:i:. l!/ /ヘ:i:Yヘ(  ̄ ̄ ̄ ‘,
. 〈k / /:i:i/{ V:i:./l! /r==ミ、 {( ̄ ̄ ̄ ‘,
〈k f /:i:i:l l{ V l! ./ V{-<\( ̄ ̄` ` <
. 〈k__/ \ i:i:i:i/ニニ≧s。/ l! / Vk l:i/i:/>-- 、__
j斗イ{ \|:i:/二二二ニ≧sl! ./ Vk/:i// } } /≧s。
{ /二二二二二二l!≧s。 ヒコ7 / / / / >
__ /二二二二ニニニニl!二二二≧s/i:iト:\{ {: / /ー---
`ヽfニニ) {二二二ニニニニニl!二二二二/:i:i:|ニ)i:{ {: / / /
/ ̄/二|ニ∧ {二二ニニニニニニl!二二ニニ乂:i:i:i彡{ {: / /
、 /ニ/ |/>- 、二二二ニニニニニl!二二二二二二}:i|{ {: 〈/ /
-iニ/ /二二/、 <二ニニニニニl!二二二ニニニノノ{ { _j斗匕
代理AA:加賀(艦隊これくしょん)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆[[単独行動]]:B (種別:特殊 タイプ:自動)
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
Bランクの場合、マスターを失っても2日は現界可能。
◆[[対魔力]]:D (種別:特殊 タイプ:自動)
魔術に対する抵抗力。
一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆心眼 (真):A (種別:体術 タイプ:自動)
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場に残された活路を叩き出す戦闘論理。
逆転の可能性が1%でもあるのなら、それを実行に移すチャンスを手繰り寄せられる。
◆千里眼:C++ (種別:体術 タイプ:自動)
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。
[[アーチャー]]のそれは徹底的な鍛錬によるもの。
視界はおおよそ街一つを覆い、心眼、天眼と組み合わせることで、擬似的な透視すら可能とする。
◆天眼:A (種別:特殊 タイプ:自動)
目的を果たす力。
一つの事柄を成すと決めたらその成就のために全身全霊を傾け、必ず達成するもの。
紀昌の場合はただ『射』にのみ天眼が向けられる。
『射』とはアーチャーそのもの。之を極めればおおよそ射に関することなら無窮と呼べる腕前となる。
物理法則すら凌駕する射程と軌跡を以て対象を射抜く射法の一。
これを応用し、技術として確立させた結果の一つが不射之射となる。
◆不射之射:- (種別:対人絶射 タイプ:任意)
アーチャーが生涯をかけて編み出した一射。
射の構えの窮極。至射は射ることなし。すなわち、無手にて放つ必中の奥義。
その見えざる「矢」は因果律を歪ませ、「構え、射る」という動作から直接「中る」という結果を作り出す。
そのため回避は非常に困難で、高い幸運や高ランクの直感スキルを必要とする。
独特の構えで射る必要があるため発動には幾らかの隙が生じるものの、発射から着弾までのタイムラグは実質0。
無を以て無を穿つ、第一法の欠片。アーチャーの人生そのものとも言える一射である。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆ なし。
性質上、アーチャーは宝具を持たない。
システム的にはスキル:不射之射を宝具として扱う。
スキルを封印されている状態では使えないものの、
逆に言えば宝具が封印されている状態でもスキルが使えるのならば不射之射は使用できる。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
◆弓
召喚された時に持っている弓。一般的なものとなんら変わらない。
本人的には使う弓はなんでも構わないらしく、極論竹竿と釣り糸でもいいとか。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
『列子』『名人伝』に記される、弓の達人紀昌。
―――ではなく、正確には、紀昌の技を再現できるとして聖杯に選ばれた一人の武人。
紀昌の名を借りてようやく現界できる幻霊、亡霊の類。
故にこの人物には師であったとされる飛衛や甘蠅は居らず、紀昌としての宝具も所持していない。
生涯を射に捧げ、その果てを愚直に追い求めた求道者。それがこのアーチャーである。
己を尽くしたその生涯に決して悔いはないが、機会があったならばこの弓を存分に振るい、
様々な強者達と戦ってみたかった、とか。
◆不射の射
曰く、鍛錬とは足し算である。
それは、技術を積み「重ねる」、力量を「付ける」、学び「取る」、といった言葉にも表れている。
名も知れぬ武人、ある日射に取り憑かれた誰かもまた、射の道を足し算の修行から始めた。
だが。
足し算の修行には、いずれ限界が訪れる。
ヒトという端末の限界か、はたまた( )という人物に許された才能の極限値か。
おおよそ足し算の行き止まり、鍛錬の極致にまで至ったかの武人が次にとった行動―――
それが、所謂引き算の鍛錬だった。
「射る」という行為においてそれ以外のもの、すなわち周囲の物、あるいは雑念、
弓を射ることによって何を為すのか、さらには弓と矢に至るまでは不要であり。
それを引いたモノ、即ち「射る」という行為と「射た」という結果、それのみが射人の求めるものだった。
挑むは無。无。無想の終点。
踏み外せば廃人にもなりかねない、自己の精神性と向き合い、否定する鍛錬。
ひたすら雑念を払い、余分を削ぎ落とし、無我の境地を目指す行為。
その果てにソレは至る。
射て、貫く。
もはや射と呼ぶべきですらない、異形の弓術へと。
無論、一度完成したモノから要素を取り除くのは至難の業。
修練の果て、名人はいつしか人では無くなっていた。
「射」以外の全てを捨て去り、「射」そのものとなった(成り果てたとも)のだ。
サーヴァントとして呼ばれたアーチャーの精神性は未だ足し算の鍛錬をしていた頃の、
上達に燃える若者のそれではあるものの―――
その奥義を使う瞬間は、晩年の、射以外のあらゆる要素を排したモノに変貌するという。
魔術的な観点から見るならば晩年のアーチャーはおそらくは「射」の起源覚醒者であり、
一連の「射」を求める修行も起源の現出に伴う衝動、と見るべきか。
・・・不射の射、その奥義より、この英霊の真名は紀昌と定められた。
だが、この人物は紀昌ではない。何故なら伝承曰く、紀昌はその技を老名人から学び取ったとされるからだ。
アーチャーの業、不射の射とは正真正銘、アーチャーが編み出した射というものの答えである。
では、この英霊の真の名とは、即ち―――
【真名】:紀昌(甘蠅)
【身長】:172cm 【体重】:66kg
【カテゴリ】:人
【属性】:中立・善
【出典】:『列子』『名人伝』?
【地域】:中国
【イメージカラー】:青
【特技】:射
【好きなもの】:鍛錬、努力
【苦手なもの】:手加減、遠慮
【能力】
極端な遠距離特化型。敏捷のランクは素早さではなく反応速度が評価されての高ランク。
攻撃手段は遠~中距離からの矢の連射、隙を見て不射の射を狙いに行く。
例え相手が壁の向こうにいようと背後にいようと実体がなかろうと、認識できているなら当てられる。
きちんと弓を使う正統派アーチャーである。
矢自体の破壊力は精々携行型のロケット弾程度でありサーヴァントとして高いとは言い難いものの、
超ロングレンジから雨の如く放たれる高精度の矢は、十分脅威になり得るだろう。
反面近接戦闘の心得はないため、近寄られるまでに仕留め切るか、撤退するかの判断が重要になる。
低燃費であり単独行動持ちのため、きちんとパスが通っていれば魔力の心配をすることはない。
コストの軽さは、拠点を捨て去っても影響が少ないフットワークの軽さにもつながる。
【性格】
口数が少なく一見クールでとっつきにくいが、実はかなりの激情家。
基本的に命令には従うが、一度これと決めたら絶対に折れない頑固者であり、結構な負けず嫌い。
熱くなりやすく、敵を深追いしがちなので、マスターがしっかり制御してあげるといいだろう。
才能のある人物に出会うと鍛えたくなるが、大体は廃人にしてしまうため自重している。
飛衛にはあまり才能がなかった。(だから助かったとも言う
紀昌はいい線行っていたが、結局駄目にしてしまった。
【聖杯への願い】
自身の技はどこまで上達したのか、それを確かめること。生き様の証明とも言える。
夢幻に過ぎぬとは言え、私は確かに、ここにいたのだ。
聖杯自体には用がないが、喚ばれたのも何かの縁。マスターの願いは極力尊重しようと思ってはいる。
【TS理由】
紀昌が会った時には甘蠅は老いて仙人のようになっていたので、性別とか判断しづらかったのでしょう。
本人は性別の差を全く気にしていない。
【一人称/二人称】
一人称:私
二人称:貴方
【しゃべり方の特徴】
普段はあまり喋らない。そっけなく言いたいことだけ言う。
一転、強敵に出会ったり戦闘が熱くなると活きが良くなり口調が荒くなる。
【コンセプト】
弓版小次郎。
【使用・参考にしたステータスの出所(僕鯖・皆鯖などあれば)】
なし
【推薦したいその他の代理AA】
【代理AAを選んだ理由】
弓を持っていて、東アジアっぽい。
イメージにも合う。
【その他コメント】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
登場歴
【二次創作聖杯戦争】Pastime Game verシェルター【募集鱒鯖】【鱒鯖wiki】
夢幻名人列伝 邯鄲 (>>911~2750)
夢幻名人列伝 邯鄲 (>>911~2750)