SWARMS


2013/04/24アップデートでISLX-003Δとともに追加。
山岳居住区跡にのみ出現するエネミーだったが、Σクラスからはインセクター殲滅ミッションの道中でも出現するようになった。

インセクターとはまた違った外見を持つ人型のエネミーだが、背中にはスティールスーツと同様の装置が見える。

共通事項

弱点は頭。
弱点は攻撃倍率がかなり高いらしく、射撃属性やエネルギー属性などで集中攻撃するとすぐに倒せてしまう。
一方、爆発耐性は高く、TKUC-EXなどは苦労するが、ロケットランチャー全般は転倒能力が高いので、需要はある。

状態異常系は、フラッシュグレネードが有効。
スタン耐性は更に低く、スタンロッドで一撫でするだけでスタンする。

簡易型のスティールスーツといった風情の外見。威嚇や近接型の溜めなど、多くのモーションはISLX-001と同じ。
マップの暗さとカラーリングが相俟って視認が難しい。(山岳居住区跡のみ)
ISAT-001Δミッションでは、上位変体とも言える、スーツに模様が入った004以降のナンバーが出現する。(後述)

SWMS-PM001(Aタイプ)

ビームライフルを持っており、関節の各所は紫色に光っている。
攻撃方法は、ダメージの無い赤い光線でハウンドに狙いをつけた後、照射型のビームで遠距離から狙撃してくる。
これ以外にも、照射には薙ぎ払い攻撃も存在する。
中・近距離ではビームライフルの四点射を行ってくることもあるため、照射されたら注意が必要。
通常より一回り大きいタイプ(SWMS-PM002)も存在する。

SWMS-PM001(Bタイプ)

両手に赤いエネルギーのようなものを纏い、ハウンドに特攻し自爆する。
関節の各所は赤く光っている。
接近時は独自の効果音が鳴り続けるので分かりやすいが、自爆を食らうと大ダメージを負ってしまう。
目安としてはシールドLv80の重火力Ver3が満タンから6~7割削られるほどで、特技や高機動ではほぼ即死レベル。
なお、自爆前に殲滅しても同様の爆風が発生し、これにも判定がある(ダメージも同量ぐらい)
安全に倒すには、スナイパーライフルなどの遠距離からの狙撃が有効。

SWMS-PM002

ネクリアブレードを持っているが、接近してくる間は見えない。
各所の関節は黄色く光っている。
スサノヲのように、溜め動作をしてからダッシュ斬りを使ってくる。
また、通常攻撃のような切りつけもしてくる。

SWMS-PM003(Aタイプ)

リーダーエネミー。
関節は紫に光っている。
遠距離にいるときはネクリアブラスターで攻撃をしてくるが、接近するとクローによる連続斬りを行ってくる。
また、連続斬りは当たるとダウンするため、注意。

SWMS-PM003(Bタイプ)

こちらもリーダーエネミー。
関節は黄色く光っている、
三連続の薙ぎ払いやダッシュ斬りの他、ノーモーションの短距離ダッシュ斬りを行う。

以下のものはISAT-001Δの殲滅ミッションにおける上位型(Σクラスは要確認)

SWMS-PM004

関節は紫に光っており、スーツそのものも紫色。
近~中距離で使用するネクリアビームライフルの弾速が上昇しており、回避がより困難に。
またこれら以外にも、ジャンプによる障害物回避やそれを活用した移動を行うようになる。
こちらも、通常より一回り大きい固体(SWMS-PM005)が存在する。

SWMS-PM005

黄色のスーツで、関節は黄色に光っている。
アマテラスのような剣を持っているが、通常攻撃は振り回してくる。
攻撃方法自体は変わらないが、火力と耐久力が強化されている。

SWMS-PM006(Aタイプ)

リーダーエネミー。
関節は紫に光っている。
SWARMSの手前からこちらへ向かうように4連続で火炎弾を発射する。
威力と燃焼性能が非常に高く、一発でも被弾すれば燃焼状態になり持続時間も長い。
狙いは割りと正確で弾速も速く、着弾後も燃焼の判定は残る。
近接反応速度も向上しており、不用意に近づくとクローの連続斬りに巻き込まれる。

SWMS-PM006(Bタイプ)

リーダーエネミー。
関節は黄色に光っている。
移動の際は、ピリオス(特異変体)の攻撃時のように、赤い弾を撒き散らしながら移動してくる。
間断なく射出される上、起爆までの時間も短いため、注意が必要。

SWARMS属性相性


属性 射撃 N射撃 爆発 N爆発 斬撃 N斬撃 打撃 エネ Nエネ ヒート 電撃 ドレイン
有効度 × ×

効果 貫通 燃焼 帯電 凍結 スタン フラッシュ フェロモン
有効度 ×
有効度のマークは ◎>○>△>× ◎が最も有効で、右にいくほど効き目が薄い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月04日 20:18