棒レンジャー攻略 @ wiki

volcano

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
blizzard thunder storm

volcano


AT 2-6
AGI 120-135
RANGE 80
TYPE:fire
MP 0
AT 2-6
詳細
fireと同じfire属性の武器だが、性質はかなり異なる(iceblizzardの関係に似ている)。
狙ったところに小さな赤い弾を打つ。弾そのもののATは2-6であるため、この時点ではあまりfireと変わらない。
変わったのは追加攻撃で、弾の着弾地点で9個もの火が火山のように沸いてくる。1つ1つの火はfireよりも小さいが、fireと違い追加攻撃が複数で拡散するため、地上ならばほとんどの場所で攻撃が可能。洞窟など、弾が炸裂する場所が天井である場合、炎が地形に埋まって一部の炎が消えることがある。
対地上戦でかなり使えるが、逆に空中戦ではほとんど攻撃できない。他の武器を使おう。
後にsuper volcanoが出る。攻撃法が少し違うので、この武器と両用しても良い。
freezeblizzardなどと併用し、先に敵を状態異常してからこの武器で攻撃すると良い。空中の敵相手ならthunderと使い分けるのがいいだろう。VSモードでは相手が使ってくる場合もあり要注意武器である。

本編おススメ度:★ ★ ★ ★ ★
VSおススメ度 :★ ★ ★ ★

ドロップする敵:Forest-1
おススメ合成アイテム
Ruby + Garnet or Quick's Card
volcanoは地上の敵にしか攻撃できないが、攻撃力は高く安定しており地上戦ではかなりの強さを誇る。
Rubyをつけることにより2-6のATがLV3なら7-12になり更に強くなる。

もう1つの合成アイテムは、炎がより長く残るGarnetか、弾を次々と撃てるQuick's Cardだろう。
付けるもう1つのアイテムはGarnetがいい。Quick's Card 3では、DEXに全く振っていない状態でも120-135を84-95に、つまり最大でも36-40しか減少させられない。
AGI1で0.02秒なので(AGIについてはfreezeの欄や基本的な事/豆知識参照)最大でも0.72-0.8秒しか短縮できないことになる。
Garnetの効果は火の効果時間をLV3で0.8秒延長する。これを比べると、この場合はGarnetのほうがより高い効果を得られることが分かる。

(↓現在の棒レンジャーを最新ステージまで攻略した場合の話)
単純に"ダメージが大きくなる方"というと、話は複雑になる。全弾ヒット前提になるが、炎が残る時間がN倍になれば、
また攻撃間隔(AGI)が 1/N 倍になれば、結果N倍のダメージが与えられると考える。
(Rubyの効果が高いのは明らかだが、参考としてRubyも比べる)
Quick's Cardは、当該カードのページにもある通りどの武器でも等しくAGIを-(LV×10)%、
つまり (10-LV)/10 倍し、ダメージをその逆数倍する。
しかしGarnetとRubyは足し算である。そこで(合成後)÷(合成前)をダメージ倍率とする。

Garnetの役立ち度は、volcanoの元々の"炎の持続時間の長さ"による。正確な長さは分からないが、目測で約2秒。もともと炎が残る時間がより短ければ、伸ばす時間が同じでもGarnetはより多くダメージUPに貢献したことになる。Rubyは、各LVの効果が1-2、3-4、5-6、6-9で、これはATを平均で1.5、3.5、5.5、7.5上昇させる。また、元々の追加ATは2-6なので、元々の期待値は4となる。*1
さて、これらを踏まえてLV4までのQuick's Card、Garnet、Rubyのダメージ倍率を比べると以下の通り。
計算式 LV1 LV2 LV3 LV4
Quick's AGIを LV×10% 減=(10-LV)÷10 倍
→ダメージ10/(10÷LV)
約1.11倍 1.25倍 約1.43倍 約1.67倍
Garnet (元の時間+延長時間)÷元の時間
元の時間=2秒(上)、1.8秒(中)、1.5秒(下)
1.2倍 1.3倍 1.4倍 1.55倍
約1.22倍 約1.33倍 約1.44倍 約1.61倍
Ruby (4+増加分)÷4 約1.38倍 約1.88倍 約2.38倍 約2.88倍
まず、圧倒的にRubyの倍率が高いのが分かるだろう。2-6という低ATを倍近く伸ばすので当然だが。
次にQuick'sとGarnetのどちらが有効なのか比べると、LV2まではGarnetが上だが、
LV3以上同士ではQuick'sのほうが高く、(炎が1.8秒だったとしてもLV3までの優位)
もともと炎が長く残るこの武器でGarnetを合成する意義が割と薄いことを示している。

結論: 最も与ダメージが大きくなると思われるのはRuby 4とQuick's Card 4の組み合わせ。
Q=Quick's、G=Garnetとすると表より、高い順に Ruby 2>Q4>G4>Q3>G3>G2>Q2

とはいえ、GarnetQuick's Cardでは実際に強化するステータスがだいぶ異なる。
Garnetを合成すれば拡散かつHit&Awayに適し、Quick'sを合成すれば速攻性のある武器になる。
合成アイテムの性格を考えてどちらを合成するか選ぶとよい。

記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 元々の追加ATが低いほどRubyの果たす役割は大きい。実際、上位武器であるsuper volcanoでは元々の追加ATが4-8に上昇しているのでvolcanoに比べるとRubyは相対的に効果が薄い。