棒レンジャー攻略 @ wiki
Priest
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
各詳細ページの"動画"をクリックすると、武器の動きをGIFアニメーションで見ることができます。
Icon | NAME | LV | 武器AT | AGI | RANGE | TYPE | 追加AT | SLOW | TIME | BUY | SELL | DROP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
staff | - | 1-2 | 80-90 | 70 | physical | 0-0 | - | - | 100 | 12 | - |
![]() |
staff of wood | 1 | 2-3 | 80-90 | 70 | physical | 0-0 | - | - | 250 | 31 | OS ![]() |
![]() |
long staff | 1 | 3-4 | 80-90 | 110 | physical | 0-0 | - | - | 500 | 62 | GL3 ![]() |
![]() |
staff of thunder | 1 | 1-9 | 80-90 | 70 | thunder | 0-0 | - | - | 750 | 93 | GL4 ![]() |
![]() |
staff of ice | 1 | 4-5 | 80-90 | 70 | ice | 0-0 | 10% | - | 1000 | 125 | GL6 ![]() |
battle staff | 2 | 10-10 | 80-90 | 30 | physical | 0-0 | - | - | 1500 | 187 | HC3 ![]() | |
![]() |
staff of fire | 2 | 2-3 | 80-90 | 70 | fire | 0-0 | - | - | 2000 | 250 | Fo2 ![]() |
![]() |
lightning staff | 2 | 1-25 | 80-90 | 70 | thunder | 0-0 | - | - | 2500 | 312 | Cv3 ![]() |
![]() |
staff of poison | 2 | 0-1 | 80-90 | 70 | poison | 0-0 | - | 0.4s | 3000 | 375 | Fo2BOSS |
![]() |
long wood staff | 3 | 10-15 | 80-90 | 130 | physical | 0-0 | - | - | 4000 | 500 | Sea1 ![]() |
![]() |
staff of freeze | 3 | 5-10 | 80-90 | 70 | freeze | 0-0 | - | 0.4s | 4500 | 562 | Sea4 ![]() |
![]() |
staff of light | 1 | 5-5 | 80-90 | 70 | thunder | 0-0 | - | - | 5000 | 625 | Fo2 ![]() |
![]() |
staff of flame | 3 | 4-6 | 80-90 | 70 | fire | 0-0 | - | - | 5500 | 687 | MG1 ![]() |
combat staff | 4 | 25-25 | 80-90 | 30 | physical | 0-0 | - | - | 6000 | 750 | Sub4 ![]() | |
![]() |
staff of poisoner | 4 | 1-1 | 80-90 | 70 | poison | 0-0 | - | 0.6s | 6500 | 812 | De1![]() |
![]() |
long iron staff | 4 | 10-15 | 80-90 | 150 | physical | 0-0 | - | - | 7000 | 875 | De2![]() |
![]() |
staff of icicle | 4 | 10-15 | 80-90 | 70 | ice | 0-0 | 15% | - | 7500 | 937 | De6![]() |
![]() |
explosion staff | 5 | 10-15 | 80-90 | 70 | fire | 0-0 | - | - | 8000 | 1000 | De7![]() |
![]() |
high light staff | 3 | 10-15 | 80-90 | 140 | thunder | 0-0 | - | - | 8500 | 1062 | 店:Resort (85000) |
![]() |
warrior staff | 5 | 35-35 | 80-90 | 30 | physical | 0-0 | - | - | 8500 | 1062 | Cv5![]() |
inferno staff | 5 | 10-15 | 80-90 | 70 | fire | 0-0 | - | - | 9000 | 1125 | Sf1![]() | |
![]() |
electric staff | 5 | 1-9 | 80-90 | 70 | thunder | 0-0 | - | - | 9500 | 1187 | Sf4![]() |
long silver staff | 6 | 10-15 | 80-90 | 170 | physical | 0-0 | - | - | 10000 | 1250 | Sf6BOSS | |
![]() |
poisonous staff | 6 | 1-2 | 80-90 | 70 | poison | 0-0 | - | 0.8s | 11000 | 1375 | Sf8 BOSS |
![]() |
freeze exp staff | 6 | 5-5 | 80-90 | 70 | freeze | 0-0 | - | 0.1s | 12000 | 1500 | Sf9BOSS |
![]() |
mega exp staff | 6 | 10-15 | 80-90 | 70 | fire | 0-0 | - | - | 13000 | 1625 | Fo6BOSS |
strike rod | 7 | 55-55 | 80-90 | 30 | physical | 0-0 | - | - | 15000 | 1875 | He4![]() | |
![]() |
inferno rod | 7 | 20-25 | 80-90 | 70 | fire | 0-0 | - | - | 16000 | 2000 | He6![]() |
![]() |
thunder rod | 7 | 1-30 | 80-90 | 70 | thunder | 0-0 | - | - | 17000 | 2125 | Inf1![]() |
![]() |
long gold rod | 7 | 10-15 | 80-90 | 190 | physical | 0-0 | - | - | 18000 | 2250 | Cv7![]() |
![]() |
poisonous rod | 8 | 2-2 | 80-90 | 70 | poison | 0-0 | - | 1s | 19000 | 2375 | Cv8BOSS |
![]() |
freeze exp rod | 8 | 5-15 | 80-90 | 70 | freeze | 0-0 | - | 0.2s | 20000 | 2500 | He7BOSS |
![]() |
giga exp rod | 8 | 10-15 | 80-90 | 70 | fire | 0-0 | - | - | 21000 | 2625 | He8![]() |
![]() |
power rod | 8 | 100-100 | 80-90 | 30 | physical | 0-0 | - | - | 22000 | 2750 | HG![]() |
Icon | NAME | LV | 武器AT | AGI | RANGE | TYPE | 追加AT | SLOW | TIME | BUY | SELL | DROP |
考察
Priestの特徴として、攻撃面の弱さと強力な補助効果がある。補助効果は武器を装備しないと効果がないので注意。
専用ステータスとしてAURA(AT)・AURA(DF)が存在し、STR・DEXを上昇させることでそれぞれ値が上昇する。
なお、下記の「味方」にはPriest自身も含まれる。従ってPriestはAURAの恩恵を常に受けることができる。
専用ステータスとしてAURA(AT)・AURA(DF)が存在し、STR・DEXを上昇させることでそれぞれ値が上昇する。
なお、下記の「味方」にはPriest自身も含まれる。従ってPriestはAURAの恩恵を常に受けることができる。
- AURA(AT)
- STR1につき1増加する(単位は%)。
- 味方の直接攻撃・追加攻撃のATを、[パーティの全PriestのAURA(AT)の合計]%だけ上昇させる。
- (小数点以下切り捨て。最小ATと最大ATは別々に計算し、またキャラクター各自のATで計算)
- AURA(DF)
- DEX1につき0.2増加する。
- 味方が受けた魔法攻撃以外のダメージを、AURA(DF)の整数部分だけ減少させる。(*1)
- 例えばGreen stoneLVnの合成では、DEXが(5×n)上昇するので、AURA(DF)がn上昇する。
AURAの範囲は、Priestを中心とする、RANGEの2倍の値を1辺の長さとする正方形で、その範囲にいる仲間をパワーアップさせる。
AURA(AT)であれば、序盤では何の効果も発生しないが、後半になるとATを1.5~2倍程度に上昇させる凄まじい効果となる。AURA(DF)であれば序盤から役に立ち、前衛の職業にはうれしい効果となる。
攻撃面は弱いと前述したが、それはATの低さとAGIの高さがネックとなっている。攻撃範囲内全ての敵を、地形に影響されず同時に攻撃するという範囲だけ見れば凄まじいものだが、攻撃力が低く攻撃間隔は長いので当てにできない。
全員をPriestにしSTRのみを上昇させれば、その優れた攻撃に関する潜在能力が開花するかもしれない。
AURA(AT)であれば、序盤では何の効果も発生しないが、後半になるとATを1.5~2倍程度に上昇させる凄まじい効果となる。AURA(DF)であれば序盤から役に立ち、前衛の職業にはうれしい効果となる。
攻撃面は弱いと前述したが、それはATの低さとAGIの高さがネックとなっている。攻撃範囲内全ての敵を、地形に影響されず同時に攻撃するという範囲だけ見れば凄まじいものだが、攻撃力が低く攻撃間隔は長いので当てにできない。
全員をPriestにしSTRのみを上昇させれば、その優れた攻撃に関する潜在能力が開花するかもしれない。
またPriestの特性で、敵が前後に重なっているとき、前面の敵にしかダメージを与えられない。これはPriestの直接攻撃が、Gladiatorのように複数の敵に当てられないのが原因である。例えばある地点で前後に2匹の敵が重なっているとき、Priestはその地点に2つの攻撃を放ち、その2つともが前面の敵に命中する。
これにはメリットデメリットの両方がある。メリットで言えば、敵が大量に出現する???などのステージの時、最前面にいる敵に対する攻撃があり得ないほど強力なものになるということである。さらに攻撃のエフェクトは1つ1つ「消費」されていくため、最前面の敵を何個かのエフェクトで倒せば、残りのエフェクトはその後ろの敵に命中する。
デメリットで言えば、状態異常の扱いづらさがある。前面にいる敵にしか攻撃が当たらないため、SLOW・毒・凍結の状態異常を範囲内の全ての敵に与えることはほぼ不可能となる。
これにはメリットデメリットの両方がある。メリットで言えば、敵が大量に出現する???などのステージの時、最前面にいる敵に対する攻撃があり得ないほど強力なものになるということである。さらに攻撃のエフェクトは1つ1つ「消費」されていくため、最前面の敵を何個かのエフェクトで倒せば、残りのエフェクトはその後ろの敵に命中する。
デメリットで言えば、状態異常の扱いづらさがある。前面にいる敵にしか攻撃が当たらないため、SLOW・毒・凍結の状態異常を範囲内の全ての敵に与えることはほぼ不可能となる。
余談だが、Priestの武器は多様性に富んでいる。全属性の武器が揃っているのは全職中PriestとWhipperである。
Priest育成方法 |
- thunder rod 確認
AT 1-30
AGI 80-90
RANGE 70
Bullet's Card 合成可能
3秒間程度残る風車型(?)のような雷を出し
敵がそれに触れるとダメージを受ける。
詳細確認お願いします。 -- (名無しさん) 2015-11-10 18:06:36 - ↑確認しました。
敵がいる位置に風車型(手裏剣の方がそれっぽいかも)の光をだして攻撃。
光自体に3回の攻撃判定があり、敵が3回未満の攻撃で死ぬと
3秒ほど滞在し、他の敵が触れると残りの回数分ダメージを受ける。
Bullet's Cardも合成可能でBullet's Card5を合成したところ攻撃回数が9回になった。
Topazも有効で、追加攻撃ではなく直接攻撃のATが上昇する。
STR全振りの僧なら
poisonous staff(emerald6+peridot5)よりも
thunder rod(Topaz5+Bullet5)の方が殲滅力は高い
-- (名無しさん) 2015-12-12 20:04:23 - 僧4で遊んでたら気づいた
これ防御は攻撃みたく合算されない=二人以上上げても無意味なわけね -- (名無しさん) 2016-03-02 20:10:36 - 早まった…
僧4攻3防1でやり直したら受けるダメージめっちゃ増えた
計算はよくわからんけど防御僧侶増やすのにはこうかあるわ -- (名無しさん) 2016-03-02 23:08:57 - ↑↑
合算はされるよ。
ただ敵の攻撃のインフレと魔法攻撃に対応できないだけで
あとは僧の射程内にちゃんと味方を入れておかないと
AURAの恩恵は受けられない。
↑x3
STR全振り僧を4人揃えた時の火力にロマンを感じる -- (名無しさん) 2016-03-19 01:25:13 - 新武器ゲット
poisonous rod 8
AT 2-2
AGI 80-90
RANGE 70
TYPE poison
AT 0-0
MP 0 TIME 1s
純粋にpoisonous staffの上位互換 -- (名無しさん) 2016-04-02 08:19:14 - 新武器確認
freeze exp rod 8
AT 5-15
AGI 80-90
RANGE 70
TYPE freeze
AT 0-0
MP 0 TIME 0.2s
普通にfreeze exp staffの上位互換です。それだけです。 -- (ギガ肉まん) 2016-07-31 17:59:17 - 僧が三人寄れば文殊の知恵という感じであと一人どの職業でも最後まで行けます。
殴僧僧僧、クリア。
剣僧僧僧、クリア
弓僧僧僧、クリア
魔僧僧僧、クリア
僧僧僧僧、クリア
銃僧僧僧、クリア
鞭僧僧僧、クリア
天僧僧僧、クリア
僧三人有能。 -- (ギガ肉まん) 2016-07-31 18:45:47 - 僧3人は超有能だけどメインが死ぬともうだめだぁお終いだぁ(王子)
になるんだよなぁ -- (名無しさん) 2016-08-10 19:47:56 - 僧2人なら殴から天まで全部できたで
片割れが死んでもなんとかなるけど
最大火力(補正最大)を出せないのはもどかしい -- (名無しさん) 2016-08-10 20:07:24 - 新武器確認
giga exp rod 8
AT 10-15
AGI 80-90
RANGE 70
TYPE fire
AT 0-0
MP 0
名前のまんまでかい爆発が発生する。
基本ステタスは変わらずに爆発の範囲のみ上昇した。
杖恒例の華のない強化だが、安定の多対一性能である。 -- (ギガ肉まん) 2016-08-13 11:06:45 - snowfield-8 boss の特設ページ
にpoisonous staffがありません
追加をおねがいします。
-- (ぁぁぁぁぁぁぁ) 2016-09-28 19:23:06 - 後半にice属性ないのちょっとつらいね -- (名無しさん) 2017-05-17 19:22:29
- inferno staffのページでRANGEが80となっていますが、正しくは70では? -- (名無しさん) 2017-09-24 07:25:54
- freeze exp rod+Diamond7+Quick's Cardめちゃくちゃ強いな
雑魚は完全凍結できるので最強に楽 -- (名無しさん) 2020-12-02 20:31:20 - 僧二人いて両方STRに振ってるとき、効果は掛け算なのか足し算なのか -- (名無しさん) 2020-12-07 01:49:08
- 足し算なのか、ちょっと残念 -- (名無しさん) 2020-12-07 01:49:52
- Priest4のHell城攻略法
事前に9999999G稼いでおく。
ステ振り 三人STR全 一人MAG165 残STR
装備 STR全:金杖+黒クリ7+紫クリ7 MAG全:毒杖7+エメ7+ペリ7
それと、武器は何でもいいので 白石7とゾンビカードを付けたのを2つ用意しておく
戦法:ボスをどちらかの画面端にSTR全を一人囮に使い誘導。そのあと画面端に固定して、毒杖持ちの安全を確保。
画面端で真下に囮を置いた状態にしておけば、雷のレーザーとドクロ攻撃以外は届かない。
雷レーザーの対策としては、毒杖持ちの前に一人ドクロ攻撃が当たらない距離においておく。
当たってしまっても、クリスタル二つで軽減できるので毒杖持ちがくらうよりずっとマシ。
よって、この状況で気をつけるべきはドクロ攻撃と囮のLPのみ。
ドクロ攻撃はいつでもくる可能性があるので、常に注意しておかないといけない。
戦いは十分余りに及ぶので、最後まで集中力を切らさないようにしましょう。
そして、長いこと囮をボスの攻撃に晒していると、当然ながらいつかはやられてしまうわけですが、
ここで秘策があります。
まず、囮のLPが僅かになったら別のLPがたくさんあるSTR全を真下に。
ドクロ攻撃がなく、凍結されていないタイミングで交代させます。
用意しておいた白石7+ゾンビカードの武器に持ち替え自殺。
そして復活の呪文で復活し、元の武器に戻します。
すると、ほぼLPが満タンの状態で復活。これにより
復活の呪文のスパンを長くすることが可能。
より長期戦が可能になります。
交換した囮のLPが少なくなったらまた同じ事をすればいいです。
あと、囮にドクロ攻撃が来た場合、30%で死んでしまうので
すぐに次の囮を放り込める準備をしておきましょう。
ボスの真下にある死体を蘇生させる場合、頭を安全圏に引っ張ってから蘇生したほうがいいです。
自分はこの方法で14万G程残して勝利。
時間がかかるのはどうしようもないですが、集中力さえあれば100%勝てる・・かもしれません。
長文失礼しました。 -- (名無しさん) 2021-10-01 22:42:13 - 久々に見たら、ここもCv7へのリンクがスペルミスにより存在しないページに飛んでしまいますね。管理者の方に修正をお願いしたいですが、望み薄ですね… -- (名無しさん) 2023-10-06 19:46:10
- 4年前の誰かへ
おかげで僧4縛りクリア出来ました!!
ありがとう!! -- (名無しさん) 2025-05-18 16:21:23