ドミノマスク(Domino Mask)
(ガジェット、用語)
概要
別名
女王様ベネチアンマスク。
両眼の周りと間を隠す仮面の一種(ただし、本来のベネチアのカーニバル用
マスクは顔全体を覆うものもある)。
18世紀ごろから仮面舞踏会などで利用されてきたとされる。
アメコミにおいては有名無名問わず、正体を隠して(あまり隠せていないというツッコミは野暮である)活動する多くのヒーロー・
ヴィランによって(単なるファッションとしても)愛用されてきた。
素材、デザイン、色、大きさ、装飾の有無など非常に多種多様であり、ガジェットを駆使して戦うタイプの人物が着用している場合は多彩な機能を搭載していることもある。
髪型の乱れや頭皮のムレもなく、視界もそれほど悪影響を受けず、呼吸も苦しくなく、着用したまま飲食でき、明瞭な会話も可能といいことづくめの装備だが、固定方法によってはすぐ外れるので注意が必要である。
また防御・保護性能は一部の特殊なケースを除き無に等しいので、高い耐久力や治癒能力のある人物以外、危険な作戦等に従事する際はこれの他にヘルメットの着用が望まれる。
なぜ着用者の多くが白目になるのかについては今後の研究が待たれる。
※一説には、ギリシャの彫像に目が描かれていないことから、「ザ・ファントム」で瞳を描かなかったためというものがある。研究によれば、ギリシャの彫像にも本来瞳が描かれていたようだが、現在の視点から見るとかなり驚くものになっており、むしろ瞳のない方が自然にみるという訳である(ルネッサンス期には瞳をつけた像が造られており、例えばダビデ像の瞳はハート型である)。
なお、コミックスとしては瞳のない白目だけで描かれる作品もあり、例えば
コミック・ストリップの「リトル・オーファン・アニー」(映画やミュージカルの「アニー」の原作)では、登場人物の目が白目である。
一応説明を付けたものとして、
バットマンは夜も見えるレンズをマスクの瞳部分に入れているとされる。また実際にあったものとして、1970年代のTV映画版
スパイダーマンでは、マジックミラーを目の部分に使って、外から瞳が見えないと同時に、内側から外を見ることができるようにした。しかし視界が悪く不評だったらしい。
最終更新:2021年04月29日 16:11