atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
サバイバルキッズ~小さな島の大きな秘密!?~攻略@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
サバイバルキッズ~小さな島の大きな秘密!?~攻略@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
サバイバルキッズ~小さな島の大きな秘密!?~攻略@ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • サバイバルキッズ~小さな島の大きな秘密!?~攻略@ wiki
  • サバイバル攻略

サバイバルキッズ~小さな島の大きな秘密!?~攻略@ wiki

サバイバル攻略

最終更新:2011年08月29日 00:26

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

脱出前までの道標

  • ショウ編/エリー編
  • ダイキ編
  • ミサキ編


ショウ編/エリー編

1. 無人島に漂着
ショウ砂浜を良く見るとペンダントが落ちているので拾う
・砂浜を西の方角にしばらく歩くと、生存者に出会う
・会話の中で、返答の仕方によって「親密度」が変化します
ショウ「同じ船にのっていた(+2)」エリー「何を言っているの?(+1)」「どうしちゃったの?(+1)」
・ここのエリアは「浜辺1」です
2. 第一の拠点
・浜辺を北上すると、洞窟を発見
・火をおこすために、“火おこし”の道具作成
・洞窟内をあちこち調べ、棚、ロープ置き場を見つける
・水飲み場は、洞窟の横を流れる川にあります
・段差を上ると、図鑑にのるイベントショウ:アウトドアの記憶
・自己紹介イベントショウ「きみの歌はなつかしい(+2)」エリー「歌のことは?(+2)」
3. 草原
・草原の西端に飛び石があり、エリーが怯える
・水浴びイベントショウ&エリー
発生条件:お互いの親密度が50以上/飛び石を渡るイベントの後/「浜辺(第一)の拠点」を拠点にしている
場所:第一の拠点横の水飲み場
ショウ「ああ!助けるさ!(+3)」エリー「また助けられたね(+3)」
注)1.「水浴びイベント」は、ストーリーが進み過ぎ、ショウの記憶が戻ると、見ることが出来ません
注)2.「水浴びイベント」を見ると、ショウ編ならばミサキとのイベントを見ることが出来ません。二股はできないのかと思いきや、エリー編では両方見られる模様。
4. ジャングル
・ショウは、エリー同行時のみ、『チンパンジーコミュニケーション』ができる
・エリー(女性キャラ)単独行動の時のみ、通ることが出来る小さな穴がある
・ここのエリアは「ジャングル1」です
5. 橋作り
・橋作りにはロープと丸太が必要
・エリーの場合は、ショウを連れてきて下さい
・橋作りでつまづいてしまったら、大工を参考にして下さい
・橋作りの前日には、体力や各種パラメーターは満タンにしておく

・できれば浜辺1でビンを拾ってからこのイベントを進めたほうがいい
・理由は岩場の拠点の水飲み場が遠く段差の昇り降りを往復6回以上繰り返すことになるからです。
・さらにこれをパートナーの数つまり2回水飲み場に行くことになり時間も取られるし非常に面倒です。
・ビンがあれば1回で済みます。
6. ケンカ
・パートナーの機嫌が治らないと、拠点を使うことができず、パートナーの体調管理も全く出来なくなる
・ひとりで橋をわたり、岩場の先にある新たな砂浜を探索することになります
7. ダイキ登場
・岩場を南下した砂浜に、ダイキを発見。ともかく、急いでこのことをパートナーに報告しに、一旦帰る
8. 仲直り
・ダイキのことを報告すると、相手からも不思議な話を聞かされる
・疲れを癒したら、2人で、岩場へ向かう
9. 岩場の拠点
・ダイキを仲間に加えると、新たなる拠点を使えるようになる
・岩場の北にある大岩を、2人で動かすと、竹林へのルートが開ける
・竹林の先に、座礁船があるが、今は関係ない
10. ジャングルの大岩破壊
・ジャングル1の北西で、道を塞いでいた大岩は、ダイキが見事に破壊してくれる
・ここから先は長旅になるので、万全の体制で挑む
11. 沼地
・道筋がややこしいが、“L”ボタンでマップ表示させて進めば大丈夫
・ワニとのバトルがあるので、できれば事前に“中断セーブ”をオススメします
エリー限定・ワニとの再戦イベント
発生条件:ダイキとの親密度が50以上/沼で一度ワニと戦っている/ダイキと一緒に沼に行く
エリー「お願い(+1)」
エリー限定・エリーのお風呂イベント
発生条件:ダイキとの親密度が65以上/ワニと再戦するイベントを見ている/ドラム缶のお風呂を設置している(岩場か巨木の拠点どちらでも可)
エリー「お願い(+1)」
エリー限定・トラとバトルイベント
発生条件:ダイキとの親密度が80以上/ドラム缶のお風呂イベントを見ている/ダイキとともに竹林へ行く
イベント終了後、親密度+1⇒ダイキと恋人状態になる(ダイキと恋人状態になったとしても、ショウとのイベントも見ている場合、エンディングはショウのものと合算されます)
12. ジャングル2
・沼地を、東へ進むと、ジャングル2に出る
・さらに先を目指すなら、北の道を行く
・一旦拠点に戻って体勢を整えるなら、南の道へ行くと、ジャングル1と草原へのショートカットがある
・北の道を東に進むと、川の浅瀬でイカダを作ることになる
・エリーは、ショウかダイキが一緒でないと、イカダを作ることが出来ない
13. 滝裏の洞窟
・イカダで、北西を目指し、2つ目の浅瀬で降りる
・北上すると、滝裏の洞窟へ
・洞窟入ってすぐ、地震に襲われるショウ:地震の記憶
・地震の後、コウモリとバトル
・洞窟中央の水溜りでは、水を飲むことが出来る
・分かれ道は、北を選ぶべし
14. 湖
・洞窟を出て、東に進むと、アナコンダとのバトルがあるので、中断セーブ
15. 地下施設の拠点
・アナコンダを倒し、東へ行くと、地下施設の入り口を発見
・入り口にはいり、小さな空間を抜け、西側に入ってすぐのところに、新たな拠点がある
・拠点の部屋に、「紙切れA」が落ちているので拾う
・地震が起きた日に眠ると、津波の画像が見られる
・「紙切れA」で開く扉は、拠点を出て東南の階段、一番奥(草原とのショートカット)
・「自分のペンダント」で開く扉は、拠点を出て東南の階段、すぐ脇の部屋
ここでイベントが見られる※ショウ編ならばエリー、エリー編ならばショウを同行し、部屋に入って下さい。
ショウ:記憶回復エリー:恋人の写真
・ペンダントの番号で開けた部屋に「紙切れB」があるので拾う
・「紙切れB」で開く扉は、拠点を出て左、西下に向かう階段を降りて、一番奥(竹林とのショートカット)
16. セスナ機不時着
・地下施設から湖へと出ると、黒い煙を上げながら落下するセスナ機が。高台の方角へ向かう
17. ミサキ登場
・高台へ向かうために、橋を作る。丸太1、ロープ1
・高台に墜落したセスナの傍に、倒れているミサキを発見。自動的に拠点へと運ばれる
選択肢は「ここは無人島だ」
・注意!!ミサキが拠点に運ばれたら、すぐに薬探しに取り掛かって下さい。「拠点に寝ているはずのミサキが消える」という致命的バグが報告されています。
18. 薬草探し
・ミサキを救うための薬は、“相談”することで判明します。
・地下施設では、「記憶が戻る」ことが、次に進む為の重要な鍵になっています。行き詰まった場合は、まず、記憶の回復に努めて下さい。記憶回復のイベントを見るためには、エリーとショウが、一緒に部屋に入る必要があります。
19. 毒ガス地帯
・噴出しているガスは、近づくと毒状態になり危険!迂回ルートを探して進んで下さい
・毒ガス地帯北部には、温泉が湧いている。入るとスタミナが大幅に回復する(一日1回)
・パートナーとの親密度が“頼みごとを聞いてくれる”程度ある場合、一緒に温泉に入ることが出来ます。一緒に入ると、親密度が+1上がります
・毒ガス地帯の最後に、アナコンダが出現!バトルに突入
20. 浜辺2
・毒ガス地帯をようやく抜け切った先に、新しい浜辺がある
・ヨモギを発見。すぐに持ち帰る
・ここのエリアは、「浜辺2」です
21. ミサキ回復
・ヨモギを処方すると、ミサキが回復し、新しい仲間になる
22. 地底湖
・西下に向かう階段を降りて、すぐ右にある部屋には「実験室の研究日誌」と、記憶が戻っていれば「無線機」がある
・「実験室の研究日誌」で開く扉は、拠点を出て左、西上に向かう階段を上って、すぐの場所(地底湖へ入れる)
・地底湖には水のみ場があるので、早めに開けておくと、楽です
・地底湖に入ると、ショウ:落し物の記憶が見られます
ショウ限定・ヒグマとバトルイベント
発生条件:ダイキとの親密度が50以上/天気が晴れか曇りの日/ダイキと湖の南に出かける
ショウ「まかせたぞ(+3)」
ショウ限定・謝罪イベント
発生条件:ダイキとの親密度が65以上/ヒグマとのバトルイベントを見ている/拠点にエリーとダイキがいる
ショウ「殴らせろ(+1)」
ショウ限定・ヒグマと再戦イベント
発生条件:ダイキとの親密度が80以上/謝罪イベントを見ている/天気が晴れか曇りの日
ダイキと一緒に湖の南東に行く
イベント終了後、親密度+1⇒ダイキと親友状態になる(“親友”と“恋人”がいる場合、エンディングには“恋人”が優先されます)
・湖に到着後、4日が経過すると、湖の南西部に土器が出現するので拾う
・ショウが記憶を取り戻した後、エリー、ダイキらと3人で、浜辺の拠点へ移ると、イベント発生
以後は、アクセサリー作成が可能になります
・わがままエリー
発生条件:リンゴを所持/拠点にエリーがいる。
・アップルパイを作ると、その出来によって親密度が変化します。
・出来が良い+2/普通+1/悪い-1
・2人で語るイベント
発生条件:エリーとショウ(ツバサ)の親密度が65以上/水浴びイベントを見ている/ショウの記憶が戻った後/PM9:00~AM12:00に拠点に2人で居る
ショウ「きみにあやまらなければ(+3)」エリー「ごめんね(+3)」
ショウ限定・ミサキと釣りイベント
発生条件:ミサキとの親密度が50以上/エリーと『水浴び』『二人で語る』イベントを見ていない/ミサキを連れて、飛び石を渡って辿り付ける湖中央の小さな島に行く
ショウ「そっちのほうがいい(+3)」
ショウ限定・ペンギンイベント
発生条件:ミサキとの親密度が65以上/釣りイベントを見ている/ミサキを連れて、地底湖の中央に行く
ショウ「すごい(+3)」
ショウ限定・高台にて
発生条件:ミサキとの親密度が80以上/ペンギンイベントを見ている/ミサキを連れて、高台のセスナ機に近づく
イベント終了後、ミサキと恋人状態になる(ミサキとのイベントを優先させた場合、エリーとのイベントを見ることが出来ません)
エリー限定・2人で料理イベント
発生条件:ミサキとの親密度が50以上/ミサキと共に拠点にいる
エリー「思い出を作りたい(+1)」
エリー限定・2人でイルカイベント
発生条件:ミサキとの親密度が65以上/2人で料理イベントを見ている/ミサキと共にイルカコミュニケーションが出来る場所(岩場、浜辺2)に行く
エリー「この歌の力(+1)」
エリー限定・2人で花畑イベント
発生条件:ミサキとの親密度が80以上/2人でイルカイベントを見ている/ミサキと共に、晴れか曇りの日、PM7:00~PM10:00に花畑に行く
イベント終了後、ミサキと親友状態になる(“親友”と“恋人”がいる場合、エンディングには“恋人”が優先されます)
23. 巨木の拠点
・浜辺2の巨木には、拠点となる家を建てることが出来ます
・ここのエリアは、エンディングとは全く関係ありません(ただしショウ編でイカダ脱出をするか、永住エンディングを目指す場合を除く)
・浜も水も食料もある恵まれたエリアなので、ここでのんびり過ごすもよし・・・他の拠点から遠いのが欠点。
・注意!!巨木の拠点では、テーブルセットを作らないで下さい。テーブルセットがあると、拠点から出られなくなり、最悪、ゲームを初めからやり直しになります。
続きは『脱出ルート攻略』にて
ショウ&エリー最後のイベントへのヒント
『夕日の丘イベント』
発生条件:エリーとの親密度80以上/2人で語るイベントを見ている/???に会うイベントを見ている/晴れの日のPM4:00~PM6:00にエリーと高台の一番奥に行く


ダイキ編

1. 無人島に漂着
ダイキ岩場の西からスタート。まずは南の砂浜へ。
2. 第一の拠点
砂浜の東側に、拠点に出来る洞窟を発見。ダイキハウスにする。
・水飲み場は、拠点を東に出て、そのまま北に向かったところに、川に降りられる段差がある。
・マキは、岩場の周りの段差などに落ちている。
3. 地震発生
2日目の朝、大規模な地震が発生。この後、岩場の東にある道が通行可能になる。
・地震後には、潜水が出来るようになる。岩場の西。
・地震後の津波で、ドラム缶が漂着する。
・マップに入って9日目には、ビンも流れ着きます。
4. 橋を渡る
岩場から、ジャングル1に向かう途中の橋で、ダイキ:木から落ちるライバルなどが見られます。
5. ガンセキクズシ
ジャングル1西側の北に、大きな岩で塞がれた道がある。ダイキ得意の大技「ガンセキクズシ」炸裂!!
6. 生存者と遭遇
ジャングル1から、草原に向かう途中、生存者と遭遇。ダイキ:怪しい奴などが見られます。
7. 草原
・草原へは、ジャングル1の中央の橋を越え、東側地区から南へ目指すと、たどり着けます。
・草原へ行く手前で、飛び石を渡るイベント発生。
・草原では、ウサギを発見。
8. 浜辺1
・草原北東から細い裏小道を東に歩き、段差を降りて、西に行くと洞窟発見。
・洞窟に近づくと、ツバサ・エリーと合流できます。
・合流後は、2人で力を合わせて、ふさがれた道を開通できます。
・仲間に話しかけて、『相談』すると、島の情報が聞けたり、新しい道具が作れるようになったりします。
9. エリーの危機
ツバサとケンカをし、拠点を飛び出したエリー。そのエリーをダイキが追いかけると、ヒョウがエリーに襲い掛かろうとしていた!ヒョウとバトル発生。エリーとの親密度アップ。
10. 沼、ジャングル2
・ガンセキクズシで開かれた道を進むと、沼地に出る。
・沼では、至るところに丸太トラップがあるので、パートナーを連れて出かけないと無理です。
・沼の途中で、ワニ出現!ワニとバトル。
・ワニを倒して、ジャングル2へ進む。道は、南側の分岐道を進むと、草原やジャングル1へのショートカットがあり、拠点まで楽に戻って来れます。
・ワニと再戦
発生条件:エリーとの親密度が50以上/ミサキとのイベントを見る前
ダイキ「やれやれ」「わかったぜ!」(共に親密度に変化なし)
注意:エリーとのイベントを見てしまうと、ミサキとのイベントが発生しません
・ドラム缶風呂
発生条件:エリーとの親密度が65以上/ワニとの再戦イベントを見ている/拠点にドラム缶風呂があり、エリーを風呂に連れて行く
ダイキ「わかったよ(+1)」
・トラとバトル
発生条件:エリーとのドラム缶風呂イベントを見ている/エリーと一緒に、竹林へ向かう
イベント終了後、エリーと恋人状態になる(ミサキとエリーとは、2股出来ません)
11. 滝裏の洞窟
・ジャングル2の北側の岸で、イカダを作成する。丸太1+ロープ1。
・イカダに乗って、北東に向かう。2つ目の岸で降りると、滝裏の洞窟に到着。
・洞窟内部で、コウモリ退治。
・北東の道を進んで、湖のマップへ。
12. 湖、地下施設
湖の北側を、東へ進むと、巨大なアナコンダが出現!バトルへ突入!
・アナコンダを撃退したら、地下施設に入れます。
・地下施設の扉を開けるルートは、『地下施設完全攻略』を参考にしてください。
・ヒグマとバトル
発生条件:ツバサとの親密度が50以上/ツバサを連れて、湖の南側、南東部に行く
ダイキ「本気だぜ(+3)」
・謝るダイキ
発生条件:ツバサとの親密度が65以上/ヒグマとバトルイベントを見ている/拠点にツバサと一緒にいる
ダイキ「なぐれ(+3)」
・ヒグマ再び
発生条件:ツバサとの親密度が80以上/ツバサに謝るイベントを見ている/ツバサを連れて、湖の南側、南東部に行く
イベント終了後、親密度+1、ツバサと親友状態になる
13. セスナ不時着
地下施設の拠点を発見後、湖で出ると発生。湖の北西にある谷に橋をかけ、高台に向かう。ダイキの高所恐怖症が治るイベントダイキ:落ちるマックスなどが見られます
13. 高台
高台へ行き、セスナ傍に横たわるミサキ発見。ミサキを拠点に連れ帰る。
選択肢は「あやしい無人島さ」
・注意!!ミサキが拠点に運ばれたら、すぐに薬探しに取り掛かって下さい。「拠点に寝ているはずのミサキが消える」という致命的バグが報告されています。
14. 薬草探し
・ミサキを救うための薬は、“相談”することで判明します
15. 毒ガス地帯
・噴出しているガスは、近づくと毒状態になり危険!迂回ルートを探して進んで下さい
・毒ガス地帯北部には、温泉が湧いている。入るとスタミナが大幅に回復する(一日1回)
・パートナーとの親密度が“頼みごとを聞いてくれる”程度ある場合、一緒に温泉に入ることが出来ます。一緒に入ると、親密度が+1上がります
・毒ガス地帯の最後に、アナコンダが出現!バトルに突入
16. 浜辺2
・毒ガス地帯をようやく抜け切った先に、新しい浜辺がある
・ヨモギを発見。すぐに持ち帰る
・ヨモギを持ち帰る前に、北へ向かって、巨木の足元へ行き、ダイキの独り言を聞いておくと、拠点に帰ってから、巨木に家を建てる相談が出来るので楽です。
17. ミサキ回復
・ヨモギを処方すると、ミサキが回復し、新しい仲間になる
18. 地下施設の秘密
・研究員の日誌を読んだあと、ミサキに、「相談」を3日連続で行うと、施設で行われていた研究についての話を3回に分けて聞くことが出来る。
・さらにその後、ミサキと一緒に、ミサキ父の部屋へ行き、父の日誌を発見すると、研究の全貌を話してもらえる。
19. アナコンダ最終決戦
地底湖へ入ったところで、アナコンダとの最後のバトル発生!事前にセーブしてから入りましょう。
・わがままエリー
発生条件:リンゴを所持/拠点にエリーがいる。
・アップルパイを作ると、その出来によって親密度が変化します。
・出来が良い+2/普通+1/悪い-1
20. 巨木の拠点
・浜辺2の巨木には、拠点となる家を建てることが出来ます
・砂浜には、イカダを作ることが出来ます。
・潜水すれば貝類が無尽蔵に取れ、野菜もマキも充分ある恵まれたエリアです。
・注意!!巨木の拠点では、テーブルセットを作らないで下さい。テーブルセットがあると、拠点から出られなくなり、最悪、ゲームを初めからやり直しになります。
・夜空を見る
発生条件:ミサキとの親密度が50以上/エリーとのイベントを見ていない/晴れの日PM9:00~AM1:00に地下施設の拠点で発生
ダイキ「帰りたい(+1)」
注意:エリーとのイベントを見てしまうと、ミサキとのイベントが発生しません
・過去の出会い
発生条件:ミサキとの親密度が65以上/夜空を見るイベントを見ている/ミサキを湖に連れていく
ダイキ「大丈夫かい?(+1)」
・同じ夜空を
発生条件:ミサキとの親密度が80以上/過去の出会いイベントを見ている/晴れの日PM9:00~AM1:00に地下施設の拠点で発生
イベント終了後、親密度+1、ミサキと恋人状態になる(ミサキとエリーとは、2股出来ません)
続きは『脱出ルート攻略』にて

ミサキ編

1. 無人島に不時着
ミサキ高台からスタート。
・セスナの傍らに、メモ書きが落ちているので、拾う。南へ移動。
・ミサキ編の場合は、最初から、高台⇔地底湖のエレベーターが使えるので、エレベーターで地底湖へ
2. 地底湖
地底湖は、水飲み場であるだけでなく、良い釣り場でもあるので、モリ突きのほか、ミサキ編なら釣りが楽しめる。
3. 地下施設の拠点
地下施設の拠点で、棚を探ると、「火おこし」と「木の枝」を発見。さらに「ビン」「木の棒」「ヒューズ」も見つける。(ミサキ編はこのあたりがとても楽チンです)
・拠点の床に「紙切れA」が落ちているので拾う。
・木の棒で、さっそくモリを作って、魚を突きに行くもよし、所持品のバナナで料理するもよし。初日はこれで安泰です。
・拠点にて料理をすると、ミサキ:父に作った中華料理のフラッシュバックが見られます。
・注意!!所持品のバナナは必ず料理してください。そのまま食べてしまうと料理が出来ず拠点から動けなくなり、初めからやりなおしになります。
4. 閉ざされた通路
拠点の目の前にある、ガレキによって塞がれた通路は、地震が起きると通行できるようになります。
・通路の先へ行くと、ヒューズなどを拾うことができます。(7日ごとに再配置あり)
5. 雷恐怖症
・雷雨の日になると、フラッシュバックミサキ:セスナ操縦席・雷雨が発生。ミサキは、雷恐怖症になってしまったらしい。
・雷雨の日に、無理をして外に出て、高台へ行くと、雷恐怖症を克服するイベントミサキ:セスナ操縦席・落雷が発生します。(このイベントは、全員と仲間になった後、が条件かもしれません。未確認です)
6. ハッチ開錠
拠点の床に落ちていた「紙切れA」を使って、草原へのショートカットを開通する。場所は、拠点出て右手、南へ向かう階段を行った突き当り。
・魚を食べ飽きたら、ここから島探検に出られるし、仲間探しには重要なルート。
・ミサキ編では、仲間に会わなくても、一人だけで単独脱出が可能です。
7. 土器を拾う
湖に出てから、4日経過すると、湖の南西部で、料理用の土器を拾うことが出来ます。(滝裏の洞窟を抜けて南西部へ出たら、少し北へ行く)料理の「にる」「むす」が可能になります。
8. ミサキのエンディングルートへ
このまま、誰にも会わずに、脱出ルートへ進むことが出来ます。ただし、父親の研究を解明することはできません。
9. ツバサ&エリー合流ルート
・草原から、浜辺1へ向かうと、浜辺の拠点にツバサとエリーが住んでいます。
・ツバサと仲間になることで、ペンダントの番号を知ることが出来、父親の研究の真相を探る上で重要となってきます。この研究を、父に代わって完成させられるか否かが、エンディングに影響しますので、仲間になっておいて損はありません。
・ツバサと釣りイベント
発生条件:ツバサとの親密度が50以上/ツバサを連れて、飛び石を渡って辿り付ける湖中央の小さな島に行く
ミサキ「ちょっとおもしろかった(+3)」
ツバサとダイキのイベントを全て見るためには、片方を一気に進め過ぎずに、ツバサの次にダイキ、また次にツバサ、という風に、交互に順番に進めていくことをオススメします。
・ペンギンイベント
発生条件:ツバサとの親密度が65以上/ツバサとの釣りイベントを見ている/ツバサを連れて、地底湖の中央に行く
ミサキ「すごい(+3)」
・高台にて
発生条件:ツバサとの親密度が80以上/ペンギンイベントを見ている/ツバサを連れて、高台のセスナ機に近づく
イベント終了後、ツバサと恋人状態になる(ツバサとダイキ、双方と恋人状態になった場合、エンディングではダイキのほうが優先されます)
・2人で料理イベント
発生条件:エリーとの親密度が50以上/エリーと共に拠点にいる
ミサキ「思い出を作りたい(+1)」
・2人でイルカイベント
発生条件:エリーとの親密度が65以上/2人で料理イベントを見ている/エリーと共にイルカコミュニケーションが出来る場所(浜辺2)に行く
ミサキ「この歌の力(+1)」
・2人で花畑イベント
発生条件:エリーとの親密度が80以上/2人でイルカイベントを見ている/エリーと共に、晴れか曇りの日の夜に、地下施設の拠点にいると発生
イベント終了後、エリーと親友状態になる(“親友”と“恋人”がいる場合、エンディングには“恋人”が優先されます)
10. ダイキ合流ルート
・草原からジャングル1へ行き、岩場を目指すと、岩場の拠点(ダイキハウス)にダイキがいます。
・ダイキと仲間になると、研究室の扉をガンセキクズシしてくれるので、父親の研究を全うするためには必須です。
・ジャングル1で出会うチンパンジーは、エリーを連れて行くと、遊べます。
・夜空を見る
発生条件:ダイキとの親密度が50以上/晴れの日PM9:00~AM1:00に地下施設の拠点で発生
ミサキ「帰りたい(+1)」
・過去の出会い
発生条件:ダイキとの親密度が65以上/夜空を見るイベントを見ている/ダイキを湖に連れていく
ミサキ「ありがとう(+1)」
・同じ夜空を
発生条件:ダイキとの親密度が80以上/過去の出会いイベントを見ている/晴れの日の夜にダイキと地下施設の拠点にいると発生
イベント終了後、親密度+1、ダイキと恋人状態になる(ダイキとツバサ2股可能:双方と恋人状態の場合、ダイキが優先されます)
8. 続きはミサキの『脱出ルート攻略』にて








タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サバイバル攻略」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
サバイバルキッズ~小さな島の大きな秘密!?~攻略@ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 登場人物
    ・プロフィール
    ・キャラクターの特性
  • はじめの一歩
  • サバイバル攻略
    ・ショウ編/エリー編
    ・ダイキ編
    ・ミサキ編
  • 脱出ルート攻略(ネタバレ)
  • 地下施設完全攻略
  • ずかん
    ・道具
    ・素材
    ・魚介類
    ・動物
    ・動物の肉
    ・植物
    ・家具
    ・その他
    ・スパイス
    ・図鑑に載るイベント
  • レシピ
  • ミニゲーム攻略
    ・料理
    ・チンパンジーコミュニケーション
    ・イルカコミュニケーション
    ・バトル
    ・アクセサリー作成
    ・大工
    ・機械工作
    ・イカダ下り
    ・潜水
    ・地面サーチ
  • サバイバルの指針
    ・狩り&ヤギを家畜にする
    ・釣り
    ・親密度
    ・調達される食材一覧
  • マップ
  • エンディング(ネタバレ)
  • 島の秘密の全貌とは(ネタバレ)
  • ほんきでサバイバル
  • よくある質問
  • バグ報告
  • 裏技・小技集

  • なんでもBBS
  • チャットルーム・PC
  • チャットルーム・モバイル




リンク

  • コナミ公式サイト「サバイバルキッズ~小さな島の大きな秘密!?~」
  • コナミ公式サイト「サバイバルキッズ Special Site」



その他のリンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

wiki内検索

検索 :

更新履歴

取得中です。







ここを編集
人気記事ランキング
  1. マップ
  2. サバイバル攻略
  3. 地下施設完全攻略
  4. サバイバルの指針
  5. レシピ
  6. ミニゲーム攻略
  7. よくある質問
  8. はじめの一歩
  9. ずかん
  10. 登場人物
もっと見る
最近更新されたページ
  • 78日前

    コメント4
  • 125日前

    バグ報告
  • 757日前

    はじめの一歩
  • 1806日前

    ずかん
  • 3426日前

    サバイバルの指針
  • 3666日前

    ミニゲーム攻略
  • 4981日前

    ほんきでサバイバル
  • 5116日前

    サバイバル攻略
  • 5411日前

    裏技・小技集
  • 5586日前

    よくある質問
もっと見る
人気記事ランキング
  1. マップ
  2. サバイバル攻略
  3. 地下施設完全攻略
  4. サバイバルの指針
  5. レシピ
  6. ミニゲーム攻略
  7. よくある質問
  8. はじめの一歩
  9. ずかん
  10. 登場人物
もっと見る
最近更新されたページ
  • 78日前

    コメント4
  • 125日前

    バグ報告
  • 757日前

    はじめの一歩
  • 1806日前

    ずかん
  • 3426日前

    サバイバルの指針
  • 3666日前

    ミニゲーム攻略
  • 4981日前

    ほんきでサバイバル
  • 5116日前

    サバイバル攻略
  • 5411日前

    裏技・小技集
  • 5586日前

    よくある質問
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.