TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発467ログ2

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
21:30 (GMnasa) それではー
21:31 (GMnasa) 遺跡地下に降りた皆さんはどうやら聖杯盤を模した部屋に入り込んだようです
21:31 (GMnasa) そして、遭難者らしき人物の足跡を見つけ追跡をしようとした時です
21:31 (GMnasa) 部屋の壁をすり抜けて不気味な青白い人影のような物が『現れました』
21:31 (Willheln24_2) あ。ホルスさんが動き出す前に、錨の斜線上に左手を置いて制しておきますね
21:31 (GMnasa) ちなみに魔物知識すでに終了していますので、ここから再開となります
21:32 (GMnasa) ではどうぞ
21:32 (Vans2_21) イニシですか
21:32 (Horu21_3) 「あう、幽霊コワイ」
21:32 (GMnasa) 戦闘を仕掛けるならイニシでもかまいません
21:32 (Frieda_22_1) 」皆さんの方を振り向いて、
21:32 (GMnasa) 2d6+7 精神音
21:32 (Toybox) GMnasa -> 2d6+7 = [1,1](1ゾロ)+7 = 9
21:33 (Vans2_21) とりあえず杖を構えておこう
21:33 (GMnasa) はずれ
21:33 (Willheln24_2) わあ
21:33 (Horu21_3) あれ魔物知識の結果は?
21:33 (Vans2_21) なにこれぇ
21:33 (GMnasa) 判る人にのみ伝えています
21:33 (Frieda_22_1) 人差し指を口元に当てて、合図を送る
21:33 (Vans2_21) なるなる
21:33 (Horu21_3) なるへそ
21:33 (Vans2_21) 「・・・・・・・」口を手で押さえる
21:34 (Willheln24_2) 「……ふむ」フリーダさんを見て、
21:34 (Frieda_22_1) お情けの1ゾロで助かった……
21:34 (GMnasa) 2d6+2 精神音
21:34 (Toybox) GMnasa -> 2d6+2 = [5,2]+2 = 9
21:34 (GMnasa) ウィルさんに攻撃です
21:34 (Horu21_3) 「……!?」口をばっと閉じよう
21:34 (Willheln24_2) ああ、少しでも駄目なのか
21:34 (Frieda_22_1) ヴァンスさんの振る舞いに首肯。うむうむ、と
21:35 (GMnasa) 脳内を引き裂かれるような感覚が襲います
21:35 (Horu21_3) さっきとダメが違うのは言葉の長さか
21:35 (Willheln24_2) なるほどな
21:35 (Willheln24_2) 精神防御?
21:35 (GMnasa) 精神防御ですね
21:35 (Vans2_21) 文字数ダメージなのかー
21:35 (Willheln24_2) 2d6+4 ほーい
21:35 (Toybox) Willheln24_2 -> 2d6+4 = [1,6]+4 = 11
21:35 (Frieda_22_1) カーン
21:36 (GMnasa) では不愉快な感じがしただけですね
21:36 (Horu21_3) カキーン
21:36 (Willheln24_2) では多少顔をしかめて
21:36 (Willheln24_2) 納得がいったというように頷く
21:37 (Vans2_21) 音なのか声なのか・・・
21:37 (Frieda_22_1) 皆さん理解したようで、険しい表情も和らぐ。反応早い
21:37 (GMnasa) それは、じっと皆さんの方を見ていますね
21:37 (Willheln24_2) 「……」扉と幽霊を交互に眺めて、次にフリーダさんを見る
21:38 (GMnasa) 動くでもなく部屋の隅に佇んでいます
21:39 (GMnasa) ではどうなさいますか?
21:39 (Willheln24_2) 音を立てないように軽く足を動かしてみよう。確認するように
21:39 (Vans2_21) とりあえず手で逆方向をしめして
21:39 (Vans2_21) 首をかしげて、一度離れるか確認するポーズをとります
21:39 (Frieda_22_1) そうだ、移動しよう
21:39 (GMnasa) 足の動きには特に反応などはしませんね
21:40 (Horu21_3) 「……」どうするのと頭をかしげよう
21:40 (Willheln24_2) なら自分は南の扉を指そう
21:41 (Willheln24_2) 声を立てず曖昧に笑って進むことを促してみる
21:41 (Frieda_22_1) 頷いて、南の扉を押し開けよう。にげにげ
21:41 (Horu21_3) じゃあ後をついていこう
21:42 (GMnasa) では、南の扉は僅かに開いたかと思うと
21:42 (Vans2_21) 音を立てないように気をつけて移動しよう
21:42 (Willheln24_2) てくてく
21:42 (GMnasa) 土砂がドシャー
21:42 (Vans2_21) ッファ
21:42 (Willheln24_2) 閉めよう。
21:42 (Frieda_22_1) 思わずファッ
21:42 (GMnasa) どうやら、南の部屋は崩落の影響を受けているようです
21:43 (GMnasa)  一二三四五六七
21:43 (GMnasa) 1■■■★■■■
21:43 (GMnasa) 2■■■□■■■
21:43 (GMnasa) 3■■□◎□■■
21:43 (GMnasa) 4☆□□×□□☆
21:43 (GMnasa) 5■■□□□■■
21:43 (GMnasa) 6■■■□■■■
21:43 (GMnasa) 7■■■★■■■
21:43 (Willheln24_2) とりあえず動いても平気そうなことはわかったので次北行こう
21:43 (Willheln24_2) 北の扉の前まで
21:43 (Horu21_3) びくびくしながら後をついていこう
21:43 (Willheln24_2) すたすた
21:44 (GMnasa) では、部屋の隅にいたそれはフッと壁の中に消えていきますね
21:44 (GMnasa) 東の壁に吸い込まれて消えてしまいました
21:44 (Vans2_21) 消えたのをみて口から手をはなそう
21:44 (Horu21_3) 「……あ」
21:45 (Frieda_22_1) 「あーあー」 見届けた後、てすてす
21:45 (Horu21_3) 周囲を見渡そう
21:45 (Willheln24_2) 「あれは?」フリーダさんに短く問う
21:46 (Horu21_3) 「あう、大丈夫かな?」
21:46 (Vans2_21) 「・・・声に反応してた・・・?」
21:47 (Frieda_22_1) 「ええ、お察しの通り」 > 声に
21:48 (Vans2_21) 「・・・あれがなになのか・・・わかる?」
21:48 (Frieda_22_1) 「怨霊、とでも言いますか。うーん……」
21:48 (Willheln24_2) 「この遊戯盤上にですか?」
21:49 (Willheln24_2) 「"聖杯"の罠や仕掛け…それにしては自由に動くようですが」
21:49 (Horu21_3) 「あう、倒す事は無理な感じでしょうか?」
21:49 (Frieda_22_1) GMさん、知りえたこと(データ)は、口述でないと駄目ですか? データ貼り付けではなくて
21:50 (GMnasa) 丁寧に説明するなら張り付けてもかまいません
21:51 (Frieda_22_1) 時間経過が気になるところ……。どうしましょう
21:51 (GMnasa) かくしかで説明したとすれば、データを公開しますよ
21:51 (Frieda_22_1) 救助者待たせている訳ですし
21:51 (Vans2_21) とりあえず概要だけでも?
21:52 (Willheln24_2) 歩きながらでも説明はできるだろうし?
21:52 (Vans2_21) 「・・・とくにかく・・・説明は歩きながら_」
21:53 (Horu21_3) 「あうそうですね、歩きながらでいいのか説明をお願いします」
21:53 (Frieda_22_1) どのみちまた出くわすでしょうから、丁寧に説明します
21:53 (GMnasa) では、先ほどの魔物のデータですね
21:54 (Frieda_22_1) カクシカ
21:54 (GMnasa) >『迫虐の乙女心』
21:54 (GMnasa) >背信者として一生を陰口と陰惨な仕打ちにまみれて死んでいった者の苦痛の具現化
21:54 (GMnasa) >彼女は声のする場所に現われ、あらゆる言葉を呪詛にして対象を呪い殺す
21:54 (GMnasa) >
21:54 (GMnasa) >HP0
21:54 (GMnasa) >基本0/0/?
21:54 (GMnasa) >攻撃-/-/? 音
21:54 (GMnasa) >防御0/0/? 物理半減・音無効
21:54 (GMnasa) >
21:54 (GMnasa) >特殊能力:【抑圧する怨嗟の声】 精神・音
21:54 (GMnasa) >彼女はあらゆる言語を己に対する呪詛として受け入れ、生命力と魔力に変換する
21:54 (GMnasa) >彼女は場面に『現われた』後、場面に登場するキャラから言葉が発せられる度に
21:54 (GMnasa) >『その全てをひらがな表記に変換した文字数と同じだけHPと精神が上昇し、その言葉が終了したと同時に発言者に攻撃を行う』
21:54 (GMnasa) >悲鳴や詠唱、意味の無い言葉であっても全てが対象となる
21:54 (GMnasa) >
21:54 (GMnasa) >※自動発動・カウンター不能・自己犠牲不能・回避不能・音属性
21:54 (GMnasa) > 攻撃のタイミングは「」が閉じた瞬間、手番行動権利などは全て無視する
21:54 (GMnasa) >※増大したHPは累積していく、精神はその都度変化する
21:54 (GMnasa) >※完全なる無声でターンエンド*2した場合、彼女はその場面から退場する
21:55 (Frieda_22_1) ここで何があったのやら
21:55 (Vans2_21) うわぁ
21:56 (Horu21_3) おおう
21:56 (Willheln24_2) 「なるほど。先ほどの私と、それからホルスさんの声に反応していたのはそういうことだったのですね」
21:56 (Vans2_21) 「・・・なんて・・・根深い・・・抑圧・・・人のこと言えないけど・・・」
21:57 (Willheln24_2) ふうん、と内心面白がってようか。顔には出さないけど
21:57 (Vans2_21) 「・・・とくにか・・・反対側に・・・いってみる・・・?」
21:57 (Horu21_3) 「……あう」
21:57 (Willheln24_2) 「そして声さえ出さなければやり過ごせると。有益な情報ありがとうございます」
21:57 (Willheln24_2) 「ええ、行きましょう」
21:58 (Frieda_22_1) 「おそらく、また会うことになるでしょうから……」
21:58 (Vans2_21) 「・・・にたような・・・相手がいる・・・可能性がある・・・」
21:59 (GMnasa) ではどちらに向かいますか?
21:59 (Willheln24_2) 「しかし入り口の扉はアレを見越したものだったのでしょうかね?」ふっと笑う
21:59 (Horu21_3) 「あう、もしそうなら早く行かないとマズイです」
21:59 (Willheln24_2) 北行こう北
21:59 (Frieda_22_1) 「その可能性は十分にあると思います。が、はたしてアレだけなんでしょうか」 他にもいたりして
22:00 (Vans2_21) 北ですね
22:00 (Willheln24_2) 扉誰か開けてね!
22:00 (Vans2_21) 「・・・足を切られて・・・結果・・・動けなくなった・・・とか・・・・殴られ続けて・・・・結果・・・力に・・・恨みをもったか・・・」
22:00 (GMnasa) では足跡が入った後に引き返したある北の扉の前です
22:01 (Frieda_22_1) 開けちゃうぞー。ギギィー
22:01 (Vans2_21) キャーカッコィィ
22:01 (Willheln24_2) ワー
22:01 (Horu21_3) 「ひぃぃいい」ガクガク
22:01 (GMnasa) 扉には鍵なども無くなんなく開きますね
22:02 (GMnasa) 開けたと同時に凄まじい獣臭、クサイ
22:02 (Frieda_22_1) うーわー
22:02 (Willheln24_2) スッと袖で顔を隠す
22:03 (Vans2_21) 思わず顔をしかめます
22:03 (Horu21_3) 「……あう?」獣の匂いに慣れてる
22:03 (Frieda_22_1) 流石有翼人
22:03 (GMnasa) 魔法の灯りの届く先には青い炎のような毛むくじゃらの巨体と、その体に似合わない巨大な目をもつ何かがおりますね
22:04 (Willheln24_2) 敵意はありそうなのかなー
22:04 (GMnasa) 侵入者の存在に気がつき、ずももっと動き始めます
22:04 (GMnasa) 敵意などは武勇でどうぞ
22:05 (Willheln24_2) 2d6+4 わからないわ
22:05 (Toybox) Willheln24_2 -> 2d6+4 = [2,4]+4 = 10
22:05 (Vans2_21) 2d6+2
22:05 (Toybox) Vans2_21 -> 2d6+2 = [5,2]+2 = 9
22:05 (Horu21_3) 2d6+1
22:05 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+1 = [1,2]+1 = 4
22:05 (Frieda_22_1) 2d6+2 あるに決まってるじゃーん
22:05 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+2 = [5,3]+2 = 10
22:05 (GMnasa) 敵意というのとは少し違いますね、それは捕食者の気配ですね
22:06 (Willheln24_2) かわんないよ!!
22:06 (Frieda_22_1) 涎でも見えたに違いない
22:06 (Vans2_21) 餌としてみてるかどうかですね
22:06 (GMnasa) 足元の足跡は、踵を返してこの部屋から出ています
22:06 (Frieda_22_1) 一目見て閉めたか……
22:07 (Vans2_21) あぁ・・・なるほど・・・
22:07 (Willheln24_2) 「ああ、利口な判断ですね」足跡をみてぽつり呟く
22:07 (Horu21_3) なるへそ
22:07 (Horu21_3) 「あう狩りますか?」
22:07 (Willheln24_2) 「ええ、出番ですよ良かったですね?」にこり
22:08 (GMnasa) では、その獣のような何かはこちらを確認してズリズリと動き始めますよ
22:08 (Vans2_21) 「・・・戦闘準備?」
22:08 (Vans2_21) 杖を構えます
22:08 (Horu21_3) 何が良かったんだろときょとんとしてる
22:09 (Frieda_22_1) 「残念ながらそのようです」 でも、この先に何かありそうな気もするんですよねー
22:09 (Willheln24_2) 剣を抜く。盾がないことを除けば完璧な聖騎士スタイル
22:09 (Vans2_21) へたにスキルつかえないなですねぇ
22:09 (GMnasa) 闘うならイニシとなります
22:10 (Frieda_22_1) #sort r
22:10 (Frieda_22_1) Nino : わすれたよー
22:10 (Frieda_22_1) #sort s
22:10 (Frieda_22_1) Nino : 準備完了だよー
22:10 (GMnasa) 魔物知識はご自由にどうぞ
22:10 (Willheln24_2) 任せたー
22:10 (Horu21_3) 2d6+9 ホルス
22:10 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+9 = [2,6]+9 = 17
22:10 (Willheln24_2) 2d6?
22:10 (Frieda_22_1) 先制攻撃かもしれない
22:11 (Horu21_3) あ、まちがえた
22:11 (Frieda_22_1) #sort r
22:11 (Frieda_22_1) Nino : わすれたよー
22:11 *M_k mode +ooo E-sa Frieda_22_1 GMnasa
22:11 *M_k mode +ooo Horu21_3 Joss kaname
22:11 (Frieda_22_1) #sort s
22:11 (Frieda_22_1) Nino : 準備完了だよー
22:11 *M_k mode +ooo M_Aikagi M_ichigo M_ratafly
22:11 *M_k mode +ooo M_resol M_take miphone
22:11 (GMnasa) 1d20+6 獣
22:11 (Toybox) GMnasa -> 1d20+6 = [18]+6 = 24
22:12 (Vans2_21) 1d20+2
22:12 (Toybox) Vans2_21 -> 1d20+2 = [15]+2 = 17
22:12 *M_k mode +ooo Vans2_21 Willheln24_2 yutorest_
22:12 (Horu21_3) 1d20+9 ホルス
22:12 (Toybox) Horu21_3 -> 1d20+9 = [7]+9 = 16
22:12 (Willheln24_2) 1d20+1 うぃる
22:12 (Toybox) Willheln24_2 -> 1d20+1 = [8]+1 = 9
22:12 *M_k mode +o ywrk
22:12 (Frieda_22_1) 1d20+2
22:12 (Toybox) Frieda_22_1 -> 1d20+2 = [5]+2 = 7
22:12 (GMnasa) けも>ヴぁん>ほる>うぃる>ふり
22:12 (Frieda_22_1) #sort p
22:12 (Frieda_22_1) Nino : 並び順だよー
22:12 (Frieda_22_1) 24GMnasa>17Vans2_21>16Horu21_3>9Willheln24_2>7Frieda_22_1
22:12 (Willheln24_2) 誰もしないなら魔物知識するか
22:12 (Frieda_22_1) うん
22:13 (Willheln24_2) 2d6+4 獣知識
22:13 (Toybox) Willheln24_2 -> 2d6+4 = [3,3]+4 = 10
22:13 (Frieda_22_1) (人数それほどでもないからソート要らないかな……
22:13 (Vans2_21) 2d6+6
22:13 (Toybox) Vans2_21 -> 2d6+6 = [5,5]+6 = 16
22:13 (Frieda_22_1) ワーオ
22:13 (Willheln24_2) 素晴らしい
22:13 (Vans2_21) いい感じ?
22:14 (Horu21_3) いいねえ
22:14 (Frieda_22_1) 2d6+8+2 賢者杖付きラアッ
22:14 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+8+2 = [2,4]+8+2 = 16
22:16 (Vans2_21) 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうしよう・・・・・」
22:16 (Horu21_3) 「あう?」

情報トーク(フリーダ・ヴァンス)

22:15 (GMnasa) >蒼狒々『モルスァ』
22:15 (GMnasa) >
22:15 (GMnasa) >圧倒的な力を持つ狒々の化身、その身に纏う蒼炎によりあらゆる物を灰燼に還す
22:15 (GMnasa) >また攻撃の度に発せられるな怪奇な声で対峙する物を威圧し動きを封じる
22:15 (GMnasa) >
22:15 (GMnasa) >HP100
22:15 (GMnasa) >
22:15 (GMnasa) >基本 12/6/8
22:15 (GMnasa) >攻撃 14/9/8
22:15 (GMnasa) >防御 12/7/8 音弱点
22:15 (GMnasa) >
22:15 (GMnasa) >常時スキル 鉄腕/常時連続
22:15 (GMnasa) >消費スキル 必殺/必殺/薙ぎ払い/不屈
22:15 (GMnasa) >
22:15 (GMnasa) >特殊能力【怪声】「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファー」
22:15 (GMnasa) >攻撃の前に戦場の全員に対して精神音による威圧を毎回行う
22:15 (GMnasa) >
22:15 (GMnasa) >特殊能力【蒼炎】
22:15 (GMnasa) >物理攻撃で1点以上のダメージを与えた場合、ターンエンドに1d6の追加ダメージ(5以上で継続)
22:15 (GMnasa) >
22:15 (GMnasa) >特殊能力【超回復】
22:15 (GMnasa) >非戦闘状態で一場面経過するとHPスキル等が完全回復する
22:15 (GMnasa) とどいたかな?
22:16 (Frieda_22_1) 届きましたー。くっ……
22:17 (Frieda_22_1) 泣いて良いのか笑って良いのか分からない
22:16 (Vans2_21) なにこれこわい

22:17 (Willheln24_2) 「いかがいたしましたかヴァンスさん」
22:17 (GMnasa) では、気がついた人はそれがなにか気がついたと同時ぐらいでしょう
22:17 (GMnasa) それは獣の咆哮と共に襲いかかってきますよ
22:18 (Vans2_21) 「・・・これ・・・・にげたほうが・・・・って・・・もう遅い・・・?」
22:18 (GMnasa) 2d6+8 範囲威圧 精神音
22:18 (Toybox) GMnasa -> 2d6+8 = [4,5]+8 = 17
22:18 (Frieda_22_1) 「手遅れでしょう……」
22:18 (GMnasa) ターンエンドに逃亡は可能です
22:18 (Vans2_21) 2d6+7
22:18 (Toybox) Vans2_21 -> 2d6+7 = [3,5]+7 = 15
22:18 (Frieda_22_1) 2d6+8 ぐわーっ!
22:18 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+8 = [3,5]+8 = 16
22:18 (Willheln24_2) 「……それはそれは」苦笑する
22:19 *nick Frieda_22_1 → Frieda_21_1
22:19 (Willheln24_2) 精神対抗で良いんですかいやどのみち駄目ですけど
22:19 (GMnasa) 威圧だからダメージないよ!
22:19 *nick Frieda_21_1 → Frieda_22_1
22:19 (Frieda_22_1) うっかり
22:19 (Vans2_21) 「・・・そういん・・・全員すきをみて・・・・にげよう・・・・・」
22:19 (Willheln24_2) 2d6+4 対抗ー
22:19 (Toybox) Willheln24_2 -> 2d6+4 = [5,1]+4 = 10
22:20 (GMnasa) 特殊能力【怪声】「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファー」
22:20 (GMnasa) 攻撃の前に戦場の全員に対して精神音による威圧を毎回行う
22:20 (Willheln24_2) うわあ
22:20 (Frieda_22_1) お分かりいただけたでしょうか
22:20 (Vans2_21) ターンエンドまで持たせましょう、そして逃げましょう
22:20 (GMnasa) 耳障りな不可解な音と、臭い!
22:21 (Willheln24_2) ひるみつつ、視線だけで部屋をぐるりと見渡します
22:21 (Willheln24_2) 先に通じる扉はどっちだろう…
22:21 *Frieda_22_1 topic : けも>ヴぁん>ほる>うぃる>ふり
22:21 (GMnasa) 獣の奥ですね
22:21 (Willheln24_2) デスヨネー
22:21 (GMnasa) ホルさんの抵抗がまだかな
22:21 (Horu21_3) 2d6+1
22:21 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+1 = [3,2]+1 = 6
22:22 (GMnasa) では皆さん、その声の前にひるんで動きを止めます
22:22 (Vans2_21) やべぇ
22:22 (GMnasa) 1d4 目標 ふり、うぃる ヴぁん ほる
22:22 (Horu21_3) うわ
22:22 (Toybox) GMnasa -> 1d4 = [4] = 4
22:22 (Willheln24_2) しかたがないね
22:22 (GMnasa) ホルさんへ
22:23 (Willheln24_2) そして全列届くのかやったあ…
22:23 (Horu21_3) げ、攻撃届くのか
22:23 (GMnasa) 2d6+14 武勇打
22:23 (Toybox) GMnasa -> 2d6+14 = [4,1]+14 = 19
22:23 (Frieda_22_1) つよっ
22:23 (Willheln24_2) ホルスさんは確か飛行してたはずだからまだ…ひぃ
22:23 (GMnasa) うでが凄まじい勢いで伸びてきて叩き落とそうとします
22:24 (Vans2_21) ホルスさんにげてー
22:24 (Horu21_3) 2d6+2 
22:24 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+2 = [4,2]+2 = 8
22:24 (GMnasa) 1d4 連続二回目
22:24 (Toybox) GMnasa -> 1d4 = [3] = 3
22:24 (GMnasa) ヴァンスさん
22:25 (Horu21_3) 飛行状態だけど5か6どっちかな?
22:25 (Vans2_21) ッゲ
22:25 (Willheln24_2) ひどい所にばかりいく
22:25 (GMnasa) 2d6+14 武勇打
22:25 (Toybox) GMnasa -> 2d6+14 = [1,6]+14 = 21
22:25 (Willheln24_2) 日頃の行いかな(きらきら
22:25 (GMnasa) 切り捨てで
22:25 (Vans2_21) 2d6+1
22:25 (Toybox) Vans2_21 -> 2d6+1 = [2,1]+1 = 4
22:25 (Vans2_21) (´・ω・`)
22:25 (Willheln24_2) ちょっ
22:25 (Vans2_21) ばんで1ゾロじゃないんですか・・・
22:26 (Vans2_21) 1ゾロなら身かわしつかえたのに・・・
22:26 *nick Horu21_3 → Horu16_3F
22:26 *nick Vans2_21 → Vans2_4
22:26 (Willheln24_2) 身翻しは機敏時だから…
22:26 (Frieda_22_1) あれは機敏だけですまずい
22:26 (GMnasa) では皆さんは動けないままこのターンが終わろうとします
22:26 *nick Vans2_4 → Vans4_2
22:27 (Vans4_2) 機敏だけなんだー
22:27 (GMnasa) 同時にホルさんと、ヴァンさんは撃たれた場所が過熱していく感覚が襲いかかりますね
22:27 (Vans4_2) 追加効果があったんですね・・・まじやべぇ
22:27 (Horu16_3F) うわつええ
22:27 (GMnasa) すぐに、この部屋を出ないと追加ダメージを受ける気がしてかまいません
22:27 (Frieda_22_1) ヴァンスさんが危ない
22:27 (Willheln24_2) 「はは、強い上に賢いですね」的確に後列撃たれたことにコメントしつつ
22:28 (Willheln24_2) にげようにげよう
22:28 (Vans4_2) 「・・・・・・・・・・・」喋る気力もない
22:28 (Willheln24_2) 無理だこれは
22:28 (Vans4_2) にげよう
22:28 (GMnasa) ではターンエンドとなりますがいかがしましょう?
22:28 (Frieda_22_1) 「感心してる場合じゃありませんよっ!」 逃げた方が良いだろうね……
22:28 (Willheln24_2) 逃げるのは特に判定など必要ありませんか?
22:28 (Horu16_3F) 「……退きましょう」
22:28 (GMnasa) 部屋から出るだけですので特にありません
22:28 (Vans4_2) ダッシュでにげよう
22:29 (GMnasa) 逃亡を宣言すれば逃げることは可能です
22:29 (GMnasa) あとは、かっこよく逃げる方法を模索するだけです
22:29 (Willheln24_2) ではホルスさんとヴァンスさんが入ったら続こう。しんがりフリーダさんで
22:29 (Frieda_22_1) 元の部屋じゃなくて、向こう側に行きたいな☆
22:29 (Vans4_2) ですよねー
22:30 (Willheln24_2) 一度だけなら転移でいけますけど帰りにまた攻撃されます。
22:30 (Horu16_3F) 飛行してるし自分が粘ろうか?
22:30 (Willheln24_2) それでもいいなら?
22:30 (GMnasa) 奥の扉の鍵の有無などは判りませんがよろしいですか?
22:30 (Frieda_22_1) ああ……
22:30 (Frieda_22_1) 一旦戻りますか
22:30 (Willheln24_2) どうしますか。一旦戻りますか
22:30 (Willheln24_2) 了解です
22:30 (Horu16_3F) 戻ろう
22:31 (Frieda_22_1) スタコラ
22:31 (Vans4_2) 戻りましょう
22:31 (Willheln24_2) たいさーん
22:31 (Horu16_3F) すたこらさっさ
22:31 (GMnasa)  一二三四五六七
22:31 (GMnasa) 1■■■★■■■
22:31 (GMnasa) 2■■■強■■■
22:31 (GMnasa) 3■■□◎□■■
22:31 (GMnasa) 4☆□□×□□☆
22:31 (GMnasa) 5■■□□□■■
22:31 (GMnasa) 6■■■□■■■
22:31 (GMnasa) 7■■■★■■■
22:32 (GMnasa) では、先ほどの部屋に舞い戻りました
22:32 (Willheln24_2) となると最初の部屋に戻って南いくしかないかな。というか行く道ありましたっけ…
22:32 (Horu16_3F) 「あう、ヴァンスさん大丈夫ですか?」
22:33 (Willheln24_2) 「暫く休憩しましょうか」
22:33 (Frieda_22_1) 扉の隙間から獣の様子を伺い、その後閉める
22:33 (Vans4_2) 「・・・・・・・なんとか・・・・・・」
22:33 (Vans4_2) 治癒魔法つかいたけど温存しておきたい
22:33 (Frieda_22_1) 「参りましたね……」
22:34 (Horu16_3F) 「出来れば先ほどの獣について分った事があれば教えてもらっていいですか?」
22:34 (Willheln24_2) 「応急の処置だけでもしておいた方が良いでしょう?」
22:34 (Vans4_2) 「・・・だね・・・」
22:34 (Vans4_2) 応急手当使っていいですか?
22:34 (GMnasa) どうぞ
22:34 (Vans4_2) 1d6+2
22:34 (Toybox) Vans4_2 -> 1d6+2 = [4]+2 = 6
22:34 *nick Vans4_2 → Vans10_2
22:35 (Willheln24_2) 3列目下がってもいいんだよ
22:35 (Vans10_2) 「・・・あっちむいててね・・・」殴られたところを消毒しながら
22:35 (Vans10_2) そのほうがいいですね
22:35 *nick Vans10_2 → Vans10_3
22:35 (Willheln24_2) 「はい」にっこり笑ってフリーダさんとホルスさんの方に向き直る
22:36 (Frieda_22_1) 「はいはい」 背を向けて
22:36 (Horu16_3F) 飛行してれば自分に対する間合いとか関係なくなるから自分が1列目行きますか?
22:36 (Horu16_3F) 「はい」
22:36 (Horu16_3F) 背を向けよう
22:37 (Willheln24_2) 「さて先ほどの獣の話ですが、我々の動きを止める他に何か特筆することはありました?」
22:37 (Vans10_3) 「さきどの・・・獣は・・・かなり手ごわい・・・名前は・・・蒼狒々『モルスァ』」
22:38 (Willheln24_2) 「それは身をもって体験していただきましたね」<手ごわい
22:38 (Vans10_3) 「・・・かなりの・・・筋力と・・・あと速さ・・・さらに・・・なにも行動してないと・・・回復する・・・」
22:38 (Horu16_3F) 「あう、酷い生き物です」
22:38 (Vans10_3) 「・・・・弱点は・・・音みたいだけど・・・正直・・・あっても・・・勝てる気がしない・・・」連続行動持ちだし
22:39 (Willheln24_2) 「奥の部屋には聖杯でも置かれているのでしょうか」
22:39 (Willheln24_2) 「ありがとうございます」
22:39 (Frieda_22_1) 「手が無いこともないんですよ? 少々運任せですが」
22:39 (Frieda_22_1) 「ほら、さっきの亡霊の」
22:40 (Horu16_3F) 「そう都合よく現れるものでしょうか?」
22:40 (Willheln24_2) 「意味のない叫び声でも、ね。なるほど?」
22:40 (Frieda_22_1) 「それもありますし、そこまでする必要も無いのが」 今のところ
22:40 (Willheln24_2) 「そうですね」
22:41 (Vans10_3) 「・・・とにかく・・・どうしよう・・・」
22:41 (Frieda_22_1) 東の方向に向かう道はありませんよね?
22:41 (Horu16_3F) あ、出来ればこっちも応急手当欲しいな
22:41 (Vans10_3) OK,やります
22:42 (Willheln24_2) 二の3に戻れば先に進む道あるかな
22:42 (Willheln24_2) どうだろう
22:42 (GMnasa) 現在値からは東西南北に扉があります
22:42 (Vans10_3) 「・・・ホルスさん・・・こっちきて・・・手当するから・・・」
22:42 (Horu16_3F) 「あう、助かります」
22:42 (Willheln24_2) あれ、あるんだ
22:42 (GMnasa) 東は乙女が消えていった方向ですね
22:42 (Vans10_3) 1d6+2
22:42 (Toybox) Vans10_3 -> 1d6+2 = [5]+2 = 7
22:42 (Horu16_3F) よし
22:43 *nick Horu16_3F → Horu21_3
22:43 *nick Horu21_3 → Horu21_3F
22:43 (Willheln24_2) 「では、東でしょうかね。また彼女と遭遇するかもしれませんが」
22:43 (Vans10_3) 「・・・いくしか・・・ない・・・」手当しつつ
22:44 (Willheln24_2) 「うっかり喋るもしくは喋らされなければ問題はなさそうですから」
22:44 (Frieda_22_1) 「くれぐれも無理はなさらないように」 ヴァンスさんを気遣いつつ
22:44 (Willheln24_2) 東へゴー
22:44 (Horu21_3F) 「あう、気をつけて行きましょう」
22:45 (GMnasa) では東の扉の前です
22:45 (Frieda_22_1) また砂かな
22:45 (GMnasa) こちらに出てきた足跡だけがありますね
22:45 (Vans10_3) 「・・・なんとか・・まだ大丈夫・・・」
22:45 (Willheln24_2) ふむふむ
22:45 (Frieda_22_1) またブルスコファーでもいたのかな
22:46 (Willheln24_2) スタート地点かもしれないね。とりま進もう
22:46 (GMnasa) では鍵などはありません
22:46 (GMnasa) 隣の部屋に入りますか?
22:47 (Willheln24_2) 入ろう
22:47 (Horu21_3F) ごーごー
22:47 (Frieda_22_1) 開けますか(ガチャア
22:47 (Vans10_3) おそるおそる
22:47 (GMnasa) では隣の部屋に入ると、部屋の半分ほどが土砂で埋まっていますね
22:48 (GMnasa) 天井から盛大に崩落しています
22:48 (GMnasa)  一二三四五六七
22:48 (GMnasa) 1■■■★■■■
22:48 (GMnasa) 2■■■強■■■
22:48 (GMnasa) 3■■□□◎■■
22:48 (GMnasa) 4☆□□××□☆
22:48 (GMnasa) 5■■□□□■■
22:48 (GMnasa) 6■■■□■■■
22:48 (GMnasa) 7■■■★■■■
22:49 (GMnasa) つくりからいえば南に向かう扉があるはずですがとてもいける感じではないですね
22:49 (Willheln24_2) 「あの幽霊の件がなくとも大声は厳禁でしょうね」小声で
22:49 (Vans10_3) 「へたに・・・声をださないほうが・・・いい」
22:49 (GMnasa) では部屋の隅に彼女が『現れます』
22:50 (Frieda_22_1) ひぃ
22:50 (Horu21_3F) 「……!?」口をばっと閉じよう
22:50 (Willheln24_2) 進める扉も無いのでさっさと戻ろうという合図
22:50 (GMnasa) じっと、皆さんの方を恨めしそうに虚空のような瞳で見つめていますね
22:50 (Frieda_22_1) おーけーそうしよう、の首肯
22:50 (Horu21_3F) これすぐ戻れば後を追ってくるかな
22:51 (Willheln24_2) 黙ってれば平気だよ
22:51 (Willheln24_2) ああ、獣?
22:51 (Vans10_3) 「・・・・」
22:51 (Vans10_3) なんとなく、目が離せない
22:51 (GMnasa) 彼女は物理的な行動に対して何かリアクションはとりませんね
22:51 *M_ichigo_ quit ("Leaving...")
22:51 (Willheln24_2) では戻っていいかな前の部屋に
22:52 (Frieda_22_1) そうしませう
22:52 (Vans10_3) ですね
22:52 (GMnasa) では皆さんは戻ります
22:52 (Horu21_3F) 声を出さないと周囲を機敏で探そうかな
22:52 (Frieda_22_1) 他に道もないし……
22:52 (Horu21_3F) 声を出さないで
22:53 (GMnasa) では機敏でどうぞ
22:53 (Horu21_3F) 2d6+9
22:53 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [6,4]+9 = 19
22:53 (Vans10_3) たけぇ
22:53 (Willheln24_2) 精神でも何か探せますか?
22:53 (GMnasa) では崩れた土砂の下にガラス片を見つけますね
22:54 (Frieda_22_1) 駒の、かな
22:54 (GMnasa) 恐らくは上の部屋にあった硝子人形の残骸でしょう
22:55 (GMnasa) 掘り起こせば何か見つかるかもしれないし、見つからないかもしれない
22:55 (Horu21_3F) 掘り起こすなら武勇か
22:55 (Horu21_3F) じゃあ手で合図します
22:55 (GMnasa) 岩石とか重いので武勇ですね
22:55 (Vans10_3) 幽霊と見つめ合ってます
22:56 (Frieda_22_1) 目と目で通じ合う……かな
22:56 (Frieda_22_1) 無理か
22:56 (Willheln24_2) では出ようとしてたんだけど肩をすくめてホルスさんの元に向かう
22:56 (Vans10_3) 念話がほしいね
22:56 (GMnasa) 掘り起こす方は武勇でどうぞ
22:56 (GMnasa) 重いです
22:56 (Frieda_22_1) 首を傾げ、ホルスさんのところへ
22:57 (Horu21_3F) 指でぽんぽんと指そお
22:57 (Willheln24_2) 腕を組んで見下ろす。私がですか?
22:57 (Frieda_22_1) 持ち上げる仕草をしてみる
22:57 (Horu21_3F) 頷こう
22:58 (Willheln24_2) ゆるく首を振ってしゃがみこもう
22:58 (Willheln24_2) 2d6+4 期待しないでね武勇
22:58 (Toybox) Willheln24_2 -> 2d6+4 = [2,4]+4 = 10
22:58 (Willheln24_2) やる気はそこまで無い
22:58 (Frieda_22_1) 2d6+2 やるだけやってみー
22:58 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+2 = [2,5]+2 = 9
22:58 (Frieda_22_1) ガクッ
22:59 (Horu21_3F) 2d6+1 一応
22:59 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+1 = [6,6](6ゾロ)+1 = 13
22:59 (Horu21_3F) あ
22:59 (Frieda_22_1) うわっ
22:59 (GMnasa) 少し重い岩があるようでうまういきましたw
22:59 (Vans10_3) アッハッハッハ
22:59 (Willheln24_2) ほらやっぱり僕いらなかったじゃん
22:59 (Horu21_3F) 仕方ないという顔をして
22:59 (Horu21_3F) 自分でやろう
22:59 (GMnasa) 2d6を二つどうぞ
22:59 (Horu21_3F) 2d6
22:59 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6 = [3,2] = 5
23:00 (Horu21_3F) 低いなー
23:00 (GMnasa) もう一度どうぞ
23:00 (Horu21_3F) 2d6
23:00 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6 = [2,3] = 5
23:00 (Willheln24_2) 何故か上手く掘れていくその様子をじーっとみつめる
23:00 (Willheln24_2) その後目を逸らそう
23:01 (Horu21_3F) もう一回いいのかな?
23:01 (Frieda_22_1) ウィルヘルムさんのやさぐれが止まらない
23:01 (Willheln24_2) もとからだよ
23:01 (Vans10_3) ちかたないね(幽霊と見つめ合いながら)
23:01 (GMnasa) では上手いこと岩のすき間を掘り進んでいきますと
23:01 (Willheln24_2) こういう人なんだよ
23:01 (GMnasa) 砕けたガラスに集まっているすき間にたどり着きます
23:01 (GMnasa) ジャリジャリとガラス片にてをつっこみますと
23:01 (Horu21_3F) ほうほう
23:02 (GMnasa) サイコロらしき塊を二つ見つけますね
23:02 (GMnasa) 『娼』 他者の判定前に使用を宣言する、対象のダイスを一個にできる
23:02 (GMnasa) ×2
23:02 (Willheln24_2) 強い
23:02 (Horu21_3F) いいね
23:02 (GMnasa) 売値は同じく500です
23:03 (Willheln24_2) 他に何もやることがなさそうなら戻るよー
23:03 (GMnasa) つまりここには娼婦の硝子人形が二つあったということか…つまり百合
23:03 (Willheln24_2) つなげるの!?
23:03 (GMnasa) 一体ここで何が…
23:03 (Horu21_3F) ああなせさんなら仕方ないな
23:03 (Frieda_22_1) ああ、いつものなせさんだ
23:03 (Frieda_22_1) 安堵
23:03 (Vans10_3) そうなんですか?
23:04 (Willheln24_2) さあ戻るよ!!!
23:04 (Frieda_22_1) もどりもどり
23:04 (GMnasa) では、皆さんがじゃりじゃりしてる間に彼女はどこかに行ってしまいましたね
23:05 (GMnasa)  一二三四五六七
23:05 (GMnasa) 1■■■★■■■
23:05 (GMnasa) 2■■■強■■■
23:05 (GMnasa) 3■■□◎□■■
23:05 (GMnasa) 4☆□□××□☆
23:05 (GMnasa) 5■■□□□■■
23:05 (GMnasa) 6■■■□■■■
23:05 (GMnasa) 7■■■★■■■
23:05 (Willheln24_2) 「……はぁ」どこかに行ったのを見て小さくため息をつく
23:05 (Willheln24_2) 「先ほどはお力になれず申し訳ありませんでした」仰々しくホルスさんには言っておこう
23:05 (Frieda_22_1) 「なかなか気が抜けない」
23:06 (Willheln24_2) 三の3まで戻る?
23:06 (Horu21_3F) 「あう、いえいえ気にしないで下さい」
23:06 (Vans10_3) 「・・・・もともと・・・しゃべらないと・・・苦にならない・・・・」
23:06 (Frieda_22_1) 三の4へ抜けられないか見に行きましょうか > 戻る
23:07 (GMnasa)  一二三四五六七
23:07 (GMnasa) 1■■■★■■■
23:07 (GMnasa) 2■■■強■■■
23:07 (GMnasa) 3■■◎□□■■
23:07 (GMnasa) 4☆□□××□☆
23:07 (GMnasa) 5■■□□□■■
23:07 (GMnasa) 6■■■□■■■
23:07 (GMnasa) 7■■■★■■■
23:07 (GMnasa) では最初の部屋に戻りました
23:07 (Horu21_3F) 「あう、喋るの苦手だからそんなに困らないかな」
23:07 (GMnasa) 南に扉がありますね
23:08 (Willheln24_2) 「意思疎通できなくても構わないと思うのならそうなのかもしれませんがね」
23:08 (Vans10_3) 4-一の✩目指してみますか?
23:08 (Willheln24_2) かなー
23:08 (Willheln24_2) 三の4行こう
23:08 (Frieda_22_1) 「いざ使えなくなると、不便なものですね」 三の4を目指して
23:08 (Frieda_22_1) てくてく
23:08 (Horu21_3F) ふわふわ
23:08 (Vans10_3) てちてち
23:08 (Willheln24_2) 「まったくです」てくてく
23:08 (GMnasa) では、扉に鍵などもないですね
23:09 (GMnasa)  一二三四五六七
23:09 (GMnasa) 1■■■★■■■
23:09 (GMnasa) 2■■■強■■■
23:09 (GMnasa) 3■■□□□■■
23:09 (GMnasa) 4☆□◎××□☆
23:09 (GMnasa) 5■■□□□■■
23:09 (GMnasa) 6■■■□■■■
23:09 (GMnasa) 7■■■★■■■
23:09 *nick Willheln24_2 → Willhelm24_2
23:09 (GMnasa) 東側の扉は中からの土砂の圧力で壊れているのが一目でわかります
23:10 (Horu21_3F) 周囲を機敏で調べよう
23:10 (GMnasa) では機敏どうぞ
23:10 (Vans10_3) 精神でなにかなにか調べれますか?霊視込みです
23:11 (Horu21_3F) 2d6+9
23:11 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [1,3]+9 = 13
23:11 (GMnasa) 霊視には特に反応するものはありませんね
23:11 (Horu21_3F) ひくいなー
23:11 (Vans10_3) ふむふむ
23:11 (GMnasa) 機敏ではこの部屋は誰か入った形跡などが無いですね
23:11 (Willhelm24_2) 隣の部屋に続いていたからなあ
23:12 (Willhelm24_2) では更に南へ
23:12 (GMnasa) 西、南の扉にも罠や鍵などはありませんでした
23:12 (Willhelm24_2) ああ、西もいけるのか
23:12 (Willhelm24_2) いきたいな!
23:12 (Vans10_3) とりあえず西へいきますか?
23:13 (Frieda_22_1) またモルスァされても知りませんよ
23:13 (Vans10_3) それか、5-四へいってみるか
23:13 (Horu21_3F) じゃあいってみっか
23:13 (Willhelm24_2) もし何かいたら今度はすぐに逃げましょうよ
23:13 (GMnasa) では、どちらへ向かいますか?
23:13 (Willhelm24_2) すぐに扉閉めれば大丈夫ですよきっと
23:14 (Willhelm24_2) さあ多数決しましょう。西に行くか南にいくか
23:14 (Frieda_22_1) 足跡も追えなくなりつつありますし、行ってみますか。西へ
23:14 (Vans10_3) 西へいきませうか
23:14 (Frieda_22_1) 西に一票
23:15 (Horu21_3F) 西かな
23:15 (Willhelm24_2) よし西行こう
23:15 (Willhelm24_2) ガチャリとなー
23:15 (GMnasa) では扉を開けますと、ひんやりとした気配と甘い香りが鼻をくすぐります
23:16 (Vans10_3) すぎに鼻を押さえましょう
23:16 (Vans10_3) すぐに
23:16 (Horu21_3F) 匂いをかがないようにしよう
23:16 (GMnasa) 灯りを照らせば部屋中に植物が生い茂っているのがわかるでしょう
23:16 (Willhelm24_2) 調べられますか?
23:16 (Frieda_22_1) 「ふあっ」 獣臭くない。これは……?
23:16 (GMnasa) 壁一面に蔦が這い回り、天井は見えないほどに鬱蒼とした蔓草に覆われています
23:16 (GMnasa) その部屋の中央には血のように紅い果実はとてもとても美味しそうにぶら下がっています
23:16 (Willhelm24_2) ぐるりと辺りを見渡す
23:16 (GMnasa) 知識可能です
23:17 (GMnasa) 知識判定 狩人+2 家事+2 商人+1 伝承+1
23:17 (Willhelm24_2) 「……ははあ」
23:17 (Horu21_3F) サバイバル入ります?
23:17 (Willhelm24_2) 2d6+4 知識ー
23:17 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+4 = [4,3]+4 = 11
23:17 (Frieda_22_1) 家事ついてる。うれしや
23:17 (GMnasa) サバイバルは入りません
23:17 (Horu21_3F) 2d6+3
23:17 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+3 = [2,4]+3 = 9
23:17 (Vans10_3) 2d6+6
23:17 (Toybox) Vans10_3 -> 2d6+6 = [4,1]+6 = 11
23:18 (Frieda_22_1) 2d6+8+2 杖可なら+2
23:18 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+8+2 = [5,1]+8+2 = 16
23:18 (GMnasa) フリーダさんはよくご存じのようですね
23:18 (GMnasa) それはリエットと呼ばれる果実です
23:18 (GMnasa) 生き物の死体を養分にして爆発的な成長をすると云われる植物
23:18 (Frieda_22_1) ひええ
23:19 (GMnasa) また吸収した養分を実に蓄え、それを自己の中で循環させることで、生育に適さない極地などでも枯れることがない
23:19 (Horu21_3F) koee
23:19 (GMnasa) その養分を蓄えた実は奇跡を起すとまで云われ、美味しい料理に蘇生効果を付与することができる
23:19 (Willhelm24_2) 自衛能力はあるのかな…
23:20 (Frieda_22_1) もしくは、食虫植物みたく、獲物をとる能力は……
23:20 (GMnasa) 少なくともこの植物が人を襲うという話は聞いたことはありませんが…
23:20 (Willhelm24_2) うむ…
23:20 (GMnasa) では機敏で判定するといい
23:20 (Willhelm24_2) 2d6+1 機敏など
23:20 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+1 = [3,1]+1 = 5
23:20 (Willhelm24_2) なかった
23:20 (Frieda_22_1) 2d6+2 ほるっさんがなんとかしてくれる
23:20 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+2 = [2,1]+2 = 5
23:20 (GMnasa) 狩人、トラップ持ちは+4どうぞ
23:21 (Horu21_3F) 2d6+13
23:21 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+13 = [2,6]+13 = 21
23:21 (Horu21_3F) よしよし
23:21 (GMnasa) 何が起きた…

情報トーク(ホルス)
23:22 (GMnasa) ではでは
23:22 (GMnasa) ホルさんはこの部屋の構造を理解できました
23:22 (GMnasa) 罠です
23:22 (Horu21_3F) おいww
23:22 (Horu21_3F) 以上かな?
23:22 (GMnasa) まず、調べると天井を構成する無数の巨石がこの蔓草によって支えられている事が判ります
23:23 (GMnasa) また足下に下草の中に金属板が転がっていることに気がついても良いでしょう
23:23 (GMnasa) 恐らく板金鎧か何かだった物ですね、ですが今はただの板金です
23:23 (GMnasa) 何かものすごい力で押しつぶされたのが判ります
23:23 (GMnasa) 以上のことから、推測した結果が
23:24 (GMnasa) >トラップ【収穫の時(ハーベストタイム)】
23:24 (GMnasa) >
23:24 (GMnasa) >ではこの部屋の構造について理解できます
23:24 (GMnasa) >もしリエットの実を切断した場合、その性質でこの部屋の全ての植物が瞬時に枯れます
23:24 (GMnasa) >同時に蔦の張力によって支えられていた、天井の石が落下し室内の全てを磨り潰すでしょう
23:24 (GMnasa) >そして磨り潰された生物から流出した血液を養分にして、リエットは発芽し成長し
23:24 (GMnasa) >新たな蔦によって再び石柱を天井へと吊し上げる事になるでしょう
23:24 (GMnasa) >そして数週間もすれば、再び完熟した実がなり振り出しへと戻ります
23:24 (Horu21_3F) リエットの実を切断しなければ問題ないのかな
23:24 (GMnasa) 実を取らなければ特に何も起きないとは思いますね

23:21 (Vans10_3) 2d6+2
23:21 (Toybox) Vans10_3 -> 2d6+2 = [3,6]+2 = 11
23:21 (Willhelm24_2) 「地下に生えているとは思えない成長ぶりですねぇ」
23:21 (GMnasa) では
23:21 (Willhelm24_2) しげしげ
23:22 (Horu21_3F) 「……ふむ」
23:22 (Frieda_22_1) 「余程栄養が足りているんでしょうよ。人助けに来てそのままお亡くなりになった方、とかが」
23:23 (Willhelm24_2) 「納得いたいました」
23:23 (Frieda_22_1) 我が身を省みる
23:23 (Willhelm24_2) ハハッと笑う
23:24 (Vans10_3) 「・・・ミイラ取りが・・・ミイラ・・・」
23:24 (Frieda_22_1) 「それはそれは」 苗床にならずに済むと良いね
23:24 (Willhelm24_2) 「無視して先に進んでしまってよいのでしょうかね。先ほどの獣の部屋のように何かがあるような気がしてならないですが」
23:24 (Willhelm24_2) クツクツ
23:25 (Horu21_3F) 「……全員その実を取るな、取ったら全員ぺしゃんこだ」
23:25 (Frieda_22_1) 「縁起でもない。これを食べてでも生き延び……え?」
23:26 (Vans10_3) 「・・・そう・・・」
23:26 (Horu21_3F) この部屋から行ける所はあるかな?
23:26 (GMnasa) 西に扉がありますね
23:26 (Willhelm24_2) 「植物が枯れるのでしょうか」
23:27 (Frieda_22_1) 西の突き当たりの☆へ向かう方、かな
23:27 (Willhelm24_2) 「甘い実で誘って生き埋めとはまた古典的な」
23:27 (GMnasa) そうですね
23:27 (Willhelm24_2) 行こう行こう
23:28 (Willhelm24_2) 罠には気をつけて…
23:28 (Horu21_3F) 「ああ、植物が枯れて上の巨石が降ってくる」
23:28 (Vans10_3) 「・・・古典的・・・しかし・・・それでもかかる人間がいる・・・か」
23:28 (Frieda_22_1) 「何だか遊戯盤の上で転がされている気がしてきましたよ」
23:29 (Frieda_22_1) 「硝子片にはなりたくないものです」
23:29 (Willhelm24_2) 「プレイヤーが気になりますね? とっくに亡くなっているのかもしれませんが」
23:29 (Willhelm24_2) 「それは恐ろしい」
23:29 (Willhelm24_2) ふふっ
23:29 (Horu21_3F) 「……もしかしたら土砂で潰れてた所もこういう罠が原因かもしれないですね」
23:30 (Willhelm24_2) とりあえず植物には触らないように扉の前まで進む
23:30 (Horu21_3F) 「あう、長居は無用です行きましょう」
23:30 (GMnasa) では奥の扉の前です
23:30 (Willhelm24_2) 精神で調べて良いですか?
23:30 (Vans10_3) 「・・・・・(依頼人がプレイヤーの場合も・・・あるのかな・・・?)」
23:30 (GMnasa) 蔓草に覆われています
23:30 (Frieda_22_1) ドキドキ
23:30 (Willhelm24_2) ふむ…
23:31 (Willhelm24_2) 払っても平気かな
23:31 (Frieda_22_1) ホルスさん、触っても大丈夫です?
23:31 (Horu21_3F) 機敏で調べてもいいですか?
23:31 (GMnasa) どうぞー
23:31 (Horu21_3F) 2d6+9 狩人とトラップで補正あったら+4
23:31 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [5,4]+9 = 18
23:32 (Willhelm24_2) 2d6+4 精神で
23:32 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+4 = [3,4]+4 = 11
23:32 (Vans10_3) 2d6+6 精神
23:32 (Toybox) Vans10_3 -> 2d6+6 = [3,5]+6 = 14
23:32 (GMnasa) では、トラップは存在しないですね
23:32 (Frieda_22_1) せいし……無かったか
23:32 (GMnasa) 鍵もすでに解錠された後です
23:33 (Willhelm24_2) ほうほう
23:33 (GMnasa) そしてホルさん下草の中に鍵を見つけます
23:33 (GMnasa) 紋章が刻まれた鍵は大層えらそうな感じですね
23:33 (Horu21_3F) 「……あう、これは鍵ここのか?」鍵を拾って鍵穴に合うか確かめます
23:34 (Horu21_3F) 「取りあえず罠はなさそうです」
23:34 (GMnasa) ★と☆の紋章が刻まれた鍵は、そのカギ穴に一致しますね
23:35 (GMnasa) 紋章もっと緻密だけどな!
23:35 (Willhelm24_2) これで強敵のいる奥の扉も開けれるね
23:35 (Horu21_3F) じゃあ鍵は持って行こう
23:35 (Willhelm24_2) (いけるかはしらない
23:35 (Horu21_3F) それじゃあ進んじゃっていいかな?
23:35 (Frieda_22_1) すすみませう
23:35 (Willhelm24_2) 行こうかー
23:35 (Frieda_22_1) アメリカ国旗が浮かんだ > 緻密
23:36 (Vans10_3) GOGO
23:36 (GMnasa) では西の☆の部屋に入ります
23:37 (GMnasa) 入るとそこは大層仰々しい神殿のような装飾の部屋ですね
23:37 (Willhelm24_2) ついに星の部屋だ
23:37 (Vans10_3) ドキドキ
23:37 (Horu21_3F) わくわく
23:37 (GMnasa) 部屋の中央には柱があり、その柱からミイラが一体ぶら下がっています
23:38 (GMnasa) 鎖で拘束された、そのミイラの窪んだ瞳はどこを見ているかわかりませんね
23:38 (GMnasa) 霊的視力には反応はありません
23:38 (Willhelm24_2) 女性か
23:39 (GMnasa) ミイラの詳細は精神判定でうね
23:39 (Willhelm24_2) 2d6+4 精神みいら
23:39 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+4 = [3,1]+4 = 8
23:39 (Willhelm24_2) うむ。
23:39 (Horu21_3F) 2d6+1
23:39 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+1 = [3,1]+1 = 5
23:39 (GMnasa) 医療系や家事、伝承があれば+2
23:39 (Willhelm24_2) 死体のことは専門外です
23:39 (Frieda_22_1) 2d6+8+2 家事も可とは
23:40 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+8+2 = [5,5]+8+2 = 20
23:40 (Vans10_3) 2d6+6+2
23:40 (Toybox) Vans10_3 -> 2d6+6+2 = [3,1]+6+2 = 12
23:40 (Vans10_3) 医療系って聖医の書の上と中は二つで+2ですか?
23:40 (Willhelm24_2) 死体に詳しいフリーダさん
23:40 (GMnasa) ではフリーダ、ヴァンスさんには、そのミイラが少女であることがわかりますね
23:40 (Frieda_22_1) また嬉しくないことを
23:40 (Vans10_3) 本職なのでわかってよかった
23:41 (GMnasa) 来ている衣服は女神を模したものでしょうが、今となっては襤褸切れです
23:41 (Horu21_3F) 少女かもしかしてさっきの幽霊?
23:41 (GMnasa) そして、その少女のミイラ具合から、意図的に飢餓状態を作られて死んだことがわかりますね
23:41 (GMnasa) 即身仏みたいなもんです
23:42 (Frieda_22_1) おお、なむなむ
23:42 (Horu21_3F) うええ
23:43 (Vans10_3) 「・・・」顔をしかめます
23:43 (Horu21_3F) 「……ひどい」
23:43 (GMnasa) 今となっては、それが何を意味するかまでは不明ですね
23:43 (Willhelm24_2) 「ここは何の場所なのでしょうね」ミイラを眺めて、近づきたいなと思いつつ罠とかないのかな
23:44 (Frieda_22_1) 「盤の印が何を意味しているのかも、これだけでは何とも」 ミイラに何かしてみるとか?
23:44 (GMnasa) フリーダさんにはここが聖杯の欠片のある場所で、おそらくこの少女が聖杯の欠片なのかもぐらいは思いますが
23:45 (GMnasa) それ自体はただのミイラですのでなんとも
23:45 (Willhelm24_2) 「ええ。遊戯自体は聖杯を奪い合うということでしたけれども」
23:46 (Willhelm24_2) 「ミイラが商品というのも…どうなのでしょうね」
23:46 (Willhelm24_2) 賞品ね
23:46 (Horu21_3F) 「……降ろしちゃ駄目ですか、あまりにその可哀相です」
23:46 (Willhelm24_2) 他に目に付くものは特に無いのかな
23:46 (Horu21_3F) 機敏で柱の周辺を調べます
23:46 (GMnasa) 特に見当たりませんね
23:46 (GMnasa) どうぞ
23:47 (Horu21_3F) 2d6+9
23:47 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [5,2]+9 = 16
23:47 (Willhelm24_2) 「崩れますよ」<ホルスさんに
23:47 (GMnasa) では、その少女を拘束する鎖には、幾重もの刀傷が入っていますね
23:47 (GMnasa) 何者かが彼女を救出しようとした痕跡かもしれません
23:47 (Frieda_22_1) 「遊戯の用語で言えば、"聖杯の欠片"だそうですが、全部揃えてみれば何かあるかも?」
23:48 (GMnasa) 古い古い傷ですね
23:48 (Vans10_3) 「・・・正直・・・胸糞悪いけど・・・」
23:48 (Horu21_3F) 「これ、誰かが助けようとしたんだ」
23:48 (Willhelm24_2) 「どうすれば揃えたことになるのかわかりませんのでなんとも」
23:48 (Vans10_3) 「・・・家族か・・・恋人か・・・かな?」
23:48 (Willhelm24_2) 「そうかもしれませんね」
23:49 (Willhelm24_2) そこまで言って一旦目を閉じて
23:50 (Willhelm24_2) 「そうですね…、Geben Sie uns Gnade bitte.」ささやかに十字を切っておく
23:50 (Horu21_3F) 鎖を切る事は可能ですか?
23:50 (Frieda_22_1) 「ともかく、降ろしてみましょうか。見ていて気持ちの良いものでもないですから」
23:50 (GMnasa) すでに魔力を失っているので切断できるでしょう
23:51 (Willhelm24_2) 「良いと思いますよ」少し離れておく
23:51 (Horu21_3F) では錨で鎖を切り、飛行してその身体を抱えて降ろします
23:51 (Horu21_3F) 「……今降ろします」
23:51 (Vans10_3) 念のため水のクッション作っておこう
23:51 (Willhelm24_2) 「年月がたっているものならば、壊れやすいものだと思いますから慎重に」
23:52 (GMnasa) では劣化した鎖はたやすく崩れ、羽のように軽くなった少女にしたいが落ちます
23:52 (Willhelm24_2) 「供養したいのであればですけれど」
23:52 (GMnasa) ではホルスさん機敏でどうぞ
23:52 (Frieda_22_1) 「この調子だと、あと三回はありそうだ」
23:52 (GMnasa) 発見あれば+2
23:52 (Horu21_3F) あれ?飛行して近くで切ったつもりだったのだが?
23:52 (Horu21_3F) 2d6+9
23:52 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [5,6]+9 = 20
23:53 (Frieda_22_1) たっかい
23:53 (GMnasa) もう抱きしめて大丈夫です
23:53 (Horu21_3F) うむ真面目に頑張った
23:53 (Willhelm24_2) 「他の部屋も同じような趣向なのかは行ってみないとわかりませんね」
23:53 (Willhelm24_2) 凄いわ
23:53 (GMnasa) ではホルスさんはその少女、口の中に何か見つけますね
23:53 (Horu21_3F) おおう
23:54 (Willhelm24_2) 口の中……
23:54 (Horu21_3F) では取ろう
23:54 (Frieda_22_1) 「きっとコレと同程度のものでしょうよ」 っと
23:54 (Frieda_22_1) 何があうるやら
23:54 (Vans10_3) 嫌な予感しかしない
23:54 (GMnasa) 何か植物の種のようですね
23:54 (Willhelm24_2) 「違いないですね」微笑んで同意する
23:55 (Willhelm24_2) ほほう
23:55 (Horu21_3F) 取りあえず彼女を地面におろしてからその種を見んなに見せよう
23:55 (Vans10_3) 精神OKですか?
23:56 (GMnasa) どうぞ、狩人+2家事+4どぞ
23:56 (Frieda_22_1) 先程のリエットの種だったりして
23:56 (Vans10_3) 2d6+6
23:56 (Toybox) Vans10_3 -> 2d6+6 = [1,2]+6 = 9
23:56 (Vans10_3) 家事とっておくべきだったか・・・
23:56 (Willhelm24_2) 2d6+4 
23:56 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+4 = [5,6]+4 = 15
23:56 (Willhelm24_2) 何故か知っているようだ
23:56 (Horu21_3F) 2d6+3
23:56 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+3 = [5,5]+3 = 13
23:56 (GMnasa) 種にはうるさいウィルさん
23:56 (Frieda_22_1) 2d6+8+4
23:56 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+8+4 = [1,4]+8+4 = 17
23:57 (GMnasa) ヴァンスさん以外は判りますね
23:57 (Willhelm24_2) 他のことにはやる気ないのに…
23:57 (Frieda_22_1) ブルジュワ御用達の種
23:57 (Willhelm24_2) 小貴族ですよ
23:57 (GMnasa) >【リエットの種】食材 売値100
23:57 (GMnasa) >少女が最後に口にした物
23:57 (GMnasa) >HP20を与えれば即座に成長し、とても甘くておいしい、栄養価が高く畑の生肉とまで呼ばれる果実がとれる
23:57 (GMnasa) >その実は美味しい料理の材料としたばあい、それに蘇生効果を付与する
23:57 (Willhelm24_2) どんぴしゃでした
23:58 (Vans10_3) (´・ω・`)
23:59 (Willhelm24_2) 「おやおや、むしろ止めになっていそうな」呟いて
23:59 (Willhelm24_2) 「先ほどの植物と同じもののようですね。有用であることは間違いなさそうです」
23:59 (Frieda_22_1) 知ったら余計気分を害しそうな > ヴァンスさん
23:59 (Willhelm24_2) ははー
00:00 (Horu21_3F) 「……惨い」
00:00 (Vans10_3) まぁ、そうでしょうね
00:00 (Vans10_3) 「・・・・」わからないので黙ってる
00:00 (Vans10_3) ミイラについてはもう詳しくしれべれないんですよね?
00:00 (GMnasa) 特にそれ以上の情報は無いですね
00:01 (Frieda_22_1) 「あまりお世話にはなりたくありませんがね」 > 種
00:01 (GMnasa) 髪の毛は金髪の少し緩めのウエーブで、花の冠をかぶって、服装がスケスケな事ぐらいですね
00:02 (Frieda_22_1) すけすけ
00:02 (GMnasa) 推定年齢は12歳ほどの少女だと思われます
00:02 (Horu21_3F) 若いなー
00:02 (Frieda_22_1) これまた平常運転
00:03 (GMnasa) といったあたり中断かな

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー