TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発467ログ3

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
21:09 (GMnase) では、前回は西の部屋でなにやら干涸らびた少女を見つけました
21:10 (Vans10_3) よろしくお願いします
21:10 (GMnase) 残念ながらそれは古い時代の者で、目的の遭難者ではなさそうでした
21:10 (Willhelm24_2) 遭難者だったら大変だよ!!
21:11 (Vans10_3) 卓上のPLかGMがいそうですね・・・
21:11 (Frieda_22_1) 配達に数十年かかったのかもしれない
21:11 (GMnase) ではでは、捜索を続けて下さい
21:12 (Willhelm24_2) とりあえずこの部屋の捜索はもういいかなあ
21:12 (Willhelm24_2) 三の4まで戻って今度は南行くかな
21:12 (Vans10_3) 7-四目指す感じですかね?
21:12 (Frieda_22_1) 三の5方面へ抜けられるかどうか、てとこですかね
21:12 (Willhelm24_2) ですねー
21:13 (Horu21_3F) 獣の先にも扉があったが流石に厳しいかな
21:13 (Willhelm24_2) 遭難者見つけてから行けると…無理かな
21:14 (Vans10_3) きついと思います
21:14 (Horu21_3F) 遭難者見つけた後だと余計厳しそう
21:14 (Horu21_3F) あの獣をトラップにはめられないかな?
21:15 (Frieda_22_1) 植物の実をとったら起動する、あの? > トラップ
21:15 (Horu21_3F) いやスキルのトラップ
21:15 (Frieda_22_1) ああ、そちらの
21:15 (Willhelm24_2) 隊列移動させる手段は無いからなあ。目の前で仕掛けて引っかかるとも思えないし…
21:15 (Horu21_3F) ああそういや扉を開いておけば誘導出来るかもしれないのか
21:16 (Vans10_3) どうでしょうか?移動しそうにないような気がします
21:16 (Horu21_3F) 厳しいかやっぱり
21:16 (Willhelm24_2) 多分聖杯の部屋守ってるんだろうからなあ
21:17 (Frieda_22_1) 現に追ってきませんでしたし
21:18 (GMnase) それではどうしますか?
21:18 (Frieda_22_1) 他の部屋で駒が見つかれば、それを使って倒し易くなるかもしれませんし
21:19 (Willhelm24_2) じゃあまあ、戻って三の5方面に進みましょうかー
21:19 (Vans10_3) 7-四先に回りますか?
21:19 (Frieda_22_1) 見てない部屋回ってみませんか
21:19 (Willhelm24_2) ですね
21:20 (Vans10_3) では、そうしましょう
21:20 (Horu21_3F) ごーごー
21:20 (GMnase) では三-5へ、向かいますよー
21:20 (Frieda_22_1) れっつら
21:20 (GMnase) では扉前
21:20 (Willhelm24_2) てくてくー
21:21 (GMnase) 扉に機敏とかするなら、どうぞ
21:21 (Horu21_3F) 調べるぜー
21:21 (Willhelm24_2) 誰も通っていないようなので罠の確認はした方がいいかもしれないね
21:21 (Horu21_3F) 2d6+9
21:21 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [1,3]+9 = 13
21:21 (Horu21_3F) ひくい!
21:21 (Vans10_3) 十分高いです
21:21 (Willhelm24_2) 平気だよ
21:21 (Frieda_22_1) 今までは無かったけども
21:21 (GMnase) 鍵罠は無いと思います
21:21 (GMnase) 中に気配らしきものも感じられませんね
21:22 (Willhelm24_2) では進もう
21:22 (Willhelm24_2) ガチャリとな
21:23 (Frieda_22_1) ガチャア
21:23 (Vans10_3) 後ろからついていく感じにトッコト
21:23 (Horu21_3F) ふよふよー
21:24 (GMnase) では、その部屋に特に何もありませんね
21:24 (GMnase) 5-四の方向への扉だけが見えています
21:24 (Frieda_22_1) 「誰もいませんか。いませんね」 亡霊がいないか確認
21:25 (GMnase) その声は空しく部屋の中に反響します
21:25 (Willhelm24_2) 「彼女もどこにいっているのでしょうね。別に会いたいわけではありませんが」
21:25 (Horu21_3F) 「あう?これは?」
21:25 (Horu21_3F) 周囲を機敏で調べます
21:26 (GMnase) どうぞ
21:26 (Frieda_22_1) 「次の部屋でお会いできるかもしれませんよ」 目ぼしい物も見当たらなさそうだし、そそくさ
21:26 (Horu21_3F) 2d6+9
21:26 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [3,4]+9 = 16
21:27 (GMnase) 特に何も無いですね
21:28 (Willhelm24_2) では次に進む扉の前まで行ってしまおう
21:28 (Willhelm24_2) てくてく
21:28 (Horu21_3F) 「……あう、本当に何も無い感じだ」
21:28 (GMnase) では扉前です
21:28 (Frieda_22_1) 四-5へガチャア
21:28 (Vans10_3) 霊視霊視
21:29 (Horu21_3F) 調べますー
21:29 (Horu21_3F) 機敏キャラ仕事が多くて楽しい
21:29 (Horu21_3F) 2d6+9
21:29 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [6,2]+9 = 17
21:30 (Willhelm24_2) フリーダさんがガチャアしてから調べ始めるこの
21:30 (Horu21_3F) a,
21:30 (Frieda_22_1) しまった。先走りすぎた
21:30 (Willhelm24_2) いいんじゃないかな(きらきら
21:30 (Horu21_3F) おっと見逃してた
21:30 (GMnase) ではホルスさんは、その奥の部屋が崩落の危機に瀕している音が聞こえたと思ったけど、がちゃーしたので扉は開きます
21:30 (Frieda_22_1) ここにきて罠なんて、ハハハ
21:31 (Willhelm24_2) ハハハ
21:31 (Frieda_22_1) 知らずに押し開ける
21:31 (GMnase) ではフリーダさんは機敏で15に抵抗して下さい
21:31 (Vans10_3) あー
21:31 (Frieda_22_1) 2d6+2 慎重さって大事
21:31 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+2 = [6,4]+2 = 12
21:31 (Willhelm24_2) 素の値なのかな…
21:31 (Willhelm24_2) がんばりがみえる
21:32 (Vans10_3) みえますね
21:32 (GMnase) では3ですね
21:32 (Horu21_3F) 「あ、開けたら危なっ」開いた
21:32 (Frieda_22_1) 「えっ」 ギギギ
21:32 (GMnase) 高さ3から落下相当の落盤が襲います
21:33 (GMnase) 威力は8ですのですきな能力で防御どうぞ
21:33 (Willhelm24_2) ファンブルしなければ大丈夫だね(フラグ
21:34 (Frieda_22_1) 2d6+8 旗立てるのやめてください精神!
21:34 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+8 = [3,6]+8 = 17
21:34 (GMnase) ではドンガラ岩が落ちてきますが
21:35 (Vans10_3) 手当の準備の必要はなかったか
21:35 (GMnase) なんとか無傷ですみそうです
21:35 (Frieda_22_1) 君は自分の身を大事にしたまえよ
21:35 (Horu21_3F) 「だ、大丈夫ですか!?」
21:35 (Willhelm24_2) 「大丈夫でしたか?」崩壊の音が聞こえたので更に数歩離れつつ
21:36 (Vans10_3) 「・・・一寸先の・・・闇」
21:36 (Frieda_22_1) 急いで扉を閉めて無言
21:37 (Frieda_22_1) 「私は大丈夫ですけど、部屋の中は大丈夫じゃなさそうです」
21:37 (GMnase) フリーダさんは、開けた扉の先で南に向かう扉へは何とかいけそうな空間があることに気がついて構いません
21:37 (Willhelm24_2) 「ああ、平気そうですね」ざっとフリーダさんの姿を上から下まで見てから
21:37 (Horu21_3F) 「あう、すいませんすいません気付くのが遅くなっちゃって」
21:38 (Horu21_3F) ぺこぺこ
21:38 (Willhelm24_2) 「それで先に勧めそうでしたかね?」
21:38 (GMnase) ですが、迂闊な動きは崩落の危険は付きまとうような気もします
21:38 (Vans10_3) 「・・・・(ピンチの予感)」
21:39 (Frieda_22_1) 「(先に謝られてしまった……) ちらっと見えた感じでは、いけそうでしたが」 改めて開けます?
21:40 (Willhelm24_2) 「ふむ……」しばし考え込むようなそぶりをして
21:40 (Vans10_3) 「・・・いくしか・・・ない?」
21:40 (Willhelm24_2) 「ここはホルスさんに任せましょう」にこり
21:40 (Horu21_3F) では少しだけ開けて中の様子を機敏で調べます
21:40 (GMnase) では機敏でどうぞ
21:41 (Horu21_3F) サバイバルで補正入りませんか?
21:41 (GMnase) まあいいでしょう
21:41 (GMnase) +2どうぞ
21:41 (Horu21_3F) 2d6+11
21:41 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+11 = [6,6](6ゾロ)+11 = 23
21:41 (Horu21_3F) よし
21:41 (Willhelm24_2) 素晴らしい
21:42 (Frieda_22_1) ひゃあ
21:42 (Vans10_3) すばら!
21:42 (Horu21_3F) 「……失敗を挽回しないと」
21:42 (GMnase) それではホルスさんは、崩落の可能性のある岩盤がどれであるかを理解できますね
21:43 (GMnase) またそれらの危険を極力減らして、南に扉に向かうルートも判ります
21:44 (GMnase) 全員に説明すれば移動時の機敏達成値を倍にするとします
21:44 (Willhelm24_2) これでみんなで進めるだろうか!
21:44 (Horu21_3F) 「危険な箇所は分りました今から進む場所を説明するので聞いて下さい」
21:44 (Willhelm24_2) いいね
21:45 (Horu21_3F) じゃあ全員に説明するぞ
21:45 (GMnase) では説明を受けた上で、部屋の中を突破するなら機敏目標値10での行動となります
21:46 (GMnase) 一人でも届かなければ崩落します
21:46 (Willhelm24_2) 「素晴らしい成果ですね。このまま先導も任せて構いませんか?」にこにこ
21:46 (Vans10_3) やっべぇ
21:46 (Willhelm24_2) ちょっと怖いな…
21:46 (GMnase) またサバイバルでダメージは半減して構いません
21:46 (Horu21_3F) 目標値10って事は達成値は5でいいのかな?
21:46 (GMnase) そうなりますね
21:47 (Willhelm24_2) ダイジョウブダトイイデスネ
21:47 (Frieda_22_1) 付与使う手も
21:47 (Horu21_3F) 自分だけ先に進んでみますか?
21:47 (Vans10_3) ここで付与は切りたくない・・・かなぁ・・・
21:47 (Willhelm24_2) 自分以外はファンブル以外で行けますよ
21:47 (Vans10_3) ボク機敏2ですのぜ
21:48 (Horu21_3F) ああ大丈夫か
21:48 (Willhelm24_2) ウィルヘルムも4以上出せばいける、行けるんですよ…
21:48 (Horu21_3F) じゃあ平気だね!
21:48 (GMnase) だいじょうぶだいじょうぶ
21:48 (Willhelm24_2) 崩壊したらごめんね!
21:48 (Frieda_22_1) 駒使っても良いのよ
21:49 (Willhelm24_2) だいじょうぶだいじょうぶ
21:49 (Vans10_3) 怪我したら治療します
21:49 (Willhelm24_2) では振っちゃっていいかなー?
21:50 (Frieda_22_1) いきますかー
21:50 (Vans10_3) イクゾ!
21:50 (Horu21_3F) 「先行しますので後について気下さい」
21:50 (Horu21_3F) これでファンブったら嫌だな
21:50 (Willhelm24_2) 「よろしくお願い致します」
21:50 (Horu21_3F) 2d6+9
21:50 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [5,1]+9 = 15
21:51 (GMnase) 余裕ですね
21:51 (Horu21_3F) よしよし
21:51 (GMnase) 扉の前まで難なく移動できました
21:51 (Horu21_3F) 扉を調べます
21:51 (Horu21_3F) 2d6+9
21:51 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [4,5]+9 = 18
21:52 (GMnase) 扉に鍵罠はありません、また地面に微かに足跡が見えますね
21:52 (Willhelm24_2) では着いていくぞーいくぞー
21:52 (Frieda_22_1) ごー
21:52 (Horu21_3F) ごーごー
21:52 (Vans10_3) GOGO
21:52 (Willhelm24_2) 2d6+1 さあくるのだ5以上(来なくてもおいしい
21:52 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+1 = [2,6]+1 = 9
21:52 (Frieda_22_1) 2d6+2
21:52 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+2 = [1,5]+2 = 8
21:53 (Horu21_3F) クリティカルで本当に良かった
21:53 (Willhelm24_2) クリティカルが無かったら危なかった
21:53 (Vans10_3) 2d6+2
21:53 (Toybox) Vans10_3 -> 2d6+2 = [3,2]+2 = 7
21:53 (Vans10_3) 本当にね・・・(震え声)
21:53 (Frieda_22_1) ほんとによかった
21:53 (GMnase) ではホルスさんの的確な指導の下、辛うじて扉の前までやってこれました
21:54 (Horu21_3F) 「大丈夫そうですね……良かった」
21:54 (Frieda_22_1) 「おかげさまで……」
21:54 (Horu21_3F) それじゃあ開けていいかな?
21:54 (Willhelm24_2) 「貴方の指示のおかげですよ」にこにこ
21:54 (Willhelm24_2) 開けてしまえー
21:54 (Horu21_3F) 開けよう
21:55 (GMnase) では、扉を開けますと
21:55 (GMnase) 正面に扉のある部屋が広がっておりますが
21:56 (GMnase) その、片隅に誰か倒れて居るのが見えますね
21:56 (Horu21_3F) 周囲を調べます
21:56 (GMnase) どうぞ
21:56 (Horu21_3F) 2d6+9
21:56 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [6,6](6ゾロ)+9 = 21
21:56 (Vans10_3) 精神+霊視で探索できますか?
21:57 (Willhelm24_2) おかしい。
21:57 (Frieda_22_1) すんごい
21:57 (Vans10_3) かっこいいね
21:57 (GMnase) 精神霊視もどうぞ
21:57 (Horu21_3F) 警戒態勢
21:57 (Vans10_3) 2d6+6
21:57 (Toybox) Vans10_3 -> 2d6+6 = [2,2]+6 = 10
21:57 (Vans10_3) 微妙・・・
21:57 (GMnase) まず、精神霊視のほうから
21:58 (Vans10_3) ドキドキ
21:58 (GMnase) 正面にある扉に魔力を感じますね
21:58 (GMnase) また扉の前には硝子でできた人形があり、魔力を放っています
21:59 (GMnase) わかるのはその程度でしょう
21:59 (Willhelm24_2) 何か居たー!
21:59 (GMnase) 機敏のホルスさんは
22:00 (GMnase) 奥の方で倒れているその人物の右足が、離れたところに転がっていることに気がつきますね
22:00 (Horu21_3F) ……え!?
22:00 (Willhelm24_2) わお
22:00 (Willhelm24_2) 出血は大丈夫なのだろうか…
22:00 (Vans10_3) 医者の出番ときいて
22:01 (GMnase) 出血の後などは見受けられません
22:01 (Frieda_22_1) 近付いて確かめるべきなんでしょうけど近付いて良いものやら……ん?
22:01 (Willhelm24_2) ううん……
22:01 (Horu21_3F) 倒れている人と人形の位置関係はどうなってるかな?
22:01 (GMnase) これ以上は近寄らないことにはなんともですね
22:01 (Vans10_3) 医療関係の知識で遠目からみてもなにかわかりませんか?
22:02 (GMnase) では精神でどうぞ
22:02 (Horu21_3F) 「あの倒れてる人、右足が離れた所に飛んでる」
22:02 (Vans10_3) 聖医の書の修正値はいかほどでしょうか?
22:02 (Horu21_3F) 「全員気をつけて下さい何かしらありそうです」
22:02 (GMnase) 修正はのりません、どちらかと云えば鍛冶
22:02 (Willhelm24_2) 「それにしては、綺麗なものですね」
22:02 (Vans10_3) 2d6+6
22:02 (Toybox) Vans10_3 -> 2d6+6 = [2,4]+6 = 12
22:02 (Vans10_3) ふむ、火事・・・?
22:02 (Vans10_3) 火事→鍛冶
22:03 (GMnase)  扉
22:03 (GMnase) □□□
22:03 (GMnase) □足□
22:03 (GMnase) □形人
22:03 (GMnase)  扉
22:03 (GMnase) 位置関係はこんな感じ
22:03 (Willhelm24_2) ふむふむ
22:04 (GMnase) ではヴァンスさんはその足が義足であることが判りますね
22:04 (Vans10_3) ふむふむ
22:05 (Vans10_3) 「・・・あれは・・・義足?」
22:05 (GMnase) すでにその性能を生かせるような感じではないですね、壊れているといってもいいでしょう
22:05 (Frieda_22_1) 「ということは、あの方が依頼主?」
22:05 (Vans10_3) 「・・・場所によるけど・・・義足がはずれた・・・だけなら・・・命には・・・問題ない・・・?」
22:05 (Willhelm24_2) 「そう考えるのが自然でしょうね」頷きつつ、まあ人の方に近づこうか
22:06 (Vans10_3) 「それと・・・目の前の・・・扉と・・・人形が・・・怪しい」
22:06 (Willhelm24_2) <あの方が依頼主?に
22:06 (Horu21_3F) ウィルさんが近づいたが大丈夫かな?
22:06 (Frieda_22_1) 膠着状態のままでは何ともなりませんしね。後を追ってその人物に
22:07 (Willhelm24_2) 「それはわかっております。ご安心を」近づきつつ
22:07 (GMnase) では部屋の中央線を越えたところで
22:07 (Frieda_22_1) de
22:07 (Vans10_3) 霊視をずっと発動しておこう
22:07 (GMnase) 扉の前の人形を中心に魔方陣が展開されます
22:07 (Horu21_3F) 空中に浮かんで周囲を警戒してよう
22:08 (Frieda_22_1) わあい……
22:08 (Willhelm24_2) ですよねー
22:08 (Horu21_3F) 知ってたw
22:08 (Vans10_3) さてさて
22:08 (GMnase) そして、扉の中から何かがすり抜けるように現われその人形の中に吸い込まれていきますね
22:08 (Willhelm24_2) 問題がなさそうなら人形の正面は避けつつ人のほうに近づくけれども
22:09 (GMnase) 同時に硝子の人形が砕け、魔方陣から人型の何かが召喚されますね
22:09 (Frieda_22_1) パーン
22:09 (Horu21_3F) 接近してないがこの場から人形に錨を投げるのは無理かなってうげ
22:09 (Willhelm24_2) 「……おや?」扉からきた何かに眉をあげて
22:09 (Vans10_3) ボスなのかー?
22:10 (GMnase) そのまま接近するようであれば、それな手にした槍をウィルさんに突きつけます
22:10 (Horu21_3F) 「……あう、敵?」
22:11 (GMnase) その光の粒子のような人型は徐々にその姿を具現化してきますね
22:11 (GMnase) 恐らくは召喚魔法の亜種なんだろうぐらいは理解できますね
22:11 (Willhelm24_2) では流石に止まってそのままじりじり下がる
22:12 (Vans10_3) 「・・・」霊視をしながら杖をかまえて相手を見ます
22:12 (Horu21_3F) 「……あう面倒な」
22:12 (Willhelm24_2) 「そこに倒れている方はただの人ではないのでしょうかね」ふうんみたいな顔
22:13 (GMnase) 部屋の中央線から下がれば、その槍を構え直しますね
22:13 (Willhelm24_2) 倒れている人を伺う。生きているのかな
22:13 (Willhelm24_2) 中央線まで下がろう
22:13 (GMnase) 見た感じでは動く様子は無いですが、距離があるのでなんとも
22:13 (Frieda_22_1) 「獲物を横取りするなYO! とでも言いたいのかも」 分かってたとはいえ
22:14 (Willhelm24_2) なるほど。フリーダさんのやや後方まで下がって
22:14 (Horu21_3F) 敵は何体ぐらいかな?
22:14 (Willhelm24_2) 「いままで放置していたようなのにですか?」
22:14 (Willhelm24_2) ふふっ
22:15 (GMnase) 一体ですね、ほぼ完全に召喚されましたので知識可能です
22:15 (Vans10_3) 2d6+6 知識
22:15 (Toybox) Vans10_3 -> 2d6+6 = [6,6](6ゾロ)+6 = 18
22:15 (Horu21_3F) すげえw
22:15 (Vans10_3) やったね
22:15 (GMnase) 騎士、貴族、伝承+2 シバ人、風来+1 
22:15 (Willhelm24_2) どうしたんですかこれ
22:15 (Frieda_22_1) 「本人に聞けば良いじゃないですか。ほら、後ろに引っ込まずに」
22:15 (Horu21_3F) 今日は6ゾロ多いなw
22:15 (Vans10_3) 戦闘がこわいね
22:15 (Frieda_22_1) なんだろうね……
22:15 (GMnase) なんで詳しいんだよ!?
22:15 (Willhelm24_2) 2d6+4+2+1 一応自分もー
22:15 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+4+2+1 = [6,2]+4+2+1 = 15
22:16 (Vans10_3) お義父さんにきいたんですよ、きっと
22:16 (Frieda_22_1) 2d6+8+2 今なら私も6ゾロ知識+杖
22:16 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+8+2 = [6,6](6ゾロ)+8+2 = 22
22:16 (Willhelm24_2) お義父さん凄いな…
22:16 (Frieda_22_1) うわっ
22:16 (Willhelm24_2) ええー
22:16 (Willhelm24_2) ちょっとこれおっかしいよ
22:16 (Horu21_3F) うわー
22:16 (Horu21_3F) やべえ戦闘で死ぬぞこれw
22:16 (Horu21_3F) 2d6+1 一応
22:16 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+1 = [2,3]+1 = 6
22:17 (Horu21_3F) よし低い目が出て安心
22:17 (Willhelm24_2) 大丈夫ですよ。戦闘でもウィルヘルムさん以外で6ぞろ出せばいいんです
22:19 (GMnase) 上方送り中


情報トーク(ウィル・フリーダ・ヴァンス)

22:18 (GMnase) >手には美しい槍を持ち、数世代前の王軍の胸甲を纏った美しい女性
22:18 (GMnase) >ブローディアをあしらった槍刃の細工彫刻からその人物に思い当たる事があるかも知れません
22:18 (GMnase) >召喚されたその人物は、シバ家の歴史に名を連ねる王佐の百騎士の一人
22:18 (GMnase) >
22:18 (GMnase) >槍賢『ベルーチェ・フルフラット』
22:18 (GMnase) >
22:18 (GMnase) >先々王妃の近衛として従事し、幾多の不慮の事故からその命を守り抜いた騎士
22:18 (GMnase) >また戦時においてもその活躍は非凡であり、特に守勢に回った時の粘り強さは特筆すべきものがあった
22:18 (GMnase) >
22:18 (GMnase) >現在においても爵位こそ準男爵だが、幾多の騎士、神官を世に送り出した名家として一目置かれている
22:18 (GMnase) >
22:18 (GMnase) >基本 5/4/5
22:18 (GMnase) >攻撃 9/7/6 突・切/突/聖
22:18 (GMnase) >防御 5/4/5
22:18 (GMnase) >
22:18 (GMnase) >常時スキル 鉄腕/二刀
22:18 (GMnase) >消費スキル 必殺/必殺/突撃/連続/連続/カウンター/カウンター/魔力付与/結界魔法/不屈
22:18 (GMnase) >技能書   受け折り/竜牙砕/見切り/前衛掃討/後衛掃討
22:18 (GMnase) >
22:18 (GMnase) >◎特殊技能『槍壁方陣(スキルトローム)』 カウンター+結界魔法+長柄装備
22:18 (GMnase) >接近する敵を自動的に迎撃する槍の防壁の具現化
22:18 (GMnase) >射程内に入った敵に反応し地上から槍衾が出現し、守護対象への接近を阻むと同時に、その接近速度に応じたダメージを負わせる
22:18 (GMnase) >
22:18 (GMnase) >長柄武器を装備した状態でカウンター+結界魔法を消費することで使用できる(範囲魔法可能)
22:18 (GMnase) >対象が近接攻撃の対象になった場合、防御判定の前に1d6+その攻撃達成値での突属性による反撃を行なう
22:18 (GMnase) >この効果でダメージを与えた場合、その攻撃達成値はダメージ分のマイナス修正を受ける
22:18 (GMnase) >対象はその後、修正を受けた攻撃値に対して防御を行なう
22:18 (GMnase) >守護対象が術者自身の場合、反撃値を2d6で算出可能となり、さらに見切り発動中は反撃値に+2の修正が加わる(自身が攻撃された場合のみ適用)
22:18 (GMnase) >この効果は術者の精神回数発動するか、精神ターン継続すると消滅する
22:18 (GMnase) >
22:18 (GMnase) >
22:18 (GMnase) >◎特殊技能『陣深貫く灼槍(ブリューナク)』
22:18 (GMnase) >スキルトローム中にダメージを受けた時にカウンター+突撃を消費することで使用できる
22:18 (GMnase) >前列から巡に全員を目標に精神(火)で攻撃する
22:18 (GMnase) >ダメージを与えた場合、次の目標への攻撃ダイスを一つ増やす
22:18 (GMnase) >この効果は累積していく、攻撃が防御判定により防がれた時点でこの攻撃は終了する
22:18 (GMnase) >この攻撃に対してカウンター、自己犠牲、盾かざしを行うことはできない


22:20 (Frieda_22_1) ウィルヘルムさんは力を溜めている、のかもしれない
22:20 (Vans10_3) 「・・・あれ?・・・あの人は・・・」
22:20 (GMnase) 遅れたかな?
22:21 (Willhelm24_2) 「これはまた、なんといいますか」
22:21 (Horu21_3F) 「あう、何か分ったのですか?」
22:22 (Frieda_22_1) 「逃げたくなりました」
22:22 (Vans10_3) 「・・・シバ家の・・・百騎士の・・・一人・・・」
22:22 (Willhelm24_2) 「この遺跡は大分警備が厳しいと見えますね」ハハハ
22:23 (Horu21_3F) 中央から動かないなら此処からなぎ払いで倒すのは無理かな
22:23 (Frieda_22_1) 「その方を連れてお暇しましょう。ささ、素早く」
22:23 (Vans10_3) 「・・・遺跡自体は・・・新しいし・・・この設備で・・・あのような人を呼ぶなんて・・・」
22:24 (Vans10_3) 話しかけはできないですよね?
22:24 (GMnase) 召喚魔法ですので会話などはできないでしょう、そもそも死後強引に召喚されている者ですので意識などは無いと思います
22:24 (Frieda_22_1) 届きました強い > 情報
22:25 (GMnase) 術者の与えた命令に従うだけですね
22:26 (Willhelm24_2) 「さて…勝算はいかほどでしょうねえ」曖昧に微笑む
22:26 (Vans10_3) 「・・・なんというか・・・この遺跡そのものを・・・・こわしたいなぁ・・・」
22:26 (Willhelm24_2) 「簡単な攻撃は通りそうにありませんが、かといって強力な攻撃はこちらにかえってきそうでもありますから」
22:26 (Frieda_22_1) 「その前に、生きて出られるといいですね」 苦笑い
22:27 (Willhelm24_2) 「遺跡を壊すとはまた大きなことをおっしゃるのですね」ハハッ
22:27 (Vans10_3) 「・・・とにかく・・・やるしか・・・ない?」
22:27 (Horu21_3F) 「……どうするべきですか、指示を下さい」
22:28 (Frieda_22_1) 「そこの方、もしもーし」 倒れている人に向かって
22:29 (Willhelm24_2) 「……もし彼に近づけるなら連れて逃走してしまうのも手ですね」伺うけど反応は無いんだろうな
22:29 (GMnase) 返答は無いですね、死んでいるのか気を失っているのかは不明です
22:30 (Vans10_3) 「・・・近づいた対象を・・・自動的にねらうなら・・・それもあぶない・・・」
22:31 (Willhelm24_2) 「そうですね、間合いはあまり関係なさそうでもありますが」
22:31 (Horu21_3F) 「此処から狙い撃ちしますか?」
22:31 (Vans10_3) 「・・・ホルスさん・・・たぶん・・・あなたが勝利の鍵に・・・なるかも?」
22:31 (Horu21_3F) 「先手ならとれそうですが」
22:31 (Frieda_22_1) 「それよりは、そこで倒れてる方を連れ出した方が良いのでは」
22:31 (GMnase) 倒れている人物をどうにかするなら、隊列移動に従うことになるでしょう
22:32 (Frieda_22_1) どうなるか分からないけども
22:32 (Willhelm24_2) どこにいる扱いになるのかな
22:32 (Willhelm24_2) 倒れている人は
22:32 (GMnase) 敵陣の奥にいると思って構いません
22:33 (Willhelm24_2) イケルカナー
22:34 (Frieda_22_1) 機敏が必要でないなら、行ってみますけども
22:34 (Frieda_22_1) どうするね
22:34 (GMnase) たどり着いたあと一手番消費してから、再度撤退という順番ですね
22:34 (Vans10_3) 後方で待機かなぁ・・・魔力付与使って
22:35 (Horu21_3F) 敵について分ってるのはフリーダさんとヴァンスさんの2人なので指示に従いやす
22:35 (Willhelm24_2) 戦闘中の行動が必要だったら自分が行ったほうがいいな攻撃はちょっと通らない
22:35 (Frieda_22_1) ウィルヘルムさんも知ってるよ! たぶん
22:35 (Willhelm24_2) きてるよ情報!
22:35 (Horu21_3F) ふ、情報一切ないぜ!
22:35 (GMnase) 知らぬはホルさんばかり…
22:35 (Willhelm24_2) 「まあここで膠着していても仕方がありませんね」
22:35 (Frieda_22_1) 知らない方が良かったのさ
22:36 (Frieda_22_1) そうか、転移!
22:36 (Vans10_3) 転移もってるんですか?
22:36 (Willhelm24_2) 「素直に見ていてくださるご様子では到底ありませんので」
22:36 (Willhelm24_2) 1枚あるね
22:36 (Frieda_22_1) ウィルヘルムさんが
22:37 (Vans10_3) ・・・ウィルさんつっこめる?
22:37 (Willhelm24_2) 「そうですね。彼女をひきつけておいてくださいませんか?」
22:37 (Frieda_22_1) 「ど、どうするんです?」
22:37 (Vans10_3) 「・・・魔力付与は・・・いる?」
22:37 (Horu21_3F) 「あう、状況についていけない」
22:38 (Frieda_22_1) 「錨ぶん投げて良い状況ではないことだけは確かですよ」
22:38 (GMnase) なげてもいいのよ
22:38 (Vans10_3) 「・・・ホルスさん・・・援護するから・・・あの人のひきつけておける・・・?」
22:39 (Vans10_3) 「その間に・・・ウィルさんが・・・救出?」
22:39 (Willhelm24_2) 「彼の元にたどり着くことができればそのまま脱出できそうですので、ええよろしくお願いしますよ」
22:39 (Willhelm24_2) 「まあ、倒してくださっても構いませんがね?」
22:39 (Frieda_22_1) 「無茶をおっしゃる」
22:39 (Willhelm24_2) フッと笑う
22:39 (Vans10_3) 「(死亡フラグ・・・いや、微妙にちがう・・・)」
22:39 (Horu21_3F) 「ええっと取りあえず攻撃して注意を集めればいいんですか?」
22:39 (Frieda_22_1) 「そちらもそちらで宜しく」
22:40 (Vans10_3) 「・・・」杖を構えます
22:40 (Frieda_22_1) 「ええ。ぶん投げちゃってくださいな」
22:40 (Willhelm24_2) 「無理なことは無いでしょう。多少の犠牲は仕方の無いことだと思えばですが」
22:40 (Willhelm24_2) 「返し技にご注意を」
22:41 (Horu21_3F) 「全力で行くべきですか?」
22:41 (Willhelm24_2) それだけ言って剣は抜かずに救出準備
22:41 (Horu21_3F) では飛行しつつ錨を構えよう
22:41 (Willhelm24_2) 急所狙いはカウンターに載らないよね
22:41 (Willhelm24_2) ならばいってしまって良いと思う
22:41 (GMnase) のらない
22:41 (Horu21_3F) 相手の射程って分ります?
22:41 (Frieda_22_1) 「思いっきりやっちゃってください」
22:41 (Willhelm24_2) 間合いはほとんど関係ないよ!やったね!
22:42 (Horu21_3F) カウンター持ちの間合い分るならプリーズ
22:42 (Frieda_22_1) 槍(長柄)だからね!
22:42 (Vans10_3) ヴァンスがマジやべぇ
22:43 (Willhelm24_2) 盾先に悩むな…
22:43 (Horu21_3F) 敵は全員1列?
22:43 (Willhelm24_2) 1体しかいないよ大丈夫
22:43 (Frieda_22_1) (やたら強そうなのが)1体だけ
22:43 (Horu21_3F) ああ勘違いしてた
22:43 (GMnase) 見た目は公開しとこう
22:43 (GMnase) 手には美しい槍を持ち、数世代前の王軍の胸甲を纏った美しい女性
22:43 (GMnase) ブローディアをあしらった槍刃の細工彫刻からその人物に思い当たる事があるかも知れません
22:44 (GMnase) ホルスさんは思い当たらない!
22:44 (Willhelm24_2) そうか!
22:44 (Vans10_3) ちかたないね
22:45 (Horu21_3F) 中央から動かないなら先制出来るかな?
22:45 (GMnase) 奇襲とはならないですが、先制はできるでしょう
22:46 (Willhelm24_2) あ、ヴァンスさん回復しておきましょうか
22:46 (Willhelm24_2) 1発で落ちるのは回避できる
22:47 (Vans10_3) 治療魔法ありますので、やるなら自分のを使いますよ
22:47 (Frieda_22_1) 回復量の多い方を残そう、という意図なんだろうか
22:47 (Horu21_3F) 「じゃあ錨をもう投げちゃっていいですか?」
22:47 (Willhelm24_2) そうそう
22:47 (Vans10_3) あ、それならお願いします
22:48 (Willhelm24_2) ウィルヘルムのはどうせ単体でしか使い物にならないので
22:48 (Horu21_3F) そっかウィルさんも治癒あったか
22:48 (Vans10_3) 詠唱からの全体治療魔法はおいておいたほうがいいですね、いま思えば
22:48 (Willhelm24_2) 「では少々おまちを」ホルスさんを制してからー
22:49 (Willhelm24_2) ざっとヴァンスさんの全身に目を走らせて
22:49 (Frieda_22_1) カッ
22:49 (Willhelm24_2) 「貴方も、恐らくできる方なのでしょうね」
22:50 (Vans10_3) 「・・・ただの・・・医者見習い・・・」
22:50 (Willhelm24_2) 「…動いてもらいますよ」一番大きな傷口に直接手を当てる
22:51 (Willhelm24_2) 「ご謙遜を。Ich bitte Sie um einen gottlichen Schutz!」直接触れられた痛みと同時に傷が癒されていく
22:51 (Vans10_3) 「・・・ありがとう・・・そのぶん・・・頑張る」治療されつつ
22:51 (Willhelm24_2) (ただし直接触れた部分だけ 単体15回復です
22:51 *nick Vans10_3 → Vans21_3
22:51 (GMnase) あふれてる…
22:52 (Vans21_3) あふれたぶんがヴァンスの成長につながる・・・かも
22:52 (Willhelm24_2) 傷口から手の平はなして、ホルスさんに目で合図
22:52 (Willhelm24_2) 「それでは、いつでもどうぞ?」
22:52 (Willhelm24_2) 「作戦を開始致しましょう」にこり
22:53 (Frieda_22_1) 「無事に帰れるかなぁ……」
22:54 (Horu21_3F) 「あう正直自分だけよく分かってないんだけど、頑張ります」
22:54 (Vans21_3) 「・・・怪我は・・・治療する・・・」
22:54 (Willhelm24_2) 「貴方はただ目の前の敵を倒すことに集中すればそれでよいでしょう」
22:55 (Willhelm24_2) でーは奇襲するのかな
22:55 (Frieda_22_1) れっつどん
22:55 (Vans21_3) GOGO
22:56 (Willhelm24_2) 奇襲というか先制攻撃か。いけーい
22:56 (Horu21_3F) 自分がしちゃっていいのかな?
22:56 (Frieda_22_1) やっちゃいな
22:56 (Willhelm24_2) 君にしかできないよ(適当
22:56 (Horu21_3F) 「……はあ、狙い撃ちます」
22:57 (Vans21_3) がんばれー
22:57 (Horu21_3F) 2d6+12 射打 顔面に数本の錨を投げ付ける
22:57 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+12 = [4,3]+12 = 19
22:57 (GMnase) いてえよ!
22:57 (GMnase) 2d6+4 機敏防
22:57 (Toybox) GMnase -> 2d6+4 = [2,3]+4 = 9
22:57 (GMnase) 10点
22:57 (Frieda_22_1) これは酷い
22:58 (Willhelm24_2) いけるいける
22:58 (GMnase) では、攻撃されましたので皆さんを敵と認識しました
22:58 (Vans21_3) イニシですか
22:58 (GMnase) イニシです
22:58 (Willhelm24_2) よーし
22:58 (Horu21_3F) チェックメイト7にします
22:59 (GMnase) 1d20+4 ベル
22:59 (Toybox) GMnase -> 1d20+4 = [17]+4 = 21
22:59 (Frieda_22_1) ホルスさんもチェックメイトあるんですかい
22:59 (Frieda_22_1) 1d20+2
22:59 (Toybox) Frieda_22_1 -> 1d20+2 = [15]+2 = 17
22:59 (Willhelm24_2) 1d20+1 ウィル
22:59 (Toybox) Willhelm24_2 -> 1d20+1 = [3]+1 = 4
22:59 (Horu21_3F) 神速飛行を使用します
22:59 (Willhelm24_2) うん知ってた
22:59 (Vans21_3) 1d20+2
22:59 (Toybox) Vans21_3 -> 1d20+2 = [9]+2 = 11
22:59 (Horu21_3F) 「神速飛行」1セッション1回、「飛行」を使用した状態でイニシアチヴの前に宣言する。
22:59 (Horu21_3F)           そのイニシアチヴ判定を二回振り、高い方を適用することが出来る。 
22:59 (Horu21_3F) 1d20+9 ホルス1
22:59 (Toybox) Horu21_3F -> 1d20+9 = [18]+9 = 27
23:00 (Horu21_3F) 1d20+9 ホルス2
23:00 (Toybox) Horu21_3F -> 1d20+9 = [16]+9 = 25
23:00 (Horu21_3F) 1
23:00 (Horu21_3F) 1の方で
23:00 (GMnase) ホル>ベル>フル>ヴァン>ウィル
23:00 (Willhelm24_2) ほる>べる>ふり>ヴぁん>うぃる かな
23:00 (GMnase) ではホルスさんどうぞ
23:01 (Horu21_3F) では連続行動をします
23:01 (GMnase) どうぞー
23:02 (Horu21_3F) 2d6+12 射打 急所狙い 「……」
23:02 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+12 = [1,5]+12 = 18
23:02 (Horu21_3F) 出目微妙だ
23:02 (GMnase) 2d6+4 機敏防
23:02 (Toybox) GMnase -> 2d6+4 = [5,3]+4 = 12
23:02 (GMnase) 6点
23:03 (Horu21_3F) 急所なので12点どうぞ
23:03 (GMnase) では12点
23:03 (Horu21_3F) 2d6+12 射打 「…まだ終わらない」
23:03 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+12 = [5,2]+12 = 19
23:03 (GMnase) 2d6+4 機敏防
23:03 (Toybox) GMnase -> 2d6+4 = [6,1]+4 = 11
23:03 (Horu21_3F) 空中から雨のように錨を敵に降り注ぐ
23:04 (Horu21_3F) チェックメイト
23:04 (GMnase) あら
23:04 (Vans21_3) なにこれこわい
23:04 (Horu21_3F) 「それを読んでいた」
23:04 (Horu21_3F) トラップ使用で+10点どうぞ
23:04 (GMnase) ではカウンターを使用します
23:05 (Horu21_3F) チェックメイトでファンブルだけど可能なの?
23:05 (Willhelm24_2) まあ来るだろうな
23:05 (GMnase) ああ、ファンブル扱いか
23:05 (GMnase) では貰います
23:06 (GMnase) 27点貰います
23:06 (Frieda_22_1) 怖すぎる
23:06 (Willhelm24_2) いやつっよいな…
23:06 (Vans21_3) 合計37点すでにあたえてるんですよね。これ・・・
23:06 (Horu21_3F) 「…しぶとい」
23:07 (GMnase) 不屈を使用します
23:07 (Frieda_22_1) うそん……
23:07 (Willhelm24_2) あれ、もう!?
23:07 (Frieda_22_1) (もう削ったのかい
23:07 (Willhelm24_2) これ僕いらないんじゃないかな
23:07 (Vans21_3) 僕は回復だけでよさそうですね
23:07 (GMnase) ではこちらの手番ですね
23:07 (Willhelm24_2) 君らは攻撃していいんだよ(投射だし
23:08 (GMnase) さてどうしたものか…
23:08 (Willhelm24_2) 突撃しても良いのよ
23:08 (Horu21_3F) 突撃あるのかこええ
23:09 (Frieda_22_1) ホルスさんが言うかね
23:09 (GMnase) 連続行動を使用します
23:10 (Vans21_3) やっぱりかー
23:10 (Horu21_3F) ひい
23:11 (GMnase) 1d4 目標 フリ>ウィル>ヴァン>ホル
23:11 (Toybox) GMnase -> 1d4 = [1] = 1
23:11 (GMnase) フリーダさんへ
23:11 (Frieda_22_1) わあ……
23:11 (Willhelm24_2) がーんば
23:11 (Vans21_3) がんばれー
23:11 (Horu21_3F) がんば!
23:11 (GMnase) 2d6+18 必殺突
23:11 (Toybox) GMnase -> 2d6+18 = [6,2]+18 = 26
23:12 (Frieda_22_1) 2d6+4 必殺……ということは武勇しぬ
23:12 (Toybox) Frieda_22_1 -> 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
23:12 (GMnase) 一撃とはいかないか…
23:12 (Willhelm24_2) もう1回来たらしぬう
23:12 (Horu21_3F) こええ
23:13 *nick Frieda_22_1 → Frieda_05_1
23:13 (Vans21_3) こわい
23:13 (GMnase) では次の対象を
23:13 (GMnase) 1d4
23:13 (Toybox) GMnase -> 1d4 = [1] = 1
23:13 (Frieda_05_1) おわた
23:13 (GMnase) フリーダさん
23:13 (Willhelm24_2) はい
23:13 (Vans21_3) あかん
23:13 (Horu21_3F) 南無
23:13 (Willhelm24_2) フラグでした
23:13 (GMnase) では遠慮はしない!
23:14 (GMnase) 2d6+18 必殺突
23:14 (Toybox) GMnase -> 2d6+18 = [3,1]+18 = 22
23:14 (Frieda_05_1) よし、くんな!
23:14 (GMnase) 凄まじい勢いで突き刺してくるよ!
23:14 (Frieda_05_1) 2d6+4 がんばれ私
23:14 (Toybox) Frieda_05_1 -> 2d6+4 = [5,4]+4 = 13
23:14 (Willhelm24_2) 頑張ったね…
23:14 (Horu21_3F) 頑張った!
23:14 (Frieda_05_1) 頑張れなかった私
23:14 (GMnase) では貫く!
23:14 (Vans21_3) 頑張ったんですけどね・・・
23:14 *nick Frieda_05_1 → Frieda_0_1
23:15 (GMnase) そして、引き抜いて血を払うように槍を薙ぎ払う
23:15 (GMnase) 顔色とかは変えない
23:15 (Frieda_0_1) ペシャア
23:15 (Horu21_3F) 「フリーダさん!?」
23:16 (Vans21_3) 「・・・やばい・・・かも?」
23:16 (Willhelm24_2) 「おやおや」
23:16 (Frieda_0_1) 「あー……、これは、駄目っぽい……」 脇腹を押さえて、その場に倒れる。パタリロ
23:17 (Willhelm24_2) 「まあ仕方がないですね。後もう少しであることは変わりませんのでヴァンスさんはそのままよろしくお願いしますよ」
23:17 (Vans21_3) 「・・・とにかく・・・はやくなんとか・・・しないと・・・」
23:17 (Willhelm24_2) テキパキ
23:17 (Vans21_3) 精神で攻撃します
23:17 (GMnase) ではヴァンスさんだ
23:18 (Vans21_3) 2d6+7 精神 投射 水属性
23:18 (Toybox) Vans21_3 -> 2d6+7 = [5,6]+7 = 18
23:18 (Vans21_3) おしい
23:18 (GMnase) あ、死ぬ
23:18 (Willhelm24_2) ああ、大丈夫そうだ
23:18 (GMnase) 2d6+5 精神防
23:18 (Toybox) GMnase -> 2d6+5 = [5,2]+5 = 12
23:18 (GMnase) ほらぁあ
23:18 (GMnase) カウンター
23:19 (Vans21_3) こいやー
23:19 (GMnase) 1d2 奇数成功
23:19 (Toybox) GMnase -> 1d2 = [1] = 1
23:19 (Vans21_3) ぬわー
23:19 (Willhelm24_2) くっ
23:19 (GMnase) パヤァ
23:19 (Horu21_3F) うげー
23:19 (Willhelm24_2) まあこのくらいは
23:19 *nick Vans21_3 → Vans15_3
23:19 (Horu21_3F) まあウィルさんがトドメをさしてくれるだろう
23:19 (Willhelm24_2) ちょっと厳しいかな…
23:19 (Vans15_3) 「・・・まさか・・・水球を・・・打ち返される・・・なんて・・・」
23:20 (GMnase) 弾くように水流の中から落合
23:20 (Vans15_3) ウィルさんがんばれ0
23:20 (Willhelm24_2) ではフリーダさんが抜けた場所を補うように1歩まえに出て倒れた人に近づきつつ
23:21 (Willhelm24_2) 2d6+6 武勇切
23:21 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+6 = [5,5]+6 = 16
23:21 (Horu21_3F) 勝ったな
23:21 *nick Willhelm24_2 → Willhelm24_1
23:21 (GMnase) 2d6+5 武勇防
23:21 (Toybox) GMnase -> 2d6+5 = [2,3]+5 = 10
23:21 (Willhelm24_1) わりと形式的な型で剣を振る
23:22 (Willhelm24_1) ズバア
23:22 (GMnase) ではもう一度
23:22 (Vans15_3) カウンターくる?
23:22 (Horu21_3F) まだカウンターあるのか
23:22 (GMnase) 使用しないと落ちるからねこれテ
23:22 (GMnase) 1d2 奇数成功
23:22 (Toybox) GMnase -> 1d2 = [1] = 1
23:22 (GMnase) 成功
23:22 (Vans15_3) カウンターは2枚だからこれで最後
23:22 (Willhelm24_1) 失敗しないねえ
23:22 (Frieda_0_1) この執念に感服
23:22 *nick Willhelm24_1 → Willhelm18_1
23:23 (Horu21_3F) その成功率を分けて欲しい
23:23 (GMnase) では形式的な形の受けで完全に流してから、反撃します
23:23 (Willhelm18_1) まあくるよなあ
23:23 (GMnase) では再イニシとなりますね
23:24 (Vans15_3) ホルスさんがんばれ、マジ頑張れ
23:24 (Frieda_0_1) がんばいー……
23:24 (GMnase) 1d20+4 速くありますよーに
23:24 (Toybox) GMnase -> 1d20+4 = [15]+4 = 19
23:24 (GMnase) ほどほど
23:24 (Horu21_3F) 1d20+9 ホルス
23:24 (Toybox) Horu21_3F -> 1d20+9 = [16]+9 = 25
23:24 (Willhelm18_1) 速い
23:24 (Vans15_3) かったな
23:24 (Horu21_3F) よし
23:24 (Vans15_3) 1d20+2
23:24 (Toybox) Vans15_3 -> 1d20+2 = [13]+2 = 15
23:24 (GMnase) はええよ!
23:24 (Willhelm18_1) 1d20+1 うぃる
23:24 (Toybox) Willhelm18_1 -> 1d20+1 = [7]+1 = 8
23:25 (Willhelm18_1) はいはい大丈夫大丈夫
23:25 (Frieda_0_1) ほる>べる>ヴぁん>うぃる
23:25 (GMnase) ではホルスさんどうぞ
23:25 (Horu21_3F) 2d6+12 射打 「沈め」
23:25 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+12 = [3,6]+12 = 21
23:25 (GMnase) 2d6+4 機敏防
23:25 (Toybox) GMnase -> 2d6+4 = [6,1]+4 = 11
23:26 (GMnase) ではその一撃は、それに深々と突き刺さります
23:26 *M_ichigo quit ("Leaving...")
23:26 (Horu21_3F) 錨を次々に投げつける
23:26 (GMnase) 同時に硝子の砕けるような音と共に魔方陣が燦めきます
23:27 (GMnase) 魔力が拡散していくのが霊的視力には見えるでしょう
23:27 (Vans15_3) 「・・・魔力が・・・拡散していく・・・」
23:27 (Vans15_3) 霊視みょんみょん
23:28 (Willhelm18_1) 「終わりでしょうか」
23:28 (Horu21_3F) 「……あう、お疲れ様です」
23:28 (GMnase) 戦闘は終了ですね
23:28 (Vans15_3) 「・・・フリーダさんの・・・治療しないと・・・」
23:28 (Willhelm18_1) 「ええ、フリーダさんもお勤めご苦労様でした」転がっている所に声をかける
23:29 (GMnase) 悪い人だ…
23:29 (Vans15_3) とりあえずフリーダさんに近づいて手当しておこう
23:29 (Frieda_0_1) 再生魔法的なものは……無いか……
23:29 (Horu21_3F) 「あう、フリーダさん大丈夫ですか!?」
23:29 (Willhelm18_1) ははー
23:29 (Vans15_3) ないですねー、再生魔法
23:29 (Willhelm18_1) そこは痛いんですよね
23:29 (Frieda_0_1) 「大丈夫ー……、だったら、良かったんですけどね……」
23:29 (Frieda_0_1) ゴロリ
23:29 (Willhelm18_1) フリーダさんなら蘇生手段いくつかあるんですけど
23:30 (Willhelm18_1) では自分は倒れている人の方に近づきます
23:30 (Willhelm18_1) 要救助者生きてるかな
23:30 (Vans15_3) 「とりあえず・・・軽く手当・・・」
23:30 (Horu21_3F) あ、ドロップはありますか?
23:30 (GMnase) 2d6をどうぞ
23:30 (Horu21_3F) 2d6
23:30 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6 = [3,2] = 5
23:30 (Horu21_3F) 低いorz
23:30 (Vans15_3) まぁまぁ
23:30 (Frieda_0_1) 「ヴァンスさん、すみません……」 大人しく手当てを受けよう
23:31 (GMnase) 残念ながら触媒とされてたガラス片は粉々ですね
23:31 (Vans15_3) 「・・・とりあえず・・・あまりはげしい運動は・・・できない・・・戦闘は・・・見学になる・・・」
23:31 (Willhelm18_1) 当たり所が悪かったらしい
23:31 (Willhelm18_1) ガラス片もフリーダさんも
23:31 (GMnase) 倒れて居る人物は気絶しているだけのようですね
23:32 (Frieda_0_1) まだ粉々にはなってまぜんよ!
23:32 (GMnase) 20ほどの女性のようです
23:32 (GMnase) よく見れば左腕も義手ですね
23:32 (Horu21_3F) 「あう、大丈夫ですか?」倒れてる人に話しかけよう
23:32 (Willhelm18_1) では脈を取って大丈夫そうなら転がしておく
23:33 (Vans15_3) 「・・・」フリーダさんの治療がおわったならそっちにいこう
23:33 (Willhelm18_1) 「気を失っているようですが、命に別状はありませんね」
23:33 (Willhelm18_1) 「起こしたほうがよろしいでしょうか?」
23:33 (Willhelm18_1) まあ再生魔法は無いけど…
23:34 (GMnase) 起すと宣言すれば起きはします
23:34 (Horu21_3F) 「起こしましょう、状況を知りたいです」
23:35 (Vans15_3) 「・・・治療も・・・しないとね・・・」
23:35 (Willhelm18_1) 「わかりました」
23:35 (Frieda_0_1) 「これで依頼主じゃなかった! ってオチだったなら……」 死ねる
23:35 (Willhelm18_1) 左手を彼女の頭に当てて
23:35 (Willhelm18_1) 軽く魔法を流すビリリ
23:36 (GMnase) 女性「ぁ…」
23:36 (GMnase) その衝撃にうっすらと目を覚ましますね
23:36 (Willhelm18_1) 「おはようございます」にこり
23:37 (Willhelm18_1) 「早速で申し訳ないのですが、貴方が要請を飛ばした主ですか?」
23:37 (Horu21_3F) 「あう、救難を受けて来た冒険者ですその大丈夫ですか?」
23:37 (GMnase) その言葉に女性はすぐに情況を飲み込みますね
23:37 (Frieda_0_1) 壁にもたれて成り行きを見ている
23:38 (GMnase) 女性「ああ、無事に届いたか…助かったよ、てっきりこのままお婆ちゃんになるかと…」
23:38 (Vans15_3) 「・・・その前に・・・餓死?・・・まぁ・・・とりあえず・・・怪我とかは・・・ない?」
23:38 (Horu21_3F) 「あう、無事に見つけられて良かった」
23:39 (Willhelm18_1) 「まったくですね」にこにこ
23:39 (Willhelm18_1) 「お怪我はどの程度でしょう?動けますか?」
23:40 (Willhelm18_1) 「その」飛ばされた足を見る
23:40 (GMnase) 女性「怪我というほどのことはなにも…どちらかというと故障かな?」
23:40 (Willhelm18_1) 「それはこの場で付けられる物なのでしょうかね」
23:40 (Willhelm18_1) 「なるほど?」
23:40 (Horu21_3F) 「あう、あれですね」義足を拾いに行こう
23:41 (Vans15_3) 「・・・とりあえず・・・帰れそう?」
23:41 (GMnase) 女性「付けたところでまともに歩くこともできないな…できれば王都まで抱いてもらえるとありがたい…」
23:42 (Willhelm18_1) 「ああ、わかりました。その場で待っていただければすぐに帰しますよ」
23:42 (GMnase) 女性「ああ、名乗ってなかったなユニ・リュープラントだ、王都で魔法鍛冶の見習いをしている者だ」
23:42 (Willhelm18_1) フラグを折る転移魔法です。
23:42 (Horu21_3F) まあホルスだからどうでもいいかな
23:42 (Frieda_0_1) 面倒くさかったんだね……
23:42 (Willhelm18_1) 「これは失礼致しました。私はウィルヘルム・チェンバースと申します」
23:42 (Horu21_3F) 「あう、どうしてこんな場所に来たんですか?」
23:43 (Willhelm18_1) 「イエゴートの騎士です。以後お見知りおきを」綺麗に礼をした後
23:43 (Willhelm18_1) 「そうですね。何か目的がおありで?」
23:44 (Vans15_3) 「・・・なにか・・・・探し物?」
23:44 (GMnase) 女性「まあ、そんなところかな」
23:45 (GMnase) ユニ「もっとも、幾つか回って見たがあるのはガラクタばかり」
23:45 (GMnase) ユニ「こんなものしか」
23:45 (GMnase) ざらざらといくつかのサイコロが袋の中に入っていますね
23:46 (Vans15_3) 「・・・これは・・・」
23:46 (Vans15_3) 知識判定ですかね?
23:46 (Willhelm18_1) 「そうですね」頷いて
23:46 (GMnase) 皆さんが見つけたサイコロと同じ者でしょう、もっとも種類は違うようですが
23:47 (Willhelm18_1) 「この、扉の先にはいきましたか?」
23:47 (Frieda_0_1) そうだ、扉の先が(でも動けない
23:47 (GMnase) ユニ「まさか…賢槍の守護は私ではとても」
23:47 (Vans15_3) とりあえずフリーダさんに肩をかそう
23:48 (Horu21_3F) 「あう、そんな名前だったんですかあれ」
23:48 (Frieda_0_1) 「鋭い槍捌きでした……」 肩を借りて近くにきたところで
23:48 (Willhelm18_1) 「なるほど。……わざわざ名のある守護者を置くほどの場所、気になりますね?」これは後ろの仲間に言う
23:49 (Willhelm18_1) 微笑んでいる
23:49 (Horu21_3F) 「……?」きょとんとしてる
23:49 (Vans15_3) 「・・・たしかに・・・気になる・・・」
23:50 (Frieda_0_1) 「今は帰って療養したいところですけどね……」 いてて
23:50 (GMnase) ユニ「封が解けたなら、鍵があれば中には入れるはずだ」
23:50 (Horu21_3F) 「あう、ちょっと調べますね」
23:51 (Horu21_3F) 機敏でトビラを調べます、後拾った鍵が使えるか確かめる
23:51 (GMnase) どうぞー
23:51 (Horu21_3F) 2d6+9
23:51 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [4,2]+9 = 15
23:51 (GMnase) 問題ないですね
23:52 (GMnase) 罠などもありません
23:52 (Vans15_3) どれが扉をあけるのか・・・
23:52 (Vans15_3) どれ→だれ
23:52 (Willhelm18_1) ホルスさんで
23:52 (Horu21_3F) 鍵持ってるの自分なので開けますね
23:53 (GMnase) では、重々しい音を立てて扉が開きますね
23:53 (GMnase) 中に入ると殺風景な部屋の奥に台座が置かれていますね
23:55 (Horu21_3F) 周囲を調べます
23:55 (Horu21_3F) 2d6+9
23:55 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+9 = [6,4]+9 = 19
23:56 (Vans15_3) 精神霊視していいですか?
23:56 (GMnase) 機敏ではとくに何も無いですね
23:56 (Vans15_3) 2d6+6 精神霊視
23:56 (Toybox) Vans15_3 -> 2d6+6 = [3,2]+6 = 11
23:56 (Vans15_3) びみょーん
23:57 (Willhelm18_1) 2d6+4 精神ー
23:57 (Toybox) Willhelm18_1 -> 2d6+4 = [2,4]+4 = 10
23:57 (Willhelm18_1) うん
23:57 (GMnase) 霊視には台座の上に魔力あふれる何かがありますね
23:58 (Willhelm18_1) 誰も行かないのなら近づいてみよう
23:58 (Horu21_3F) 台座を調べよう
23:58 (Vans15_3) 「・・・魔力が・・・あふれてる・・・」
23:58 (GMnase) 近寄れば台座の上に綺麗な布包みが埃をかぶって置かれています
23:58 (Willhelm18_1) 「これですか?」
23:59 (Willhelm18_1) 台座のすぐ近くまで行って、包みを取ろうか
23:59 (Horu21_3F) 「あう?何ですかこれ?」
23:59 (Willhelm18_1) 「おそらくこれも賞品の1つなのでしょうが…?」
23:59 (GMnase) 埃っぽいですねゴホゴホ
--------2014/04/24 00:00:00 ログを開始
00:00 (Vans15_3) 「・・・これが・・さがしもの?」ユニさんに聞こう
00:00 (Horu21_3F) 「ゴホっずいぶんと埃が溜まってますね」
00:01 (GMnase) ユニ「記録が確かなら恐らくは…」
00:02 (Vans15_3) 「・・・記録では・・・なんて書いてるの?」
00:02 *yutorest quit ("Leaving...")
00:02 (Horu21_3F) 中身はなにかな?」
00:03 (GMnase) ユニ「家の先祖が関わった品…まあ失われた技術という奴かな」
00:04 (Horu21_3F) 「あう、取りあえず凄いものだというのは分りました」
00:04 (GMnase) ユニ「とはいえ、今は君たちの物だ」
00:04 (Vans15_3) 「・・・仮に・・・渡すなら・・・どうする?」
00:05 (GMnase) ユニ「無論、必要ないなら買い取らせて貰うよ」
00:05 (Vans15_3) といいつつ、中身を鑑定していいですか?
00:05 (GMnase) どうぞーだけど
00:05 (GMnase) 時間だいじょうぶかな
00:06 (Vans15_3) 2d6+6
00:06 (Toybox) Vans15_3 -> 2d6+6 = [6,6](6ゾロ)+6 = 18
00:06 (Frieda_0_1) ウィルヘルムさんの霊圧は消えているかもしれない
00:06 (Vans15_3) ヒャッハー
00:06 (Frieda_0_1) って、ええっ
00:06 (Horu21_3F) 流石だw
00:06 (Vans15_3) キュピーン
00:06 (GMnase) 多いよ!
00:06 (Vans15_3) とりあえず、詳細は明日にして、今日はここまで?
00:07 (GMnase) では、ヴァンスさんは知ってるシリーズ
00:07 (Horu21_3F) 詳細だけ先に公開でもいいのだよ
00:07 (GMnase) 貼り付けて終ろうか
00:07 (Vans15_3) ですね
00:07 (Horu21_3F) わくわく
00:08 (GMnase) >聖杯の欠片『レジュレクシオン・オブリージュ』 技能書(使用前提:騎士) 売値5000
00:08 (GMnase) >
00:08 (GMnase) >円卓に座した騎士達が用いた云われる加護と救済の奇跡
00:08 (GMnase) >指定した剣に円卓の加護を与え、一時的に聖剣にまで引き上げる
00:08 (GMnase) >
00:08 (GMnase) >詠唱と再生魔法を消費して、剣を対象に使用できる
00:08 (GMnase) >その剣によって戦闘不能になった対象は、刃を抜いた瞬間に即座に蘇生する
00:08 (GMnase) >その剣を所持している人物が戦闘不能になった場合、即座に蘇生する
00:08 (GMnase) >※戦闘不能前のあらゆる持続的効果は蘇生時にリセットされる(GMしだい)
00:08 (GMnase) >※蘇生対象が騎士の技能書を所持していた場合、HP13で蘇生する
00:08 (Horu21_3F) 強いなー
00:08 (Vans15_3) つよい
00:09 (Vans15_3) ただ、ヴァンスは使えないね
00:10 (GMnase) というところで中断となります
00:10 (Frieda_0_1) はあい
00:10 (Horu21_3F) その剣によって戦闘不能になった対象は、刃を抜いた瞬間に即座に蘇生するってつまりどういう事だ?
00:10 (Horu21_3F) はーい
00:10 (Vans15_3) 了解です
00:11 (GMnase) 再開は明日の21:30となります
00:11 (GMnase) その通りの意味ですね
00:12 (Frieda_0_1) 気が済むまで戦闘不能にできる
00:12 (GMnase) 強制的に不屈を与えるという見方もありますが、ほかにもいろいろとできるでしょう
00:12 (Frieda_0_1) ベシベシ
00:12 (GMnase) 効果は1度で消えますので
00:12 (Horu21_3F) なるほど
00:12 (Frieda_0_1) 一度きりだったか……
00:12 (E-sa) !!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー