TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発480ログ2

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

22:28 (GM_toko) よし!
22:28 (GM_toko) では準備も出来たので突発再開しますよー
22:28 (Vans21_3) よろしくお願いします
22:28 (GM_toko) よろしくお願いしますー
22:29 (Nancy22_2) よろしくおねがいしますー
22:29 (Horu21_3) よろしくお願いしますー
22:30 (GM_toko) 前回のあらすじ:鍾乳洞の中入ったら何かが爆発した
22:30 (Vans21_3) 鈴木爆発
22:30 (Horu21_3) 完
22:30 (GM_toko) さて、その爆発した何かを直接見たのはホルスさんですよね
22:30 (GM_toko) 機敏判定素で振ってくださいな
22:31 (Horu21_3) 2d6+9
22:31 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+9 = [5,3]+9 = 17
22:31 (GM_toko) うん。十分です
22:31 (Horu21_3) iei
22:32 (GM_toko) 貴方は前回何が起こったのかしっかり観察できていました
22:32 (GM_toko) 爆発したのはのっぺりとした楕円形の球体です。
22:32 (GM_toko) 見た目はゴム風船のよう。赤や青や黄色の体に白黒はっきりしたギョロ目、口のようなものもついていました。
22:32 (Nancy22_2) うわあ
22:33 (GM_toko) で、最初に落ちてきた岩に当たって爆発したのは1体だったのですが
22:33 (Horu21_3) ムジュラの月か
22:33 (GM_toko) それに呼応して周りのゴム風船も次々と爆発していった感じですね
22:33 (GM_toko) 爆発したのがなんだったのかは精神で知識判定してもいいですよ
22:34 (Nancy22_2) 2d6+5 精神
22:34 (Toybox) Nancy22_2 -> 2d6+5 = [3,1]+5 = 9
22:34 (Vans21_3) 2d6+6 精神
22:34 (Toybox) Vans21_3 -> 2d6+6 = [3,2]+6 = 11
22:34 (Nancy22_2) なんかこのセッション始まったくらいからダイス運が酷い
22:34 (Vans21_3) ひっくい
22:34 (GM_toko) あ、直接見てない人はマイナス2します
22:34 (Vans21_3) (あかん)
22:34 (Horu21_3) 2d6+1
22:34 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+1 = [3,3]+1 = 7
22:34 (Horu21_3) 知ってた
22:34 (Nancy22_2) ゴム風船だった!!
22:34 (GM_toko) ではヴァンスさんはかろうじてわかることもある
22:35 (Vans21_3) セフセフ?
22:35 (GM_toko) レッドバルーン 8/11/13
22:35 (GM_toko) その名の通り風船のような形をした魔物。様々な種類が発見されている。その正体は自然から生まれる精霊の一種、何者からか生み出された魔法生物などと諸説あり。あまり強くは無いが群れている場合は注意が必要。破裂の連鎖に巻き込まれれば無事ではすまない。
22:35 (Vans21_3) くそ、マイナスがなければ・・・
22:35 (Horu21_3) くそー
22:36 (GM_toko) まあここでわかることはこのくらいですね
22:36 (GM_toko) 魔力反応はもっと先のほうにもあるような気がする
22:36 (vans21_3_) とりあえずわかったことを二人に伝える
22:37 (Nancy22_2) 「へえ、変な生物もいるもんだね…。」
22:37 (Horu21_3) 「あう、面倒な」
22:37 (GM_toko) 道は相変わらず真っ暗で先が見えません。進みますか?
22:38 (vans21_3_) 「あと・・・魔力反応が・・・奥に・・・」
22:38 (Nancy22_2) 「注意しながらすすもう、魔法石だと思って近づくと大変だ…。」
22:38 (Horu21_3) 「あう、取りあえず先に錨数本投げときます?」
22:39 (Nancy22_2) 「それ考えたけど洞窟が倒壊するかもっていのが怖いんだよねー」
22:39 (vans21_3_) 「・・・それで・・・爆発して・・・目的のものに・・・影響があると・・・怖い」
22:40 (GM_toko) 閉じ込められる3人。その後誰もその姿を見ることは無かった…
22:40 (Horu21_3) 完
22:40 (Nancy22_2) ありがとうございましたー!
22:40 (Horu21_3) 「あう、まあ取りあえず気を付けて進みましょうか」
22:40 (Nancy22_2) では、先に進みます
22:41 (GM_toko) はーい
22:41 (GM_toko) 先に進むと道は二手に分かれているようです
22:41 (vans21_3_) とりあえず霊視は常にしておく
22:41 (GM_toko) 左の道は少し広くなっていて通りやすそう。右の道は上へと向かう傾斜のある細い道になっています
22:41 (GM_toko) 魔力はどっちからも感じられるような気がする?
22:42 (Horu21_3) 周囲を調べます
22:42 (GM_toko) もっと詳しいことを知りたいなら精神判定。
22:42 (GM_toko) 機敏判定もどうぞ
22:42 (Horu21_3) がんばれー
22:42 (vans21_3_) 2d6+6 精神
22:42 (Toybox) vans21_3_ -> 2d6+6 = [2,2]+6 = 10
22:42 (vans21_3_) (あかん)
22:42 (Nancy22_2) 2d6+5
22:42 (Toybox) Nancy22_2 -> 2d6+5 = [5,1]+5 = 11
22:42 (Nancy22_2) 期待値までが遠い!!
22:42 (Horu21_3) 2d6+1
22:42 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+1 = [2,3]+1 = 6
22:42 (Horu21_3) ふっ
22:42 (Nancy22_2) 機敏もやってよかったんですよ
22:43 (Horu21_3) おっと
22:43 (Horu21_3) 2d6+11
22:43 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+11 = [5,4]+11 = 20
22:43 (GM_toko) 10以上ならなんとなく右のほうが魔力は強い気がする?と思います
22:43 (Nancy22_2) でも同時に調べて良かったかはちゃんとGMに許可取ろう!
22:43 (vans21_3_) やはり右か
22:43 (Horu21_3) おおうすまん!
22:44 (GM_toko) 機敏だとやっぱり水の滴る音くらいしか気になるものはありません
22:44 (Horu21_3) 了解!
22:44 (GM_toko) 同時でも大丈夫。返答が遅くなるだけです!
22:45 (GM_toko) わかれみち、みなさんはどちらに進みますか
22:45 (Nancy22_2) 「魔法石ってことはやっぱり魔法の反応がある方だよね」
22:46 (Horu21_3) 「あう、むしろ反応の大きい方に先ほど爆発したのがいるんじゃないでしょうか」
22:46 (vans21_3_) 「個人的に・・・それはそれで・・・あり?」
22:49 (GM_toko) 右の道に向かいたいかんじかな?
22:49 (Horu21_3) 「じゃあ反応の大きい方に行きましょうか」おどおどしながら錨用意する
22:49 (vans21_3_) 「そうだね・・・」
22:50 (vans21_3_) 右で
22:50 (GM_toko) あいよー
22:50 (GM_toko) では貴方達は細い道の方を進んでいくことにしました
22:50 (GM_toko) 水に浸食された岩々が阻む道を苦労しながら進んでいきますと
22:51 (GM_toko) いっそう傾斜はきつくなっていき、足元は靴が半分隠れるくらいの水に覆われます。
22:51 (vans21_3_) 「けがしそう・・・」
22:51 (Nancy22_2) 「上向きなのに水位は上がるんだね…。」
22:51 (Nancy22_2) 「どういう仕組みなんだろう」
22:51 (GM_toko) とはいえ道幅はだんだん広くなっていくのでぎりぎり体をすったりはしない
22:52 (Horu21_3) 「……」おどおど警戒しながら進む
22:52 (GM_toko) 今までは端っこの方に水が流れていたんだと思ってください
22:52 (GM_toko) あとは道幅の問題
22:52 (vans21_3_) <・><・>(霊視中)
22:52 (GM_toko) 広くなる、といっても今までの道の半分程度です
22:53 (Horu21_3) てくてく
22:53 (GM_toko) ではですね
22:54 (Horu21_3) 敵か!
22:54 (vans21_3_) バトル?
22:54 (GM_toko) 歩いているとヴァンスさんは強い光源のようなものが3つほど飛んでくるのをとらえます
22:54 (Nancy22_2) こわーい!!
22:54 (GM_toko) 光源は魔力反応ね
22:54 (vans21_3_) 即座に二人に言います
22:55 (Nancy22_2) 「ええやだ耳抑えないと!!」
22:55 (GM_toko) 飛んできたのは赤、青、黄3つのバルーンです
22:55 (Horu21_3) 撃ち落とせます?
22:56 (GM_toko) 貴方達の手前でおぼつかないかんじにふわふわ
22:56 (GM_toko) ホルスさんが錨を構えるなら
22:56 (GM_toko) こちらも戦闘体勢に入りますよ
22:56 (Horu21_3) いや構えないよ
22:56 (GM_toko) 構えないと打ち落とせないよ
22:56 (vans21_3_) 当たらないように移動して観察は可能?
22:56 (Nancy22_2) 芸能もあるよー
22:57 (GM_toko) 近づきます?
22:57 (Horu21_3) 撃ち落とせるか聞いただけさ!(キラッ
22:57 (GM_toko) そうか。
22:58 (Nancy22_2) げーのーして眠るとかしてくれたらいいんだけど
22:58 (Nancy22_2) 懐かれて至近爆発したりしらやばい
22:58 (GM_toko) 貴方達が動かないのであればバルーンは左右に何度か揺れた後
22:58 (Horu21_3) 頑張れ頭脳派!!
22:58 (Nancy22_2) 芸能を使用!
22:58 (GM_toko) 貴方達に近づいてそのまま襲ってきます。もう戦闘はいる!
22:58 (vans21_3_) ぬわー
22:58 (GM_toko) うーん
22:58 (Nancy22_2) だめだった!!
22:59 (GM_toko) イニシ振ってね
22:59 (GM_toko) 芸能などの行動は手番でお願いします
22:59 (vans21_3_) 1d20+2
22:59 (Toybox) vans21_3_ -> 1d20+2 = [7]+2 = 9
22:59 (Nancy22_2) 1d20+3
22:59 (Toybox) Nancy22_2 -> 1d20+3 = [16]+3 = 19
22:59 (GM_toko) 1d20+1 赤いの
22:59 (Toybox) GM_toko -> 1d20+1 = [4]+1 = 5
23:00 (GM_toko) 1d20+4 青いの
23:00 (Toybox) GM_toko -> 1d20+4 = [10]+4 = 14
23:00 (Horu21_3) 1d20+8
23:00 (Toybox) Horu21_3 -> 1d20+8 = [14]+8 = 22
23:00 (GM_toko) 1d20+2 黄色いの
23:00 (Toybox) GM_toko -> 1d20+2 = [19]+2 = 21
23:00 (Nancy22_2) はっや
23:00 (vans21_3_) 魔物知識はできますか?
23:01 (GM_toko) いいでしょう。あらためてどうぞ。1人1体まででお願いします
23:01 (GM_toko) ほる>黄>ナン>青>ヴァン>赤
23:01 (vans21_3_) 青いのやっていい?>知識
23:02 (Horu21_3) 攻撃していいのかどうか悩むな
23:02 (Nancy22_2) 魔法石と同じ色な赤が重要な気がしないでもない
23:02 (Nancy22_2) だからGMはヴァンスさんに当てたという邪推
23:02 (GM_toko) 当てた?
23:03 (Nancy22_2) あ、上のこれイニシの順番か
23:03 (GM_toko) うん。
23:03 (Nancy22_2) ホルスさんが黄色調べてナンシーが青調べてかと思った
23:03 (Horu21_3) 精神1のホルスが調べて何か分かるのだろうか…
23:03 (GM_toko) 関係ないよ!選んだのを振っていいです
23:03 (GM_toko) ホルスさんは
23:03 (vans21_3_) さて、どうしようか
23:04 (GM_toko) さっき振ってわかんなかったからな…
23:04 (Nancy22_2) じゃあ青知識行きます!
23:04 (Horu21_3) なぎ払いで殺す?
23:04 *GM_toko topic : ほる>黄>ナン>青>ヴァン>赤
23:04 (vans21_3_) もういちど赤いこうかな
23:04 (Nancy22_2) 知識は手番?
23:04 (Horu21_3) ああ先に知識判定していいんだっけ
23:04 (GM_toko) とりあえずなぎ払いは知識を待つんだ
23:04 (GM_toko) 今振っていいですよー<知識
23:05 (Nancy22_2) 2d6+5 青知識
23:05 (Toybox) Nancy22_2 -> 2d6+5 = [5,2]+5 = 12
23:05 (Horu21_3) 2d6+1 黄知識
23:05 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+1 = [4,3]+1 = 8
23:05 (vans21_3_) 2d6+6 赤
23:05 (Toybox) vans21_3_ -> 2d6+6 = [4,3]+6 = 13
23:05 (vans21_3_) 頑張った
23:05 (Nancy22_2) 13でてる!!
23:06 (Horu21_3) 頑張った!
23:06 (GM_toko) ではー
23:07 (GM_toko) △レッドバルーン 8/11/13
23:07 (GM_toko) その名の通り風船のような形をした魔物。様々な種類が発見されている。その正体は自然から生まれる精霊の一種、何者からか生み出された魔法生物などと諸説あり。あまり強くは無いが群れている場合は注意が必要。破裂の連鎖に巻き込まれれば無事ではすまない。
23:07 (GM_toko) HP 12
23:07 (GM_toko) 能力値 2/1/4
23:07 (GM_toko) 攻撃値 -/-/4 空属性
23:07 (GM_toko) 防御値 3/2/4 柔らかい体
23:07 (GM_toko) スキル:【破裂】【連鎖】投射魔法
23:07 (GM_toko) 【破裂】攻撃前に2d6を振る。その値が残HPを上回った場合、このスキルを使用する。
23:07 (GM_toko) (全能力値の合計)+2d6 無属性で敵味方問わず全体攻撃を行う。受け手は好きな能力値で防御する。
23:07 (GM_toko) このスキルの使用後、使用者のHPは0になる。
23:07 (GM_toko) 【連鎖】同じ隊列の味方が破裂を使用した場合、防御を放棄し続けて破裂を使用する。
23:07 (GM_toko) このとき直前の【破裂】の補正値に +2した値で攻撃する。この効果は累積する
23:07 (GM_toko) ドロップ:8~11 染料 12~ アセラスの葉
23:07 (GM_toko) △ブルーバルーン 8/11/13
23:07 (GM_toko) 能力値 1/4/2
23:07 (GM_toko) 攻撃値 -/4/- 鞭属性
23:07 (GM_toko) 防御値 2/5/2 柔らかい体
23:07 (GM_toko) スキル:【破裂】【連鎖】なぎ払い
23:07 (GM_toko) こんなかんじです
23:08 (Nancy22_2) ぎゃあ…。
23:08 (vans21_3_) よし、青を狙おう
23:08 (Nancy22_2) これは薙ぎ払いですわ…。
23:08 (GM_toko) ちなみに赤青黄のバルーンは全部同じ隊列です
23:09 (GM_toko) さて、ホルスさんの手番に移りましょうかー
23:09 (Nancy22_2) ではホルスさんからかな
23:11 (Horu21_3) うーんちょっと待って
23:11 (Horu21_3) よし、なぎ払いと急所狙い使います
23:11 (GM_toko) 全力だ!
23:12 (GM_toko) やめて、うごきたいよプルプル
23:12 (GM_toko) ボクラワルイフウセンジャナイヨ
23:12 (Horu21_3) 「……あy、まとめて仕留めます」
23:13 (Nancy22_2) お前らほど悪い風船もそうそうねえわ!!
23:13 (Horu21_3) 2d6+12 射打 急所なぎ払い
23:13 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+12 = [3,5]+12 = 20
23:13 (GM_toko) 死ぬ
23:13 (GM_toko) 2d6+2 赤
23:13 (Toybox) GM_toko -> 2d6+2 = [5,3]+2 = 10
23:13 (GM_toko) 2d6+3 黄
23:13 (Toybox) GM_toko -> 2d6+3 = [2,2]+3 = 7
23:13 (GM_toko) 2d6+5 青
23:13 (Toybox) GM_toko -> 2d6+5 = [6,3]+5 = 14
23:14 (Nancy22_2) お、ちょうどかな?
23:14 (GM_toko) 残らず死んだよ!!!
23:14 (Horu21_3) ではホルスのポンチョの中から大量の大錨が雨のように降り注ぐ
23:14 (vans21_3_) 「なにこれぇ・・・」
23:14 (Horu21_3) 「……死ね」
23:14 (GM_toko) パンパンパンと乾いた音をたてて小さく破裂
23:15 (GM_toko) そのままどろっとした液体が落ちていきますね
23:15 (GM_toko) はい、ドロップどうぞ!!
23:15 (Nancy22_2) 「ふう、終わったか」
23:15 (Horu21_3) 「あう、えっと頑張りました」おどおど
23:15 (Horu21_3) 2d6 赤
23:15 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6 = [6,4] = 10
23:15 (vans21_3_) 「うん・・・がんばったね・・・」
23:15 (Horu21_3) 2d6 黄
23:15 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6 = [3,5] = 8
23:15 (Horu21_3) 2d6 青
23:15 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6 = [4,1] = 5
23:15 (Nancy22_2) 「怖くて目ぇ塞いでたよー」
23:16 (Horu21_3) 「あう、確かに恐ろしい敵でした」
23:16 (GM_toko) じゃあ岩壁についた赤と黄色の液体が染料として使えそうなくらい回収できました
23:16 (GM_toko) 何かに入れれば持ち運べると思います
23:16 (GM_toko) 適当に小瓶とか生やしても良い
23:17 (vans21_3_) お薬とか作るように持ってきていた小瓶に入れていこう(今はやした)
23:17 (Horu21_3) じゃあ適当な小瓶に入れつつ錨をポンチョの中に入れてよう
23:18 (GM_toko) では、戦闘も終わって一息ついたところで
23:18 (GM_toko) ちょっと機敏判定してみましょう。素でお願いします
23:18 (vans21_3_) 2d6+2 機敏
23:18 (Toybox) vans21_3_ -> 2d6+2 = [2,5]+2 = 9
23:19 (Nancy22_2) 2d6+3
23:19 (Toybox) Nancy22_2 -> 2d6+3 = [2,1]+3 = 6
23:19 (Horu21_3) 2d6+9
23:19 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+9 = [4,3]+9 = 16
23:20 (GM_toko) ヴァンスさんがふと横を見ると
23:20 (GM_toko) 岩壁の色が少し違っているのが見えました
23:21 (GM_toko) ほってみれば何かみつかるかも
23:21 (vans21_3_) ガタ
23:21 (Nancy22_2) yappa
23:21 (Nancy22_2) マトック必要だったわ!!
23:21 (Horu21_3) 此処掘れワンワン
23:21 (GM_toko) ホルスさんは黄色の風船が破裂した下の水底に何か落ちてるのを見つける
23:22 (Horu21_3) 「あう?」
23:22 (GM_toko) 拾いますか
23:22 (Horu21_3) 拾います
23:22 (GM_toko) △粗悪な魔力の石球 
23:22 (GM_toko) 濃い黄色をもつ小さな軽石。歪な形をしている。
23:22 (GM_toko) 僅かに魔力が込められているような気がしなくもないが使い物にはならない。
23:23 (GM_toko) こんなん沈んでました
23:23 (Horu21_3) 「………あう」2人に見せよう
23:24 (vans21_3_) 「これは・・・粗悪だけど・・・」
23:24 (Nancy22_2) 「あ、なんか不思議な力ありそうだねこれ」
23:24 (Horu21_3) 「あう、何か倒し方にコツが必要とかなんでしょうかね」
23:26 (GM_toko) あ、ちなみに岩壁はほるなら
23:26 (GM_toko) △武勇判定 マトックで自動成功、鉄腕可 目標13
23:26 (vans21_3_) 「・・・ふむ・・・難しい・・」
23:26 (vans21_3_) 僕には無理だ
23:26 (Nancy22_2) ナンシーパンチで穴を開ける
23:27 (GM_toko) 3回まで挑戦していいですよ
23:27 (Horu21_3) 非力なホルスには無理だな
23:27 (Nancy22_2) ナンシーやってみるか
23:27 (GM_toko) それ以上は崩れてきそうで危険です
23:27 (Nancy22_2) 「一回塩の結晶は掘ったことあるんだよね」
23:27 (Nancy22_2) 「その感じでいけないかな…。」
23:27 (Nancy22_2) 2d6+2 武勇
23:27 (Toybox) Nancy22_2 -> 2d6+2 = [5,1]+2 = 8
23:27 (Horu21_3) 「あう、頑張って!」
23:28 (GM_toko) 痛い。
23:28 (GM_toko) 岩壁はあんまり削れていない
23:28 (Nancy22_2) 「うん、これ固いわ」
23:28 (GM_toko) やわらかめの材質なんだけどね…
23:28 (Nancy22_2) 武勇これ以上だす作戦ないならこのまま2回やっちゃいますよー
23:29 (vans21_3_) あ、ボク一度やってみます
23:29 (Nancy22_2) やわらかめな人だから仕方ない!
23:29 (Horu21_3) がんばれー
23:29 (GM_toko) ヴァンスさんも武勇2ですね。ホルスさんの2倍だ!
23:29 (GM_toko) だからいける!
23:29 (Nancy22_2) マッスルヴァンスパンチ
23:29 (Horu21_3) www
23:30 (vans21_3) 2d6+2
23:30 (Toybox) vans21_3 -> 2d6+2 = [5,5]+2 = 12
23:30 (Horu21_3) おしい
23:30 (GM_toko) 惜しい…
23:30 (Nancy22_2) 常人一人分、ホルス君換算で二人分の腕力を持つヴァンスさん
23:30 (Nancy22_2) もっかいやっていいですか
23:30 (vans21_3) ムギの動きを真似て正拳突き
23:31 (vans21_3) どうぞどうぞ
23:31 (Nancy22_2) 2d6+2
23:31 (Toybox) Nancy22_2 -> 2d6+2 = [4,1]+2 = 7
23:31 (GM_toko) ぽろぽろ岩壁の破片は落ちてきた<ヴァンスさん
23:31 (GM_toko) うん。
23:31 (Nancy22_2) 「やべ、これ明日筋肉痛で踊れないかも…。」
23:31 (GM_toko) これ以上岩壁を殴るのは建設的ではないと感じる
23:31 (Horu21_3) 「あう、先に進みますか」
23:32 (GM_toko) 進みますか?
23:32 (Nancy22_2) 進もう
23:32 (vans21_3) 進もう
23:32 (Horu21_3) ゴーゴー
23:33 (GM_toko) 更に歩いていくと何か扉のようなものが先をふさいでいるところに着きました
23:33 (GM_toko) しかし老朽化が激しく大きな隙間が開いておりがったがたです
23:34 (GM_toko) 先ほどのバルーン程度なら容易に潜り抜けられるレベル
23:34 (Horu21_3) 先を覗く事は出来ますか?
23:34 (GM_toko) はい。
23:35 (Horu21_3) 機敏必要?
23:35 (GM_toko) 大丈夫です。覗いてみるとですね
23:35 (GM_toko) まず、奥は平坦な地面の続いた開けた場所のようです
23:36 (GM_toko) で、その奥に巨大な赤い物体が鎮座しています
23:36 (GM_toko) 時折のっそりと体を揺らす
23:36 (GM_toko) ぼよんぼよん
23:36 (vans21_3) あらやだかわいい
23:37 (Horu21_3) 音を鳴らすと爆発しそう
23:37 (GM_toko) 特に覗いている貴方達に気付くようなアクションはみせません
23:37 (Horu21_3) 魔物知識出来ますか?
23:37 (GM_toko) もう少し近づかないと難しいです
23:38 (Nancy22_2) 扉の向こうは完全に人口の建物の床ですかね
23:38 (GM_toko) 今の距離だと何か赤いのいるわーくらい
23:38 (vans21_3) 霊視してみます
23:38 (Nancy22_2) 「えらい魔物が住み着いたみたいだね…。」
23:38 (GM_toko) 床は今までと同じ鍾乳洞の材質です
23:39 (GM_toko) 霊視では赤いのがめっちゃ魔力発しているのがわかる
23:39 (Horu21_3) 「あう?どうします?」
23:39 (vans21_3) 「いくしか・・・ないっぽい・・・?」
23:40 (Horu21_3) ちなみに音を発てずに中に入るには機敏必要?
23:40 (GM_toko) あと、全体的に床もうっすら魔力とおってます
23:40 (GM_toko) 機敏というか
23:40 (Nancy22_2) 「採掘用に建てた場所が乗っ取られたとすると」
23:40 (Nancy22_2) 「やっぱ取り除いておいた方がいいんだろうね」
23:40 (GM_toko) がたがたの扉を音たてないで開けるのは難しそうです
23:41 (GM_toko) あと入った先はだだっ広い空間なので隠れられそうな場所もない
23:41 (GM_toko) 飛行はできそうです
23:42 (GM_toko) さあどうしますか
23:43 (Nancy22_2) 悩んでるのは入る前に芸能打つか入った後にするかぐらい
23:43 (GM_toko) 入る前にうっても見えないよ
23:43 (Horu21_3) 入る前にやっても意味ないんじゃにか
23:43 (Nancy22_2) 音的な、まあ意味ないが妥当か
23:43 (vans21_3) とりあえず突撃するしかないのかな?
23:44 (Horu21_3) じゃあ開けてすぐに飛行します
23:44 (GM_toko) 見なかったことにして戻ってもいいんですよ
23:44 (GM_toko) いきますかー
23:44 (Horu21_3) ああもう一つの道を確認してもいいのか
23:44 (Nancy22_2) 死んだら死んだで爆破オチで美味しいから…。
23:44 (GM_toko) ではいきますかー
23:45 (Horu21_3) いくぞー
23:45 (vans21_3) ユクゾ
23:45 (Nancy22_2) ユクユクユクユク
23:45 (GM_toko) ナギッ
23:45 (Nancy22_2) 命は投げ捨てるもの!!
23:46 (GM_toko) ギギギと音をたてながら貴方達は部屋の中に入っていきます
23:46 (GM_toko) 近づいてみると赤い物体は姿形こそ先ほども見たバルーンにそっくりですが、その大きさは桁違い。
23:47 (GM_toko) 人間3人くらいなら簡単に押しつぶせそうです。
23:47 (Horu21_3) 飛行します
23:47 (GM_toko) そして同じくらいのときでしょうか。大きなバルーンの後ろ、岩の隙間から青い物体がにゅっと零れ落ちてきます。
23:47 (GM_toko) 飛行了解です
23:47 *nick Horu21_3 → Horu21_3F
23:47 (GM_toko) こちらは先ほども見かけたタイプのバルーンのようです。
23:48 (Nancy22_2) 「…これ3色分いるのかな…。」
23:48 (Horu21_3F) 「あう、いるんじゃないかな」
23:48 (GM_toko) ブルーバルーンが出てきた岩壁のすぐ横には
23:49 (GM_toko) 金属製の扉が厳重に閉じられ封印されているのがみえます
23:49 (GM_toko) スキマとかがちがちに埋められてる
23:49 (GM_toko) 【球を生み出す鍾乳洞】2ラウンドに一度、イニシ時にバルーン系モンスターが1体戦場に追加される。
23:50 (Horu21_3F) ひぃ
23:50 (vans21_3) めんどくせぃ
23:50 (Nancy22_2) 全てを諦めて爆風に乗ろう
23:50 (GM_toko) さて、大きなバルーンと小さなバルーンは貴方達に気付いて臨戦態勢ですがー
23:50 (GM_toko) その前に近づいたので知識振っていいです
23:51 (Horu21_3F) 2d6+1 大きいの
23:51 (Toybox) Horu21_3F -> 2d6+1 = [6,6](6ゾロ)+1 = 13
23:51 (GM_toko) 小さい方は先に開示したブルーバルーンと同種です
23:51 (Horu21_3F) よし
23:51 (Nancy22_2) おお!
23:51 (GM_toko) ああ、うん
23:51 (vans21_3) アッハッハッハ
23:51 (GM_toko) △ビッグレッドバルーン
23:51 (GM_toko) HP 60
23:51 (GM_toko) 能力値 3/3/3
23:51 (GM_toko) 攻撃値 5/5/5 打/鞭/空 
23:51 (GM_toko) 防御値 3/3/3 
23:51 (GM_toko) スキル:(常時)投射魔法、【鈍感】【連鎖(大)】
23:51 (GM_toko) (消費)【破裂(大)】【柔軟】なぎ払い、範囲魔法、威圧、連続行動
23:51 (GM_toko) 【鈍感】人徳無効。スタン、威圧、芸能、魅了の対抗判定+5
23:51 (GM_toko) 【破裂(大)】HP20以下になったときの手番に使用する。次の手番に(自分の残HP)+2d6 で無属性全体攻撃を行う。受け手は好きな能力値で防御する。
23:51 (GM_toko) このスキルの使用後、使用者のHPは0になる。
23:51 (GM_toko) 【連鎖(大)】同じ隊列の味方が破裂を使用した場合、防御を行った後即座に破裂の準備態勢にはいり、次の手番で破裂を行う。
23:51 (GM_toko) 【柔軟】ダメージ決定後に使用する。本来受けるはずのダメージを半分切り捨てる
23:52 (Horu21_3F) うわ強い
23:52 (Nancy22_2) ダメ半分無効だと…!!
23:52 (GM_toko) 消費スキルなので
23:52 (Horu21_3F) 消費か良かった
23:52 (GM_toko) 大丈夫。1回だけだよ(にっこり
23:53 (vans21_3) 詠唱がしづらいね
23:53 (GM_toko) 巨大生物の正体が丸裸にされてしまったところでー
23:53 (GM_toko) 今日のところは中断でいいかな?
23:53 (Horu21_3F) いいともー
23:54 (vans21_3) 了解です
23:54 (GM_toko) 次回はいつにしましょう
23:54 (GM_toko) 12と13はセッション入りましたよね
23:55 (GM_toko) そこ以外となるといつ頃いけそうですか?
23:55 (Horu21_3F) 明日でもいいよ
23:55 (GM_toko) 私も明日いけます
23:55 (vans21_3) 予定がみていだけど多分いけると思う
23:55 (Nancy22_2) 明日はたぶん行けるはず!
23:55 (Nancy22_2) 22:00になったらゴメンってくらい
23:55 (GM_toko) では明日。集まり次第ということで
23:56 (GM_toko) 今日は終わります。みなさんありがとうございました!
23:56 (Nancy22_2) ありがとうございましたー
23:56 (Horu21_3F) ありがとうございましたー
23:56 (vans21_3) ありがとうございました

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー