動画内で見られる問題点【下記に問題点の画像の詳細記載】
- 猫風邪のりんちゃんと保護猫の対面→猫風邪やワクチンの問題、別部屋に隔離が必要(下記wiki内説明)
- ケージや部屋に落ちたゴミを拾わない/掃除しない→誤飲、喉への怪我 ※押しつけ/決めつけ/憶測になり得る
- 死因不明な子猫のグッズを使い回す→最悪の場合は感染症の恐れ (一部下記wiki内で説明) ※同上
- 少量でも命に関わる食べ物から猫を遠ざけない(ぶどう、玉ねぎ)→予期せぬ誤食 (下記wiki内で説明)※同上
- ご飯の横取りを止めない/ご飯時の距離が近い→ブリちゃんがフードアグレッシブになる恐れ(最悪の場合、食事時に飼い主や同居動物を噛む)→一時改善したのに元に戻った
- お庭に柵がない→予期せぬパニックが起きた際に道路に飛び出す恐れ、りんちゃんが勝手に玄関から出ている時もある(下記wiki内で説明)
- 猫用シャンプーの使用をしていない→下記説明
【健康上推奨されない/注意を要する行動】
- キャベツ→摂取する必要のない食べ物なので、与える際は猫の健康に配慮して、量や与え方などをしっかりとコントロールする必要あり https://peco-japan.com/51191
- 豚の生肉もしくは半生の肉→動画で見られるのは1回のみ、必ず火を通そう
- 猫の目を過剰に弄る→Deko氏が触っていたがその動画での1回のみと判断。ラメ入りなのが特に問題とみえる。触るなら清潔な手で、過剰に触らないことを推奨する。
- むやみに子猫を揺らす→Deko氏がタイピー氏に伝えるとのこと。改善されるよう願う。
- 虫が餌皿に→タイピー氏が気づかないままだった可能性あり
- ケージ内の温度調整→動画外でやってる可能性あるが、動画内ではケージ周りに温度調整する物が見当たらない。
- ブリーダーの指摘・指導とその理解→視聴者からでは判断できないが、プロの指導を受け止め躾を行っていただきたい。
- リードをつけずに外に出す→脱走する恐れ、事故、ノミがつく
- カマキリ→動物たちの怪我の恐れがあるため、飼育目的でないのであれば捕まえない方が良いと思われる。
- ムカデ→毒があるのですぐ駆除するよう願いたい。
【解決済】解決済の問題
【その他問題点】
- デン(亡くなった子猫)の連れ回し
- ロールケーキ→タイトルを見るに駄目であることは理解済と思われる→下記に詳細記載