「絶望を贈ろうか。。。」



キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 近距離物理
バトルスタイル 対複数アタッカー
スフィア A(自己強化)・A(自己強化)・A(自己強化)
おススメAF 攻撃力108/片翼の天使アップ★★
評価 95点



①総評
複数相手に超火力を出せる対複数アタッカー。
特徴的なのはなんといってもBT効果。敵のBRVを強制的に1にすることにより、ルフェニアのギミックに合わせてBTを使用する事で確定ブレイクにつなげたり、連続行動キャラとセフィロスを組ませて延々とブレイクする事によるターン遅延等幅広く活用可能。これはセフィロスにしかできない。
フレンドで使用しても効果は絶大で、ティナやヤン等の連続行動や追撃キャラでの遅延、パロムやノエル、ライトニング等のブレイク依存キャラの補助等様々な動きが可能だ。
また、PT採用した際はEXアビで敵のBRVを強制的に0にしブレイク補助が出来たり、EXアビ自体の火力もある意味防御無視なので安定して火力が出せる。通常アビ2種類の火力も申し分ない為PTのダメージ源としても十分。LDアビではカダージュ以来の金デバフによる被BRVダメージ上昇とスリップが付与出来アビ自体のダメージも申し分なしのためアタッカーとして十分通用するし、コルアビで使用してもダメージとデバフ両面でも優秀だ。
依然のセフィロスとは比べ物にならないくらい強化され、スコールの上位互換と言えるキャラだろう。
因みに特徴的なのはBT効果だが、BTは敵がブレイクしやすくなるだけで味方強化のバフや敵弱体化などのデバフは特にかけない。つまり、BT武器無しでも十分火力を出していけるという事になる。この点においても非常に優秀なキャラクターになっている。

②BT効果で毎ACTION敵のBRVを強制的に1にする
セフィロスのBT効果は、敵味方の行動のたびに敵のBRVを1にする強力な効果。
ブレイク中でもBRV1で復帰するため、毎行動でブレイクによる遅延を狙え、ブレイク補助も可能。
ティナなどの連続行動を行えるキャラや、アラネアなどのブレイクによる追加行動を行えるキャラと併用することで、敵の行動を大きく遅延し完封を狙う事が容易となる。

③"細胞浸食"が金フレーム化
セフィロスはLDアビで付与する"細胞浸食"で、スリップ効果を付与しつつ敵の受けるBRVダメージをアップさせる事が出来る。
デバフによるBRVダメージアップであるため、バフ枠を圧迫せず味方全員の与えるダメージを引き上げられるメリットがある。
また、金フレームのデバフのためバトル中解除されることが無い。基本的にバトル中ずっと付与出来る為デバフ管理も容易だ。

④デバッファーとしても機能
セフィロスは自身の"ジェノバ"で敵の素早さをダウンし、"細胞浸食"で敵の被BRVダメージをアップする事が出来る。
アタッカーとしてはガーランドと同様デバッファーの役割が出来る貴重なキャラクターになっている。

⑤自己バフ倍率が強力
セフィロスの自己バフである"ジェノバ","リユニオン","絶望を送るもの"は全て段階式のバフで、最高まで育てた時の倍率が高い。
全て自己バフで強化が完結する優秀なアタッカーだ。
※バフ倍率は後述。

⑥通常アビの火力が高い
セフィロスの通常アビ2種類は非常に火力が高く、敵全体のBRV・HP削りに長けている。(EXアビ,LDアビも勿論火力が高い。)
さらに、EXアビで敵のBRVを0にするため、BRVダメージを軽減されていても次の行動でブレイクを狙える点も非常に優秀だ。

⑦使い方
セフィロスは純粋なアタッカーの役割となる。つまり、いかなる状況でもダメージを出す事が求められる。
自己バフが全て強力ではあるが、しっかり他の2キャラでエンチャントやバフでしっかり補佐してあげること。また、細胞浸食のデバフ管理も併せて行いたい。
後は便利なEXアビを有効活用することだろう。アスピル効果がある為基本的には直ぐに使ってアビリティの回転率を上げていきたいが、バトルに合わせて敵のBRVを0にする効果を活かしてアビを使っていってもいい。
使い方は様々あれど、最終的には火力が全て。できれば防具も真化完凸し、毎ACTION超火力を出していこう。



通常アビリティ

①「縮地」
5Hitの全体近距離BRV攻撃+全体分配HP攻撃+自身に最大BRVの20%を加算+6Hitの単体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に付与されている"ジェノバ"の段階を2段階上げるもの。
縮地ではジェノバの段階を挙げるだけで付与しない点は気を付ける事。


②「八刀一閃」
自身に攻撃力の200%BRV加算し、単体にHP攻撃を行い、その後7Hitの単体近距離BRV攻撃+単体HP攻撃+与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップ+7Hitの単体近距離BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に"ジェノバ"を1段階付与するもの。
対象外20%が付いているためダメージ効率が良い。
対象をブレイクした時またはブレイク中の対象に使用するとジェノバがもう1段階上昇する。

"ジェノバ"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→段階に応じて攻撃力と最大BRVが上昇
 攻撃力:10%,20%,30%,40%,50%
 最大BRV:20%,40%,60%,80%,100%
→自身の素早さをアップ
→敵の素早さを小ダウン
~~~~~~~~~~~~
※ジェノバは縮地で育成し、八刀一閃を使う事で性能が確定する。
 縮地でジェノバを5にしたから5になるわけではない。5にした後に八刀一閃を使用する事で初めて5になる。パソコンで言ったら、縮地で文字や文章を打ち、八刀一閃でEnterをして確定を行うイメージと一緒。


③「アタックブーストアップ」
Aアビ自身の攻撃力と最大BRVを10%上げるもの。
シンプルだが攻撃力だけでなく最大BRVも上げるため優秀な性能だ。BT前に使っていくといいだろう。



EXアビリティ 「ブラックマテリア」

敵全体のBRVを0にし、自身に攻撃力依存のBRV加算を行いつつ全体等倍HP攻撃を行い、自身に6ACTION"リユニオン"を3段階付与するもの。
アビリティ使用後1ACTIONアスピル効果を付与する。

"リユニオン"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→BRVリジェネを付与。
→段階に応じて最大BRVが上昇し、BRVリジェネ効果量が上がる。
 攻撃力:10%,20%,30%,40%,50%
 BRVリジェネ:120%,140%,160%,180%,200%
~~~~~~~~~~~~
セフィロスのEXアビリティは等倍ダメージも強力だが、ブレイク補助が出来たりアスピル効果を付与したりとダメージ以外の点も優秀である。
また、リユニオンのバフが強烈で、リジェネ量がアタッカー自身が付与するバフにしては群を抜いている。
定期的に使ってリユニオンのバフを切らさないようにしよう。
ただ、ブラックマテリアではBRV攻撃が無い為ブレイクは出来ない事は注意しておこう。



LDアビリティ 「閃光」

自身の攻撃力の300%分BRVを自身に加算+全体分配HP攻撃+8Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃+与えた合計HPダメージの30%分自身のBRVをアップ+8Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行い、自身に12ACTION"絶望を贈る者"を1段階付与し、敵全体に8ACTION"細胞浸食"を金フレームで付与するもの。

"絶望を贈る者"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→段階に応じて攻撃力,初期/最大BRV,加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限,与えたBRVダメージ上限突破,HPダメージが上昇する。
 攻撃力:5%,10%,15%,20%,30%
 初期BRV:5%,10%,15%,20%,30%
 最大BRV:5%,10%,15%,20%,30%
 加算BRV上限突破:5%,10%,15%,20%,30%
 BRVダメージ上限突破:5%,10%,15%,20%,30%
~~~~~~~~~~~~
"絶望を贈る者"はセフィロスの攻撃系ステータスを段階的に強化する効果があり、セフィロスが行動するたびに段階が上昇する。
序盤で「閃光」を使用した場合は、バフスタートの段階1に加え、アビリティ自体の上昇効果と、セフィロスの行動分で一気に段階3まで育つため、まずはバフスタート分が切れる前に使用する事をおススメする。
Aアビでも段階が上がるため一気に段階を上げてもいいだろう。


"細胞浸食"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→敵の被BRVダメージが30%アップし、スリップの効果
~~~~~~~~~~~~
"細胞浸食"は敵の被BRVダメージが上昇するデバフ。
金デバフで敵の解除効果を受けない事が強みで基本的に常に付与できる。ジャックの刀傷と合わせると80%もの値で被BRVダメージを伸ばせる。
Hit数が多いセフィロスにはありがたいデバフだ。
地味にスリップ効果も優秀。BRV吸収に加えて、ルフェニアのカウント対策にもなるからだ。



BTアビリティ 「天照」

性能はぶっ壊れ級。
読み方は「てんしょう」ではなく「アマテラス」。
15Hitの全体近距離BRV攻撃+全体等倍HP攻撃を行うもの。
セフィロスは対複数アタッカーという事で、複数相手に高いダメージを叩き出しやすい。

BT効果は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→敵味方の行動順が経過する度に敵全体のBRVを1にする
→効果期間は3ACTION
~~~~~~~~~~~~
セフィロスのBT効果は敵味方の行動順が経過する度に敵全体のBRVを強制的に1にするというもの。
これは敵がブレイク状態であっても強制的にBRVを1に復帰させるため、味方の毎ACTIONで敵をブレイクできるという事になる。
遅延無効の敵でもブレイクでの遅延は有効だったりするためある意味では最強の遅延効果をもたらす事が出来、敵のブレイク必須なギミックにも対応可能という万能さを持っている。
フレンドのセフィロスもこのBT効果があることで非常に優秀になっている。



コールアビリティ

CLDは閃光になっているためまず圧倒的な対複数火力を出せる事と、デバフの細胞浸食を付与する事による敵の被BRVダメージアップが刺さる。
手軽にPTの火力を伸ばせるため優秀だし、LDの項目でも述べたように一部ルフェニアのカウント対策にもなる。
Cアビは八刀一閃で、こちらも圧倒的な対複数火力を出せることに加えて、敵の素早さを3ACTIONの期間下げる事が出来る。
素早さダウンを付与出来るデバフと同時に付与する事により真価を発揮する効果となる。



管理人考察おススメAF

セフィロスはアタッカーという事でとにかくダメージを出す事が求められるため、攻撃力108とステータスアップの★★を盛るようにしよう。
最大BRV330は元々セフィロスは最大BRVが高いというステータスである為不要。むしろ最大BRV330を盛るならリジェネ量を増やすために初期BRV170を盛った方が良い珍しいアタッカーだ。



まとめ

セフィロスは対複数に圧倒的な火力を出せるアタッカーです。
アタッカーの中では単体のティファ、複数のセフィロスと言った感じで、使用感はスコールに近いですね。BT効果が強力な分スコールの上位互換といった感じです。
優秀な火力面に合わせて強力な自己バフと自身の火力を伸ばすためのデバフ、EXアビによるブレイク補助などアタッカーではありながらも結果味方をサポートできるような性能も持っています。
(原作とは少し違いますかねwおかしくなる前の伝説のソルジャーだった時のセフィロスというべきなのでしょうか。)
最悪BTが無くても自前では使えるので、非課金者にも優しいキャラクターとなっています。ただ、LDは必須ですね。。。chaos、ルフェニアなど高難易度クエストになればなるほど、細胞浸食が刺さりますので。
また、第三防具は是非真化させ、できれば完凸を目指してください。火力が出ないセフィロスは悲しいので。(この考え方はティファ以外のアタッカーに共通する部分ではあります。ティファは勿論完凸させたほうが強いですが、本だけ使って+に限界突破するだけでも十分です。)
武器を手に入れられた方は是非頑張って育てて、セフィロスと一緒に敵に絶望を贈ってあげましょう。


コメント

コメント:
最終更新:2021年01月26日 17:04