ウルフヘジン(うるふへじん)
登場作品
TOSラタトスクの騎士
あらゆる武術を修めた、武道家の魔獣。
誰もいないとき、毛皮を脱ぐことがあるという
		| No. | 033 | 種族 | 魔獣族 | 
		| Lv. | 51 | 属性 | 氷 | 
		| HP | 14637 | TP | 166 | 
		| 物攻 | 720 | 物防 | 770 | 
		| 術攻 | 559 | 術防 | 559 | 
		| 器用 | 630 | 幸運 | 81 | 
		| EXP | 664 | ガルド | 1328 | 
		| 属性耐性 | 弱点:火(-50%) 耐性:氷(25%)・風(50%)
 | 
		| 状態異常耐性 | 弱点:病気(-50%) 耐性:麻痺(25%)・封印(50%)
 | 
		| 仰け反り耐性 | 0 | 
		| 落とすもの | 毛羽立った毛皮(58%) ウルフの毛皮(25%)
 | 
		| 盗めるもの | 鋭い爪(31%) | 
		| 残すもの | - | 
		| 出現場所 | ランクAクエスト:白砂の大風穴 | 
(※基準は戦闘ランク:ノーマル)
行動内容
- 左ローキックで目の前の敵を浮かせる。
- 踏み込みからの右ハイキックで目の前の敵を攻撃。
- 右アッパーカットで目の前の敵を打ち上げる。
- 左右のジャブで目の前の敵を攻撃。2ヒット。
- 右フックで目の前の敵を浮かせる。
- 左ストレートで目の前の敵を攻撃。
術技
		| 術技名 | 習得Lv. | 消費TP | 属性 | 詳細 | 
		| コンボ | 5 | 6 | - | 左右のジャブと左ローキックで目の前の敵を攻撃する技。3ヒット。 | 
		| 集気法 | 30 | 23 | - | 自身のHPを最大値の30%分回復する技。 | 
		| バックハンドブロー | 40 | 30 | - | 体を捻っての右裏拳で眼前の敵を攻撃する技。1ヒット。 | 
		| 天狼魄撃掌 | 55 | 62 | - | 左右のジャブの後に突進パンチで敵を浮かせ、落ちてきたところを蹴り飛ばしてダウンさせる技。 4ヒット。
 | 
スキル
		| スキル名 | 習得Lv. | 消費SP | 分類 | 詳細 | 
		| 対鳥族2 | 1 | 9 | キラー | 鳥族モンスターに与えるダメージが1.25倍に増える。 同系統のスキルを複数つけた場合、最も強力なもの1つのみ有効。
 | 
		| クリティカル2 | 8 | 8 | アトリビュート | クリティカルヒットの発生率が10%アップ。 | 
		| 器用上昇2 | 15 | 6 | ステータス | 器用が1.2倍に上昇。 | 
		| 火耐性 | 25 | 6 | エレメント | 火属性攻撃に対する耐性を+50%。 | 
		| コンボプラス2 | 60 | 8 | アビリティ | 地上に於ける通常攻撃の連携可能回数が2回増加。 | 
変化
		| 変化前 | 中心 | 変化後 | 
		| ウェアベア | Lv.48 | ウルフヘジン | Lv.60 | ベア | 
総評
ベア系のランク4。変化に彫像を必要としないランク4モンスターはウルフヘジンだけである。
ウェアベアの強化版だが、物理攻撃力はベア系としては低い。
英名は「
Wolf Heddin」。
なお、データ上は
リキュールボトルを残すように設定されており、攻略本にも記載がある。
その上で白砂Aランクで普通のモンスターとして出るのだが、
ランク4モンスターのウルフヘジンは倒しても契約自体が出来ないため、リキュールボトルの情報はデータ改造しないと絶対に埋まらない。
他のランク4モンスターはそもそも残すアイテムも設定されていないため、ウルフヘジンだけ消し忘れたものと思われる。
開発初期は確率15%枠も用意するつもりだったのだろうか。
関連リンク
関連種
TOSラタトスクの騎士
表記揺れ
ネタ
ウルフヘジン(古北欧:úlfheðinn)とは、北欧神話に登場する戦士。その名は「狼の皮」の意。
ベルセルクと同格、或いは同一の存在とも言われる。
最終更新:2024年10月31日 20:36