アルブム・アートルム(あるぶむ・あーとるむ)

登場作品

+ 目次

TOSラタトスクの騎士

黄昏の宮殿
No. - 種族 その他
Lv. 100 属性
HP 314424 TP 999
物攻 1456 物防 1458
術攻 1456 術防 5034
器用 1465 幸運 22
EXP 65000 ガルド 50000
属性耐性 弱点:(-25%)
耐性:(25%)
仰け反り耐性 11
落とすもの ネザートレイター(100%)
にんねこフード(100%)(PS3版)
盗めるもの 賢者の石(77%)
残すもの -
出現場所 黄昏の宮殿
(※基準は戦闘ランク:ノーマル)
行動内容

総評(黄昏の宮殿)
黄昏の宮殿のラストボス。ミドガルズオルム1体、ヴルーム1体、インコグニート2体を伴って現れる。
モデルの骨格は『アビス』に登場したジャバウォックベヒモスの使い回し。
この敵は頭の前後に顔がある。赤い顔が前に来た「技モード」青い顔が前に来た「上級術モード」の2形態を有し、オルギア跋山蓋世を使って顔を回転させることで行動パターンを切り替えている。
技モードが使う漢字四文字の技は全て当たると無詠唱中級術で追撃してくるという厄介な物であり、このモードの時は非常に厄介。
一方、上級術モードの時はひたすら上級術を詠唱して使ってくる。
コンセントレート3でも付いているのか鋼体が多く、クリティカル以外で詠唱を止めるのは困難。
術発動寸前の魔法陣発生+ポーズを取って固まっている瞬間に攻撃を当てると鋼体を無視して詠唱を止められるという仕様があるのでどうしようもない時はそれを使おう。
……と、一応隠しボスに相応しい強さはあるのだが、ぶっちゃけ黄昏の宮殿の戦いでは移動速度が速いヴルームとグローリー持ちのミドガルズオルムの方がよっぽど危険なので影は薄い。
アルブム・アートルムの流用元が流用元なので移動速度も遅く、距離を離すことは容易。一方、ヴルームを放っておいたらマルタが執拗に狙われて術での攻撃もままならないし、ミドガルズオルムを放っておいたら前衛の味方が次々に倒されてしまうため、むしろこいつらの方が本体である。
光属性+HPが高いのでマルタの秘奥義に何回も耐えられる都合上最後まで残りやすいが、最後まで残ったら後はフォトンの的にすれば終わりである。

撃破時台詞
(ひとえ)に、風の前の塵に同じ……」

グラズヘイム
No. - 種族 その他
Lv. 200 属性
HP 389565 TP 999
物攻 1857 物防 1896
術攻 1848 術防 6229
器用 1874 幸運 36
EXP 65000 ガルド 50000
属性耐性 弱点:(-25%)
耐性:(25%)
仰け反り耐性 23
落とすもの アメジスト(50%)
キスメット(5%)
人形士の人形(100%)(PS3版)
盗めるもの 賢者の石(47%)
残すもの -
出現場所 グラズヘイム
(※基準は戦闘ランク:ノーマル)
行動内容
  • モードを問わず使用。
    • 縦頭突き / 目の前の敵を頭で突き上げて攻撃。
    • 横頭突き / 頭を左右に振り、目の前を攻撃。「やっ!」
    • 薙ぎ払い / 右に1回転しつつ、尾で周囲を薙ぎ払い攻撃。「ふん!」「やっ!」
    • 火炎ブレス / 正面へ炎を吐いて攻撃。「ふん!」
    • 右裏拳 / 右の裏拳で目の前を薙ぎ払い攻撃。「ふん!」
    • レーザー / 目から放つ黄色いレーザーで前方を薙ぎ払い攻撃。「やっ!」
    • ワープ / 光と共に瞬間移動する。「問答無用!」「糞がぁ!」
  • 技モードで使用。
    • 挑発 / 「力無き者は去れ!」
    • 無無明亦無 / 巨大な斧を振りかぶり、力を溜めてから目の前に振り下ろして攻撃する技。
    • 狂花水月 / 目の前に斧を振り下ろして攻撃する技。ダウン効果。
    • 星禍燎原 / 右拳を上下に振って攻撃した後、対象の下から溶岩を噴出させて追い打ちする技。火属性0。
    • 光昴一閃 / 正面へ突撃した後、対象に集束させた光子を炸裂させ追い打ちする技。光属性0。
    • 王道烙土 / 両拳で3回殴った後、対象の下から岩を突き上げて追い打ちする技。地属性0。
    • 夏雲奇砲 / 目の前の敵に頭を振り下ろして攻撃した後、対象の頭上から稲妻の剣を落として追い打ちする技。雷属性0。
    • 流天輪廻 / 目の前の敵を頭で突き上げて攻撃した後、対象を乱気流で巻き上げて追い打ちする技。風属性0。
    • 屍山渇河 / 正面へ突撃した後、対象を中心に異空間を呼び起こし追い打ちする技。闇属性1。
    • 月下氷刃 / 顔を左右に振って目の前を攻撃した後、対象の頭上から無数の氷柱を降らせて追い打ちする技。氷属性0。
    • 無幻泡影 / 右に1回転しつつ尾で周囲を薙ぎ払い攻撃した後、対象の頭上から大量の水を降らせて追い打ちする技。水属性0。
    • オルギア / 上級術モードへチェンジする技。一定時間、クリティカルや秘奥義以外で仰け反らなくなる。
  • 上級術モードで使用。

総評(グラズヘイム)
闇属性に変わり、HPを筆頭に能力が大幅に上がったが、単独になった。
つまり無限フォトンで一度でも足を止めさせれば勝利確定である。
マルタ最強武器のキスメットをドロップするが、確率が低すぎるのでサーチアイテムの複数積みは必須。
アルカナムウィング2個持ちの魔物をかならず編成に入れよう。

撃破時台詞
「偏に、風の前の塵に同じ……」


関連リンク

関連種

TOSラタトスクの騎士

ネタ

最終更新:2024年08月03日 00:02