+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
2周目以降挑める、TOS-R最大規模のダンジョン。ロイドが加入したときから入れるようになる。
最初に入ったところには4つのワープゾーンがある。ここからワープゾーンで隣の部屋(空間?)に移動し、そこから次の部屋へ…、と移動していき、マップ全体の四隅にいるモンスターを倒すことで次のフロアに進める。
一見見分けがつかないように思えるが、実はアークデーモン以外が魔法陣に乗っている=四隅のモンスターであり、要はアークデーモンが魔法陣に居るかそれ以外が魔法陣に居るかを見比べるだけでOK。
脱出すると、マップが再構成される。
マップはワープゾーンのある形の決まった小部屋が8×8個存在する広大なものだが、ランダム生成の都合上、行き止まりになっていたり入れない空間がある。
四隅の魔物を倒すとワープゾーンがあらわれ、そこから次のフロアに進めるようになる。
ここに登場する敵は大体レベル70~100程度である。どの攻略本にも雑魚のデータは載っていないので、能力の詳細は自分で把握するしかない。
3層と6層にセーブポイントがある。
10層ではアルブム・アートルムと戦う。どのワープに入っても同じアルブム・アートルムがいる。キスメットが欲しければサーチアイテムをたくさんつけること。
マップ内には開かない宝箱が1部屋1つ(四方に繋がる十字部屋には存在しない)あるが、この開かない宝箱は近くの魔法陣のアークデーモンを倒せば開けられる。
各階層で固有のレア装備品が拾える事があるため、欲しい場合は積極的にアークデーモンを倒して宝箱を開けていこう。
地形の形自体は決まっており、そこに配置されている敵もマップの形に応じて決まっているため、能力アップの薬草を盗める敵のマップの形を覚えれば稼げる。最初のマップから入れるエリアを何度か厳選し、狙いの薬草を盗めるようにすれば強化ポイントと化す。
+ | フロア1 |
フロア1
|
+ | フロア2 |
フロア2
|
+ | フロア3 |
フロア3
|
+ | フロア4 |
フロア4
|
+ | フロア5 |
フロア5
|
+ | フロア6 |
フロア6
|
+ | フロア7 |
フロア7
|
+ | フロア8 |
フロア8
|
+ | フロア9 |
フロア9
|