サンダーブレード(さんだーぶれーど)

概要

サンダーブレードとは、雷で攻撃する術技のこと。
初出はファンタジアのアーチェ。
シリーズを通して多くの作品に登場するが、作品ごとに演出や分類が大きく異なり共通項が少ない。

基本的には攻撃術だが、一部作品では技として登場する。
演出は大雑把にくくると「画面中央に電撃を走らせる(シリーズ初期)」「術者or敵の足元から電撃の剣を振り上げる(2D戦闘)」「空から雷の剣を落とす(3D戦闘)」の3種がほとんど。
外伝作品では「空から雷の剣を落とし放電する」タイプが主流。
属性は雷属性が基本だが、雷属性が存在しない作品では様々な属性が割り当てられている。
英語版表記はそのまんま「Thunder Blade」。「雷鳴の刃」の意。
またテンペストのみ「サンダーブレイド」表記。

登場作品

+ 目次

ファンタジア(SFC)

雷系攻撃呪文の一つ。敵の周りに落雷を生じさせる
分類 魔術 属性
消費TP 12 詠唱時間
効果 画面内の敵全体に「術者のLv×8+300」前後のダメージ
習得条件 アルヴァニスタ城・魔法研究所の職員から
12000ガルドで購入(時代不問)

四方からの電撃と収束時の波動で画面内の敵全体を攻撃する呪文。
サイクロン」のないSFC版においては中盤のアーチェの貴重なダメージ源となる。
ダメージ量はアルヴァニスタ探索時の適正Lv15で420ほど。


ジャミルのダメージは約650前後。


ファンタジア(PS)

雷系攻撃呪文の一つ。敵の周りに落雷を生じさせる
分類 中級呪文 属性
HIT数 1 消費TP 16
威力 詠唱時間
習得条件 アルヴァニスタ城・魔法研究所の職員から
12000ガルドで購入(時代不問)

呪文の一種。アーチェアルヴァニスタ城の魔法研究所職員から2000ガルドで買える呪文書で習得できる。
目標を中心とする一画面全てを覆う雷で攻撃する雷系中級呪文。
値段が高い分、呪文書が購入可能になる時期にしては強力な魔術なので、早めに手にいれておくだけでシナリオ進行がぐっと楽になる。
ただ、PS版では強力なライバルであるサイクロンが登場してしまったので、中盤のメイン術という立場は大分揺らいでいる感はある。
出番としては過去の浸食洞ではボスの取り巻きでもあるシースラッグを一撃で確定撃破できるため重宝する。難易度がグッと下がるのでぜひ習得してから向かいたい。
また、熱砂の洞窟でも風属性吸収の敵が出てくるのでそちらでもメイン術になる。
基礎威力が高めなため、レイ習得辺りまでは普通に使っていける。


敵の使用者は過去編終盤から未来編序盤に固まっているので、この辺からリフレクトリング×2で確率で無効化するなど工夫が必要になってくる。


ファンタジア はるかなる時空


ヴァルハラ平原でのイシュラント戦にてアーチェが使用。秋沙雨の終了後に狙って発動させた。
ミッドガルズ空中戦でもアーチェが魔物の群れに使用している。


デスティニー(PS)

敵の周りに落雷を生じさせる
分類 晶術 属性
HIT数 1 消費TP 33
威力 600 詠唱時間 通常時:195F(約3.25秒)
Mシンボル装着時:127F(約2.12秒)
習得条件 Lv25
浮かせ(大)、ダウン効果

晶術の一種。クレメンテがLv25で習得する。
目標を中心とする一画面全てを落雷が襲う。
ディスク「らいじんのさとり」「でんげきのつるぎ」でも使用可能。
今作は雷属性が不遇なので、こちらが使う分には影が薄い術になってしまっている。

使用者:シアンドギャルド
詠唱時間180F(3秒)。
このあたりから雑魚の晶術が厄介に感じるようになるだろう。

使用者:ウィスプ
詠唱時間が240F(4秒)と妙に長く、敵が使う晶術の中では最長。

使用者:ファイロクセン
詠唱時間180F(3秒)。

使用者:ドルイドゴースト
詠唱時間100F(約1.67秒)。

使用者:ウィルオウィスプ(青)
詠唱時間100F(約1.67秒)。


デスティニー(PS2)

習得者:フィリア・フィリス
術者から生み出される稲妻の剣で薙ぎ払う晶術。追加効果で敵を麻痺にする。
分類 晶術 属性
HIT数 3 消費CC 3
威力 600 詠唱時間 1.5s
習得条件 Lv25
麻痺付与

晶術の一種。フィリアがLv25で修得する。
巨大な稲妻の刃を作り出して敵を斬りあげる。
刃は自分の足元から発生するため、効果範囲は自分を中心とした半画面分となる。
そのため後衛の位置のままでは当たらないので、ある程度近づく必要がある。

詠唱文
迅雷の剣!サンダーブレード!

使用者:イレーヌ


エターニア

雷の刃で敵を切り裂く雷系中級晶霊術
分類 晶霊術 属性
HIT数 4 消費TP 24
威力 600 詠唱時間
習得条件 ヴォルト:Lv1

晶霊術の一種。ヴォルト加入後、フリンジすると発生し、ヴォルト側のキャラが使用できる。
巨大な稲妻の剣を振りかざし、触れたものにダメージを与える。
術者の背後から前方にかけて、高速で弧を描きフィールドに叩きつける。剣を地面に叩きつけた時に起こる爆発にも攻撃判定がある。
術者の背後から攻撃する関係上、遠くにいる相手には当たらないので注意。
術の効果範囲が術者の位置依存の為、発動直後に吹き飛ばされたりしても空振りする。


巨大な稲妻の剣を振りかざし、触れたものにダメージを与える。
ゲーム中、最初のBOSSが開幕でいきなり繰り出してくるので敵の使う術ではトップクラスで印象深い。
攻撃判定は術者中心で術者は発動中動けないため離れていれば安全だが、ネレイドのみ発動中もシゼルが自由に移動できるため、広範囲に攻撃が及ぶので注意。
アーチェは接近してきたら大抵この術を使ってくるのですぐ離れよう。
ヒアデスは発動時のテンションがやたらと高く耳に残りやすい。
通常敵では雷晶霊の遺跡トールマンフォリクルスのタッグがやたらと連発してくるので、むしろこっちの方が危険かもしれない。

台詞
ネレイド:愚かな!


シンフォニア

電撃の剣を地面に突き刺し稲妻を発生させる
雷系中級魔術
分類 中級魔術 属性
HIT数 4 消費TP 28
威力 420(120+100×3) 詠唱時間
習得条件 Lv26以上・Tタイプ(ジーニアス)
Lv21以上かつライトニング50回以上(クラトス&ゼロス)

魔術の一種。ジーニアスがLv26以上、クラトスゼロスがLv21以上かつ、ライトニングを50回以上使用すると習得する。
ジーニアスのみTタイプ限定で、この術を使い込むとインディグネイションを習得できる。
対となるSタイプの雷系中級魔術はスパークウェブ
目標の頭上から電撃の剣を地面に突き刺し、周囲に稲妻を発生させる。
ヒット時は敵をのけぞらす効果がある。
1発目の攻撃の出が速いのでかわされることはまずない。
敵を浮かせる効果は無いが、稲妻でのけぞらせることは可能。
ヒット数はやや少なめ。
余談だが、マイソロ系においての「サンダーブレード」のエフェクトに採用されている。

詠唱文
ジーニアス:ビリビリだよ!サンダーブレード!
クラトス(PS2版):遅い!サンダーブレード!
ゼロス:逃げるなよ?サンダーブレード!



レジェンディア

雷の刃で一刀両断する呪文
分類 中級呪文 属性
HIT数 1 消費TP 33
威力 525 詠唱時間 4.3s
習得条件 Lv32以上&スカルプチャ:ガルフ672個以上、ディーバ150個以上
暗転有り

呪文の一種。ウィルがLv32で習得する。
ターゲットの前方に雷の刃を発生させて、半円を描くように切り裂く。
エターニアのように術者が近づく必要がないので危険が少ない。
かなりの範囲の広さを持ち当てやすいため、攻撃力も高いことで中盤の主力となる
軌道は後方から前方に掛けての180度の範囲を通っているため、画面上の敵の殆どに当たることになる。



アビス

雷撃の剣を地面に突き刺し
稲妻を発生させ攻撃する上級譜術。
分類 上級譜術 属性
HIT数 5 消費TP 36
威力 650(160×2+110×3) 詠唱時間 ジェイド:6.5s
アッシュ:6.5s
習得条件 ジェイド:Lv48
アッシュ:初期修得
FOF発生:風100%
地・闇のFOFでグラビティに変化
FSチャンバー効果
・赤:ダメージ10%上昇
・青:硬直時間25%軽減
・緑:消費TP1/8軽減
・黄:無色FOFでも変化

譜術の一種。ジェイドがLv48で習得する。
仰角45度から地面にグッサリと剣を突き刺す上級譜術。
見た目よりも範囲が広く、地面を這う電撃にも判定がある。
地or闇のFOFでグラビティに変化する。
2週目以降この術の使用回数が200以上あると秘奥義インディグネイションが使えるようになる。
なおアッシュのものはFOF変化せず、譜術攻撃力の低さ故に風FOF100%作るだけの技と称される程弱い。

詠唱文
日本語版:雷雲よ、我が刃となり敵を貫け!サンダーブレード!!
英語版:O darkened storm cloud, loose thy blade and run mine enemies through...


詠唱以外はジェイドやアッシュと同じ。

詠唱文
シンク:雷雲よ刃となれ…サンダーブレード!!


イノセンス

電撃の剣を突き刺し稲妻を発生させる術
分類 中級天術 属性
HIT数 2 消費TP 16→8
威力 730 詠唱時間 1.4s
習得条件 Lv34
ライトニングの熟練度Lv2

天術の一種。スパーダがLv34かつ、ライトニングの熟練度が2以上になると習得する。
初期消費TPは16だが使いこむことで8まで下げられる。
敵の頭上から巨大な剣を落とし、地面に雷撃を発生させる天術。属性は風。
2発めの雷撃が強力だが、空中にいる敵には当たりにくい。
エフェクトや範囲に差はあるものの言ってしまえば強化版のライトニング
ライトニングにも言えることだがヒット数が少なく拘束力があまりないため、ストーリー後半の鋼体を多くもつ敵は一発目の雷撃でのけぞらずに逃げられてしまうこともある。
この術を使いこみレベルを上げることでIネイションを習得できる。


イノセンスR

電撃の剣を地面に突き刺し
魔法陣内の敵に電撃を浴びせる上級天術
分類 上級天術 属性
HIT数 8 消費TP 39
威力 詠唱時間 -
習得条件 スパーダ:Lv40
コンウェイ:ラーニング(ハスタエンシェントソウルガルグイユ)

天術の一種。スパーダがLv40、コンウェイがラーニングで習得する。
Iネイションが消えたため、分類が中級から上級へと昇格しスパーダ最大の天術となった。
コンウェイのものはスパーダと違い単なる上級術である他、詠唱文がアビスの仕様となっている。

詠唱文
スパーダ
この胸に宿る正義の心、雷撃の剣となりて降り注げ!
雷よ!(詠唱短縮時)

コンウェイ
雷雲よ、我が刃となり敵を貫け
雷よ!(詠唱短縮時)



ヴェスペリア

狙った敵の真上から雷の剣を落とし
稲妻を発生させるスキル変化術
分類 スキル変化術 属性
HIT数 2 消費TP 68
威力 700 詠唱時間 5.67s
習得条件 使用回数50回以上
発動条件 スキル紅蓮疾風ブレードロールから変化
FS方向:↑(青)
1HIT目にダウン追撃&起こし効果
2HIT目に吹き飛ばし&ダウン効果
天候が雨か砂嵐のときダメージが20%アップ

スキル変化術の一種。リタブレードロールがスキル紅蓮疾風で変化、50回以上使用すると習得する。
雷の剣を地面に突き刺し、そこに稲妻を落とし爆発させる。
攻撃判定の発生が早く、爆発で広範囲の敵を大きく吹き飛ばす。
過去作と違い初撃から爆発までの溜めが長いが、硬直が長く範囲も広いため問題ない。
PS3版では、アビス同様第二秘奥義インディグネイションの発動条件にも関わる。

詠唱文
日本語版:正義の意志、雷撃の剣となり咎ある者に降り落ちる!
英語版:O righteous will, let fall thy sword of lightning upon those who bear fault...
日本語版:痺れるんだからね(短縮)
英語版:This'll tingle a little...


詠唱以外はリタと同じ。
ドロワットは詠唱と言っていいのか怪しいが。

詠唱文
アレクセイ:光の化身なる神の剣は、蒙昧(もうまい)なる汝を貫く…サンダーブレード!!
ドロワット:雷鳴ゴロゴロドッカーン!サンダーブレード!!
ゴーシュ:落ちる衝撃の雷!サンダーブレード!!


ハーツR

上空から魔法陣へ稲妻の剣を
突き刺し、陣内を電撃で満たす上級術
分類 上級思念術 属性
HIT数 6 消費TP 46
威力 詠唱時間 3.7s
習得条件 ベリル:活発Lv12
カルセドニー:信念+根性の合計Lv23

思念術の一種。ベリルが活発Lv12、カルセドニーが信念+根性の合計Lv23で習得する。
R版追加思念術。

詠唱文
ベリル
天地を揺るがす乙女の怒り!
雷念ビリビリ〜!(詠唱短縮時)

カルセドニー
雷念よ、我が剣となり敵を貫け!
響け雷念!(詠唱短縮時)



グレイセスf


フォドラクイーンの剣形態が使用。
剣を振り、直線状に稲妻を落とす技。マヒの追加効果付き。他のシリーズと違い術ではない。
HPが1/4以下になると強化され、Vの字に稲妻を落とす二撃目が追加される。
剣はサイド、稲妻はバックでかわせる。


エクシリア

雷の剣で切り裂き貫く精霊術(×長押しで発動)。
×をすぐに離すと、落雷の技ライトニングが発動。
分類 上級精霊術 属性
HIT数 7 消費TP 35
威力 700 詠唱時間 2.5S
習得条件 リリアルオーブ2枚目1層目

精霊術の一種。ミラがリリアルオーブ2枚目1層目で習得する。
雷の剣で自身の前方を縦切りと左右なぎ払いで切り裂いた後、斜め上空から雷の剣を落とす精霊術。
斬撃と落下時の電撃は間隔が空いているため連続ヒットしない。至近距離にいると斬撃が当たらないので注意。
剣はミラを追尾し、落下直前にミラが向いている方向にステップ2歩分の距離を置いて落ちてくる。
突きささる剣が1ヒットで電撃が4ヒット。剣部分の範囲は狭いが電撃はサイクロングレアケイジと同程度の攻撃範囲を持つ。
斬撃のリーチも丁度ステップ2歩分なのでうまく敵が接近するのを待ってから使うと全段ヒットが狙える。
また追尾する性質を利用して敵から離れて使用し接近して後半部分を当てるという手も取れる。
エアリアルスペルで空中使用しても性能に変化はない。

詠唱文
日本語版:一剣を以って万業を滅却せん、抜刀!
英語版:One true sword to smite the masses!

使用者:ヴォルト

ミラ以外では唯一の使い手。HP半分前後で使用開始。
ミラより詠唱が早い(2.5S→2.0S)。

詠唱文
ハイエンドクラス、スペル、スタンバイ


エクシリア2

雷の剣で切り裂き貫く精霊術(×長押しで発動)。
×をすぐに離すと、落雷の技ライトニングが発動。
分類 上級精霊術 属性
HIT数 7 消費TP 40
威力 1920 詠唱時間 2.5S
習得条件 風・火:1880
アローサルオーブによる強化により最大で以下の付加効果が得られる。
Lv1 消費TP10%減少
Lv2 属性連携時間50%増加
Lv3 敵の硬直時間25%増加
Lv4 状態変化ポイント50%増加

精霊術の一種。ミラが風と火880で習得する。
前作と同性能だが威力が倍近く上がっている。

詠唱文
一剣を以って万業を滅却せん、抜刀!

使用者:ヴォルト

ミラ以外では唯一の使い手。ハード以上、HP半分前後で使用開始。
ミラより詠唱が早い上、今作では序盤での登場にもかかわらずかなりの威力を誇る。

詠唱文
ハイエンドクラス、スペル、スタンバイ


アライズ

習得者:リンウェル
電撃が地を裂きながら走る光属性の下級術
分類 下級星霊術
光撃
属性
HIT数 2 消費AG 2
威力 詠唱時間
習得条件 称号ダナの魔法使い:SP240以上
麻痺効果

星霊術の一種。リンウェルが称号ダナの魔法使いから習得する。
自身の左右を起点として稲妻で弧を描き、その頂点から放たれた稲妻が術者の目の前から直線上に走る。

台詞
日本語版:天雷の裁き! サンダーブレード!!
北米版:Lightning condemns! Thunder Blade!(稲妻が判決を下す! サンダーブレード!!)

台詞
日本語版チャット

北米版チャット
May lightning condemn those who bear fault! Thunder Blade!


テンペスト

対象の頭上に落ちた雷が剣状に広がり周囲の敵を巻き込む
分類 プリセプツ 属性
HIT数 3 消費TP 30
威力 104×3 詠唱 90フレーム(1.5秒)
習得条件 Lv19
「サンダーブレイド」表記

プリセプツの一種。アーリアがLv19で習得する。
ターゲットの位置に落ちた雷の剣から波動が広がり、隣接ラインの敵を巻き込んで攻撃する術。
エフェクトの消化が非常に早いので雷の剣を確認するのは割と困難。性能は無難でかなり使いやすい。
なお、テンペストだけは他の作品と異なり、術の表記がサンダーブレイドとなっている。



TOSラタトスクの騎士

電撃の剣を地面に突き刺し
稲妻を発生させる雷系中級魔術
分類 中級魔術 属性 1
HIT数 4 消費TP 28
威力 4.2 詠唱時間 6秒
習得条件 ジーニアス:第七章
ゼロス:初期習得
モンスター:ヴォルトの憂鬱を使う
カコデーモン:Lv20
モイライ:Lv20
アウェイクナー:Lv20

魔術の一種。ゼロスが最初から習得している他、第7章のジーニアスが習得している。
電撃の剣を地面に突き刺し、それを中心とした円範囲に放電させる。
本作では多くの術のエフェクトがアビス準拠だが、この術のエフェクトはシンフォニア準拠。
ただし詠唱はアビスが元になっている。

詠唱文
ジーニアス・ゼロス:雷雲よ、刃となりて敵を貫け! サンダーブレード!!


TOPなりきりダンジョン

分類 属性 -
HIT数 - 消費TP
対象 係数 -
習得条件 CP

使用者:マクスウェルヴォルト
全体に約300ダメージ。


TOPなりきりダンジョン(小説版)


マクスウェルが使用。
ディオはインデグニションかと考え、事前にプリーステスのメルにナースの準備をさせていた。
吐血するほどの威力だったが、直後にナースの回復が始まったので被害は少なかった。


TOPなりきりダンジョンX

習得者:アーチェ・クライン
習得・使用者:鋭く咆哮する雷鳴
使用者:ヴォルト
分類 属性
ヒット数 消費EBG 28
威力 175 詠唱時間
習得条件 最初から習得済み

集束させた稲妻を炸裂させ、対象を基準とした1画面分の範囲内を攻撃する魔術。


TOPなりきりダンジョン2

雷の剣で攻撃する
分類 属性
HIT数 消費TP 20
威力 詠唱時間 80
習得条件 サンダーメイジ:Lv12
メルディ:Lv20
その他:Lv15
暗転あり

エフェクトはエターニア準拠。


TOPなりきりダンジョン3

分類 属性
HIT数 消費TP
威力 詠唱時間 -
習得条件
発動条件



TOWレディアントマイソロジー

分類 属性
HIT数 4 消費TP 32
威力 760 詠唱時間 5秒
習得条件 魔術師、ビショップ:Lv26+ライトニングをマスター
魔法剣士:Lv21+ライトニングをマスター
アーチェ、ジーニアス:Lv26
クラトス:初期習得

術の一種。
地面と垂直に稲妻の剣が落ちてくるシンフォニア仕様。
剣そのものを当てると4Hit、そうでなければ3Hitのみ。
空中の敵に対しては剣が当たらないとその後地面に走る電撃も効かないので、鳥や精霊系の相手にはよく狙って撃ちたい。


TOWレディアントマイソロジー2

電撃の剣を地面に突き刺し稲妻を発生させる術
分類 中級術 属性
HIT数 4 消費TP 15
威力 625(160+155×3) 詠唱時間 220F(3.67s)
習得条件 魔術師:Lv24+ライトニングをマスター
魔法剣士:Lv33、ライトニングをマスター
アーチェ:Lv18
フィリア、ジーニアス:Lv24
ゼロス:Lv13
アッシュ:Lv49
スパーダ:Lv41

垂直に稲妻の剣が落ち、電撃が地面を走って円形範囲を攻撃する。
やはり剣を当てないとヒット数が下がり、空中の敵に外してしまう。
範囲は広めで、中盤に連発していればそれなりに敵の動きを拘束できる。
しかし外側に徐々に押し出してしまうので前衛が攻撃中のターゲットには不向きか。


TOWレディアントマイソロジー3

分類 属性
HIT数 4 消費TP 19
威力 697(178+173×3) 詠唱時間 3.5秒
習得条件 アーチェ:初期習得
ゼロス:Lv15
フィリア:Lv21
ジーニアス:Lv24
ウィル:Lv24
メルディ:Lv29
スパーダ:Lv29
アッシュ:Lv41


バーサス



TOHツインブレイヴ

雷の剣を召還し、前方広範囲に電撃を走らせる
分類 属性
HIT数 消費A・CC 30
威力 詠唱時間 -
習得条件 Lv50から60000ガルドで購入可能

一回転してから雷の剣を落とすので回転中に妨害されやすい。使うならOVL中に。


レイズ

雷場を生成し、雷でできた剣を突き立てる術
分類 属性
HIT数 4 消費CC 6→5
性質
威力 706 詠唱時間 2.80秒→2.52秒
習得条件 武器「ケラヴノス」を入手
強化1 詠唱速度が5%上昇
強化2 MG増加量が10%上昇
強化3 詠唱速度が5%上昇
強化4 消費CC-1
強化5 10%の確率で詠唱時間が1/4になる
強化6 術連携タイミングを0.5秒早める

台詞
裁きの雷に震えよ! サンダーブレード!

習得者:シンク
雷場を生成し、雷でできた剣を突き立てる術
分類 属性
HIT数 4 消費CC 6
性質
威力 706→918 詠唱時間 2.80秒→2.52秒
習得条件 第1鏡装「神速の体術使い シンク」を入手
秘技 6連携目以降で発動すると「グラヴィティ」に変化
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 MG増加量が10%上昇
強化5 ダメージが10%上昇
強化6 詠唱速度が10%上昇

シンクの第一鏡装。
秘技化すると原作のFOF変化と同じグラヴィティに変化する。
本作の主力技だが、素撃ちするより秘技化した方が範囲が広くなる。
術で秘技まで6連携なのは少し重いが、詠唱時間が短くシンクはコンボを苦にしないのでかなり使いやすい。

雷場を生成し、雷でできた剣を突き立てる術
分類 属性
HIT数 4 消費CC 6
性質
威力 706→918 詠唱時間 2.80秒
習得条件 武器「ミスラ」を入手
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 MG増加量が10%上昇
強化5 ダメージが10%上昇
強化6 術連携タイミングを0.5秒早める

シナリオ上でも使用するが、その際には原作に合わせて術の表記がサンダーブレイドとなっている。術技欄では他の作品と同じ。

台詞
雷雲よ、裁きの刃で穿て!サンダーブレード!

雷場を生成し、雷でできた剣を突き立てる術
分類 属性
HIT数 4 消費CC 6
性質
基礎威力 706 詠唱時間 2.80秒→2.66秒
習得条件 武器「ライトニングブレード」を入手(スパーダ)
武器「ディープスパイラル」を入手(ドロワット)
強化1 効果範囲が10%拡大する
強化2 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化3 効果範囲が10%拡大する
強化4 詠唱速度が5%上昇
強化5 効果範囲が10%拡大する
強化6 術連携タイミングを0.5秒早める

台詞
ドロワット:雷鳴ゴロゴロドッカーン!サンダーブレード!!

雷場を生成し、雷でできた剣を突き立てる術
分類 属性
HIT数 4 消費CC 6
性質
基礎威力 918 詠唱時間 2.80秒
習得条件 武器「ヴェルクレル」を入手
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 MG増加量が10%上昇
強化5 ダメージが10%上昇
強化6 MG増加量が20%上昇

台詞
ビリビリでぶっ刺~~す!サンダーブレード!

雷場を生成し、雷でできた剣を
突き立てる術
分類 属性
HIT数 4 消費CC 6
性質
基礎威力 706 詠唱時間 2.80秒→2.66秒
習得条件 武器「フェアーソード」を入手
強化1 効果範囲が10%拡大する
強化2 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化3 効果範囲が10%拡大する
強化4 詠唱速度が5%上昇
強化5 効果範囲が10%拡大する
強化6 25%の確率で詠唱時間が1/4になる

台詞
万業を滅却せん。抜刀! サンダーブレード!

習得者:リンウェル
雷場を生成し、雷でできた剣を突き立てる術
特定の条件下で上位術に変化する
分類 属性
HIT数 4 消費CC 6
性質
基礎威力 706 詠唱時間 2.80秒→2.38秒
習得条件 武器「聖典「天仰真眼」」を入手
強化1 効果範囲が10%拡大する
強化2 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化3 効果範囲が10%拡大する
強化4 詠唱速度が5%上昇
強化5 効果範囲が10%拡大する
強化6 詠唱速度が10%上昇
マジックチャージ状態で発動or詠唱中に連続入力するとハイサンダーブレードに変化

台詞
天雷の裁き!サンダーブレード!

いずれもエフェクトはシンフォニア準拠。


クレストリア

分類 属性
HIT数 範囲 敵全体
ATK %→% リキャスト

エフェクトはアビス準拠。

台詞
雷雲よ、我が刃となりて敵を貫け、サンダーブレード!

分類 属性
HIT数 範囲 敵全体
ATK %→% リキャスト

エフェクトはシンフォニア準拠。

台詞
雷雲よ、刃となりて敵を貫け、サンダーブレード!

分類 属性
HIT数 範囲 敵全体
ATK %→% リキャスト

エフェクトはファンタジアクロスエディション準拠。

台詞
切り裂く雷光!サンダーブレード!


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2024年11月25日 17:48