Fighting of the spirit (ふぁいてぃんぐ おぶ ざ すぴりっと)
概要
精霊戦などに使用されている曲。初出の「
テイルズ オブ ファンタジア」だけではなく複数のタイトルに登場する。アレンジバージョンも多彩な人気曲。
直訳すると「精霊との闘い」であり、使用場面そのままの意味になる。なお、「闘志(Fighting Spirit)」ではない。
作曲者を
桜庭統と思っていたファンが多かったが、作曲者は
田村信二である。
まるで歌のイントロのようなストレートで熱い曲調が、バトルを更に盛り上げてくれる。
ファンタジア
精霊、
プルート、
ガルフビースト(PS/PSP/XE版)、
オーディーン(PS/PSP/XE版)、
リリス(PS/PSP/XE版)戦で使用される楽曲。
SFC版とPS版とで主旋律の音階が変わっており、評価が分かれる。
GBA版は主旋律がSFC版と同じ……!と思いきや、あるパートで音が若干外れており、SFC版そのままではない。
ちなみにこのページでは小文字混じりで表記されているが、
ファンタジアにおける正しい表記は「FIGHTING OF THE SPIRIT」と全て大文字。
小文字表記の場合は、下記のシンフォニアで使用された曲を示すことになる。
シンフォニア
精霊戦の曲。GBA版ファンタジアのものに近い。
ファンタジア、シンフォニアの両方でかかる所に両者の関連性を匂わせている。
ちなみにこちらは、桜庭統が編曲している。
よって、同じ曲で田村・桜庭の個性の違いを楽しむことができる。
TOPなりきりダンジョン
精霊戦や
リリス戦で流れる。GB版、PSP版共に音階はPS版準拠。
この作品の「おまけのへや」(スタッフルーム)の中で「イカスきょくをつくった人:
たむらしんじ」「ふざけたかしをつけた人:
しんめんGのしん」と表記されている。
この「ふざけた歌詞」というのが知る人ぞ知る「あいの戦士 バニーハンターディオ」である。
『X』版でもこの曲のアレンジverが使われているが、
プルートや
グレムリンレアーは精霊の扱いになっていないため別の曲が使用されている。
なお、2015年に「
テイルズ オブ ファンタジア 20thアニバーサリーサウンドBOX」が発売された際に「作曲者が20年目にして明らかになった!」というような盛り上がり方をしているが、実は2000年発売のこのソフトであっさり明かされていた。
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー2
セルシウス戦で流れる。
TOWレディアントマイソロジー3
セルシウスとの対決クエストで流れる。RM2の流用。
バーサス
本編ではイベント専用曲。戦闘で選ぶことはできない。
おまけの
ウォールブレイカーのステージのひとつでもBGMとなっている。
リンク
レイズ
精霊戦で流れる。PS版TOPの流用。
アナザーエデン 時空を超える猫
『テイルズオブ』とのコラボ「光陰の尾、四天の星々 Tales of Chronographia」にて、オリジナルアレンジ曲「FIGHTING OF THE SPIRIT コラボアレンジVer」が使用されている。
関連リンク
関連項目
被リンクページ
最終更新:2024年10月14日 14:55