アスカ(あすか)

概要

アスカとは光を司る精霊を召喚する術。
作品によっては演出やHIT数が違ったりもする。
北米版表記は「Aska」である

登場作品

+ 目次

ファンタジア

光の精霊アスカを召喚する
分類 召喚術 属性
HIT数 1 消費TP 30
威力 詠唱時間 約3,8秒
習得条件 超古代都市トールのマザーコンピューターシステム・オズにアスカの話を聞く
未来アルヴァニスタの薬屋の建物東にいる街の人から話を聞いていないと習得できない

クラースが習得できる、召喚術の一種。
未来アルヴァニスタの薬屋の建物東にいる街の人から「トールは精霊アスカをも捕らえる技術があった」という話を聞くことでフラグが成立、それから超古代都市トールのマザーコンピューターシステム・オズの元に行くとアスカについての選択肢が増えており、オズにアスカを開放するよう頼むことで習得となる。戦闘は必要ない。

画面中央からまばゆい光が発され、その中から複数のアスカが現れるというエフェクトである。
(SFC版では横から飛んでくる)
見た目には複数のアスカが出現しているがダメージ判定は一回。
とはいえこの技が持つ「光属性」自体が有用なため最終盤まで頼れる術だ。
特にモーリア坑道の地下10階以降へ潜るときなどは重宝するはず。

性能は全エディション共通でスクリーン内の敵に約3500ダメージ。
PS版以降だと光属性弱点の敵がかなり増えたため、習得直後から最後まで大活躍する。

フラグ管理さえ分かっていれば、レアバード獲得直後に習得することができる。
ファンタジアは光属性が弱点だったり光属性に無抵抗な敵がとても多く、訪れるダンジョンの都合上、これより後に習得するオリジンシャドウよりも優先的に唱えることになるだろう。

クラースの術での使い勝手は間違いなくトップである。…というか光属性が強いのだが。


ファンタジア(ドラマCD)


ダオス(3戦目)にてクラースが使用。ダオスの目くらましには効いたようで、クレスのグーングニルを投げつけるアシストを行った。


TOWなりきりダンジョン2

習得者:神学者クラース
アスカが現れ敵を攻撃する
分類 属性
HIT数 1 消費TP 40
威力 1000 詠唱時間 120
習得条件 Lv.20
暗転あり
無数のアスカが突撃を仕掛け、1画面分の範囲内にダメージを与える。
演出はPS版『ファンタジア』準拠。

発動時台詞
  • フリオ「」
  • キャロ「」
  • クラース「アスカ!」

関連リンク

派生技

関連技

ネタ

TOPではこれを習得した瞬間、事実上ルナが下位互換としてまず使われなくなるという何気に罪深い術でもある。
なお、それでもファンダム2ではルナしか召喚しない。電飾+きれいなおねーさんという組み合わせが好きなのか?

最終更新:2025年08月28日 20:04