ブラッディクロス(ぶらっでぃくろす)

概要

ブラッディクロスとは、闇の十字架で攻撃する術のこと。
初出は『デスティニー2』のジューダス、ハロルド。
英名はそのまま「Bloody Cross」。「血まみれの十字架」の意。

登場作品

+ 目次

デスティニー2

分類 中級昇華晶術 属性
HIT数 5 消費TP 18-エンチャントレベル×2
威力 740 詠唱時間 -
習得条件 ジューダス 地:水:闇:光=4:4:8:5
ハロルド 地:水:闇:光=9:9:9:13
発動条件 エンチャント「追加晶術」をつけたシャドウエッジ
SP(93-エンチャントレベル×3)以上の状態でヒットさせて○ボタン

シャドウエッジから派生する追加晶術。
闇の刃から生じる血塗られた闇の波動が敵を十文字に切り裂く。
基本ダメージは「(100+200)×2」となる。
シャドウエッジで敵を仰け反らせたところを間髪入れずに追撃するので大抵は当たる。
敵を大きく浮かせるため、落ちてきたところを拾って通常攻撃で追加コンボも可能。

難易度ノーマル以上でシャドウエッジから連携発動してくる。
まともにヒットするとHPを2/3ほど持っていかれるので何かしら対策を講じておきたい。

台詞
微塵に砕けろ!


リバース

習得者:マオ
裁きの十字架で敵を葬る闇系導術。
敵の大きさ・重さによっては高威力が期待できる。
分類 導術 属性
HIT数 3 消費FG 430
威力 1420 詠唱時間 165F(2.75s)
HP回復 30 硬直 48
発生 33 衝撃値 26
習得条件 Lv38

導術の一種。マオがLv38で修得する。
巨大な闇の十字架で敵を攻撃する導術。
ターゲットの足元から十字架の縦部分を出現させ、敵を浮かせた所に横部分を出現させて追撃する。
範囲は狭いが、フルヒットした時の威力は既に奥義に匹敵するほど高い。
ただし、十字架の横部分の高さまで浮かない重い敵や小さい敵には1ヒットしかせず、ダメージが激減してしまう。
敵の大きさや重さを見て、使えるかどうかの判断を下そう。
なお、この導術を密着して当てると、直後に通常攻撃で追撃できる。

詠唱
裁きの十字よ、敵を討て! ブラッディクロス!!


威力が高い上に発生も早く、恐慌になることもある厄介な術。
しっかり防御したい。


TOWなりきりダンジョン3

習得・使用者:バルバトス
分類 属性
HIT数 6 消費TP
威力 詠唱時間
習得条件 -
暗転あり
空中に磔にした相手を、赤い十字架で切り裂く。
バルバトス戦でアイテムを使うと、画面上に「軟弱者は消え失せろ!」と表示され、この術を極短い詠唱で使ってくる。

台詞
「屑が!」

TOWレディアントマイソロジー2

闇の刃から生じる呪いの波動を撃ち出す術
分類 中級術 属性
HIT数 3 消費TP 24
威力 840(280×3) 詠唱時間 270F(4.50s)
習得条件 ハロルド:Lv33
マオ:Lv36

闇の十字架で攻撃する術。
原作では地面から出た槍で浮かしてから横方向に展開して引き裂いていたが、マイソロでは初めから十字架が現れ、根元付近の波動で攻撃する。


TOWレディアントマイソロジー3

分類 属性
HIT数 3 消費TP 28
威力 1212(404×3) 詠唱時間 4.5秒
習得条件 ハロルド:Lv.26
マオ:Lv.36


バーサス

習得者:バルバトス
分類 属性
HIT数 消費TP
威力 詠唱時間
習得条件 -
空中に磔にした相手を、赤い十字架で切り裂く。
なおD2での没ボイスでの枕詞つきの台詞は「鮮血のブラッディクロス」だったが今作では別の台詞となっている。

台詞
「磔刑のブラッディクロス!」


レイズ

習得者:ジューダス
闇の力で浮き上がらせて漆黒の十字に張り付ける術。
6連携目以降で発動すると『デモンズクロス』に変化。
バーストリミッツ中は連携数省略可
分類 属性
HIT数 消費CC 8
性質
基礎威力 955 詠唱時間 3.80s
習得条件 バーストリミッツ鏡装「冬の装い ジューダス」を入手
秘技 6連携目以降で発動するとデモンズクロスに変化
強化1 効果範囲が10%拡大する
強化2 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化3 効果範囲が10%拡大する
強化4 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化5 効果範囲が10%拡大する
強化6 詠唱中にダメージ時、確率で即発動

マイソロと同様に初めから十字架が現れ、根元付近の波動で攻撃する。


関連リンク

派生技

関連技

ネタ

最終更新:2025年01月24日 13:16