魔神剣(まじんけん)
概要
魔神剣とは、剣を振るうと同時に地面を這う衝撃波を放ち、離れた敵を攻撃する剣技のこと。
初出はファンタジアのクレス・アルベイン。
「テイルズオブ」シリーズの代名詞的な存在で、主人公が最初に習得する定番の技。様々な派生技も存在する。
英語版の表記は「Demon Fang」。
オリジナル版デスティニー(スタン) :「Missile Sword」
オリジナル版デスティニー(リオン) :「Missile Blow」
エターニア :「Sonic Blade」
登場作品
ファンタジア(SFC)
剣圧を飛ばして敵を攻撃する |
分類 |
タイプA 特技 |
属性 |
地 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
2 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv2 |
判定は斬撃判定 |
特技の一種。
クレス・アルベインがLv2で習得する。
作中はおろか、シリーズ通して一番最初に習得できる特技。
射程無限の地を這う衝撃波を放つ、
クレスが一番最初に覚える特技にして、テイルズ史上初の技。
今作のみLv+STR依存の
地属性の遠距離攻撃。
ほとんど隙なく連射できるため遠距離からこれを連発するだけでも強い。ただし空中の敵には無力。
+
|
モーション画像 |
剣を振り上げると同時に青い衝撃波が敵を襲う
|
ファンタジア(PS)
剣圧を飛ばして敵を攻撃する |
分類 |
タイプA 特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
2 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv2 |
判定は斬撃判定 |
特技の一種。
クレス・アルベインがLv2で習得する。斬り判定の技。
射程無限の地を這う衝撃波を放つ、クレスが最初に覚える特技。属性は今作から武器に依存するようになった。
遠距離から攻撃できるが、威力は低め。
また発動時と発射後の隙がSFC版よりも大きくなり、事実上の弱体化を受けている。
その特徴的な「射程無限」の本領を発揮できるのは冒険を進めて
マニュアル操作が可能になってからになる。
ファンタジア はるかなる時空
ファンタジア(ドラマCD)
デスティニー(PS)
剣圧の飛び道具。剣の間合いの外から攻撃できる |
分類 |
タイプA 特技 |
属性 |
無 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
2 |
威力 |
-25 (通常攻撃比) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv2(スタン) Lv2(リオン)(初期習得済み) |
発動条件 |
武器を装備している |
特技の一種。
スタンと
リオンがLv2で習得するが、加入レベルの関係でリオンは事実上初期習得。
剣圧を飛ばして攻撃する特技。本編のイベント中でも使用する。
獅子戦吼と同じく、こちらの装備に関わらず属性のない攻撃となるので、一部の敵と戦う際は生命線になる場合も。
ほんの一部の
火属性が効かない敵以外は
皇王天翔翼があれば楽勝なので、技欄に保険として登録しておくのも戦略として十分アリ。
他の敵でも魔神剣はタイプAなので、タイプAの技の代わりとして十分使える。魔神剣の後にメインのタイプB、タイプCの技を叩き込めば良い。
ファイアウォールと組み合わせた奥義、
魔王炎撃波を習得できる。
本作の清々しいほどSEは必聴。(ズキュゥゥゥウン!!!)
石碑の碑文
魔神の吐息は嵐と共に大地を駆ける
敵時の
リオンが使うものは、2戦目以降は2連射する。更にゾンビリオンが使うものは色がオレンジで気絶しやすい効果がある。
デスティニー(PS2)
習得者:
スタン・エルロン
剣圧による斬撃の飛び道具を繰り出す剣技。様々な行動との連携が可能。
分類 |
剣技 |
属性 |
斬 |
HIT数 |
2 |
消費CC |
2 |
威力 |
180 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv6 |
空中発動が可能 |
特技の一種。
スタンがLv6で習得する。
剣圧を飛ばして攻撃する。
火属性がつかないので、敵の耐性次第で序盤~中盤あたりは活躍する機会も。
ただ、流石に
蒼破刃と
魔神双破斬の両方を覚えてしまうとお役御免になるだろう。
また、ガントレットによる変化技が豊富という特徴もある。
ブロンズガントレットを装備した状態でダッシュしながら発動させると
蒼破刃に変化する
アイアンガントレットを装備した状態で魔神剣から連携して
虎牙破斬を放つと
魔神双破斬に変化する
ミスリルガントレットを装備した状態で
爆炎剣から連携して放つと
魔王炎撃波に変化する
台詞
そこだ!
習得者:
リオン・マグナス
剣圧による斬撃の飛び道具を繰り出す剣技。離れた間合いから攻撃できる。
分類 |
剣技 |
属性 |
斬 |
HIT数 |
2 |
消費CC |
2 |
威力 |
180 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv2 |
DC版のみ空中発動が可能 連続で放つと魔神剣・双牙に昇華する |
剣技の一種。
リオンがLv2で習得する。
剣圧を飛ばして攻撃する。
空中だと
魔神剣・双牙は発動しない。
スタンやオリジナル版と違い連射はできないが、優秀な
魔神剣・双牙へ連携できるので最後まで十分に使っていける技。
運命をつぐもの
ハーメンツの村のソルジャー戦でスタンが使用。「魔人剣」と誤字がある。
カルビオラ神殿のモンスター神官戦でも使用されこちらは誤字がない。
下巻ではティベリウス戦の取り巻きのモンスター兵にスタンが使用。
エターニア
斬りの剣圧による、地を這う真空波。 剣の間合いの外から攻撃できる特技 |
分類 |
特技 |
属性 |
物理・武器依存 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
4 |
威力 |
1 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
斬Lv2・突Lv1 |
特技の一種。
リッドが斬りレベルLv2で習得する。
地を這う飛び道具を放つ技で、射程は約1画面。
振りかざした剣に攻撃判定はない。
また、ダウンしている敵を強制的に起き上がらせることができる。
闘技場に登場。
閃空裂破がヒットすると魔神剣で追撃してくる。
間合いが変化しない限り無限に連発するうえに、硬直も弾速もリッドのより早い。
使われた場合は、素早く間合いを変えないとハメ殺されてしまう。
きらめきの塔に登場。
概ねリッドと性能は同じ。
シンフォニア
斬撃を飛ばして敵を攻撃する特技 |
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
4 |
威力 |
120 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
斬り扱い |
特技の一種。
ロイド、
クラトス、
ゼロスが最初から習得している。
地上を這う衝撃波(斬撃)を一回放つ。遠距離から攻撃可能で射程はかなり長い。
また、ダウンしている敵を強制的に起き上がらせることができる。
ロイドはイベントシーンでも使用する。
Tタイプに傾けて使い込むと
魔神剣・双牙、Sタイプに傾けて使い込むと
剛・魔神剣を習得する。
リバース
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費FG |
120 |
威力 |
250 |
鋼体 |
8 |
HP回復 |
1 |
硬直 |
20 |
発生 |
31 |
衝撃値 |
10 |
発動条件 |
魔神の魂を装備してFG最大時に絶氷刃を使用すると変化 |
特技の一種。
ヴェイグが
魔神の魂を装備してFG最大時に
絶氷刃を使用すると変化する。
地を這う衝撃波を撃つ。射程は約6キャラ分。無属性。
斬り上げ時の剣にも攻撃判定がある。
ズギュウウンというゲームを間違えたかのような効果音が心地いい。
正直効果音のために魔神剣を使ってもいいくらいである。
FC「ファスト」を仕込めば若干シビアだが無影衝と同様に通常攻撃がつながることもある。
HP回復力が極端に低い(リバース中最低の1)であることに注意したい。
ヴェイグの技では貴重な遠距離攻撃技だが、装飾品枠の犠牲は後半になるにつれ大きくなるので使われるのは前半戦までだろう。
台詞
好きにはさせん!
レジェンディア
地を這う衝撃波を放つ特技。 |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
5 |
威力 |
137 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
特技の一種。
クロエが最初から習得している。
地面を沿って衝撃波を放つ技で、特性はセネルの
魔神拳とほぼ同じ。
セネルの
魔神拳より攻撃力が少し高い代わりに消費TPが1多い。
通常攻撃の3発目を下段にした上で出すと連続ヒットする。
射程は非常に長く、左端から撃っても右端に辿り着き、そのまま画面外に行くほど。
イベント中もセネルとダブルで出すことが多い。
+
|
モーション画像 |
剣を振り上げると同時に黄色い衝撃波が敵を襲う
|
アビス
斬撃を飛ばして敵を攻撃する特技。 |
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
2 |
消費TP |
5 |
威力 |
150(30+120) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
火・光のFOFで魔王炎撃波に変化 FSチャンバー効果 ・赤:ダメージ10%増加 ・青:吹き飛び率25%上昇 ・緑:消費TP1/8軽減 ・黄:無色FOFでも変化可能 |
特技の一種。
ガイが最初から習得している。
剣を振って地面を走る剣撃を飛ばす。
振り払う剣にも攻撃判定があり、密着して出せば2HITする。
ちなみにガイの魔神剣は、納刀する→抜刀で放つと言う動作を行う上に放つ際に少しためる。
と言っても別にコンボにならないほどためるわけでもないのでご安心を。
台詞
魔神剣! or 当たれッ!
日本版、海外版とも使用してこないが、海外(英語)版のみ表記ミス?で雷神剣(Lightning Blade)が魔神剣(Sonic Blade)となっている。
イノセンス
斬撃を飛ばして敵を攻撃する特技 |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
TP |
3→1 |
威力 |
125 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
空中発動可能。 消費TPは熟練度が上がるごとに減少 |
特技の一種。
ルカと
スパーダが最初から習得している。
最初から覚えている特技。青い衝撃波を放つ。
武器を大きく振り上げて攻撃するが武器に攻撃判定は一切存在しない。
アスラと比べるとその点で若干劣化していると言える。
この技を使いこみレベルを上げることで
剛・魔神剣をこの技と
真空破斬を使いこみレベルを上げることで
絶空魔神撃を習得する。
スパーダのものはルカとはモーションが若干違い、発動時に飛び上がる。
ただし、そこまで浮かないのでたいして変わりはない。
この技を使いこみレベルを上げることで
魔神剣・双牙をこの技と
虎牙破斬や
閃空裂破を使いこみレベルを上げることでそれぞれ
魔神双破斬、
魔神閃空破を習得できる。
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
TP |
3 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
B、横Bで使用可能。 |
本作最初の戦闘で使うことになるアスラもこの技を使うことができる。
アスラはジャンプができないため、空中発動はできない。
与えるダメージが他のシリーズより一桁小さくなってる本作では普通にプレイしても終盤で3桁ダメージ程度しか与えられないが、このアスラの魔神剣はなんとクリティカル無しでも4桁をたたき出すことができる。
明らかにオーバースペックである。
はたしてこれはアスラの攻撃力が高いせいなのかそれとも相手のヒュプノスの防御が極端に低いせいなのかはたまたアスラの魔神剣の威力が高いせいなのか…
ちなみに持ってるデュランダルにも当たり判定があるため近距離だと2ヒットする。
イノセンスR
武器を瞬時に振り抜くことで 地を這う衝撃波を放ち敵を攻撃する特技 |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
4 |
威力 |
120 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
|
特技の一種。
ルカが最初から習得している。
スパーダは使わなくなり、アスラは操作できる機会が無くなったため、実質ルカの技となった。
ヴェスペリア
斬撃を飛ばして敵を攻撃する特技。 |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費TP |
7(Xbox360版) 5(PS3版) |
威力 |
250 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
物魔比率7.5:2.5 ダウン起こし効果 使用回数によって弾速上昇、衝撃波拡大(100回:1.2倍、200回:1.5倍、400回:2.0倍) 'いずれもPS3版のみ) |
特技の一種。
フレンが最初から習得している。
地を這う衝撃波を撃つ特技。
技の後の隙が妙に大きく癖がある。
PS3版ではダウン起こし効果があり、使用回数によって弾速上昇、かつ衝撃波も大きくなる。
100回:1.2倍、200回:1.5倍、400回:2.0倍となる。
ガードブレイク効果が付与されている。
ハーツ
己の一振りで衝撃波を飛ばす遠距離技。 |
分類 |
特技 |
属性 |
斬 |
HIT数 |
1 |
消費エネルギー |
EG:5→4 CG:8→6 |
攻撃力 |
150→200 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
空中発動可能。 消費エネルギーは術技カウントが一定値以上になると減少。 攻撃力は術技カウントが一定値以上になると増加。 |
特技の一種。
クンツァイトが最初から習得している。
ソーマを振り上げて衝撃波を放つ。ソーマに攻撃判定はない。
色はクンツァイトの体の色と合わせてか紫色となっている。
威力は低いがEG消費が小さいため連発が可能。
そこそこの速さで衝撃波を飛ばせるためあまり敵から離れていなければ魔神剣のみで数十ヒットさせることも可能。
また、空中で使用すると徐々に上昇していく。
ちなみに
魔神連斬の内二発あたりの威力を持っている。
台詞
遅いッ!
テイルズ オブ デスティニーから参戦! スタンが魔神剣で援護! |
分類 |
援護技 |
属性 |
斬 |
HIT数 |
4 |
CG |
15 |
攻撃力 |
320 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
密航者の鎧を入手する |
援護技として登場。
密航者の鎧を所持していると使用可能になる。
衝撃波をはなった(魔神剣)後、前進縦回転切り(
烈空斬)をするので厳密にいえば魔神剣だけではない。
魔神剣だけではわざわざ呼び出して使うほどでもないが、
烈空斬に連携させるため、広範囲の敵を攻撃できる。
闘技場での戦闘時に使用。
クンツァイトの魔神剣は紫色だがこちらは白。
ハーツR
剣から地を這う衝撃波を飛ばす技 |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
5 |
威力 |
120 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
イノセンスRとの連動特典または「はじまりの剣」がもらえるサブイベントにて習得 |
貫通性能あり |
特技の一種。
シングがイノセンスRとの連動かサブイベントで習得する。
リメイクに際して、晴れてシングも習得。色は水色。
振り上げる剣に判定は無い。
クンツァイトのものに比べると弾速が遅い。
台詞(偶数回)
そこだッ!
己の一振りで衝撃波を飛ばす遠距離技 |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
4→1 |
威力 |
120 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
特技の一種。
クンツァイトが最初から習得している。
スパーダのようなことにはならず、クンツァイトも習得。
色は原作と同じく紫で、振り上げるソーマに判定は無い。
魔神連斬の内二発あたりの威力を持っているのも原作通り。
シングに比べると弾速が早いが貫通性能が無い。
台詞(偶数回)
そこだッ!
グレイセス
バースト技の一種。
アスベルが最初から習得している。
右下から剣を振り上げ衝撃波を飛ばす。衝撃波は次第に小さくなり、次第に消える。
振り上げる剣にも攻撃判定がある。アスベルの技では貴重な無機物特性持ちのため、最後まで使える。
連続使用で左下から剣を振り上げ衝撃波を飛ばすモーションに変化する(ちなみに、奇数回目→偶数回目は若干連射が速い)。
fでは術技変化
スキルが
魔神拳のスキルに変更されて使えなくなり、スキル数も他の技より少なくなってしまった。
そのせいか他のB技の威力が下方修正される中、この技は威力が落ちずそのままになっている。
余談だが、
パウォルなどのモンスターも技名は表示されないが使用する。
台詞
国内版:魔神剣! or そこかっ!
英語版:Demon Fang! or Gotcha!
+
|
モーション画像 |
剣を振り上げると同時に斜め前方へと衝撃波が一閃!
|
エクシリア
地を這う斬撃をとばして攻撃する。 チャージ時は敵を叩きつける剛・魔神剣に変化 |
分類 |
武身技 |
属性 |
武器依存 |
HIT数 |
2 |
消費TP |
6 |
威力 |
264 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
物魔比率7:3(剣部分は10:0) 飛び道具、引き起こし カウント100、200で射程と弾速が上昇 カウント400で敵貫通 |
武身技の一種。
アルヴィンが最初から習得している。
斬撃を飛ばして敵を攻撃する武身技。浮いてる敵に衝撃波をhitさせた場合引き寄せる。
ダウン起こしあり。衝撃波の威力の内3割は魔法攻撃力依存。
チャージ時には剛・魔神剣に変化。対応する共鳴武身技にジュードとの魔神連牙斬がある。
この技とヴァリアブルトリガーが遠距離攻撃の要。
台詞
魔神剣! or くらいな!
射程の長い衝撃波を放つ。色は黄色。剣に攻撃判定がある。
アルヴィンよりも発生が早い。
何故か消費TPが1だけ多い。
ターゲットがダウンした場合、この技で引き起こしを狙ってくる。
台詞
ビイスティンディ!(増霊極!)
地面を這う大きな赤い剣閃を放つ武身技。剣に攻撃判定はない。
連射した場合ダウン効果が付くのが特徴。
イベントシーンでも使用している。
台詞
魔神剣! or ふん!
エクシリア2
地を這う衝撃波を飛ばして攻撃する武身技。 離れた敵を攻撃できる。剣も当てると2ヒット。 |
分類 |
武身技 |
属性 |
斬 |
HIT数 |
2 |
消費TP |
4 |
威力 |
180 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
異能の書「魔神乃剣」入手 |
飛び道具、引き起こし カウント100回:射程上昇、カウント200回:敵貫通・ダウン起こし アローサルオーブによる強化なし |
武身技の一種。
ルドガーがジュードとの親密度5段階でもらえる
異能の書「魔神乃剣」にて習得。
スキル「セカンドアーツ4」装着時に×ボタンを押しっぱなしで魔神剣・双牙に派生する(威力+90、HIT数+2)。
この技を習得してもなぜかジュードやアルヴィンと魔神連牙斬を発動できない。
武器属性が付与されるが斬属性が残るため属性連携に使いづらくアローサルオーブによる強化がない分、蒼破刃には劣る。
地を這う斬撃をとばして攻撃する。 チャージ時は敵を叩きつける剛・魔神剣に変化 |
分類 |
武身技 |
属性 |
斬 |
HIT数 |
2(1) |
消費TP |
4 |
威力 |
180 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
飛び道具 カウント100、200で射程と弾速が上昇 カウント400で敵貫通、引き起こし アローサルオーブによる強化により最大で以下の付加効果が得られる。 Lv1 攻撃力5%増加 Lv2 25%の確率でAC消費なし Lv3 共鳴術技ダメージ10%増加 Lv4 敵の硬直時間25%増加 |
武身技の一種。
アルヴィンが最初から習得している。
斬撃を飛ばして敵を攻撃する武身技。浮いてる敵に衝撃波をhitさせた場合引き寄せる。
ダウン起こしあり。衝撃波の威力の内3割は魔法攻撃力依存。
チャージ時には剛・魔神剣に変化。対応する共鳴武身技にジュードやガイアスとの魔神連牙斬がある。
この技とヴァリアブルトリガーが遠距離攻撃の要。
台詞
魔神剣! or くらいな!
地を這う衝撃波を飛ばして攻撃する武身技。 離れた敵を攻撃できる。剣も当てると2ヒット。 |
分類 |
武身技 |
属性 |
斬 |
HIT数 |
2 |
消費TP |
9 |
威力 |
360 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
飛び道具、引き起こし カウント100で射程と弾速が上昇 カウント200で敵貫通、引き起こし アローサルオーブによる強化により最大で以下の付加効果が得られる。 Lv1 攻撃力5%増加 Lv2 25%の確率でAC消費なし Lv3 共鳴術技ダメージ10%増加 Lv4 敵の硬直時間25%増加 |
武身技の一種。
ガイアスが最初から習得している。
地面を這う大きな赤い剣閃を放つ武身技。前作同様、他のキャラのものより衝撃波が大きい。
ルドガーとアルヴィンの同名技の2倍の威力を誇る。アルヴィンとは魔神剣の差をネタにする戦闘後の掛け合いも存在する。
使用回数増加で射程が伸びる。連射が効くので連発しているだけでも強い。
空破天裂陣に繋げるとなぜか空破天裂陣のモーションが変化し、攻撃判定がなくなるバグがある。
対応する共鳴武身技はルドガーやアルヴィンとの魔神連牙斬がある。
台詞
魔神剣! or ふん!
射程の長い衝撃波を放つ。色は黄色。剣に攻撃判定がある。
アルヴィンよりも発生が早い。
ターゲットがダウンした場合、この技で引き起こしを狙ってくる。
台詞
ビイスティンディ!(増霊極!)
ゼスティリア
剣圧による飛び道具を放つ。本来剣での技だが 才能があれば槍で繰り出すことも可能。 |
分類 |
奥義 |
属性 |
無、妖魔 |
HIT数 |
1 |
消費SC |
12 |
威力 |
265 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
スピード: 10 テクニック: 13 パワー: 9 |
スタン(5%)、敵貫通効果 バトルアクト「アッパープライス」で術技ボタン長押し →裂駆槍へ術技変化 |
奥義の一種。
アリーシャがスピード10、テクニック13、パワー9で習得する。
今作では、遂に奥義に。(逆に上位技であるはずの
双牙が特技カテゴリに。。。)
槍を大きく振り上げ、前方に剣圧による衝撃波を飛ばす。
射程距離はステップ約2回分ほどで、従来より短め。
飛び道具ではあるが、詠唱を阻止できない。仕様と性能が噛み合わなくなってしまった。(本作は
奥義カテゴリの技で詠唱阻止できない上に加速させてしまう。)
バトルアクト「アッパープライス」で
裂駆槍へ派生する。
台詞
魔神の剣閃!
台詞(サイモンの幻)
ソコダァァァ!!
アライズ
? |
分類 |
剣撃 地上技 |
属性 |
|
HIT数 |
1 |
消費AG |
|
威力 |
|
詠唱時間 |
|
習得条件 |
|
|
テンペスト
素早い剣撃により衝撃波を飛ばして攻撃する |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
8 |
威力 |
80 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv2 |
特技の一種。
カイウスがLv2で習得する。
地を這う衝撃波を撃つ特技。剣にも攻撃判定がある。
連発すると
魔神剣・双牙、更に連発すると
魔神連牙斬に派生。また
天地猛爪撃から連携すると
天翔連牙撃に派生する。
余談だが今のところ唯一、剣を「斬り下ろして」衝撃波を撃つキャラである。
TOSラタトスクの騎士
斬撃を飛ばして敵を攻撃する特技。 特技は通常攻撃から連携が可能 |
分類 |
特技 |
属性 |
-(闇1) |
HIT数 |
2(3) |
TP |
5 |
威力 |
1.2(2.3) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
テネブラエとの契約により習得 |
(仲間にしている闇属性魔物の数に応じて威力上昇) スキル「スカイキャンセル」で空中発動可能 スキル「テネブラエ」で()内の性質に変化 |
特技の一種。
エミルがイベントで習得する。
発動時、大きく踏み込む。斬撃は黄色(1HIT)の無属性で、振るった剣にも当たれば合計2HITする。
空中で撃つと斜め下に斬撃を飛ばす。これは
魔神閃光断の際にも共通している。
スキル「
テネブラエ」装備で、もわっとした黒い煙が出る闇属性技に変化。
斬撃は飛ばなくなるが、至近距離で放つと3HITする。
威力も2.3に上昇しているが、実際は術判定の特性で目に見える変化はない。
台詞
斬撃を飛ばして敵を攻撃する特技。 特技は通常攻撃から連携が可能 |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
TP |
4 |
威力 |
1.2 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
ゼロス:第五章 ロイド:第八章 |
ゼロスのみ気絶効果有り |
特技の一種。第5章以降の
ゼロスと第8章の
ロイドが習得している。
射程の長い斬撃を放つ。空中発動はできない。
ゼロスは紫色、ロイドは青色。ゼロスのみ、気絶効果が付与されている。
やはり剣に攻撃判定があり、近くで使えば2HITする。
本編中でも使用する。
台詞
TOPなりきりダンジョン
|
分類 |
|
属性 |
- |
HIT数 |
- |
消費TP |
|
対象 |
|
係数 |
- |
習得条件 |
CP |
|
TOPなりきりダンジョン(小説版)
「
魔女っ娘の塔」にて「見習い剣士」ディオがバグベアに対して使用。
飛び込んでいったクルールのアシストをする形で放ったが、決定打にはならなかった。
風の谷のシルフ戦でも使用。剣を腰溜めに構えて刃を下に向けて振り上げて衝撃波を発生させるようである。
TOPなりきりダンジョンX
剣を一気に振りぬくことで直線上に剣圧を飛ばす剣技
分類 |
特技 |
属性 |
闇 |
HIT数 |
1 |
消費EBG |
5 |
威力 |
70 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
空中可 |
特技の一種。
ディオの
アスベルが最初から習得している。
剣圧を飛ばして攻撃する。射程は3キャラ分ほど。弾速はかなり早い。
空中で当てるとダウンさせる。
何故だか
闇属性を持つ。他のキャラと勘違いしないように。
分類 |
特技 |
属性 |
物理 |
HIT数 |
1 |
消費EBG |
5 |
威力 |
85 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
妖剣系:ロイヤルフェンサーRANK3 チェインブレイダー:RANK2 |
空中可 追加技:魔神剣・双牙 |
特技の一種。
メルが
ロイヤルフェンサーのRANK3、
チェインブレイダーのRANK2で習得する。
剣圧を飛ばして攻撃する。射程は3キャラ分ほど。弾速はかなり早い。
空中で当てるとダウンさせる。
メルは地上で出すと追加で魔神剣・双牙に連携が可能。空中コンボには向かないので地上で使うのが吉。
分類 |
特技 |
属性 |
物理 |
HIT数 |
1 |
消費EBG |
5 |
威力 |
75 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
空中可 |
特技の一種。
クレスが最初から習得している。
剣圧を飛ばして攻撃する。射程は3キャラ分ほど。弾速はかなり早い。
空中で当てるとダウンさせる。
クレスは発射前に大きな隙がある。遠距離から出すのが基本。
TOWなりきりダンジョン2
|
分類 |
技 |
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
4 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
剣士:初期習得 氷雨剣士:初期習得 ベルセルガ/アマゾネス:初期習得 雷剣士:Lv.2 聖剣士:Lv.2 魔剣士:初期習得 クレス:Lv.15 スタン:Lv.15 リッド:Lv.15 ワルキューレ:Lv.2 |
台詞
- クレス「魔神剣!」
- スタン「魔神剣!」
- リッド「魔神剣!」
- ワルキューレ「はぁっ!」
TOWなりきりダンジョン3
??? |
分類 |
|
属性 |
|
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
|
発動条件 |
|
TOWレディアントマイソロジー
|
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
10(北米版は8) |
威力 |
110 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
特技の一種。剣士等が最初から習得している。
斬撃を飛ばし、遠くの敵を攻撃する特技。剣に当たり判定が無いタイプ。1Hit。
地面を這って進むが高い位置まで攻撃判定があるので、どんな敵に対しても安定したダメージが期待できる。
ただし威力は低めなので、他の技がうまく決まるのならば近接戦ではそちらのほうを使いたい。
魔神連牙斬を習得する剣士、リッド、ロイドは、それと組み合わせることで遠距離からダメージを稼ぐ戦法が可能。
乱戦になって攻め入るのが憚られる場合はそれで様子見を行うのも戦士の判断である。
|
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
2 |
消費TP |
10 |
威力 |
220 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
剣に当たり判定があるタイプ。至近距離の敵には2ヒットする。
消費TPは変わらないが威力は剣が当たる分だけ上がっているのでいくらかお得。
今回
蒼破刃は無属性なので、遠距離攻撃技としては大差なく、お好み。
ただ蒼破刃には技後に妙な隙があるので、こちらのほうが使い勝手はいいかもしれない。
TOWレディアントマイソロジー2
斬撃を飛ばして敵を攻撃する特技 |
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
2 |
消費TP |
3 |
威力 |
205(100+105) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
ヴェイグ:イベント その他:初期習得 |
特技の一種。剣に当たり判定のあるタイプ。
消費TP3で威力205はマイソロでは破格の燃費。
闘技場のヴェイグはイベントをこなしていなくても魔神剣を使う。
魔神の魂とは一体……
ちなみに、ガイのみ他のキャラと比べて硬直が非常に長い。
斬撃を飛ばして敵を攻撃する特技 |
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
3 |
威力 |
105(105) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
剣に当たり判定の無いタイプ
1HITしかない分、威力は低いが、ヒット数の少ない分、敵をノックバックしないので、小さく軽い敵の多いマイソロ2では連携向きだといえる。
魔神剣・双牙や
魔神連牙斬を習得するキャラは、遠距離からの魔神剣系コンボを使って敵に近付くことなく撃破したり、斬り込むかどうかの様子見をしたりと幅広い戦法が確立できる。
マイソロ2では同系統技の連携制限が撤廃されたので、魔神剣 → 魔神剣・双牙 → 魔神連牙斬 のフルコースが可能になった。
どれかスロット一つを全て魔神剣系統で埋めておくと役立つだろう。
余談だがカイウスの魔神剣の出し方が原作の動きから従来の斬り上げて衝撃波を発射する形に変えられている。
TOWレディアントマイソロジー3
|
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費TP |
5 |
威力 |
135(30+105) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
剣に当たり判定のあるタイプ。
今作ではヴェイグも初期習得。
ヴェイグはタイミングが難しいが、魔神剣から
幻龍斬に連携できる。
ちなみに、アスベルは雷っぽいエフェクトやSEがあるが無属性。
|
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
5 |
威力 |
125 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
剣に当たり判定の無いタイプ
威力は低いが、ヒット数の少ない分、敵をノックバックしないので、小さく軽い敵の多いマイソロ3では連携向きだといえる。
魔神剣・双牙や
魔神連牙斬を習得するキャラは、遠距離からの魔神剣系コンボを使って敵に近付くことなく撃破したり、斬り込むかどうかの様子見をしたりと幅広い戦法が確立できる。
どれかスロット一つを全て魔神剣系統で埋めておくと役立つだろう。
余談だがカイウスの魔神剣の出し方が原作の動きから従来の斬り上げて衝撃波を発射する形に変えられている。
バーサス
TOHツインブレイヴ
ブレイカー
消費TP2 HIT数1の特技。
セイバーを振り上げ青い衝撃波を飛ばす。
一度放てば画面端まで飛んでいく。
セイバーには攻撃判定はない。
コモンズ
消費TP5 HIT数1の特技。
剣を振り上げ青い衝撃波を飛ばす。
一度放てば画面端まで飛んでいく。
剣に攻撃判定がある。
ヴァールハイト
消費TP5 HIT数1の特技。
剣を振り上げ青い衝撃波を飛ばす。
画面端までは飛ばず途中で消える。
剣に攻撃判定がある。
TOWタクティクスユニオン
TOWレーヴ ユナイティア
何故か、タクティクスユニオンでは使っていたキャラの半数が使わなくなっている。
レイズ
剣圧による飛び道具を放つ |
分類 |
技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費CC |
3 |
性質 |
射 |
威力 |
190→276 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「セタンティス」を入手 (初期装備) |
強化1 |
ダメージが10%上昇 |
強化2 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
MG増加量が10%上昇 |
強化5 |
ダメージが10%上昇 |
強化6 |
ダメージが15%上昇 |
台詞
「魔神剣!」
剣圧による飛び道具を放つ |
分類 |
技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費CC |
3 |
性質 |
射 |
威力 |
190→247 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「メックハルバード」を入手(クレス) 武器「ロングソード」を入手(スタン) 武器「シャムシール」を入手(リッド) 武器「スティールソード」を入手(ルカ) 武器「ナイトソード・スピル」を入手(フレン) 武器「レイジーアイアン」を入手(アルヴィン) 武器「ガードソード」を入手(カナタ) |
強化1 |
ダメージが10%上昇 |
強化2 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
MG増加量が10%上昇 |
強化5 |
ダメージが10%上昇 |
強化6 |
敵ののけぞり時間+0.2秒 |
スタン、リッド、ルカ、フレン、カナタは初めから装備している。
多くのキャラの剣圧はピンク色だが、フレンのものは青色、アルヴィンは黄色、カナタは白色。
台詞
「魔神剣!」
剣圧による飛び道具を放つ |
分類 |
技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費CC |
3→2 |
性質 |
射 |
威力 |
195→214 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「ファインドレイピア」を入手 |
強化1 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化2 |
技発動時に無敵時間+0.17秒 |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
技発動時に無敵時間+0.17秒 |
強化5 |
消費CC-1 |
強化6 |
敵ののけぞり時間+0.2秒 |
他のキャラに比べると若干威力が低めである。
台詞
「魔神剣!」
剣圧による飛び道具を放つ |
分類 |
技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費CC |
3 |
性質 |
射 |
威力 |
195→254 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「ニンブルレイピア」を入手 (初期装備) |
強化1 |
ダメージが10%上昇 |
強化2 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
MG増加量が10%上昇 |
強化5 |
ダメージが10%上昇 |
強化6 |
敵ののけぞり時間+0.2秒 |
台詞
「魔神剣!」
剣圧による飛び道具を放つ |
分類 |
技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費CC |
3 |
性質 |
射 |
威力 |
200→260 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「ブロンズソード・T」を入手 (初期装備) |
強化1 |
ダメージが10%上昇 |
強化2 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
MG増加量が10%上昇 |
強化5 |
ダメージが10%上昇 |
強化6 |
連続発動すると技の性質が変化 |
6強化後に連続発動すると魔神剣・双牙に変化 |
モーションは斬り払い。
6段階目まで強化すると、連続発動時に
魔神剣・双牙に変化。
台詞
「魔神剣!」
剣圧による飛び道具を放つ |
分類 |
技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費CC |
3 |
性質 |
射 |
威力 |
200→260 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「バロニアの刀」を入手 |
強化1 |
ダメージが10%上昇 |
強化2 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
MG増加量が10%上昇 |
強化5 |
ダメージが10%上昇 |
強化6 |
敵ののけぞり時間+0.2秒 |
次の技へ連携しないと、納刀するので隙ができてしまう。
台詞
「魔神剣!」
敵時のみ使用する。
台詞
「魔神剣!」
クレストリア
|
分類 |
技 |
属性 |
無 |
HIT数 |
1 |
範囲 |
敵単体 |
ATK |
180% |
リキャスト |
2 |
カナタの技。腰につけた剣を振るい、敵に青い色の斬撃を飛ばす。
親殺しの剣を入手すると使えなくなる上にキャラクタールームでボイス再生できなくなる。
|
分類 |
技 |
属性 |
無 |
HIT数 |
1 |
範囲 |
敵単体 |
ATK |
180% |
リキャスト |
2 |
カナタの師匠であるクレスももちろん習得。
剣を振るい、敵に青い色の斬撃を飛ばす。
外伝ストーリークレス編では森のヌシと化したミバル師範に対して使用。
関連リンク
複合派生技
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2024年12月29日 01:15