天翔連牙撃(てんしょうれんがげき)
概要
天翔連牙撃とは、天地猛爪撃のあと魔神剣で追い討ちをかける技のこと。
初出はテンペストのカイウス。
登場作品
テンペスト
天地猛爪撃に加え、最大威力の魔神剣を放つ |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
1(6) |
TP |
61(101) |
威力 |
785(2007) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv46 |
発動条件 |
天地猛爪撃に連携して魔神剣を使用 |
範囲:1ライン ()内は派生前も含めた総数 |
奥義の一種。
カイウスがLv46で習得し、
弧月斬→
獅子戦吼→
魔神剣の順に使用すると発動する。
天地猛爪撃から最大威力の
魔神剣を放ち追撃する。
見た目は魔神剣なのでちょっと地味だが、最大威力と銘打たれただけあり通常の
魔神剣の約10発分もの凄まじい威力を誇る。
1hitの威力としてはテンペストに登場する全術技の中で最も高く、同じ奥義の
魔神連牙斬の合計ダメージの2倍以上、ルビアの
セイクリッドシャインすら上回るほど。
このため敢えて離れて
天地猛爪撃を発動し、この技だけ単体で当てても十分強い。
また上下方向に放つと複数hitし、ただでさえ高い火力がさらに超火力と化し、瞬時に敵を葬る。
最後に習得するだけあって、カイウスの最終奥義の名に相応しい性能と言える。
TOWレディアントマイソロジー2
天地猛爪撃に加え、最大威力の魔神剣を放つ |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
6 |
TP |
44 |
威力 |
1250 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv60 |
奥義の一種。
カイウスがLv60で修得する。
敵を切り上げたあとに獅子の闘気を飛ばし、最後に衝撃波を放つ攻撃。
技の中で最高峰の火力を誇る。それどころか術と比較しても威力がある。
しかし消費TPが多く、
天地猛爪撃の方がHIT数が少ない分ダメージは高くなる。
魔神剣一発分多いのに何故か天地猛爪撃と威力が一緒なので、こちらを使うメリットはほぼ無いだろう。
TOWレディアントマイソロジー3
天地猛爪撃で吹き飛ばした後、魔神剣で追撃する奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
6 |
TP |
30 |
威力 |
869 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv55 |
Tでの術すら上回る超威力の魔神剣はさすがになくなり、大きい魔神剣を放つだけになった。
獅子の闘気を放つ所で敵の間合いを離せるので便利だが、味方とのコンボ中に使うとhit数を途切れさせる原因になりかねないので注意。
レイズ
- |
分類 |
技 |
属性 |
地 |
HIT数 |
6 |
消費CC |
6 |
性質 |
打 |
威力 |
440 |
詠唱時間 |
- |
発動条件 |
天地猛爪撃を6段階目まで強化して使用 |
強化1 |
敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化2 |
MG増加量が10%上昇 |
強化3 |
吹き飛ばす力+15% |
強化4 |
ダメージが10%上昇 |
強化5 |
吹き飛ばす力+15% |
強化6 |
術技が変化する |
天地猛爪撃から更に
魔神剣を放ち追撃する技。
本作では
天地猛爪撃を術技強化する事でのみ使用できる特殊技の扱い。
術技強化で技の仕様が変化するものは本作にもいくつかあるが、技自体が変化するのはこの技くらいか。
天地猛爪撃より若干威力は上がるものの、やはり獅子の闘気で敵を吹き飛ばしてしまうのでどちらにしろ連携には不向き。
なお
魔神剣部分の威力も平凡。
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2024年09月20日 16:40