放墜鐘(ほうついしょう)
概要
放墜鐘とは、突いた敵を放り投げる技のこと。
初出はデスティニー2のロニ。
作品によっては「崩槌鐘」表記。
北米版表記は「Roaring Havoc」。
登場作品
デスティニー(PS2)
貫いた敵を奥へ放り投げる剣技。邪魔な前衛をのかすのに有効。 |
分類 |
剣技 |
属性 |
斬・打 |
HIT数 |
2 |
消費CC |
3 |
威力 |
330 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv30 |
「崩槌鐘」表記 ダウン効果 |
剣技の一種。
マリーがLv30で習得する。
表記は
崩槌鐘。
空中コンボが売りの戦闘にもかかわらずロニより放り投げる高さが低い。
そのため邪魔な敵をどかす用途としても空中コンボの始動技としても使い勝手はイマイチ。
デスティニー2
貫いた敵を豪腕で振り上げる特技。命中率が低い のがなんだが敵の隊列を入れ替えるにはナイス |
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
3 |
基礎消費TP |
8 |
威力 |
450 |
命中補正 |
-20 |
習得条件 |
A:M:S:C=9:6:9:6 |
|
斧槍を突き刺した敵を前方上空にぶん投げる特技。
やたらと威力があるが命中率が低く、随分吹っ飛ぶので繋がる技も皆無。
しかし説明の通り隊列の入れ替えにはナイスで、後衛まで攻め込みたいときは放墜鐘で前衛をぶん投げてしまえばSPTP半減のリスクを犯さずに済む。
CPUは当然、空気(戦況)など読まずにこの技を使用するので、自操作でないときには使用しない設定にしたほうが無難である。
追加特技は
放墜砲鎚(PSP版では放墜砲
墜)。
TOSラタトスクの騎士
脚に気を溜め、勢いよく蹴り上げる奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
28 |
威力 |
3.6 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
「崩槌鐘」表記 ノックバック効果 |
奥義の一種。
リーガルが最初から習得している。
崩槌鐘表記。脚に気を溜め、勢いよく蹴り上げる
奥義。
攻撃を受けた敵は大きく後退する。密着している必要があるが、真横にも判定はある。
吹き飛ぶ際に空中へ打ち上がることはなく、どちらかというと
裂想蹴のそれに近い。
TOWレディアントマイソロジー3
|
分類 |
|
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
() |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv |
レイズ
貫いた敵を豪腕で振り上げる技。 連続発動で低CCの「放墜砲鎚」に変化 |
分類 |
技 |
属性 |
無 |
HIT数 |
2 |
消費CC |
5 |
性質 |
射 |
基礎威力 |
460→598 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「ミョルニル」を入手 |
強化1 |
ダメージが10%上昇 |
強化2 |
敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
MG増加量が10%上昇 |
強化5 |
ダメージが10%上昇 |
強化6 |
術へ連携時敵からのダメージを1000軽減 |
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2024年11月07日 17:38