2024年9月25日
+ | 2024年9月25日 |
2025年8月30日(二人分のレポです)
+ | ... |
+ | 2024年9月25日 |
![]()
船橋競馬場にやってきましたポン
![]()
外は小雨が降ったりで降らなかったりでちょちっと不安定
日本テレビ盃のオリジナル記念馬券を印刷してきたポン やはりここはウシュバの名前を入れるのが一番相応しいですポン ![]()
お仕事中のミューチャリー
![]()
タヌも着いたポン
あぁ船橋競馬場って1?2回くらいしか来たことなかったけど やっぱり この世の終わりみたいな エスポワールシチーな競馬場だったポン ![]()
船橋競馬場名物あんかけ焼きそば
今日は目玉焼きも追加で月見あんかけ焼きそばを一丁 ![]()
(@ω@)馬産地新冠のお土産売ってますぅ
![]()
お土産いらんかね
![]()
船橋はヴェルサイユだったポン
![]()
キャーリューセー
![]()
キャーリューセー!
![]()
船橋競馬終わったポン
競馬はトントンくらいでご飯でスッペンペンポン でもハリオ君激走で声出ちゃったポン それでは新冠の思い出を胸に帰路につくポン ![]()
帰路に付きますポン
今日は雨が降ったり止んだり強くなったりと天候が安定しない1日でしたポン ![]()
船橋はソースラーメンの筈なのに売ってなかったポン
食べたのは極旨だれの唐揚げと玉子入りあんかけ焼きそば特盛とおつまみホルモンポン ![]()
新冠ブースでは育成センターの馬蹄を売ってたポン
キタサンブラックもトレーニングしたところで 未来の有名馬が使ったかもしれないけど 誰かわからないしタヌキも美穂トレセンの馬蹄とかいっぱいあるし この前馬事公苑でも蹄鉄貰ったしで ちょっと手が出なかったポン… ![]()
改装中だけど飲食店が中にあったり
装鞍所が見れたり結構様変わりしてたポン これは完成予定図らしいポン ![]()
装鞍所が上から丸見えになってて
パドックより遥かに長く見れたのは良かったポン 画像は多分もう2度と見れないスリーショットポン ![]()
新冠ブースの隣はヴェルサイユブースになってたポン
ナトさんステッカーは後で行ったら無くなってたポン その隣は昆布売り場だったポン ![]()
タヌキさいきん最新のiPhone15proにしたポンが
最大の15倍ズームだとやっぱりモヤモヤポンなぁ 外付けの望遠レンズないとこれが限界ポン ![]()
みんな同じ格好してたポン
|
+ | ... |
2025年8月29日
![]()
昨日今日お休みなので昨日船橋競馬場行ってきたたぬきヴッフ
馬事公苑はこれまで行ったことあったけれど 競馬場初めてなのと あといつも通り写真下手なのは許してほしいヴッフ ショウモンには騎手の勝負服がずらっと飾られていたヴッフ ![]()
入場料は100円
よくわからないから開門前に行ったら結構人が並んでいたので入り口付近の写真は撮れなかったヴッフ 施設内をじっくり撮るなら少し時間ずらすべきだったヴッフ 綺麗な施設からスタンド席に出るとババヲナオスクルマが走っていたヴッフ 前の方は屋根がないので14時ごろは灼熱だったヴッフ ![]()
屋外には一部芝も用意されていたヴッフ
そこで座って観戦もできるようになっているヴッフ ![]()
ゴールには27日に開催されたフリオーソレジェンドカップと
11月に開催されるJBCを宣伝していたヴッフ ![]()
パドックを見るために一度正門の方に戻ったヴッフ
正門のすぐ近くにはグッズを販売しているショップもあったヴッフ こちらは店内とかじっくり見られなかったので次の機会にまた見てくるヴッフ ![]()
お店の両脇には
![]()
お馬さん
![]()
たぬきは後半3レースの取り止めもあって回りきれなかったのもあるので補足程度のレポポン
この売店にはTCCホースのグッズや馬雑貨や船橋所属騎手&誘導馬グッズが置いてあるポン 店舗左側にはナト氏のUMA bred vol.3のガチャが置かれてますポン たぬきはウシュバテソーロと三嶋牧場の育成馬で欲しかったテーオーケインズくんをGETしたポン ちなみに↓のvol.2はスタンド3階のゲームコーナーにあったポン ![]()
もう1つコロコロケイバのコロガチャが置いてありますポン
詳細は↓のXを見るとわかりやすいポン https://x.com/korokoro_keiba/status/1938061889000599666?s=46&t=gjrnIsHX4aHQhCUKMx3bzg たぬきは計2回で庄司大輔騎手とダイオライト記念のミューチャリー号をGETしたポン ちなみにコロコロケイバのSサイズの定価は1500円なので1回1000円で運が絡むポンがお得だと思うポン ![]()
TCCで思い出したヴッフ
そういえば自販機が何台もあったヴッフが その中にはTCCの募金もできる自販機もあったヴッフ ![]()
第1Rのパドック
パドックを見る場所は大体3パターンヴッフね こちらは同じ高さからみられるパドック脇ヴッフ 近い目線から見ることでお馬さんの脚の動きとか体の絞られ方とかとても見やすいヴッフねそりゃ大体この高さから映すわヴッフ ……あまりの暑さにミストが何かの間違いでたぬきの方むかねーかなーとかふと思ってしまったヴッフ ![]()
これは別のRのパドックかな
パドックテラスから俯瞰して見られるヴッフ ちょっと通常より離れてしまうのでここでなんとなく見てから じっくり見るためにパドック近くまで移動するのかな?ヴッフ ![]()
パドック脇もスタンド席みたいになっており高さを変えながら見ることもできるヴッフね
そして3つ目がここで大きく書かれた馬かぶり席ヴッフ ここは船橋競馬場のサイトのリニューアル内容の中でも紹介されていたやつヴッフね https://www.f-keiba.com/guide/ ![]()
馬かぶり席はパドックからさらに低いところから見ることができるようになっているヴッフ
![]()
撮影のために立っていてもこの高さ
ぜひ船橋競馬場に行くたぬきは座ったところからお馬さんを見てきてほしいヴッフ ![]()
ただし騒音・フラッシュ・席取りは禁止ヴッフ
こういう注意書きのプレートをところどころで見かけたのも なんとなく印象に残っているヴッフね ![]()
これは普通のパドック脇だったかな?ヴッフ
なんにせよ楽しいレース観戦のためにこうした注意書きはいくら載せてても多すぎるなんてことはないヴッフからね たぬきもなんどもフラッシュの設定を確認したヴッフ ![]()
時系列ぐっちゃぐちゃヴッフが第1R
メイショウジュゼロが1番人気応えて ![]()
見事に勝利ヴッフ
三嶋牧場で生まれた子ヴッフ ![]()
屋外観覧席からウィナーズサークルはすぐ近くにあるので帰ってきたお馬さんたちも堪能しやすいヴッフ
位置的にもパドックに向かう方向にあるので 観客席→ウィナーズサークル→パドック→投票所でレースを続けて楽しめる流れができているんヴッフね ![]()
こちらは誘導馬のリッカルド
ひまわりの飾りがかわいいヴッフね 今日行ったたぬきの写真見るとブリンカーは外されたみたいヴッフ ![]()
尻尾には初心者マークと蹴り癖のあれかな……?
![]()
1200mだと観覧席から右奥からスタートヴッフが
1500だと観覧席のすぐ近くのスタートになるヴッフね ![]()
一斉に飛び出すお馬さんたちは迫力があってカッコよかったヴッフ
![]()
こちらのレースは11番のウェルウィッチアが勝ちましたヴッフ
![]()
お疲れ様
たぬきは黙々と写真撮ってただけヴッフが 聞こえないであろう距離からでも 帰ってきたお馬さんに話しかける人もそれなりにいたヴッフ ![]()
マジで暑さ半端なかったヴッフ
もしかして昔はもっと長くパドックやっていたヴッフか……? ![]()
たぬきも途中で一度屋外観覧席の屋根があるスペースに避難したヴッフ
さすがに暑い暑い ![]()
第6Rの稲毛賞
日が落ちてきて少し赤みを帯びた光ヴッフ ![]()
3頭デッドヒート
![]()
帰ってきた芦毛のプレストエマ
![]()
他のお客さんが言っていたので気付いたヴッフが
芦毛の白い足に赤く滲んだ血の跡がはっきりと見えたヴッフ レースは本当に過酷だヴッフ ![]()
もう一頭の誘導馬エルデユクラージュ
![]()
お仕事頑張ってましたヴッフ
![]()
ナイターリッカルド
![]()
メンコがずれてきちゃったので
![]()
直してもらいましたヴッフ
![]()
鋸山賞のパドックではなんか567辺りがよさげに見えたヴッフ
特に6のワンラヴは親父産駒だったヴッフのもあって楽しみだったヴッフが なんかレース直前には2番人気になっていたのでやっぱり他の人たちも何か感じたのかなあとなんとなく思ったヴッフ ……この辺り写真がブレッブレでまともなのがないので 見返していて落ち込むヴッフ…… ![]()
勝ったのは手前にいるソウ
人気薄を堂々はじき返したヴッフね 「鋸」山賞だからって出来すぎヴッフ ![]()
最終RでもJBCを宣伝
今見たら開催中毎日カウントダウンレースしているわけじゃなかったヴッフ ![]()
船橋競馬場でおすすめを聞いてまず上がるモツとあんかけ焼きそば
たぬきはモツを食べてきたヴッフ これは投票所内の東西売店にある牛と豚のモツ串ヴッフ それぞれ100円で気軽に買えるお値段なのは嬉しいヴッフね ぷりっぷりで柔らかく最初に口に入れたときはちょっと驚いたヴッフ あんまり臭みもないから食べやすかったヴッフ ![]()
モツを扱うお店が船橋競馬場にはもう一か所あるヴッフね
それがこの屋外観覧席から行ける投票所の隣にあるもつ焼き田久保 船橋競馬場名物とど真ん中に書かれているヴッフ ![]()
田久保にもモツの串など売っているヴッフが
ここにはモツ煮もおいてあったヴッフ たぬきは+100円のモツ煮丼を戴いたヴッフ 灼熱の中濃厚なモツであっつあつのご飯を掻っ込むのは最高に旨かったヴッフ 薬味のネギは爽やかさがあり普段は食べない紅ショウガもこういう時は酸味が合間合間の清涼剤だったり あるいはモツと一緒に掻っ込むとアクセントになったりで全部食べてしまったヴッフ ![]()
これを見ると東西売店の方にももつ煮丼は会ったみたいなので
また今度焼きそばと一緒に食べてみたいヴッフねえ ![]()
船橋競馬場ではキャッシュレスカードが無料で作れるヴッフね
こちらで買った単勝・複勝馬券は1日1枚無料で記念馬券が印刷できるヴッフ 記念馬券は騎手の勝負服モチーフやあるいはオリジナルのデザインから好きなものが選べるヴッフ お金は自動的にカードにたまっていくみたいなので 記念馬券は手元に思い出の品として残しておくことが可能ヴッフ
ただし2枚目以降を印刷するのに20ポイントが必要ヴッフし
ポイントは200円で1ポイントしかも複勝などではポイントが付かないから注意ヴッフね あとキャッシュレス馬券購入機械のタッチパネル君の調子があんまりよろしくないように感じたので 他のたぬきたちは時間に余裕をもって購入するヴッフ ![]()
という感じで最終まで楽しんできたヴッフ
一日中お馬さん見続けられてとても楽しかったヴッフ 回想直後ということもあって施設内はどこも綺麗なのも人が集まりやすい理由かもしれないヴッフ 小学生のお子さんを連れた家族もちょくちょく見かけたヴッフから まだ食べてないものもあるし指定席みたいなのもあるみたいなのでそういうのを試すのもいいかもしれないヴッフ 以上初船橋のレポでしたヴッフ ちんげん菜見える?たぬきの初船橋レポだよ
2025年8月30日
![]()
本日は特別なイベント
コジュウチョウサンとコポロマーベリックとのふれあい体験が開催されましたポン ![]()
コジュウ&コポロは大人気でしたポン!
小さいお子様だとポニーでも怖くて泣いちゃう子がいて微笑ましかったポン ![]()
船橋レポは29日のたぬきさんとほぼ被ってるので終了ポン
ちなみに船橋で騎手からサインをいただく時はこんなふうに検量室前に渡ってくるタイミングで勇気を振り絞って声を掛けてみるポン 笹川騎手や張田騎手なんかは自ら来てくださる事もあるポン たぬきは2Rで川崎所属の野畑凌騎手 6Rで浦和所属の中山遥人騎手 7Rで船橋所属の椿聡太騎手と大井所属の笹川翼騎手で南関4場それぞれの騎手から頂いちゃったポン |
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!