ニチャア…

ニチャアが知らなかった常識

最終更新:

teke

- view
だれでも歓迎! 編集

前提事項

知らなかった事を教えると、その場は納得したような事を言うが数時間後には忘れている。
また、常識が常識であることを認めようとしない傾向がある。
「え~、これも常識なのぉ~? 嘘だよぉ~www」


ニチャアが知らなかった常識

同じ穴の狢

「虫の穴」という謎の言葉を使いだしたので、リスナーに「同じ穴の狢だろ」とコメントされると「同じ穴のオオカミ」と読んだ


薬の「副作用」「主作用」の意味

リスナーから「『シモッチによる副作用※』の『主作用』ってなに?」とふられた際に「本当はダメージを回復に変えたかったんだけど……」などと意味不明なことを言っていた。
その後、主作用の意味を丁寧に説明され、ようやく「肌が綺麗になる」と答えた。
※回復をダメージに変える効果を持つ遊戯王カード


赤穂浪士討ち入りの日

赤穂浪士討ち入りの日を12/30日だと思っていた
しかもこの発言をしたのは忠臣蔵のゲームを2~3年かけてプレイしている最中のこと。
またその理由について「NHKが大晦日に忠臣蔵の特集番組やる予定だから」と発言した。
大晦日のNHKは紅白歌合戦をやることをリスナーに指摘されると、誤魔化すように爆笑していた。
そしてそもそも12/30日は大晦日ではない


仮名手本忠臣蔵

忠臣蔵ゲームの4週目をプレイ中に「仮名手本忠臣蔵」というコメントが流れる。
そのコメントに対して「なにそれ?新しい忠臣蔵?」と返した
(仮名手本忠臣蔵はすべての忠臣蔵の原点的作品である)


ハローワールド

ハローワールドとは、プログラミングの初歩として有名なお約束のようなもの。
一般人なら知らなくても問題ないが、ニチャアはプログラマー志望で就職活動をしていた時期にもこの用語を知らなかった。
つまり何も知らない状態で就活していたという事である


クラウドファンディング

クラウドファンディングとスパチャ(投げ銭)の区別がついていないどころか、同じものだと思っていた。
その事を指摘されると「同じお金じゃん」と答えた


カテーテル

ハリポタの話と平行して流れたコメントのため魔法用語だと思っていた。
なお該当のコメントは「尿道にカテーテルを入れるらしい」というものだったのでどう読んでもハリポタとはまったく関係ない。


創価学会

創価学会ってなに?と聞かれた際は「なんかの集会」と答えた


N国

NHKから国民を守る党の存在は知っていたもののなぜかこの略称を知らなかった


ピカソ

なぜかムンクは知っていた


リサ・ラーソン

有名な赤い猫の絵すら知らなかった


青山(東京の地名)

なおニチャアは東京都民である


THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

画像検索したところ一応見たことはあるとのこと。
ただしその画像検索すらどういうわけか手こずっておりグダった末に発見した。


ラジオの聞き方

ラジオというものの存在は知っているとのことだが、AM、FMのいわゆる普通のラジオの聞き方はまったくわからないらしい。
本人曰く「俺の時代には普及していなかったから」


ペスト

「なんかの病原菌の名前だっけ? エベレスト・・それは山か」
などと言っていたので、一応病気に関連するものだという認識はあったらしい


煙と蒸気の違い

本人曰く「どっちも水分でしょ?」


ITパスポート

なおニチャアはIT企業勤務である


MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

同上
補足すると、資格を持っていないだけでなくMOSの存在すら知らなかった


サグラダファミリア

サクラダファミリアと勘違いしていたわけではなく存在をまったく知らなかった


LGBT

公明党

フェミニスト

自分の持っているクレカのブランド

ジャンヌ・ダルク

100年戦争

新宝島

村上春樹

村上龍

カンブリア宮殿

大江健三郎

ゲルニカ

泣く女(絵画)

忠臣蔵

ソクラテス

ニーチェ

フリーメイソン

ムー大陸

デヴィッドリンチ

ダリ

キューブリック(映画監督)

ロボット三原則

ジル・ド・レイ

青ひげ(童話)

ペストマスク

フィジカル

ポルポト

ノーラン(映画監督)

松本清張

(水道水の)カルキ



小ネタ

  • 「舌足らず」の事を「巻き舌」と勘違いしていた

  • 唯一知っているらしい作家の名前「東野圭吾」すら「トウノケイゴ」と読んでいた


ニチャアが読めなかった漢字の一部

浅野内匠頭や大石主税など、特殊な読みを用いる人名はほぼ読めない。
初見で読めないのはまだ良いにしても、作中で何十回と登場している名前であっても平気で間違える。登場回数が2ケタを超えるあたりから覚え始める模様。
もちろん文脈から推察しても読めない

赤穂浪士
白装束
燻し銀
大海原
雑木林
閑散
昔とった杵柄
狡猾(こっけいと読んだ)
半ば(はんばと読んだ)
無に帰す(むにかえすと読んだ)
糠に釘(ふすまにくぎと読んだ)
打撲(すもうと読んだ)
冤罪(めんざいと読んだ)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー