Spellsword
カードタイプ:Hero/英雄
エキスパンション:Caverns of Bane(Advance)
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Cost |
STR |
Gold |
Light |
EXP |
VP |
Text |
Spellsword Venturer |
6 |
Elf・Fighter・Level1 |
8 |
5 |
|
|
2 |
|
Physical Attack +2 Add Magic Attack +1 if at least 1 magic item, magic weapon, or spell is present. |
Spellsword Challenger |
4 |
Elf・Fighter・Level2 |
10 |
5 |
|
1 |
3 |
|
Physical Attack +3 Add Magic Attack +1 for each magic item, magic weapon, and spell present. |
Spellsword Vanquisher |
2 |
Elf・Fighter・Level3 |
12 |
6 |
|
1 |
|
2 |
Physical Attack +4 Add Magic Attack +2 for each magic item, magic weapon, and spell present. Spoils:Buy 1 magic item, magic weapon, or spell. |
日本語版(仮訳)
カード名 |
枚数 |
分類 |
コスト |
体力 |
金貨 |
明かり |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
スペルソードの冒険者 |
6 |
エルフ・戦士・レベル1 |
8 |
5 |
|
|
2 |
|
物理攻撃+2 魔法のアイテムか、魔法の武器か、呪文が少なくとも1枚あれば、追加魔法攻撃+1。 |
スペルソードの挑戦者 |
4 |
エルフ・戦士・レベル2 |
10 |
5 |
|
1 |
3 |
|
物理攻撃+3 公開している魔法のアイテムか、魔法の武器か、呪文1枚毎に追加魔法攻撃+1。 |
スペルソードの征服者 |
2 |
エルフ・戦士・レベル3 |
12 |
6 |
|
1 |
|
2 |
物理攻撃+4 公開している魔法のアイテムか、魔法の武器か、呪文1枚毎に追加魔法攻撃+2。 戦利品:魔法のアイテムか、魔法の武器か、呪文1枚を購入する。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
カード分析
所感
- エルフの魔法剣士。なのだが、魔術師クラス属性は無く純粋な戦士クラスである。
- 魔法の武器やアイテム、呪文の存在により追加攻撃力を得る。
よって、村のサプライに大きく性能が左右される英雄と言える。
- LV1の基本スペックは物理攻撃+2に体力5と標準的な戦士の水準を満たし、かつささやかながら攻撃力アップの能力もついている。
コスト8と高価だが、十分強力と言えるだろう。
- LV2では攻撃力が上がると共に明かり+1が付くのが大きい。
また、増強能力も魔法系カードの枚数分だけ増強されるようになる。
魔法系カードを多目に採用しているなら安定して高火力を発揮出来るだろう。
- LV3では攻撃力、体力が上がると共に魔法系カード1枚で+2点と増強能力がパワーアップ。
また、魔法系カードを購入する戦利品能力もつく。自らの連携先を自前で増やせるのはなかなか心強い。
- 全体的にスペックは高めであるが、追加魔法攻撃が無いとLV3時の火力の伸びがイマイチ。
魔法系カードのラインナップが弱めな時は悩みどころである。
また、コストの高さがデック構築を遅らせる要因に成り得る。
レベルアップ優先度
- 主力に据えるつもりの場合は当然最優先で。LV2になると明かりが付き、火力の伸びも良くなるので非常に頼りになる。
シナジー
- Mass Teleport:
Spellswordはダンジョン能力を持たないのでMass Teleport使用後のダンジョン能力使用禁止が全く問題にならない。
3枚ドローによって火力のタネとなる魔法系カードをかき集められる上、Mass Teleport自身も呪文なので火力補助になってくれる。
- Charm of Venery:
勝利点2点を持つ魔法のアイテム。Spellsword LV3の戦利品でこれを購入して行けば終盤の勝利点争いでかなりのアドバンテージを得られるだろう。
なおかつ、魔法のアイテムなので当然火力のタネにもなってくれる。
アンチシナジー
得意なモンスター
苦手なモンスター
多人数プレイ適性
クラシック版カード使用時
最終更新:2013年05月14日 15:14