《新難題「ミステリウム」》
【連結(装備カードを2枚)】
【装備】 隠密
(自動α):
〔このキャラクター〕は「
戦闘修正:「+X/+Y」を得る。XとYはゲームから除外されているあなたの装備カードの「戦闘修正:+X/+Y」のそれぞれの合計値に等しい。
(自動β):
「ミステリウム」が
セットされた場合、〔セットされたキャラクター〕を
スリープ状態にする。
(自動γ):
〔このキャラクター〕が
決死状態になった場合、ゲームから除外されているあなたの装備カード1枚を冥界に移しても良い。移した場合、このキャラクターにセットされている「ミステリウム」1枚を手札に戻す。
元素融合により生じた未知の物質。
コメント
装備であれば何でもいいという気軽さで出せる上、装備しているキャラクターが
決死状態になった場合、このカードを回収できるというリサイクル機能付き。それも、
除外されている
装備1枚を冥界に戻すだけで良く簡単である。
装備をもう1枚用意することで再び
連結することが可能。
ただし戦闘修正そのものは
除外されている装備カードに依存するので、
無縁塚などで積極的に除外しない場合は
【連結】(ユニオン)で除外した2枚の
装備だけの戦闘修正の合計となる。
このため、戦闘修正の高い神器を素材とするのが望ましい。例えば
神槍『スピア・ザ・グングニル』2枚を素材とすれば、攻撃力を14も上昇させることができる。
逆に、前述の
無縁塚を併用すれば、戦闘力が20/20を突破することもある。
また、術者が蓬莱山 輝夜である点も心強い。
神器装備は、彼女を術者とするものがゲーム中最多数であり、組み合わせが容易だからである。また、
五つの難題で容易にユニオン素材の調達が可能。その
起動効果で
干渉タイミングで
神器を輝夜に移せる面からも、かなり相性が良いと言える。この場合「セットする」ではなく「移す」であるためスリープ状態にならないため即攻撃することが可能である。五つの難題にこのカードをセットする場合、五つの難題にセットするカード以外から素材を調達しなければならない点に注意。
このように状況さえ整えれば今までの神器を上回る程の強力な性能でありながら、神器ではないのが、このカード最大の魅力である。
森近 霖之助/1弾や
天狗の小槌によるサポートがなくても誰でも簡単に装備できる。
仕事を終えた
玉兎にセットすればそのまま
フィニッシャーとなることも可能。
関連
最終更新:2014年12月07日 19:36