「歌うたいは歌いたい」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

歌うたいは歌いたい - (2024/08/15 (木) 11:37:50) のソース

「歌うたいは歌いたい」の作品紹介ページです。

目次
[[▼概要>#summary]]
[[▼実況動画>#video]]
[[▼パンフレット>#pamphlet]]
[[▼コンテスト結果>#result]]
[[▼更新情報>#update]]
[[▼一言コメント>#tweet]]
[[▼ネタバレあり掲示板>#board]]
[[▼コメント>#comment]]

&aname(summary)
*概要
#ref(utautai_title.jpeg,ツクトリ自主コン2023 エントリーリスト,width=512,,center)

#table_style(){
項目=#AAFFFF:center,
内容=center
}

|項目|内容|h
|MIDDLE:タイトル名|MIDDLE:&ruby(){歌うたいは歌いたい}|
|MIDDLE:作者名|MIDDLE:&ruby(とづか うとい){戸塚 雨樋}|
|MIDDLE:機種|MIDDLE:Switch&br() PS4/PS5|
|MIDDLE:作品ID|MIDDLE:936(Switch) &br() 313(PS)|
|MIDDLE:制作年/月|MIDDLE:2024/01|
|MIDDLE:プレイ時間|MIDDLE:5~6時間|
|MIDDLE:作品PR|LEFT:クロスプレイできないなら両方でツクれば良いじゃない。&br()そんな思いでSwitch版、PS版を並行してツクりました。&br()&br()「僕らの跡に 何を遺せるのだろう」&br()売れずにくすぶっている歌手志望の主人公ケイ。&br()事あるごとに「死にたい」と呟きながら、VRゲームに逃避する毎日を送っていた。&br()しかしある日、ゲーム内で死んだ彼はそのまま暗黒に包まれる。&br()聞こえてくる穏やかな旋律。目を開くと、見知らぬ世界、そして幼馴染と瓜二つの女性が佇んでいた…&br()クリエイターの痛みと命のあり方を問う”異世界転生シューティングアクション”!&br()1人でも多くの方に遊んでいただきたいです!|

&aname(video)
*実況動画
&size(20){[[🌟動画の視聴リストはこちら>>https://www.youtube.com/watch?v=UV4XR409C1c&list=PLYVgxk9gc864itR_9ybH0w9hbyPPjGsFp&pp=iAQB]]}

&youtube(https://youtu.be/UV4XR409C1c?list=PLYVgxk9gc864itR_9ybH0w9hbyPPjGsFp)

&aname(pamphlet)
*パンフレット
#co(){この作品のパンフレットはありません。}
&size(20){[[🌟パンフレットはこちら>https://wiki.denfaminicogamer.jp/utautai-panflet/]]}

&aname(result)
*コンテスト結果
&size(16){[[結果発表のページへ>結果発表 歌うたいは歌いたい]]}

&aname(notBag)
*バグかな?と思ったら
**秘匿研究所で敵がこちらを発見すると同時に部屋から出ると進行不能になりました… 
A.別の部屋に移動すると移動制限のレーザーが消えます。

&image(before.jpeg,,width=360)
&image(after.jpeg,,width=360)
**特定の行動の後、壁をすり抜けられるようになりました… 
A.マップ移動を挟むことですり抜け状態や透明状態は解除可能です。


**極稀にBGMが消えます…
A.違うBGMが流れると元に戻ります。
それまでは無音状態が続きますが、ゲーム進行には問題ありません。

**たまに敵が攻撃してこなくなります… 
A.むしろ攻撃チャンスだと思ってボコしてやって下さい。
(そのうちまた反撃してきます)

**こちらの射撃が一定距離以上進まないところがあります…
A.仕様です。

&aname(update)
*更新情報
不具合修正やバランス調整など、作品の更新を行った場合に追記して下さい。

**24/01/08
-キャンプの料理台でイノチメシを食べた際、回復結果がHUDに反映されない不具合を修正しました。
-(PS版)キャンプで料理台を設置するとイベントがループする不具合を修正しました。

**24/03/03 
マイナーチェンジへ中型アップデートを行いました。
-''模擬空戦の実装''&br()条件を満たすことで、戦闘機を使ったスコアアタックのミニゲームを遊ぶことができます。
-''直掩システムの実装''&br()最後の航空戦において、直掩機が支援してくれるようになりました。
-''シナリオシステムの強化''&br()シナリオが更新される際の機能が強化されました。具体的には次の要素です。
--シナリオ更新のダイアログをプレイヤーの任意のタイミングで閉じることができるようになりました。
--サブシナリオ発生時にもシナリオ更新のダイアログが表示されるようになりました。
--サブシナリオのガイドがメニューから確認できるようになりました。
--メッセージの息継ぎの長さを変更出来るようになりました。
-''戦闘バランスの調整''&br()以下の項目に関して、概ね軟化の方向で戦闘バランスを見直しました。
--犬型エネミー(犬 蛇 虎)に関して、回避の厳格化や後隙の増加などを行いました。
--南の塹壕の強化機械兵に関して、専用技「サテライトビーム」が避けやすくなりました。
--爆撃機に関して、火力と攻撃AIを調整しました。
--一部を除き、敵に出現期限を設定しました。主にチャプターをクリアすることで、そのチャプターの舞台では敵が登場しなくなります。
--空戦においてWaveの前半と後半が切り替わる際、敵の攻撃を避ける猶予が少し長くなりました。
-''新規アイテムの追加''&br()いくつかの新たなアイテムを追加しました。
-''その他、不具合の修正や軽微な調整''&br()進行不能になる不具合の修正や演出などの見直しを行いました。詳細は次の通りです。
--北の山岳 秘匿研究所で特定の条件を踏むと進行不能になる不具合を修正しました。
--滑走路にいる技士のサブシナリオをクリアした際、特定条件下で画面の色調が崩れる不具合を修正しました。
--グレネードのアニメーションが実際の当たり判定よりも大きくなっていた問題を修正しました。
--一部マップのデザインを見直しました。
--魚影射的のボーナスバランスを見直しました。高難度ほど、残り時間にかかるボーナスが大きくなっています。
--ドバッグさんのブートキャンプで死亡しても死亡回数にカウントされなくなりました。
--クリティカルドロップのデフォルト確率が上昇しました。
--敵が被弾時、ノックバックする際の移動速度を見直しました。
--一部セリフと演出を変更しました。

&aname(tweet)
*一言コメント
簡易なクリア報告/途中までのプレーだが作者に伝えたいことがある場合 などにお使いください。

#comment()

&aname(board)
*ネタバレあり掲示板
この作品のネタバレあり感想をコメントする掲示板です。

&size(20){[[ネタバレあり掲示板へ>歌うたいは歌いたい ネタバレあり掲示板]]}

&aname(comment)
*コメント(元Wikiより転載)

 Ev2rUYa9T0O1eWr さん # 10
 2024年02月24日00時56分
プレイ時間:約6h

演出やアクションのシステム等
クオリティの高さが凄まじい作品

他の方の感想にもありますが
飛行機の離陸シーンは
「おぉ!」と声を上げてしまうほど

コックピットもこれでもかと
ピクチャを使って再現してます

ただ、空は難しい
ただでさえアクション苦手人間なのに・・・(-_-;)
一応、最終の空戦で
ちょっと避けるコツっぽいのを見つけた感じで
なんとかクリアできました
(初めの方はテキトーに動きすぎてやられてましたw)

地上のアクションは避けてから撃つ感じで
そこそこいけました
でも、やられても気軽にリトライできます
ユーザーフレンドリー!

というか、地上のステータスアップアイコンは
びっくりしました

それに音楽も音をならして自作の曲が流れて
素敵でした
タイトルの通り、ツクトリの曲もかなり使われてます
曲に合わせてダンスしたり
色々なところで楽しませてくれます

とにかくツクトリの機能を
限界まで使ってるんじゃないかというくらい
アイデア次第で色々なことができると
気付かせてくれます

楽しくプレイさせていただきました

制作お疲れさまでした
----
 Gear_Kikai_Kobo さん # 9
 2024年02月09日01時07分
 >>8
luna_le_airさん、あらためてコメントありがとうございます!

実は数年前に1度、射撃関連の処理は組んだことがありまして(組んだだけで特にゲームとしては作らなかったのですが…)。その経験がなかったら、短期間で2バージョン作るのは無理だったかもしれませんf^^;
他所様の作品ですけど「デモンズロア」が軽快だったことへの憧れや、PCで自作プラグインを作ってきた経験など、ゲーム制作の過程で出会ってきた全てがあったからこそ実現できた処理だったと思います!

リアタイの時には最期まで触れずに置こうと思ってたことですが、エース使いが荒いのは…まぁ、今も昔も変わらんよなぁと(笑)

元々は漫画家になりたくて創作の道に飛び込み、それが(何故か)ゲームという形に昇華されて今作になりました。重ねて、プレイしていただきありがとうございます!(`・ω・´)ゞケイレイッ
----
 luna_le_air さん # 8
 2024年02月08日02時17分
【TwitterXより抜粋して転載】※Switch版でプレイ

TPSのフィールド系の銃撃戦と、FPS視点の空戦風シューティング搭載!
シナリオ・演出・システム技術、どれを取っても圧倒的なクオリティの高さの1作です❀
プレイ約7時間でした!

やる前に「処理エグいと思う!」って私言ってたんですけど、「エグい」で収まるレベルでは無かったです…これをツクトリで作れてしまう戸塚さんはツクトリの神に愛されたツクラーなのでしょう…
しかもPS版/Switch版の同時制作&同時リリース。畏怖と敬意しかないです!!

あの処理量の搭載で、プレイ中に動作が重くなることがない…というのも、もの凄いですね。素晴らしいです…!!!
なんかもう、語彙力足りなくてこんな感想ですみません(T-T)

凄かった…ただただ凄かったです…!! ストーリーの機微も細かい伏線も暗示もめちゃくちゃ好きです。

・・・・・

ボーッと「帰りは独りかぁ」とエレベーターに乗って、人いたから話し掛けようとしたら敵だったでござる。ここは戦場なのだった…

昇降機!
移動中は赤になって窓の外が上下するの…パッと途切れずにきれいに壁に消えてくの…しかも繰り返しなの…。手間がこわい…

エース使いが荒いんだぁ~帝国軍

生々しいまでの心理描写が、作中言葉になってない部分まで深く浸透していく感じ…
これは名作…(語彙力)


空母艦隊ピクチャも、ラスト一連の演出丸ごとすべて圧巻でした!! ツクトリはアニメ映画にもなる…!!
星空ブートキャンプがついぞクリアできなかったです(T-T) ひのと30秒が限界…

作中、暗示やパーツのみの提示で明確に語られていない部分もたくさんあって、解釈の幅がまた余韻になって良いなぁ…と思う作品でした^^
----
 Gear_Kikai_Kobo さん # 7
 2024年02月05日20時47分
 >>4
 >>5
すいません、コメ主は私です(汗
----
 ゲスト さん # 6
 2024年02月05日20時46分
 >>5
pengtakunさん、プレイ&イラストありがとうございます!
まさに「春の桜花は今ここに」といった、寂しさと決意を感じるイラストですー!

とにかく最後まで遊んでもらわないと意味がないと思って下げたリトライの敷居、お役に立ててよかったです(´ω`*)

まさかのTrinityをここで回収していた!?笑
元々低スペックのSwitchに合わせて作ってるので、PS5だと処理が出来すぎちゃうんですよねぇ…f^^;
特にムービー部分でBGMのタイミングからずれることも多く……

改めて、最後までプレイしていただきありがとうございました!
イラストめっちゃ嬉しいです!!
----
 pengtakun さん # 5
 2024年02月05日18時50分
歌うたいは歌いたいをプレイして描きました。
戦闘機で出撃前です。
出撃シーンが臨場感があって凄まじく格好いい!
(この時点で空にいるのはおかしい人がいます。すみません!背景と桜の枝はフリー素材です。)
私はアクション超ド下手ちゃんなのですが
コンティニューしても敵のダメージは蓄積されるので諦めなければ必ず最後までたどり着けるド下手ちゃんにも優しい仕様になっています。Switch/PS4両機種で作成されていて
PS4版でプレイすると最初に
PS4 PS5どちらでプレイされていますか?と質問されます。
ゲーム機の処理能力にあわせて並列処理の間合いとかラグ対応とか調整されているの!?と驚きました。
と、いうことはSwitch PS4 PS5……3機種対応!つまりTrinityではないですか!
Trinityな神ゲーです!
&image(penta.png,,width=360)
----
 Gear_Kikai_Kobo さん # 4
 2024年02月02日02時30分
 >>3
Rigaldo440さん コメントありがとうございます!
前回コンテストでデモンズロアをプレイした時
「これだよ!俺はツクトリでアクションをツクりたかったんだよ!」
という初心を思い出し、今作のバトルシステムに発展しました!
戦闘機の離陸シーンはフロイトシューティングを実装する上で外せないなと思い頑張ったところです!

今作をツクるにあたって、ラストのシーンが一番最初に浮かんだ画でした。
あの一瞬に向かって様々なシナリオ的仕掛けをご用意した次第です。
シナリオ、グラフィックス、システム全てに全力を注ぎ込んだ渾身の一作、楽しんで下さったなら幸いです!
----
 Rigaldo440 さん # 3
 2024年02月02日00時58分
おまけ部屋?まで5時間半くらい。
トータルリザルトは92905。めちゃ死にました笑 地上戦は割と慣れたんですが空戦が難しかったです。
いやあとにかく凄かったです。演出・システム・シナリオ、全てがハイレベルでした。
演出は特に飛行機の離着陸シーンが何回観てもすげー!て感じでした。
シナリオは意味深なラストだったんですがもしやマルチエンド? ラストはじーんとしてしまいました。
夢中になって一気にプレイしていました。
シリアスなシーンが多く色々考えさせられました。
----
 Gear_Kikai_Kobo さん # 2
 2024年02月01日22時55分
 >>1
deepsukiyaki99さん コメントありがとうございます!
処女作の時にアクション制作で断念したので、リベンジのつもりで全力を注ぎました!オープニングもツクトリ購入時に「火炎のSaGa」を聞いた時、これは絶対OPアニメに映えるぞと思っていたので、いつかやりたいと思っていたことでした!どちらも楽しんでいただけたようで幸いです!
佐竹さんの「なら仕方ない」は伝統芸ということで(笑)彼は終盤にかけてどんどんカッコよさがUpしていきますし、気に入っていただけて嬉しいです!
----
 deepsukiyaki99 さん # 1
 2024年02月01日19時06分
最初の銃撃戦から圧巻でした。銃やパリィのシステムがとにかくすごい。最初は死にまくりでしたが慣れると無双できます。
そしてオープニングが神でした。お気に入りのキャラは佐竹さんです。強面なのに「なら仕方ない」で笑っちゃいました。
ウィキ募集バナー