2023年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテスト バックアップ

バルムンク ネタバレあり掲示板

最終更新:

tkoolmvtcontest2023

- view
管理者のみ編集可

コメント(元Wikiより転載)


luna_le_air さん # 2
2024年02月24日03時26分
ピキュアスさんの追悼会場はこちらでしょうか!
いろいろうっかり呟くとネタバレになるのでこちらに書かせて頂きます!!

ピキュアスさんなぜアイシス様を残してお亡くなっちゃったのですかぁあああああ(T□T)
格好良かったよ……騎士様の最期!!
彼のカッコイイ誇りに満ちた終わりを知っているのは我々プレイヤーのみで、あとあの姿を知っているのがラズベールさんだけだというのがなんとも。……ラズベールさん剣ばっかり見ててピキュアスさんの方は見てなさそうですね。殺った同僚の最期くらい覚えておいてくださいや……。

王もなぜ姫様を残してお亡くなっちゃったのですかぁあああああ(T□T)
お茶目で人望あって考えも柔軟でステキな王様でした!
部下を見る目もあったけど悪意を見抜く目が足りなかったのか、黒幕が抜け目なく完璧に立ち回っていたんでしょうね……。あとは何だ……ご自分の身の回りの警備が緩かったのかな。

王を殺害された時に姫様が一緒に狙われなかったのが幸いですが、それもアイシス様と姫様(とついでバイオンさん)を悪役に仕立てる黒幕の計画なんですかね。ちくしょう。


ストーリーは、国を脅かす竜を仕留めた女性英雄が、竜に呪われて人生狂わされたお話。変貌しても転落しても変わらない絆の美しさが描かれた人間賛歌と、一方で垣間見える裏切りと残酷な殺意による人間の汚さ怖さ、無力や思考放棄や盲目追従や無知といった人間らしい人間の描写。
そして、世俗を切り離して暮らす魔女と幼女。

いろんな立場の、様々なキャラクターたちの「人生」が複雑に絡み合っているのが面白いです!

容赦なく人が殺されたり食われたり食ったり食いかけたり……といった要素もあるので、プレイヤーさんによって好き嫌いは大きそうですが。

大昔の英雄譚や叙事詩などでは人もよく死にますし、残酷な描写をまじえて英雄が非業の運命や呪いに飲み込まれていく…なんてのは神話にもよくある話で。
このゲーム作品「バルムンク」には、そういった系譜の香りを感じます。

ゲームという手法で高難度戦闘を楽しみながら、鮮やかなマップビジュアル・演出と共に「英雄の栄枯盛衰」からの あがきを味わえる。とても贅沢な作品ですね!

全方面クオリティが素晴らしいです。


高難度戦闘。
武器を拾って(買ってもいい)キャラクターの装備をカスタマイズして、技を駆使するかコンボを叩きこむかで難敵を倒していく。柔軟な戦略性を想定されての設計が巧みです!

作者さん想定の勝ち筋もあるようですが、そこを外しての「この組み合わせならどうだ?」をプレイヤー1人1人が試していけるのも、とことんやり込めて良いと思います。

装備の種類の豊富さや、攻撃・防御・状態異常……いろんな技が用意されているからこその組み合わせの可変性が実現されていて、パーティー人数3人+敵グループの行動順も大きく関わってくるという。
発想そのものも面白いアイディアですが、それをツクトリで実装されているのが素晴らしいです。


テストプレイさせて頂いた時の鳥ボス(例のカラス)はク○つよかったです。
倒せるまでトライ&エラーでリトライとゲームオーバーと繰り返して、気づけば鳥だけで5時間。でもめちゃくちゃ楽しかったです(*´ω`*)
ク○つよかったからこそ、倒せた時の狂気的な達成感が癖になります!

テストプレイの鳥さんバージョンもぜひ、裏ボスで再登用して頂きたいですね!! 裏ボスで!!(本ルート上に居たらストーリーが進まねぇですので……)


アイシス様は人格者でかっこよくて美しくて、これは同性でも惚れちゃう域。
姫様ぐうかわ
バイオンさんは愉快で頼りになる兄貴

3人の旅路の続きと、運命の行く先が気になります。


完成版を楽しみにしております!!

ゲスト さん # 1
2024年02月02日03時41分
ニンゲンですu・∞・u ノクリア済みです!
カラス以外は接待レーザーなしで勝ちました。斧のスキル、崩壊ですか?あれが追撃で入るのでなんとか。エリクサーはなくなるんじゃないかという勢いで消耗しました。このゲーム通常は回復どうすんのかと思うと恐ろしいです。レトロゲーリスペクトゲーだと思うのですが、現代にウェイト文字をぶちこんでくるその精神!ぶっちゃけパーティのシーンで余計なキャラに話しかけないよう、見た事ある奴だけ探しだして話を早く進めようとしてました。作者さんがツクトリに取りつかれてるのはマップのこりっぷり戦闘の凝りっぷりから確かですが、他にどこで何に取りつかれましたか?邪聖剣ネクロマンサーやってる気分になったので、もし未プレイならどっかのアーカイプでどうぞ。名作です。そのゲームの香りが本当にしました。かとおもえばピキュアスのキャラ作りやセリフ回し、イベント展開、黄色い姫君のセリフもそうなんですがシナリオが深い!現代的!!作者さん人生何回目ですか?
ウィキ募集バナー