ルーミア-東方幻想譚

東方幻想譚コンテンツ一覧

東方幻想譚TOP ストーリー攻略 キャラクター アイテム ダンジョン・宝物入手地点 攻略のコツ 専用装備
ザコ敵 ボス攻略1 ボス攻略2
(1周目高難易度攻略)
ボス攻略3
(4章で八雲紫に挑戦)
小ネタ 合成
星蓮船イベント 隠しショップ 絆・サブイベント 絆イベント一覧 連携技 熟練度

関連ページ(一部略称)
主人公組(サツキ博麗 霊夢霧雨 魔理沙
紅魔郷組(ルーミア大妖精チルノ紅 美鈴小悪魔パチュリー十六夜 咲夜レミリアフランドール
妖々夢組(チルノレティアリスリリーホワイトルナサメルランリリカ妖夢幽々子八雲 藍八雲 紫
永夜抄組(リグルミスティア上白沢 慧音因幡 てゐ鈴仙八意 永琳蓬莱山 輝夜藤原 妹紅
花映塚組(メディスン風見 幽香リリーブラック小野塚 小町四季映姫・ヤマザナドゥ
風神録組(秋 静葉秋 穣子鍵山 雛河城 にとり犬走 椛射命丸 文東風谷 早苗八坂 神奈子洩矢 諏訪子
萃夢想・緋想天組(伊吹 萃香永江 衣玖比那名居 天子
地霊殿組(キスメ黒谷 ヤマメ水橋 パルスィ星熊 勇儀古明地 さとり火焔猫 燐霊烏路 空古明地 こいし

ルーミア


  • 加入条件
1章ルーミア戦後から、博麗神社に向かう途中までスポット参戦
(ステータス画面で特性などが表示されないが、基本的に通常の加入と同じと考えてよい)
1章偽ルーミア戦中に正式加入
最低加入レベル:1

加入後は紅魔の里にいる(パーティにいる時のみ)

  • 特性1:十進法
初期習得
スタンを無効化

  • 特性2:EX化
絆イベント第3段階で習得
サツキとの連携技”EX化”によってEX化できるようになる
剣、剣士の技能書を装備可能になる
※EX化…永続 操作不能 全能力+100% 炎・冷気・雷・大地・水・風・神聖・暗黒耐性上昇
 毎ターンHP・MPが最大値の10%ずつ減少 獲得経験値-90% 解除後”EX封印”が付与される
※EX封印…10ターン持続 最大MP0化 攻撃・防御・精神・敏捷-30% 戦闘終了後も持続

  • 絆ボーナス
攻撃

  • その他ボーナス
 ・トラブルメーカー
1章霧の湖突破後のイベントでルーミアと会話すると称号変化
暗黒魔道書など一部のアイテムが装備不可

 ・5の刻の願い
絆イベント第3段階後、太陽の畑の洞窟イベント5の刻を調べると習得
全能力+10%

  • 装備
拳 打撃
新聞紙 看板 御柱
結界 リボン 服

  • 技能書
炎 大地 暗黒
格闘
戦闘
盗み

  • 弱点
神聖 対魔

  • 耐性
暗黒

習得スキル

習得Lv スキル名 備考
初期 妖怪Lv1
7 ムーンライトレイ
11 妖怪Lv2
12 ナイトバード
16 ディマーケイション オーバードライブ
23 妖怪Lv3
30 ダークサイドオブザムーン
34 妖怪Lv4
44 妖怪Lv5
5章三月精戦後 バカルテットコンビネーション チルノ・リグル・ミスティアとの連携技
6章三月精戦前 バカレンジャーファイナルアタック 6章隠しボス
サツキ・チルノ・リグル・ミスティアとの連携技
絆イベント EX化 第3段階で習得
サツキとの連携技
ルナティックライトレイ 第4段階で習得
EXオーバードライブ
ボス戦後イベント グランドクロス 天子との連携技

スペル詳細

分類 スペル名 消費MP 対象 効果 威力 属性 備考
スペルカード ムーンライトレイ 20 敵単体 攻撃(打撃1倍) E
ナイトバード 30 敵全体 攻撃(打撃1倍) E
ダークサイドオブザムーン 60 敵全体 攻撃(打撃1倍) 暗闇 C 暗黒
オーバードライブ ディマーケイション 30 敵ランダム 3回攻撃(打撃0.7倍) E 暗黒
EXオーバードライブ ルナティックライトレイ 100 敵全体 攻撃(打撃4倍) 防御無視 暗闇 A

連携技

参加キャラ スキル名 必要Lv 消費MP 対象 効果 属性 備考
サツキ EX化 - 0 ルーミア EX化 -
天子 グランドクロス 50 200 敵全体 攻撃 スタン 大地
チルノ
リグル
ミスティア
バカルテットコンビネーション - 100 敵ランダム 4回攻撃 冷気 暗黒 音 虫
サツキ
チルノ
リグル
ミスティア
バカレンジャーファイナルアタック 50 500 敵全体 攻撃 防御無視 冷気 暗黒 音 虫

総評

最初に仲間になるだけあって能力は高くは無いが、それを補うぐらいlvが上がりやすい。
常にパーティーに入れ続けていれば中盤辺りから一人だけlvが突出していることも。
精神力の成長率は悪いが、反面攻撃力の成長率は悪くはないので打撃向き。
覚えたてのlvではMP消費が少し厳しいが、
オーバードライブを含め全てのスペルが打撃依存になったため使いやすくなった。

絆イベント3段階で剣士技能及び「EX化」を習得できる。
「EX化」は非常に強力、だが相応のデメリットも抱えているので使いどころは慎重に選ぼう。
更にイベントを進めると強力なEXオーバードライブ「ルナティックライトレイ」を取得できる。
絆イベント3段階以上進めていれば太陽の畑で全能力+10%されるイベントも発生。
ルーミアを主力とするならこれらのイベントを目指して信頼度を稼ぐと良い。
…と言っても4段階目ではEXオーバードライブの追加のみで5段階目では何も追加されない。
ストームブリンガーも3段階目まで進めてEX化を多用すれば入手できる。
そもそも新聞紙を活用した方がEXオーバードライブよりも火力が期待できるため必要ない。
(新聞紙なし縛りならともかく)
なので特にこだわりがないのであれば以降のイベントを行う必要はない。
(ストーリーを楽しみたいのであれば見たほうがいいかもしれないがメリットはほとんどない。)

EX化をした場合HPも二倍になるため新聞紙ブレードを持たせると非常に強い。
味方に回復を怠らせなければ砲台として圧倒的な火力を誇る。
慧音や紫の補助を使えば倍率ドン、さらにドン、である。

こいしなどの物理全般に耐性がある敵の場合には無理に新聞紙を使うより、拳+属性付与結界の方がいい。
EX化していればこれでも十分な威力になる。

単体、EXボスなどで活躍する。反面複数ボスではコマンドを受け付けないのがイタイ
それでもEX以上の難易度でもボスと渡り合える能力は魅力的。

打撃系キャラ全般に言えることだが、使う場合は命中を少し上げてやるとよくなる。
新聞紙を使うならクリティカル率も上げておきたい。
lvが上がりやすいため、ボーナスを振る余裕も十分にあるだろう。

実はEX封印は宿やセーブクリスタルで治療可能。新聞紙を装備しておけば
雑魚戦でEX化→新聞紙で敵を撃破→回復
を繰り返すだけで簡単に専用装備のストームブリンガーを入手可能。
新聞紙装備ならば簡単にゲージが溜まるため、サツキとルーミアに新聞紙を装備させ、
雑魚を二人で掃討すれば2回戦闘するぐらいでまたEX化ができるようになる。
ただし経験値は1/10になる為ストームブリンガー入手後はわざわざやる必要はない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月23日 14:09