東方幻想譚コンテンツ一覧
橙
2章偽橙戦後加入
最低加入レベル:18
初期習得
水属性に弱いが、炎・雷・大地・風属性に耐性
初期習得
通常攻撃が先制攻撃になる
敏捷
・二刀流
初期習得
片手武器を2つ装備できる
結界装備不可
拳
新聞紙 看板
リボン 服
大地 補助
格闘
戦闘
盗み
水
炎 雷 大地 風
習得スキル
習得Lv |
スキル名 |
備考 |
初期 |
飛翔韋駄天 |
|
護法天童乱舞 |
|
鬼門金神 |
|
格闘家Lv1 |
|
妖怪Lv1 |
|
妖怪Lv2 |
|
28 |
妖怪Lv3 |
|
31 |
天仙鳴動 |
|
39 |
妖怪Lv4 |
|
43 |
飛翔毘沙門天 |
オーバードライブ |
48 |
妖怪Lv5 |
|
絆イベント |
奇門遁甲 |
第5段階 |
鳴動持国天 |
ボス戦後イベント |
式神連弾 |
藍との連携技 |
サブイベント |
終の一撃 |
裏博麗神社の奥義伝承イベントで習得可能(必要レベル70) |
スペル詳細
分類 |
スペル名 |
消費MP |
対象 |
効果 |
威力 |
属性 |
備考 |
攻撃 |
終の一撃 |
200 |
敵単体 |
攻撃(打撃3倍) 即死 |
- |
格闘 |
格闘武器装備 |
スペルカード |
飛翔韋駄天 |
30 |
自分 |
敏捷上昇 強(敏捷+50%) |
- |
- |
|
護法天童乱舞 |
30 |
自分 |
防御上昇 強(防御+50%) |
- |
- |
|
鬼門金神 |
30 |
自分 |
攻撃上昇 強(攻撃+50%) |
- |
- |
|
天仙鳴動 |
60 |
敵全体 |
攻撃(精神1倍) |
C |
大地 |
|
奇門遁甲 |
100 |
自分 |
攻撃上昇 強(攻撃+50%) |
- |
- |
|
防御上昇 強(防御+50%) |
精神上昇 強(精神+50%) |
敏捷上昇 強(敏捷+50%) |
オーバードライブ |
飛翔毘沙門天 |
80 |
敵ランダム |
3回攻撃(打撃1倍) |
B |
- |
|
EXオーバードライブ |
鳴動持国天 |
320 |
敵単体 |
防御無視2回攻撃(打撃2倍) |
S |
- |
|
連携技
参加キャラ |
スキル名 |
必要Lv |
消費MP |
対象 |
効果 |
属性 |
備考 |
藍 |
式神連弾 |
35 |
180 |
敵全体 |
攻撃 |
- |
|
総評
敏捷性が非常に高く、拳2つ装備で更に伸びるので、強化無しでもかなりの敏捷性をほこる。
スペカは3/4が自己強化スキルなので、通常攻撃や武器スキルが主力となるだろう。
物理アタッカーとして攻撃を延ばすのも良いが、
拳武器は高クリティカルの特性を持っているため、
クリティカルを強化するのも悪くない。
攻撃の伸びはそれほど良いわけではないが、
スペカによる自己強化とアタックアップなどの補助魔法の効果が重複可能なため、
見た目の数値以上のダメージをたたき出すことが出来る。
防御面では水には弱いものの、炎・雷・大地・風に耐性を持っているのでなかなか優秀。
アタッカーとしては若干低めのHPに気を配れば使い勝手は悪くない。
ただし、格闘に耐性を持つ相手には手も足も出なくなる恐れがあるので注意。
また「特性2:先手必勝」が適応されるのは通常攻撃だけという点も注意が必要。
だが絆イベントをクリアすれば話は別。一気に強キャラとなる。
専用装備の黒猫の鉄拳(イベントで藍から盗める)は魔術属性を持っているためほとんどの敵に通る。
さらにナイフを装備することもできるようになるため、片手にナイフを装備することで2回攻撃のおまけつき。
また黒猫の鉄拳は「吹き飛ばし」も付加しているため、専制攻撃で相手を吹き飛ばすことが可能。
吹き飛ばし態勢のない敵であるならば完封も可能である。
さらにイベント習得の奇門遁甲は紫の四重結界と同等の効果(ただし自己強化)があるため、
幽香などに比べて劣る攻撃力をブーストすることができる。
弱点をあげるならば耐久面と装備上どうしても下がってしまう命中。
ここは多少の強化が必要といえる。努力結界を装備できれば強化しやすいのだが…
その経験値不足を補う専用装備の藍様特性応援タスキを入手するのが非常に大変。
サツキが一時離脱するまでに橙のレベルを40以上にする必要がある為である。
前述したとおり努力結界が装備できないので非常に時間がかかる。
そのころにはサツキですらレベルが50近くになっていることもザラ。
一度入手すれば次回以降引継ぎができるので橙を使用するならば、
こちらも入手必須といえるためやはり周回プレイで強さを発揮する。
※参考としてレベル40にするには約110万の経験値が必要。
ルーミアやチルノに近いためレベルは上がりやすい部類と思われる。
ただし、装飾品なので正体不明の秘宝などが装備できず、
高難易度では若干耐久力に不安が生じるためボス戦では装備変更推奨。
こいしのスキルカードなどで防御を強化してあげる必要があるだろう。
(といってもPアイテムなどでHPをある程度強化しておけば意外と硬い)
絆イベントをクリアするまではやや見劣りするが、
クリアした途端に一気に主の藍様を超えていく大器晩成のキャラといえるだろう。
参考までに鉄拳&ナイフ装備で経験を攻撃力とクリティカルに振れば、
終盤のボスでも通常攻撃で2万~3万程度のダメージを与えることが可能である。
(攻撃属性が多いため相手の耐性にかからず、2回攻撃でクリティカル発生が多い為)
以下はver1.40の総評
ver1.39では低めの基礎ステータスを専用装備と二刀流でカバーし、
自己強化スキルでブーストすることができる強キャラだったがver1.40ではまさかの二刀流削除で超弱体化。
さらに基礎ステータスについてはver1.39と変わらない。
相変わらずレベルは上がりやすいが基礎ステータスの低さ故に黒猫の鉄拳を装備したところで攻撃力は中堅程度。
防御力や精神力、HPについても低く、扱いが非常に難しくなってしまった。
恐らく今回のバージョンアップで最も被害を受けたキャラではないだろうか。
最終更新:2013年07月23日 14:11