トレインWikiへようこそ!
このWikiは、鉄道の「好き」を集めて育てる場所です!
写真・音(発車メロディーや走行音)・路線データ・車両情報・駅の歴史・模型話・豆知識など…
そんな多彩なコンテンツを、みんなで作っていきます。
専門的な技術情報から子どもでも楽しめる入門コンテンツ、そして楽しく雑談できる場まで、幅広くそろえたいと考えています。
ぜひ気軽にご参加ください!
今なら古参にもなれます!
メンバーは 10名 います!(2025/11/5更新)
公式LINEオープンチャットあります!誰でも参加可能!
サイトの目的
|
+
|
... |
- 鉄道に関する情報を一箇所にまとめ、誰でも分かる形で公開します
- 写真や音声などのメディア資料を保存して、将来の資料として残します
- 趣味としての模型や撮影テクニック、乗車記やメロディー変更などのコミュニティ的。
|
こんな人におすすめ
|
+
|
... |
- 鉄道ファン(ベテランも初心者も)
- 駅・路線の歴史に興味がある人
- 車両の形式や仕様を調べたい人
- 発車メロディーや運転音を集めたい人
- 模型(Nゲージ、HOなど)を楽しむ人
|
使い方の基本
|
+
|
... |
1. 新しいページを作る前に「ページ名」を決めます
2. 写真や音声を投稿する場合は、出典とライセンスを明記する(撮影者の許可が必要な場合もあります)。
3. 情報にはできれば出典を付け、可能な限り一次資料(公式発表、鉄道会社の資料等)を参照する。
4. 間違いを見つけたら編集かトークページで指摘して協力して直していきます。
|
お知らせ、お詫び
諸事情により当面ほぼ全てのページ作成、更新が遅くなると思われます。
最新情報ではないものが発生、する可能性がありますのでご了承下さい。
コンテンツ予定(詳しく・楽しく)
以下は当Wikiで将来的に充実させたいカテゴリです。各項目ごとにページテンプレートや目次を用意して、誰でも編集しやすいようにします。
|
+
|
... |
- 路線別ページ(各路線ごとに)
- 路線の概要(区間・運行会社・営業キロ)
- 年表(開業・複線化・電化・主要改良の履歴)
- 主な列車種別と運行パターン(快速/準急など)
- 駅一覧(駅ごとの簡易データ、歴史的メモ)
- 写真コレクション(季節別・年代別)
- 車両図鑑(形式ごと/車両シリーズ別)
- 形式名、製造年、製造所、搭載機器、定員・編成例
- 車体写真(正面・側面・車内)と主要スペック表
- 保有・廃車履歴、保存車情報、模型化状況(模型メーカーと製品情報の簡単なまとめ)
- 駅データベース(各駅ページ)
- 駅名・読み・住所(行政区)・運賃区分・乗降人員(公表値)
- 駅設備(改札、券売機、エレベーター等)、バリアフリー情報
- 駅の沿革(開業日・改称・高架化など)と周辺施設案内(観光スポット等)
- 発車メロディー&音声ライブラリ
- 発車メロディーごとに音源、作曲者、導入年月、該当駅のメモ
- 動力音・走行音、踏切音などのサンプル(録音は著作権・肖像権に注意して収集)
- ダイヤと運行情報(歴史的スナップショット)
- 路線ごとの代表的な時刻表(年度別で保存)
- 臨時ダイヤや災害時の運行履歴、運用車両の変遷
- 写真&映像ギャラリー
- 撮影地別のギャラリー、撮影テクニック(露出・構図・望遠のコツ) を掲載!!
- アップロード時の注意(撮影許可・第三者写り込み・施設内撮影ルールなど)も
- 音鉄・撮り鉄マナー
- 模型コーナー(ホビー)
- レイアウト作例、レイアウト作りの手順、オリジナル情景づくりのコツ
- 模型車両の改造・塗装メモ、制御(DCCなど)の基礎
- 模型イベント・展示情報のまとめ
- 鉄道史・技術解説
- 信号の種類、電気方式、車両のブレーキ・台車の基礎知識など、図解つきでやさしく解説
- 鉄道会社の統廃合、戦前・戦後の路線事情などの歴史まとめ
- 保存車両・博物館ガイド
- 保存されている車両の所在、保存状態、公開情報のまとめ
- 博物館の見どころガイド、展示の解説(子ども向け解説も併設)
- 特集企画(季節企画)
- 「撮り鉄のための紅葉シーズン特集」や「冬の駅弁ベスト10」など、楽しい読み物があります!
参加方法(初心者向けのステップ)
1. アカウントを作成(ユーザー名を決めましょう)
2. 自己紹介しましょう(趣味・得意分野を書くだけでもOKです) !
3. 小さな編集から始める:誤字修正やスペルチェック、キャプションの追加など簡単な貢献で慣れる
4. 写真や音声を投稿する場合は、必ずファイル名と説明、撮影日・場所・権利情報を添付する
5. 大きな編集や議論が必要なときはオープンチャットで相談しましょう!
などなど…
|
最後までお読みくださりありがとうございます!
では…トレインwikiをお楽しみください!
ぜひメンバー登録をして、私たちと一緒にトレインwikiを作っていきましょう!
→公式LINEオープンチャットあります!トレインwikiと検索!