トレインwiki

首都圏3番(JRE-IKST-021)

最終更新:

kanda

- view
メンバー限定 登録/ログイン

概要

首都圏3番ば2024年10月9日に横浜で採用された駅メロである
正式名称はJRE−IKST 021-☓☓

首都圏3番

主に南方面に行くときに聞けるメロディである(宇都宮駅視点で)

使用駅

宇都宮線

番線 補足
上野
浦和
さいたま新都心
大宮
土呂
東大宮
蓮田
白岡
新白岡
東鷲宮
栗橋
古河
野木
間々田
小山
小金井
自治医大
石橋
雀宮
宇都宮(旧) 1日1本のみだったしかし御当地化した

東海道線

番線 補足
東京
新橋
品川
横浜 初採用駅
戸塚
大磯
鴨宮
早川
根府川
真鶴
湯河原
熱海

湘南新宿ライン

番線 補足
新宿

首都圏3-1番

主に北方面に行くときに聞けるメロディである(熱海視点)

使用駅

宇都宮線

番線 補足
上野
浦和
さいたま新都心
大宮
土呂
東大宮
蓮田
白岡
新白岡
東鷲宮
栗橋
古河
野木
間々田
小山
小金井
自治医大
石橋
雀宮
宇都宮(旧) 本数はあった

東海道線

番線 補足
東京
新橋
品川
横浜 初採用駅
戸塚
大磯
鴨宮
早川
根府川
真鶴
湯河原
熱海

湘南新宿ライン

番線 補足
新宿

首都圏3-2番

音色がすごくゴージャスになっている。
採用駅が少ない
しかもどちらも臨時用

使用駅

路線 番線 補足
東海道線 品川 平日に一本湘南があるのみ
宇都宮線 上野 初採用駅 定期なし


首都圏3-3番

東海道・宇都宮線共通の副本線用メロディである

使用駅

路線 番線 補足
東海道線 横浜 初採用駅
品川
宇都宮線 小山

首都圏3-4番

東海道・宇都宮線共通の副本線用メロディである

使用駅

路線 番線 補足
東海道線 横浜 初採用駅
品川
宇都宮線 小山

首都圏3-5番

宇都宮線の副本線用である
一回導入ミスで一週間だけ品川で使用された経歴がある

使用駅

路線 番線 補足
宇都宮線 白岡 事実上初の採用駅
東海道線 品川 初採用駅 逆出発で使われる(ホーム構造上不可能)

首都圏3-6番

特急湘南ホーム専用メロディである

使用駅

路線 番線 補足
東海道線 藤沢
茅ヶ崎

首都圏3-7番

特急湘南ホーム専用メロディである

使用駅

路線 番線 補足
東海道線 藤沢
茅ヶ崎

首都圏3-8番

宇都宮線副本線用メロディである

使用駅

路線 番線 補足
宇都宮線 古河 初採用駅
宇都宮 (旧)古河の存在を忘れてて撮ったのを後悔している(小金井撮れたのに...)

首都圏3-9番

宇都宮線副本線用メロディである

使用駅

路線 番線 補足
宇都宮線 古河 初採用駅

首都圏3-10番

宇都宮線副本線用メロディである

使用駅

路線 番線 補足
宇都宮線 小金井 初採用駅

首都圏3-11番

宇都宮線副本線用メロディである
路線 番線 補足
宇都宮線 小金井 初採用駅

使用駅

首都圏3-12番

宇都宮線副本線用メロディであったが消滅した

旧使用駅

路線 番線 補足
宇都宮線 宇都宮 初採用駅で初消滅 本数一番多かった

平日だったら首都圏3番全部録音できるのでは?

プラン
東京4時41分発の京浜東北線に乗る→品川に4時54分に着く→品川5時10分発東海道線に乗る。更に当該が首都圏3-3番使用列車なので撮る→移動しながら首都圏3番を撮る→藤沢に5時48分に着く→湘南2・4・22・6号で首都圏3-6番を撮る→7時11分発湘南6号に乗り品川に行く→下車する→当該が8番線着なので首都圏3-2番を撮る→7時55分から8時49分まで6・7番線で首都圏3-1番・首都圏3-4番を撮る→8時52分東海道線に乗る→10時30分小金井着 しばらく首都圏3-10番と首都園3-11番を撮る→11時15分宇都宮線に乗る→11時56分白岡着→12時10分発の首都圏3-5番を撮る→白岡12時25分発の宇都宮線に乗る→12時56分古河着→首都圏3-8番・首都圏3-9番を撮る→時間潰して17時17分発宇都宮線に乗る→17時39分白岡着→また首都圏3-5番を撮る→17時57分首都圏3-5番を撮りながら当該に乗る→18時47分東京着→19時ちょうど発湘南7号に乗る→藤沢19時41分着→首都圏3-7番を撮る→21時11分発の湘南13合に乗る→21時39分小田原着
ホテルでも行きましょう
全部撮れますね(実際にやる人はいなそうだけど)
結果かなり金はかかる!合計金額は後日
ウィキ募集バナー