![]() |
冒16商4軍4 | ガレー・商用ガレー・強襲用ガレーのグループに関しては、悪評をあまりきかない。いい船だと思う。だが、強襲用ガレーがバーバリアンガレーとほぼ変わらない性能、というのはレベルバランス的にどうなのか、ということはある。また、ガレー一辺倒でプレイしていた場合のバトンリレーについては、調整が必要なのではないかと思う。ということで、バーバリアンガレーに引き続いて、こちらもレベルを上積みし、さらにレベルにあわせて性能も強化してみた。 |
ガレー | ||
740,000D~ | 中型 | 縦155 横55 漕105 旋10 波3 装10 室66(38) 砲20 倉庫314 容量400 |
耐久320 | 補2 特1 追2 側2 首1 尾× | |
探検船 | 漕船補助・副官室・強化衝角 |
![]() |
冒4商16軍4 | 積載量が魅力の商人用のガレー。海事レベルが要求されることに反発する人もいるかもしれないけど、ガレー乗りに必須の漕船スキルは、海事レベル0では習得できないし。どちらかというと、商人が海事上げのために乗り換えることの方が多いであろうことを考えると、別に問題はないだろう。そろそろOPスキルが気になってくるレベル帯かもしれないけど、おそらくはインド&カリブへの到達もまだのはずなので、単なる飾りのままだろう。 |
商用ガレー | ||
740,000D~ | 中型 | 縦150 横50 漕100 旋8 波2 装8 室70(40) 砲16 倉庫374 容量460 |
耐久300 | 補2 特1 追2 側2 首1 尾× | |
輸送船 | 漕船補助・直撃阻止・偽装倉庫 |
![]() |
冒4商4軍16 | 現行の仕様では「強襲用」の名を持つ唯一のタイプ。このサイトではスループにも付けたけど。白兵タイプの軍船として、古参の評価は高いけど、他とのバランスで言えば砲スロットが2つなのは微妙なところ。ここらのレベル帯で、そこまで白兵に特化したキャラを持った人って、最近は少ないよなぁ……ということで、砲スロットは増やしてみた。非常に優秀な海事船になったと思う。 |
強襲用ガレー | ||
750,000D~ | 中型 | 縦150 横50 漕100 旋9 波2 装12 室80(44) 砲32 倉庫308 容量420 |
耐久340 | 補2 特1 追2 側3 首1 尾1 | |
戦闘艦 | 漕船補助・先制攻撃・仕込み爆弾 |
![]() |
冒4商4軍16 | 名前の通り、強襲用ガレーの機動性を高めた船。その代わりに装甲と容量が減っている。非常に強力な船だが、FS専用の船で、本格的に使おうとすると装材を換えなきゃいけない……というあたりを考えると、複垢用か、上級者が趣味で使う船、という位置づけになる。個人的には、お気に入りの船のひとつ。 |
機動型強襲用ガレー | ||
760,000D~ | 中型 | 縦155 横55 漕105 旋11 波3 装10 室80(44) 砲32 倉庫288 容量400 |
耐久340 | 補2 特1 追2 側3 首1 尾1 | |
戦闘艦 | 漕船補助・先制攻撃・直撃阻止 |
![]() |
冒16商8軍0 | 実際乗ってみるとそんなことはないのだけど、凄く鈍重な船のイメージがある。多分、過去のシリーズのせい。しかし、レベルに対しての性能は、ちょっと低いような気がする。乗船レベルを下げて、かつ、主に積載に重点を置いて調整してみた。普通に使える船にはなったと思うけど、入手できるのがマルセイユ以東のEU……OPスキルはまだ使えないだろうし、あえてこの船でないといけない理由がないので、ややマニアックな船と言えるかも知れない。 |
バス | ||
720,000D~ | 中型 | 縦190 横80 漕× 旋11 波8 装7 室60(28) 砲4 倉庫376 容量440 |
耐久280 | 補3 特1 追2 側1 首× 尾× | |
探検船 | 投網・調理室・耐風マスト |
![]() |
冒4商4軍18 | フェルッカのところでも書いたけど、小型と中型は、FS専用船は他の船に比べて性能が高くていいと思う。特に中型は、専用部品があまり流通していない上、汎用部品での代用もきかない……ということで、まずはコルヴェットをここへ持ってきた。高速で、火力も耐久力もある、走・攻・守3拍子揃った船。名前も何となく格好いい。 |
コルヴェット | ||
850,000D~ | 中型 | 縦160 横220 漕× 旋12 波6 装17 室48(14) 砲32 倉庫195 容量275 |
耐久320 | 補3 特1 追2 側3 首× 尾× | |
戦闘艦 | 操船強化・重量砲撃・修理支援 |
![]() |
冒8商0軍18 | JB時代には、機雷除去を引っさげ、大海戦で活躍していた船。しかし、完全に時代に取り残された。耐久値の関係で大海戦用としての任を解かれ、素のレベル帯ではOPスキルはまだ使えないという……悲しいので、航行能力を強化してみた。フットワークのよさで挽回できるかな? ちなみに、コルヴェットは総じてフリゲートよりも小振りの船だという。FS専用であることを加味すると、この辺のレベルが適切だと思うが…… |
特殊コルヴェット | ||
880,000D~ | 中型 | 縦170 横230 漕× 旋13 波8 装15 室46(12) 砲32 倉庫197 容量275 |
耐久320 | 補3 特1 追2 側3 首× 尾× | |
高速戦闘艦 | 機雷除去・重量砲撃・修理支援 |
![]() |
冒0商8軍18 | 耐久力と装甲、容量が微妙に強化されている。コルヴェット自体が護衛艦なので、さしずめ強化版、といったところか。OPスキルに炸裂弾と医療支援がついている。例えば収奪艦隊を組むときには支援用として期待できるかもしれないが、コルヴェット自体は船員数が少ないので、自分から白兵戦を仕掛けるとかは、やめた方がいいんじゃないかな。炸裂弾は、万が一、自分が巻き込まれたときの対策用くらいに考えた方がいいかも。 |
護衛用コルヴェット | ||
880,000D~ | 中型 | 縦160 横220 漕× 旋12 波6 装18 室48(14) 砲32 倉庫200 容量280 |
耐久325 | 補3 特1 追2 側3 首× 尾× | |
戦闘艦 | 医療支援・炸裂弾・特殊煙幕弾・修理支援・白兵戦回避 |
![]() |
冒8商0軍18 | 装甲を犠牲に、旋回と船室、容量を強化したコルヴェット。より幅の広い運用が可能になった。バリバリに戦闘するのもよし、専用艦スキルで急加速をつけて冒険用にするもよし。PK対策用にね。アイテム収奪がなくなったし、仮に船員を0にされてもある程度回復するし。OPスキルでいちかばちか相手を沈められるか試してもいい。それを狙っていけるほど、今はPKの活動も活発ではないが…… |
作戦用コルヴェット | ||
880,000D~ | 中型 | 縦165 横215 漕× 旋14 波6 装15 室52(12) 砲32 倉庫196 容量280 |
耐久320 | 補3 特1 追2 側3 首× 尾× | |
戦闘艦 | 重量砲撃・仕込み爆弾・修理支援 |
![]() |
冒20商8軍0 | かつては海事上げの定番とされていた船。しかし、個人的には、周辺のレベル帯の船が、この船が定番とされていた頃のスタンダードから少しずつズレていたために、バランス的に安定しているこの船にスポットがあたっただけだと思っている。レベル20を突破することで、副官を雇って……という部分は、まあ賛同するけども。本来、もう少し小型な船なような気もするが、シリーズの流れ的には、ここでいいのかな、と思う。他の船の性能の底上げに合わせて、少し性能を上げてみた。ビギナーは横帆に戸惑うかも知れないが、性能的に安定した船である、という部分は変わっていない。 |
ピンネース | ||
950,000D~ | 中型 | 縦100 横210 漕× 旋11 波7 装16 室52(28) 砲40 倉庫318 容量410 |
耐久330 | 補3 特1 追2 側3 首× 尾× | |
探検船 | 操船強化・副官室・縫帆技術 |