![]() |
冒12商20軍6 | 2nd Age による時代の拡張によって登場する新規船(注:妄想)。といっても、すでにエミグラントバークは登場しているのだが。ブリテン島限定でFS専用船として考えてみた。なので、乗船レベルに対しての性能は高い。スクーナーに近いタイプらしいのでこのレベル帯にもってきた。積載が多い分、急加速はOPスキルから外した。どうしても必要な人は、専用艦スキルで。 |
バーク | ||
1,600,000D~ | 中型 | 縦120 横270 漕× 旋12 波9 装16 室40(16) 砲24 倉庫396 容量460 |
耐久360 | 補3 特1 追2 側2 首× 尾× | |
快速輸送船 | 副官室・軍船偽装・偽装倉庫・工作室 |
![]() |
冒20商12軍6 | 冒険用のバーク。容量が減るかわりに航行性能が上がる。移動用としては、急加速がつかない分だけスクーナーに比べて分が悪いが、急加速もすぐに使えるわけではないし、何なら専用艦スキルで付けられるし。副官室と軍船偽装が使えるようになれば、ぐっと使いでもよくなるが、最初にこの船に乗っているレベルでは、それは遥か先の話だろう。そういう意味では、ベテランプレイヤーが2人目3人目のキャラを育てるときに使う船ということになるか。 |
巡航型バーク | ||
1,600,000D~ | 中型 | 縦120 横280 漕× 旋13 波10 装18 室42(14) 砲28 倉庫350 容量420 |
耐久360 | 補3 特1 追2 側2 首× 尾× | |
探検船 | 副官室・軍船偽装・娯楽室・漂流物探索 |
![]() |
冒12商6軍20 | あえて「軍用」となっているのは、この船が例えばキャラックのように広く一般にまで広まった船ではないから。そのため例えば海賊が使ったという話は残っておらず、正規軍のイメージが強いため。ちなみに軍用なのに軍船偽装もないだろうとか思う人もいるかもしれないが、これがあれば、ターゲットとしているNPC以外との不要の戦闘を避けられる。もっともレアハントのターゲットとなるNPCと戦うには、バーグ自体がやや力不足ぎみなのだが。腕に自信があるなら、そういう選択もありである。 |
軍用バーク | ||
1,600,000D~ | 中型 | 縦120 横270 漕× 旋12 波9 装20 室50(18) 砲32 倉庫338 容量420 |
耐久400 | 補3 特1 追2 側3 首× 尾× | |
高速戦闘艦 | 副官室・軍船偽装・操船強化・轟音機雷 |
![]() |
冒25商15軍0 | 存在の微妙さでは、現在のDOLでも1、2を争う船かもしれない。OPスキルが俄然注目されていた当時は、この船も注目されていたのだけども、とにかく船倉が小さいこととFS船であるのにアピールポイントがない、という点で忘れ去られていった。ザダールでマグロが買え、投網を付けられる船が増えた今、わざわざこの船に乗る人はいない……というのもあまりに悲しいので、調整してみた。とりあえず非戦用の乗り換え船としての需要はあると思う。 |
ブートシップ | ||
1,880,000D~ | 中型 | 縦210 横100 漕× 旋12 波9 装甲11 室30(18) 砲10 倉庫400 容量440 |
耐久310 | 補3 特1 追2 側1 首× 尾× | |
汎用艦 | 投網・耐火壁・衛生室・漂流物探索 |
![]() |
冒15商25軍0 | というわけで、生まれ変わったブートシップの最大のポイントは、OPスキル。投網があるのは勿論として、お魚さんの敵であるネズミと火事を防ぐためのOPスキルが追加されている。釣り船として使うのは勿論、副官スキルと組み合わせることで、交易の際の災害をかなりの部分、防ぐことができる。まあ、大型船と比べると積載は限定されるし、ヴェールで災害も防げるのだけれども…… |
調査用ブートシップ | ||
1,880,000D~ | 中型 | 縦210 横100 漕× 旋11 波8 装10 室30(20) 砲8 倉庫402 容量440 |
耐久300 | 補3 特1 追2 側1 首× 尾× | |
汎用艦 | 投網・耐火壁・衛生室・調理室 |
![]() |
冒30商10軍4 | 軽クリッパーというのも、時代の産物というか、導入当時と現在の仕様の違いで微妙な立場になった船の一つ。「軽」というのは戦闘用の小型船につく……というのは、命名法のルールのひとつ。冒険用の船でありながら、デフォで鉄製とか不思議な船になっていたが、これはPKのターゲットが商人からアイテム狙いで冒険家へと移行した当時の状況を反映したもの。色々と問題は残ると思うが、現行の仕様に適した形に調整してみた。ちなみに、これは現状「巡航型軽クリッパー」と呼ばれている船に該当する。 |
小型クリッパー | ||
1,900,000D~ | 中型 | 縦280 横190 漕× 旋12 波10 装14 室32(12) 砲22 倉庫326 容量380 |
耐久320 | 補3 特1 追2 側2 首× 尾× | |
探検船 | 急加速・耐波装甲・耐風マスト・娯楽室 |
![]() |
冒30商12軍2 | 本来であれば、交易レベルが上位であるべきなのだけど、交易レベルの上げやすさを鑑みて、あえてこの形にした。やはりクリッパーのスピードは、頑張ったプレイヤーへの御褒美という意味合いをもたせたい。その意味で冒険30はちょうどいいのではないかと。多くのプレイヤーは冒険30に到達する前に交易52を達成してしまい、商用クリッパーに乗り換えるだろう。今までも、簡単すぎると物議を呼んでいたが、あえてそこをいじることはせず、OPスキルで存在感を出せれば、と思う。 |
輸送型クリッパー | ||
1,900,000D~ | 中型 | 縦270 横180 漕× 旋10 波9 装12 室30(14) 砲16 倉庫394 容量440 |
耐久300 | 補3 特1 追2 側2 首× 尾× | |
快速輸送船 | 急加速・耐波装甲・耐風マスト・副官室 |
![]() |
冒30商4軍10 | まあ、このコーナーでの調整の結果ということもあるのだけど、これだけ高速戦闘艦がある中で、それでもあえてクリッパーで戦闘をする意味がわからない。まあ、素直に乗船レベルを見れば、戦闘がメインというよりは、反撃もできるよ、くらいではあるのだろうが。いっそ抹消してしまいたいのだけど、この船を持っている人のデータをどうするのかという問題もあり、そこは踏みとどまる。とりあえず、FS新造の際に鉄張りっていうのはなしにして欲しい。チークがベスト。その上で、武装スクーナーのように、上納品なしでもやってやる、という方のための船、ということにしたい。 |
軽クリッパー | ||
1,900,000D~ | 中型 | 縦280 横190 漕× 旋14 波9 装16 室44(16) 砲28 倉庫308 容量380 |
耐久360 | 補3 特1 追2 側3 首× 尾× | |
探検船 | 急加速・操船強化・重量砲撃・白兵戦回避 |
![]() |
冒12商12軍21 | ようやくの登場の感があるフリゲート。店売りなのでボーナスはつかないが、乗船レベルをいじることなくここでの登場ということは、相応の実力を持っていてしかるべきである。卒業~の項でも書いたけど、初期から実装されていたことが災いし、現状の仕様からはありえないほど能力が低い。そこを調整する。OPスキルについても、技術スキルの要求ランクが高いものではなく、実用性の高いもので再構築してみた。 |
フリゲート | ||
2,000,000D~ | 中型 | 縦120 横230 漕× 旋14 波8 装24 室64(20) 砲44 倉庫272 倉庫380 |
耐久380 | 補3 特1 追2 側3 首× 尾1 | |
汎用艦 | 司令塔・操船強化・重量砲撃・特殊機雷 |
![]() |
冒11商11軍24 | 強化された重キャラベル。耐久力も上がり、リビルドで砲スロットを4つに増やしても対応が可能。ただし、強さのインフレが進んだ結果、大海戦で使うには少しだけ力不足。ただし、縦帆にこだわって海事上げをするならこの船が最適。鉄で造れば、かなりの期間、レベリングに使い続けることができるだろう。 |
強襲用重キャラベル | ||
2,100,000D~ | 中型 | 縦200 横90 漕× 旋12 波9 装22 室96(48) 砲44 倉庫350 容量490 |
耐久420 | 補3 特1 追2 側3 首× 尾× | |
戦闘艦 | 轟音機雷・先制攻撃・破壊工作・耐風マスト |