![]() |
冒10商8軍2 | コロンブスが新大陸発見時に編成した艦隊のうちで最大の大きさであった船。旧式のキャラック(ナオ)であったらしい。トレジャーBOXの特典でついてきた船で、通常手段で入手することは現在出来ない。色々突っ込みどころはあるのだけれども、他の船と性能を比較しても仕方がないしねぇ…… このコーナーで言うと、強化されたナオ(中型)にしておいて貰えば、以後、何か展開があったときに修正がしやすいのだが、性能的にはこのサイズか。乗船レベルがねえ……まあ、いいか。 |
サンタマリア | ||
1,380,000D | 大型1 | 縦105 横285 漕× 旋11 波8 装18 室74(30) 砲26 倉庫440 容量550 |
耐久440 | 補3 特2 追3 側3 首× 尾× | |
快速輸送船 | 急加速・軍船偽装・高層見張り台・漂流物探索・書斎・資料室・衛生室・主計室・耐風マスト・装甲劣化弾 |
![]() |
冒27商10軍5 | 大型1の船についても、乗船レベルの調整や能力の底上げを行っていく。クリッパーや戦列艦に到達するまでの大型ガレオン以外の使い勝手を良くする感じ。乗船レベルを見てもらえばわかるが、大型船の特徴として、いずれかの職レベルが0では乗ることができない、というのを設定する。やはり船が大型化すれば、出来ませんでは済まない程度の技量は求められるのでないかと。エミグラントバークの積載が商大キャラックのそれを超えているので、非戦に対する下方修正にはならないだろうし。どこかで線引きするのであれば、ここが一番すっきりするはず。 |
大型キャラック | ||
2,000,000D~ | 大型1 | 縦200 横100 漕× 旋9 波7 装20 室75(35) 砲36 倉庫469 容量580 |
耐久420 | 補3 特2 追3 側3 首× 尾1 | |
探検船 | 耐風マスト・修理支援・操船強化・排水ポンプ |
![]() |
冒8商30軍4 | その積載の多さゆえ、一時期、商人がとりあえず目指すべき船、とされていた。今でも、目標のひとつではあるとは思うが、スピードが出ないため、香辛料や南蛮品の交易は正直シンドイ。他のキャラに曳いてもらうか、委任航行を使用すること前提である。少し上のレベル帯に商用ガレオンがあるけど、これまたスピードが出ないからねえ……ここら辺で、冒険もしくは海事を上げることで積載もあり快速の船に乗れる、というシステムになってれば良かったのだろうけど、現状は、それを目指すにはあまりにマゾい。その辺が修正されれば、という感じ。 |
商用大型キャラック | ||
2,200,000D~ | 大型1 | 縦190 横90 漕× 旋8 波6 装18 室76(40) 砲32 倉庫532 容量640 |
耐久400 | 補3 特2 追3 側3 首× 尾1 | |
輸送船 | 耐風マスト・操船強化・偽装倉庫・調理室・工作室 |
![]() |
冒4商8軍30 | 戦闘艦で初期状態で砲スロットが4つになるのは海事レベル30から、ということで、普通にプレイしている場合、最初に視野に入る4スロット船ということになる。さらに帆船としては突出した船員数もこの船の特徴。スピードも出ないし、旋回も鈍いし……と扱いづらいが、上級の海事船にありがちな特徴でもあるので、慣れることも必要。機動力を優先させるなら中型の上位船もあるが、高価であることと、操船技術がない場合、白兵戦に持ち込まれた場合の対応、戦闘持続時間など考慮すべきポイントは多い。あとは好みになるのだが、交易レベルを先行させて商用or商大ガレオンに乗る人が多いので、出番は少ないかな。 |
重キャラック | ||
2,400,000D~ | 大型1 | 縦185 横85 漕× 旋8 波6 装22 室120(50) 砲48 倉庫432 容量600 |
耐久460 | 補3 特2 追3 側4 首1 尾1 | |
戦闘艦 | 耐風マスト・集中修理・特殊機雷・白兵戦迎撃 |
![]() |
冒28商8軍8 | 冒険用、というか移動用のガレー。大きすぎる船は、そもそも冒険に向いてないし、ガレーという船が長距離の移動に向いていない。それでもあえてガレーで移動したい、という人向けの船。スピードでは特殊ガレーやアラビアンガレーを上回るけども、コストパフォーマンスや戦闘力では、上記の2つを下回る。冒険しながら漕船スキルを鍛えたい、という人用かなぁ…… |
大型ガレー | ||
2,400,000D~ | 大型1 | 縦180 横80 漕110 旋10 波4 装16 室100(58) 砲36 倉庫444 容量580 |
耐久440 | 補3 特2 追3 側3 首1 尾1 | |
探検船 | 司令塔・漕船補助・特殊衝角・曳航補助 |
![]() |
冒10商29軍5 | どうしてもガレーで交易がしたい、という人の為の乗り換え用の船。現状では、ある程度、戦闘にも耐えうる仕様になっているけど、交易に特化したガレー船というのが、そろそろ打ち止めになるので、性能を尖がらせてみた。何か、この船で海事上げを勧める向きもあるようだけど、このコーナーのガレー船の配置バランスでは、正直、おススメできない。この船で何でもやろうとは思わず、移動や戦闘は別のガレーにその都度乗り換えた方が、いいと思うんだなぁ…… |
輸送用大型ガレー | ||
2,400,000D~ | 大型1 | 縦170 横70 漕100 旋8 波3 装14 室90(60) 砲24 倉庫566 容量680 |
耐久440 | 補3 特2 追3 側3 首1 尾1 | |
輸送船 | 漕船補助・強化倉庫・調理室・工作室 |
![]() |
冒4商10軍30 | 中級ガレー軍人にとって憧れの船であり、実装当初から評価も高い。リビルドで砲スロットを5つにすることもできるようになり、評価はさらにアゲアゲだ。白兵戦のために接弦しようとすると、必然的に砲撃を多く喰らうことになりもう少し耐久があったら……と思うこともあるが、それはガレー乗りが乗り越えなければならない壁。この船の能力ではなく、プレイヤーの腕の問題である。 |
重ガレー | ||
2,600,000D~ | 大型1 | 縦170 横70 漕100 旋9 波3 装18 室120(62) 砲48 倉庫472 容量640 |
耐久480 | 補3 特2 追3 側4 首1 尾1 | |
戦闘艦 | 漕船補助・強化衝角・破壊工作・船匠室 |
![]() |
冒10商4軍30 | 機動性を底上げした重ガレー。装甲が下がっているが、そこは腕の見せ所。FS専用な上、初期状態ではシーダーなので、ちょっと造船&強化が面倒くさいが、それをするだけの価値はある船。いっそこのままガレアスまで引っ張ることも可能なくらいの戦闘能力である。FSボーナス、という意味でノーマルタイプと同じ値段にしてみた。 |
作戦用重ガレー | ||
2,600,000D~ | 大型1 | 縦180 横80 漕110 旋11 波4 装16 室130(62) 砲60 倉庫410 容量600 |
耐久480 | 補3 特2 追3 側4 首1 尾1 | |
戦闘艦 | 漕船補助・強化衝角・破壊工作・仕込み爆弾 |
![]() |
冒16商16軍16 | スウェーデンで活躍したガレオン船(戦列艦?)。現在の仕様では大型2になっているけど、能力的に同等の無印ガレオン系を大型1にしたのにあわせて、こちらに移動した。大型1と大型2の境目というのも、わかりづらいよなぁ…… トレジャーBOXのシリアルナンバー限定の船なので、通常手段では入手は不可能。副官船に便利だけど、能力的には突出しているわけでもないので、言うことはないなぁ…… |
ヴァーサ | ||
大型1 | 縦105 横234 漕× 旋8 波4 装30 室98(44) 砲64 倉庫478 容量640 | |
耐久640 | 補3 特2 追3 側4 首1 尾1 | |
汎用艦 | 司令塔・強化砲門・耐砲撃装甲・斬り込み防止網 |
![]() |
冒30商10軍12 | KOEI側には何かこだわりがあるのかも知れないが、周辺のレベル帯の船との関係を見ても、ガレオンが大型2であるのは、明らかに場違いな感じ。なので大型1でデザインしなおしてみた。強化上限が下がることと、このあたりの船ではフル強化もしづらいという理由で、基本性能の方を上積みしてみた。乗船レベルも調整したので、ぐっと使いやすい船になったのではないかと思う。 |
ガレオン | ||
4,000,000D~ | 大型1 | 縦120 横230 漕× 旋10 波7 装24 室90(40) 砲48 倉庫442 容量580 |
耐久580 | 補3 特2 追3 側4 首1 尾1 | |
探検船 | 操船強化・連携強化・修理支援・副官室 |