≪たちあがれ日本参議院議員<比例代表>公認候補者1≫
≪たちあがれ日本参議院議員
<比例代表>公認候補者≫
feedreader プラグインエラー: RSSを入力してください。
feedreader プラグインエラー: 正常に取得できませんでした。
showrss プラグインエラー: RSSが見つからないか、接続エラーです。
≪たちあがれ日本参議院議員
<比例代表>公認候補者≫
showrss プラグインエラー: RSSが見つからないか、接続エラーです。
+
|
Cambridge Forcust Group of Japan.Co 藤井厳喜氏チャンネル埋め込みコード |
<script src="http://www.gmodules.com/ig/ifr?url=http://www.google.com/ig/modules/youtube.xml&up_channel=zingrace1213 &synd=open&w=320&h=390&title=&border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999&output=js"></script>
|
feedreader プラグインエラー: RSSを入力してください。
feedreader プラグインエラー: 正常に取得できませんでした。
≪たちあがれ日本参議院議員
<比例代表>公認候補者≫



三木けえオフィシャルブログ「実行力。維新」Powered by Ameba
-
自衛隊給与の法案に対する維新の見解
-
昨日の朝の駅立ちの時のこと。通勤途上の会社員であろう男性の方から「自衛隊の給料上げるのに反対せんとって。君らのとこだけやで」とご意見頂きました。 「理屈はちゃんとあったのですが…」と説明しかけたものの、通勤にお急ぎの時間帯ということもあり「とにかく自衛隊の給料安過ぎるんやから」という言葉を残して改札に入って行かれました。 説明できなかった心のざわざわ感といったら半端無かったです。 私は自衛隊の方のお仕事に対する感謝の思いは強く持っています。 自分自身は今は国会の議論の中に入ることはできませんから、法案に賛成・反対は後から知ることになります。 2019年には確かに維新は公務員の給与の値上げに反対をしていて、その中に自衛隊員の給料も入っていたので、バッシングの嵐を巻き起こしました。 その時の事情は音喜多駿参議院議員のブログに詳しく書かれています。 抜本的な基準・待遇の改善を!維新が自衛隊給与「引き上げ」に反対した理由 | 音喜多駿 公式サイトこんばんは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。 先週の本会議にて、国家公務員(特別職を含む)の給与をアップさせる法案が採決されまして、維新は関連の4法案にすべて反対しました。 維新が反対なさった理由を素直に知りたいです。批判とかではなく理由を。@adachiyasushi@otokita 自衛官のなり手不足が課題となる中、初任給などを引き上げる改正…otokitashun.com 公務員の給与は人事院勧告によって定められています。これは民間の企業の給与を調査し、民間企業と公務員の給与がかけ離れない様にする為のものです。民間の給料が上がれば、公務員も上がる、下がれば下がる、という具合になっています。 これは一つの公務員への保証制度であると言えますが、この調査対象の企業が大企業など優良企業ばかりで構成されてお 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
緊急事態宣言の支援策について
-
皆さま、こんにちは。日本維新の会、元衆議院議員の三木けえです。コロナ禍の中、兵庫県は緊急事態宣言は解除されたものの、アルコールを提供する飲食店への時短要請は21時までという事で継続されています。皆さまも感染予防などお気をつけてお過ごしください。2月は緊急事態宣言が出ていたこともあって、活動が制限される中ではありましたが、朝の駅立ちや街宣車活動などに加えて、市内の主な商店街を一店一店支援策のチラシを持ってまわらせて頂きました。時短要請に該当し協力金が出る飲食店では「もう済ませました」「会計士に頼んでます」「大丈夫です」とのお答えが多かったですが、中には「パソコン持ってないから」「どこに申請書を取りに行けばいいのか分からない」(ダウンロード以外でしたら市役所にあります。)と言ったお声も…主に高齢者のみで経営されている方からお聞きしました。手持ちの申請書をお渡しすると喜んでいただけたのは何よりです。また時短要請に該当しない店舗の方、お花屋さんや果物屋さん、お惣菜屋さん、純喫茶、雑貨屋さん等々からは「私のところは協力金はもらえないから」「商店街は閑散としているのでお客さんが来ないのは一緒なんだけど…」等々の「仕方ないけど、不公平だよね」というご意見も頂きました。また朝の駅立ちでも支援策のチラシをお配りしていましたが、「非正規雇用にも保証があるのに 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
ウイルス関連本
-
ウイルスについての本を何冊か読みました。新型コロナウイルスが出て来るまで、はっきりとした知識が無かったので勉強の為に。100年に一度は感染症が大流行して災害級の死者をもたらすと言われていますが、新型コロナもまだまだ油断できない未知のウイルスです。これらの本を読んでの感想は、まず単純に医療従事者でありウイルス研究者達である人々の飽くことのない探究心に驚かされます。同時に、現場での体力ギリギリの闘いに自ら挑んで行き、ウイルスから人々を守って感染を極力抑え込み、どのような局面においても、ワクチンや治療法を見出だしてきた医療現場の人々に敬意の念を深く持ちました。ウイルスとの人類の歴史を正しく理解することが、今ここにある危機を回避する為に必要であると思います。現在の新型コロナのような状況でも、ウイルスを研究し宿主や媒介動物を探し出し、ワクチンや治療法を確立しようと懸命に働いてくださっている研究者の方々、現場で頑張ってくださる医療従事者の方々がいらっしゃるので希望が見えて来ると思えました。本の中でも、特にインフルエン 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
お餅つき
-
お餅つきのシーズンですね!私の地域でもお餅つきと豚汁を出す行事がありました。役員の皆さんは朝早くから下準備などで頑張っていらっしゃいました。近くの中学の部活の女の子達が来てくれたり、子供達はスーパーボールすくいをしたりして楽しいひと時でした。赤く紅葉したさくらの葉っぱでハートを作ってみま 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
香港の情勢に関する決議案
-
日本維新の会では参議院において『香港の情勢に関する決議案』を提出しました。アメリカでは上院下院共に『香港人権法案』を可決し、11月27日にトランプ大統領が署名し法案が成立したばかりです。そのアメリカでは、『ウイグル人権法案』も下院で可決されました。おそらく『香港人権法案』と同じ流れを辿るのではと推測されています。そのような中、日本政府ではま 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
安倍政権に対する苦情
-
皆さま、こんばんは。最近、私の事務所に安倍政権に対する苦情が何件か寄せられております。何故に私の事務所に…大体は桜を見る会に関連して、「安倍政権は国民を馬鹿にしている!」とか「なんなんですか!一年未満の名簿をシュレッダーで廃棄とは!」とか。その度に「はい。そうですね。」「一年も経ってないのにシュレッダーで廃棄するのはおかしいですね。」「はい。本部から国会議員に伝えて国政の場でももっと発言していくようにします。」とかお答えするのですが…私も流石に一年未満の招待客名簿を資料請求された日にシュレッ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
木野雅之ヴァイオリン演奏会にお伺いして。
-
少し前のことになりますが、木野雅之さんのヴァイオリン演奏会にご縁あってお伺いしました。場所は芦屋のサロンクラッシックでした。到着したら会場は既に人でいっぱいだったのに、何故か一番前のお席が二つ空いており、お友達と座れたのでした。私のお友達もヴァイオリンを演奏しており、木野さんとご友人で、そのご縁で演奏会にお誘い頂いたのです。木野先生は、海外でもご活躍のヴァイオリニストで、日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスターを経て現在ではソロ・コンサートマスターでいらっしゃいます。私はヴァイオリンは詳しくなくてお友達に教えてもらったのですが、使用楽器は1776年製のロレンツォ・ストリオーニというのだそうで、物凄く高価なヴァイオリンなんだって。お友達曰く、技術も素晴らしいのだけれど、ヴァイオリンもとても素晴らしいのだそうで、良いヴァ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
1枚何円?ネット印刷の威力。
-
最近のネット印刷はすごく便利ですね。wordやexcel、PowerPointでそのまま入稿できます。私が今駅立ち等で配っているのも、PowerPointをそのまま入稿した私の手作りチラシ。市会議員だった頃は、wordで作成して輪転機を回すって作業してました。約14年前から6年間くらい。輪転機も黒白でいいなら便利ですが…手が真っ黒になるんですよね。今はすごく便利ですね。日にちに余裕を持たせて入稿すれば、安く仕上がりますし。でも私の場合はなるべくタイムリーな話題をチラシに書きたくて、1枚4円とかになって 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
明石市のゼロ歳児の虐待リスク低減への取り組み
-
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/sp/0012889129.shtml?pg=amp&__twitter_impression=true↑虐待リスク高いゼロ歳児 オムツ宅配で見守り明石市が子育て支援に関してまた新しい取り組みを始めました。内容以下新聞より抜粋↓ 『子育て世帯の負担軽減が目的。事業費は約1億円を見込み、補正予算案を12月議会に提出する。 0歳児1人につき、紙おむつ1カ月分(2パック分、3千円程度)を月1回程度、市が選定した業者に宅配してもらう。おむつが必要ない世帯には、同額分のおしりふきやミルクなど子育てに使う日用品を提供することも検討する。0歳児は年間2900人程度を見込む。 宅配するドライバーには子育て経験のある女性を充て、親子の様 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
兵庫維新の会全体会議
-
本日の全体会議には、大阪から吉村副代表が来られて、兵庫県の特別党員の皆さんに激励頂きました。組織とは不思議なもので、「何を言うか」より「誰が言うか」が大いに影響するものですね。本当はそれではだめなのでしょうけど。もしも 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
三心会の師団長歓迎の夕べに出席
-
今日は陸上自衛隊第3師団の梶原直樹師団長の歓迎会でした。梶原師団長は防衛大学卒業後陸上自衛隊に入隊され、第7特科連隊長や東北方面総監部幕僚副長、統合幕僚監部防衛計画部長などを経て、今年の8月に第39代陸上自衛隊第3師団師団長に就任されました。(梶原師団長挨拶)統率方針は「責務の完逐」だそうです。(三心会岩城会長の挨拶)そして、三心会から第3音楽隊へバナーの贈呈がありました。三心会では、応援旗や剣術優勝旗などを今まで贈呈してきました 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
旧民主党に大ブーメラン
-
https://special.sankei.com/a/politics/article/20191121/0001.html今回は、取材の過程で入手した文書のコピーを紹介したい。民主党の野田佳彦内閣当時、党総務委員長の名前で「党所属国会議員各位」に出した通知である。「今回は野田総理大臣の下 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
香港情勢に関する声明を日本維新の会が発表しました
-
日本維新の会は、本日「香港情勢に関する声明」を発表しました。 https://o-ishin.jp/news/2019/images/5db3a36a315974e187bbefd57a1d7f2a64c82673.pdf 香港の情勢は日に日に酷くなってきており、SNSなどで拡散されている現場のビデオや写真は、到底看過できない内容のものとなっています。 同じ人間として、罪の無い人達が香港警察に連行されていく様を見るのは大変辛いことです。 活動に参加している大学生の親御さんが包囲された大学の側で「子供を返して」と泣く姿は 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
お誕生日会なのに
-
今日は知人のお誕生日会でした。お誕生日のご本人がお料理を作るという、行ってる方はとっても幸せな会でした。美味しいお料理がいっぱい(^^)お誕生日おめでとうございます!今日も帰宅は夜22時。もうち 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
愛国心を裏切られた天才
-
愛国心を裏切られた天才 ノーベル賞科学者ハーバーの栄光と悲劇 (朝日文庫)814円Amazon 昨日の夜は、帰宅して15分だけのつもりが1時間以上読書をしてしまい、気がつけば12時を回っていたので、ブログがアップできず… 今日は仕事の合間をみてポスターの貼り替えに行こうと思ったのに雨が降る… ということで、次の仕事まで昨日の読書の感想を書いておこうと思います。 本書の帯には『本書を読むことは、科学史を学ぶ者にとって限りない学びと教訓をもたらすことになる』と書かれていますが、科学史を学ぶ者でなくとも、数奇な運命に翻弄されたハーバーの人生を思う時、何かしらの教訓が得られると感じます。 私は科学のことは科学を学ぶ者同士でなければ真に理解し合え無いのではなかろうかと思うのです。これは科学に限らずどんな分野でも言えることかなぁと。 ハーバーの妻クララはハーバーと同じ科学者でした。 ハーバーは「空中窒素固定法」で(第一次世界大戦後)ノーベル賞を受賞しますが、第一次世界大戦の折にドイツの為に毒ガスを開発していきます。その過 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
街宣活動で感じること
-
今日の活動の中の一つは、街宣車を走らせることと街頭演説をしながらチラシを配ることでした。街宣車に乗っていると、見ていく人が多いです。当たり前ですが外見が目立つからなんですけど、車内は普通だったりするので、つい街宣車に乗ってることを忘れて、「あれ?なんで注目されてるんだろう?」と思うこともしばしば(笑)街宣車に乗っていると、道行く人が手を振ってくれたり、微笑んでくれたり、子供達は特に嬉しそうに手を振ってくれます。阪神 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
日本共産党が香港について中国へ抗議
-
共産党に先を行かれている… https://www.j-cast.com/tv/2019/11/15372756.html↓「今日の参院外交防衛委員会の質疑で、茂木外相は、香港問題への対応を問われ、『抗議デモ、香港政府、中国政府のいずれかに偏った発信はプラスにならない』と答弁した。人権侵害に対して抗議しないという表明にほかならない。こんなだらしのない態度でい 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
桜を見る会の前夜祭をしていたとなると…
-
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-465835/↑↑桜を見る会前夜祭の会費は5000円実費よりも会費が安かった場合は公職選挙法違反も 上記記事より抜粋 『現在、安倍首相が指摘されているのは、都内のホテルに自身の後援会関係者850人を招いて「前夜祭」行い、さらに当日は貸し切りバス17台に分乗して会場に向かったという疑惑だ。後援会関係者は「前夜祭」の会費として5,000円を払ったというが、ホテルのグレードや料理の質から、とてもこの金額では不可能なパーティだったとも指摘されている。仮に、会費と実際にかかった費用の差額分やバスの貸し切り費用などを、税金あるいは安倍首相のポケットマ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
お酒を控えています
-
最近お酒を控えています。特別何かあった訳ではなく、ただ何となくお酒を止めればもっと自分の仕事の質と量が上がるのではないのかな?と思っただけで、ふとした思いつきみたいなものです。と言ってもまだ一週間ですが(笑)元々、絶対飲まないと気が済まない、というタイプではなかったのですが、弱くないこともあり酒量が増える傾向にありました。無ければ無いで、全然平気なので、このまま止めてしまおうと思ってます。私はお酒を飲んでなくても、人と会ったりお食事を一緒にしたり、ウーロン茶飲んでるだけでも楽しいので、 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
日本維新の会の参議院で提出した15法案について
-
日本維新の会の参議院では、令和元年10月17日に15の法案を提出しました。(衆議院では議案提出議員数が充足していないので参議院でしか提出できません)以下に15法案の内容を書き出してみました。(詳しくは日本維新の会のホームページをご覧ください。 1.選挙区支部寄附禁止法案 政党の選挙区支部について、当該選挙区内にある者に対して寄附をしてはならないものとする。(政治家本人や後援団体の寄附と同様に禁止する)2.政治資金使途制限法案 政治資金の「個人的支出」の禁止。「個人的支出に関してガイドラインを作成する」「疑義のある支出について調査する為の第三者機関の設置」3.寄附金控除等を通じた国会議員等の利益享受禁止法案 現行の制度では政治家が関係の政治団体に寄附した支出金を最終的に自らの政治資金に充てるときであっても、税制上の利益を享受することができるので、それを禁止する。4.企業団体献金禁止法案 献金を受けた企業・団体のための政治が行われている可能性がある。国民全体にとって好ましい政治が行われるようになる為に企業団体からの寄附を全面的に禁止する。(維新は党内規則で企業献金を禁止しています)5.交通費使途公開・日割支給法案 国会議員に支給される月100万円の文書通信交通滞在費の使途を報告し公開することを義務付ける。(現在は領収書不要、課税も無い。維新は独自に党のホームページにて公開中)6.議員歳費削減法案 議員歳費を2割削減する(維新の国会議員は歳費2割月18万円を被災地に寄附しています)7.議員歳費・手当の返納を可能とする法案 国会議員が歳費及び期末手当を国庫に返納する場合公職選挙法の寄附禁止の規定を適用しないこととする。8.国家公務員総人件費2割削減法案 国家公務 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
納骨を済ませました。
-
今日は父の納骨を済ませました。ご住職さまに来ていただいて、納骨そして兄の家に仏壇を移すということで、実家の仏壇を閉眼、兄の家の仏壇を開眼していただきました。良いお天気で良かったです。兄の家に仏壇が移ったことで世代交代、時の 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
今日の国会質疑で
-
今日の国会質疑で色々と明らかになったことがある様です。 まず維新が委員会の質問通告を前日の正午12時までに出す、ことを自主的に党内で決めることとなったきっかけの、台風前日にも関わらず、国民民主党の森裕子参議院議員の省庁への通告が遅かった為、官僚が深夜まで残業を強いられた件で、森裕子参議院議員は、16時30分に出したと主張されていましたが、今日の足立衆議院議員の質問で「午後4時には質疑者と出席要請大臣がきた」との答弁で、質問内容は「午後10時」ということだった。 森議員は「質問が漏洩した」として「漏洩した官僚は誰か」と追求の構えを見せていましたが、質問通告に関しては午後10時だったことを認め、今後はこの様なことの無い様に努めるべきでしょう。 委員会質問については、国会は地方議会とは趣が異なるので、「?」となられる地方 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
昨日の決算を受けたソフトバンクグループの株価
-
https://www.asahi.com/articles/ASMC72VBSMC7ULFA001.html↑ソフトバンクグループ株が値下がり 東京株式市場悪材 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
ソフトバンクG15年ぶりの赤字
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000602-san-bus_all↑ソフトバンクG、15年ぶり営業赤字 米ウィーで大幅評価損、7~9月期9702億円赤字https://www.asahi.com/articles/ASMC63HL4MC6ULFA00C.html↑ソフトバンクG、15年ぶり営業赤字 孫氏「大嵐だ」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-27288418-bloom_st-bus_all↑ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
維新が前日正午までに国会質問の事前通告
-
http://www.news24.jp/articles/2019/11/05/04539096.html↑維新、前日正午までに国会質問の事前通告国会議員の委員会質問は事前通告が必要ですが、委員会開催日まで 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
養育費不払い問題に明石市が
-
シングルマザーが困窮する場合の一つの大きな原因に、父親側の養育費不払い問題があります。今回明石市は養育費不払いの父親の氏名を公開するなどの条例制定を検討する、と報じられました。私は個人的にこの条例案に賛成です。養育費不払い75%超「逃げ得」許さぬ氏名公表罰則制度の効果は 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
甲子園マラソン
-
今日は甲子園マラソンのハーフマラソン、10キロマラソン、ファミリーマラソンが開催されました。武庫川の河川敷がハーフマラソンと10キロマラソンのゴール、そしてファミリーマラソンのスタート、という 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
海外のプラットフォーマーに対抗しうるか日本のZ
-
『「Z」ホールディングス』に注目。 ヤフーがZホールディングスに改名しグループ再編を行って約1ヶ月が経ちました。 『ヤフーが「Zホールディングス」に社名変更。どんなメリットが』↓https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191004-00214618-bizspa-bus_all&p=1 記事より抜粋↓Zホールディングスの傘下会社には、主に以下の会社が名を連ねています。・ヤフー株式会社(今回新たに設立されたYahoo! Japanの事業を運営)・PayPay株式会社・アスクル株式会社・株式会社一休・株式会社GYAO・株式会社ジャパンネット銀行・BuzzFeed Japan株式会社・ワイジェイFX株式会社 記事の中ではインターネット関連事業と金融管理事業を分けるための事業再編では無いかと解説されています。 その様な中、2019年4月から9月の決算は、増収減益で、売上高に相当する売上収益は前年同期比4.1%増の4841億円、営業利益は同9.0%減の756億円。子会社のアスクルと一休の売上収益が増えた一方で、2018年4~9月期にIDCフロンティアの売却益を計上した反動減で営業減益になった。 スマートフォン決済サービス「PayPay」で持ち分法投資損失を103億円計上し、純利益は同7.2%減の511億円に後退。「PayPay」の黒字化には数年がかかると言われています。 しかしながら 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
今日も国会は空転
-
今日も国会は空転したらしいです。 野党は(維新を除く)国会を空転させることを良しとしているので、日程闘争をしますが、果たしてそれが本当に国民の為になるのでしょうか。 審議しなければならないこと、法案として成立させなければならないこと、山積みだと思うのですが… そして話は変わりますが、東京オリンピックにおけるマラソンと競歩が札幌に決定した、東京都も「合意はしないが邪魔はしない」という、こんにゃくの様な答弁を出して、結局は譲歩したと 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
-
国会の委員会が全て機能しない
-
河井法務大臣の辞任により、本日の参議院・衆議院で予定されていた委員会・憲法審査会が全て取り止めになりました。辞任しても空転、辞任しなくても空転。日本維新の会は与党ではありませんが、一連の野党の審議拒否には、一同反対の意を表明しています。追求すべきことはしっかり追求すべきですが、その反面審議しなけ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
-
1970/01/01 (木) 09:00:00
≪たちあがれ日本参議院議員
<比例代表>公認候補者≫
移転しました。
由利本荘の皆さんと
8回目の委員会質問
【松村よしやす】さんの事務所開き
結納式(仲人として)
都議会選挙始まる
佐賀県の視察
横手地区で囲む会を開催
湯沢雄勝農業者大会
都議選の応援
showrss プラグインエラー: RSSが見つからないか、接続エラーです。
≪たちあがれ日本参議院議員
<比例代表>公認候補者≫
#ustream
#ustream
#ustream
菅直人や仙石由人を、バカにできる?
石垣島より、畠山氏のインタビュー。
近くて、遠い魚釣島。
現在、石垣島です。
尖閣諸島、明日、石垣島に入ります。
菅直人さん、教えてください。
尖閣問題、現地からの情報。
尖閣問題から見た、日本の望ましい将来。
菅亡国政権、尖閣問題で馬脚を現す!!
尖閣諸島問題について
最終更新:2010年06月22日 19:14