みんなの党  みんなの党参議院議員<選挙区>公認候補者3

+ みんなの党参議院議員公認候補者

*2010年に656,029票を獲得し、参議院議員初当選!
▽下へ/口トップへ

+ 松田公太 みんなの党参議院東京都選挙区埋め込みコード
<script src="http://www.gmodules.com/ig/ifr?url=http://www.google.com/ig/modules/youtube.xml&up_channel=kotamatsuda&synd=open&w=320&h=390&title=&border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999&output=js"></script>


showrss プラグインエラー: RSSが見つからないか、接続エラーです。



showrss プラグインエラー: RSSが見つからないか、接続エラーです。


+ Fkouenkai123 さんのチャンネル埋め込みコード
<script src="http://www.gmodules.com/ig/ifr?url=http://www.google.com/ig/modules/youtube.xml&up_channel=Fkouenkai123&synd=open&w=320&h=390&title=&border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999&output=js"></script>

▽下へ/口トップへ


videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。


きくち文博ブログ
  • HP更新!
    • 明日は参議院議員選挙の公示日となるので、今日がホームページやブログの更新、更にはTwitterも出来なくなります。明日からはいよいよ選挙戦に突入致します。私のHPのトップページを更新致しました。http://homepage3.nifty.com/fumihiro/私の街頭での訴えの様子を動画としてアップ致しました。是非ともご覧ください。これから暫くの間、ブログ更新やTwitterのつぶやきも出来なくなりますが、参議院選挙に向けて頑張って参ります。事務所のスタッフとも「勝つぞ..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 渡辺代表との大演説会!
    • 今日は東京から渡辺代表がわざわざ応援に来て下さった。街頭には400~500人の人が集まり、大演説会となった。「消費税を上げる前にやることがあるだろう」周囲からも「そうだ!」「その通りだ!」の声があがる。民主党が政権を取って、官僚統制は一層強まってしまった。それによって成長産業も足踏みしてしまっている。菅総理も、以前は官僚と対決していたが、最近では洗脳されてしまっている。民主党は自民党よりグロテスクな権力依存であり、このまま政権を預けておくわけにはいかない。破産したギリシャは消..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 渡辺代表来仙!
    • しばらくブログを休んでしまい、失礼致しました。ついに、みんなの党の渡辺喜美代表が仙台に来ていただける事になりました!6月22日(火)の午後5時30分から、青葉区一番町の旧佐々重ビル前で街頭演説会が行われます。「脱官僚」「生活重視」「地域主権」を旗印に掲げ、政治改革を叫ぶ渡辺代表の熱い演説をぜひとも聞きに来て下さい。明日は渡辺代表とともに「現政権にNO!」を叫びましょう!!お勤め帰り、学校帰り、お買い物の途中に、どうぞお立ち寄り下さい。
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • JC主催公開討論会【塩竃会場】
    • 今日は宮城県塩竃市で公開討論会が行われました。当日と質問とそれに対する答えは以下の通りです。問1.近年、国と地方のあり方についての議論が盛んになっています。とりわけ、地域からの政策ニーズをどう国政に取り込むか、は1つの政治課題となっています。また、国と地方の双方で財政が厳しい時代の中で、どう連携して財政を立て直していくべきでしょうか。具体的な処方箋があるようでしたら、それもあわせてお答えください。答1.地方には、住民がその実現を求める生活者に密着した諸施策があります。その着実..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • JC主催公開討論会【登米会場】
    • 今日は宮城県登米市で公開討論会が行われました。質問とそれに対する回答は、以下の通りです。問1.あなたの政治に対する考え方、および、政治活動における信条はどのようなものでしょうか?簡潔にご紹介ください。加えて、あなたが考える「この国のかたち」とはどんなものですか、教えてください。答1.きくち文博は、一貫して「生活者本位の政治」の実現に奔走してまいりました。前回の衆議院選挙では、そのために「政権交代」が必要という観点から、「国民の政治が第一」を掲げる民主党と共に戦い、党に対して大..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 一丁目一番地
    • 久しぶりで私の政治活動の一丁目一番地である坂下交差点で、1時間30分ほど辻立ちをする。Googleのストリートビューで「仙台市宮城野区坂下交差点」と検索すると私が写っているくらい、私にとっての原点の場所である。通り過ぎるドライバーから手を振ってもらったり、「プップッ」とクラクションを鳴らして応援してもらったりと、日頃のご支援に感謝、感謝である。その後、宮城野区内で2か所ほど街頭演説をこなし、午後からはお隣の若林区内を隈なく広報活動させていただき、8か所ほどで街頭演説を行った。..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 早速ゴタゴタか!
    • 新体制となった民主党だが、早速ゴタゴタが起きてきているようだ。国家戦略相に就任したばかりの荒井聰衆議院議員に、事務所として使用された実態が無いのにもかかわらず、7年間で4,200万円もの架空計上をしていた疑いが出たのだ。新体制が発表されたのが昨日の事で、もうこのような話が出るとは、党としての体質というか危機管理の無さだろう。「党内部の調査の結果、問題ないという結論を出した」と菅総理は言うが、身内の疑惑を身内が捜査しても出て来るものが無い事は明白で、捜査をしていないのと同じであ..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • いよいよ始まりの時
    • 今日は事務所開き。当日は200名もの支持者にお集まりいただき、このスタートを切る事が出来た。来るべき戦に向け、今日の事は以前から予定されていた事なのだが、身の引き締まる思いである。みんなの党仙台市総支部長に元仙台市議会議長の柳橋邦彦先輩に就任していただく事に決まった。みんなの党の宮城県のスポークスマンも兼ねていただく事になる。「ガンバレ!」「応援してるよ!」皆さんから声を掛けられ、こみ上げてくるものを感じながら1人1人にお礼を申し上げる。本当にありがたい、感謝感謝である。同士..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 山内党副幹事長来仙!
    • 東京からみんなの党副幹事長である山内康一衆院議院が応援に駆け付けてくれた。忙しい最中に本当にありがたい。菅新総理が誕生したが、表紙や裏表紙を代えただけで民主党の本質は何も変わらないという事を切々と訴えられた。本当にその通りだと思う。総理大臣を変えるのであれば解散総選挙をして国民に信を問うべきだ。それをしないどころか、閣僚の殆どを留任させるのは、鳩山内閣と何も変わらないのではないか。表紙を変えただけで中身が変わっていない事を繰り返し、バラマキ政治を続けるのであれば、確実に日本は..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • ボランティアスタッフ募集!
    • 2人の中国人の留学生がボランティアで来てくれることになった。ボランティアであっても習慣や文化の違いがあり、お手伝いいただく時間やお昼休みなど、向こうからの条件もあり、これもお国柄の時代だろう。でも選挙事務所も国際色豊かになった。GDP成長率がすさまじい中国とは切っても切れないおつきあいが続く。こういった個人的な繋がりを大事にしよう。いずれにしてもありがたい。日に日にボランティアの学生スタッフが増えているが、彼らの交流も進んでいるようだ。国際的な交流も彼らにとってはプラスになる..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 変わり映えしない内閣
    •  菅新総理が誕生した。トロイカ体制の残りの一人が総理大臣になった時点で先が見えているような気がする。民主党を構成する人間が変わっていない以上、何も変わらない。国民の一人として残念なことだと本当に思う。 クリーンな政治を言うなら政治とカネの問題はきちんとけじめをつけるべきである。みんなの党は参考人招致、証人喚問を引き続き要求していくと渡辺代表の談話である。 自民党嫌悪感から出来た民主党政権ではあったが、グロテスクなクローンであることが明白となってきた。かつての民主党が自民党に対..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 農村地区での出来事
    • 今日は大崎市方面での街頭広報活動をさせていただく。五月晴れの心地いい風が吹いている。そのせいか、農作業している方が多かった。今年は寒暖の差が激しい日が続いているので出来栄えが心配ではあるが、出来秋を期待している。やもするとカエルの鳴き声やカラスの方が多いのでは?と思う田園地帯が続いているが、田んぼや畑で精を出している最中にも関わらず沢山の方から手を振っていただいた。とてもいい反応ではあるが、これがみんなの党に期待しているととっていいのか、それとも誰にでも手を振っているのか、1..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 川田龍平議員来仙!!(2010年6月2日)
    • 今日は鳩山総理、民主党小沢幹事長が辞任し、全国的に大騒ぎの一日だったように思う。 4日には代表選挙と組閣を行うとのことだ。 ただ単に民主党の看板となる顔を挿げ替えただけで、やっている事は自民党と一緒だ。 総理大臣が変わるのであれば衆議院を解散して国民に信を問えと言ったのは野党時代の民主党ではなかったのか。本当に呆れてしまう。 みんなの党副幹事長である川田龍平参議院議員が応援に駆け付けてくれた。 仙台駅東口、フォーラス前、クリスロード入口の3か所で街頭演説を行った。34歳という..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 政治の責任か、危機管理の無さか?
    •  宮崎県で猛威を振るう口蹄疫は終息の兆しは見えてこない。空気感染するほど伝染力が強い口蹄疫は、1頭でも感染確認されれば、その農家の家畜を全頭殺処分し、埋却もしくは焼却しなければならない。宮崎県によると、5月26日時点の感染疑いは15万2,357頭である。だが、半数近くの殺処分が追いつかないようだ。また、処分後の埋却地も足りていない状況でもある。27日には感染していない牛豚へのワクチン接種はほぼ終えたようで、殺処分と埋却を行って半径10km圏内を家畜のいない空白地帯にする事で感..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 可愛い応援と大人の責任(2010年5月31日)
    •  今日も街頭演説。県内各地を広報車で回っているが、行く先々で多くのご声援を頂き、期待の大きさをものすごく感じる。 広報車に手を振って下さる方、クラクションを鳴らして手を振って下さる方、そして小学生の子どもたちの声援がものすごく大きい。 「がんばれぇ~」と大きな声を出して手を振ってくれる。 そういった声がとても嬉しい。子どもたちに選挙権はないけれど、彼らの将来を我々政治家が作っていかなければならない。 可愛い声援をもらう度に気が引き締まる思いである。 900兆にも及ぶ借金を背負..
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00





最終更新:2010年07月18日 08:14