概要
ライガーがサニアの機体としてジャンク屋組合に製作を依頼した機体。機体カラーは赤と白のツートンカラー。
表向きはジャンク屋組合に依頼しているが、実際は施設を借りただけで、ライガーが製作を頼んだのはドクターJたちである。EVE WARS後にとある任務でドクターJからヒイロの手助けを依頼され、その任務の報酬としてメリクリウスとヴァイエイトを基にしたカスタム機の製作を要求した。その結果、大きな戦いが終わってある程度暇だった5博士が集結することとなった。
メリクリウスの基本武装は順当に強化されており、プラネイトディフェンサーの数は変わらないが、出力の強化やプラズマ・リーダー機能が追加されている。ドクターJらによってプラズマ・リーダーが元々持っていた欠点なども改善されており、宇宙・地上問わず自在に扱えるようになった。また、ビーム・ガンはビームマシンガンに改良されている。
クラッシュシールドはシールドの側面にもビーム刃を発生できるように改良され、ワイヤーも内蔵されたことで有線式のチャクラムとしての使用も可能になっている。
クラッシュシールドはシールドの側面にもビーム刃を発生できるように改良され、ワイヤーも内蔵されたことで有線式のチャクラムとしての使用も可能になっている。
そして、機体強化の際にアルトロンガンダム(EW版)のデータもフィードバックされており、右腕には小型化して取り回しを良くしたドラゴンハング(EW版のタイプ)、背部には機動性と運動性を高めるためにウイングバインダーが2つ装備されている。そのため、プラネイトディフェンサーの装備位置は腰部に移されている。
武装
ビームマシンガン
プラネイトディフェンサー(プラズマリーダー機能内蔵)
クラッシュシールドS(側面にビーム刃を纏わせての有線式チャクラム機能内蔵)
ドラゴンハング
プラネイトディフェンサー(プラズマリーダー機能内蔵)
クラッシュシールドS(側面にビーム刃を纏わせての有線式チャクラム機能内蔵)
ドラゴンハング