プロフィール
名前 | ライガー |
性別 | 男 |
年齢 | 20歳(SEED編時) |
人種 | ハーフコーディネイター |
所属 | 傭兵 |
概要
ハーフコーディネイターの傭兵。名前はライガーと名乗っているが偽名であり、出自もはっきりしていない。自らがハーフコーディネイターであることは公表しており、敵の油断を誘ったり、相手の態度などを見ることに利用している。
性格はやや天然なところがあり、プライベートではたまに突拍子のないことをする。
傭兵は信用が第一と考え、一度依頼を受けたら成功か失敗するまでは依頼主を裏切ることはない。ただし、依頼主が裏切った場合は相応の報いを依頼主に受けさせる。
プラントの傲慢なコーディネイターやブルーコスモスの過激派のことは嫌っている。
第二次ヤキン・ドゥーエ戦後はゼノとユミナを本格的に雇ったことで、傭兵部隊「ストームファング」を結成する。また、とある一件でサニアが仲間に加わったことにより、4人でC.E.73(DESTINY編)を駆け抜けることとなる。
ASTRAYの登場人物たちと絡むことも多い。
性格はやや天然なところがあり、プライベートではたまに突拍子のないことをする。
傭兵は信用が第一と考え、一度依頼を受けたら成功か失敗するまでは依頼主を裏切ることはない。ただし、依頼主が裏切った場合は相応の報いを依頼主に受けさせる。
プラントの傲慢なコーディネイターやブルーコスモスの過激派のことは嫌っている。
第二次ヤキン・ドゥーエ戦後はゼノとユミナを本格的に雇ったことで、傭兵部隊「ストームファング」を結成する。また、とある一件でサニアが仲間に加わったことにより、4人でC.E.73(DESTINY編)を駆け抜けることとなる。
ASTRAYの登場人物たちと絡むことも多い。
乗機
①メビウス
青紫色に塗装されている。MSに乗り換えてからはジャンク屋に売られた。
青紫色に塗装されている。MSに乗り換えてからはジャンク屋に売られた。
②ライガー専用ジン
青紫色のカラーリングに変えられたジン。ライガーによって普通のジンより小回りが利くようにOSを調整されている。また、とある任務中に重斬刀が破壊されてからは、「アーマーシュナイダー」2本を装備している。
地球に降りた際にザフトの小規模補給基地を壊滅させ、そこに残っていた「MMI-M7S 76mm重突撃機銃」を入手した。
青紫色のカラーリングに変えられたジン。ライガーによって普通のジンより小回りが利くようにOSを調整されている。また、とある任務中に重斬刀が破壊されてからは、「アーマーシュナイダー」2本を装備している。
地球に降りた際にザフトの小規模補給基地を壊滅させ、そこに残っていた「MMI-M7S 76mm重突撃機銃」を入手した。
③ライガー専用ロングダガー
第三次ヴィクトリア攻防戦の報酬で手に入れた機体で、フォルテストラ装備も報酬として贈られている。機体色は白、青紫、赤のトリコロールカラーとなっており、ダガー系列よりもストライクに近い配色になっている。
専用ジンと同じく、旋回性能や小回りを重点にOSなどが調整されている。また、両腰部に装備されている2本ビームサーベルの下にアーマーシュナイダーが1本ずつ装備されている。専用ジンで使っていた武装も全て実弾だったこともあり、任務によっては装備することもある。
第一次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にてハイネ・ヴェステンフルスの駆るゲイツと死闘を演じて中破。その後も修復されて運用されたが、フォルテストラの損失及び受けたダメージが蓄積し続けていたことと、報酬で専用の105ダガーを手に入れたことで後に破棄された。
第三次ヴィクトリア攻防戦の報酬で手に入れた機体で、フォルテストラ装備も報酬として贈られている。機体色は白、青紫、赤のトリコロールカラーとなっており、ダガー系列よりもストライクに近い配色になっている。
専用ジンと同じく、旋回性能や小回りを重点にOSなどが調整されている。また、両腰部に装備されている2本ビームサーベルの下にアーマーシュナイダーが1本ずつ装備されている。専用ジンで使っていた武装も全て実弾だったこともあり、任務によっては装備することもある。
第一次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にてハイネ・ヴェステンフルスの駆るゲイツと死闘を演じて中破。その後も修復されて運用されたが、フォルテストラの損失及び受けたダメージが蓄積し続けていたことと、報酬で専用の105ダガーを手に入れたことで後に破棄された。
④ライガー専用バクゥ
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦後にライガーが趣味で買った機体。(ユミナやゼノへの相談なし)
白、青紫、赤のトリコロールカラーになったこととOSをライガー用に調整されたこと以外は通常のバクゥと変わらない。しかし、「陸の王者」であることは伊達ではなく、任務によっては地上戦で使用されることがある。
なお、この機体の購入が発覚した際に、ライガーはユミナに小一時間ほど説教された。
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦後にライガーが趣味で買った機体。(ユミナやゼノへの相談なし)
白、青紫、赤のトリコロールカラーになったこととOSをライガー用に調整されたこと以外は通常のバクゥと変わらない。しかし、「陸の王者」であることは伊達ではなく、任務によっては地上戦で使用されることがある。
なお、この機体の購入が発覚した際に、ライガーはユミナに小一時間ほど説教された。
⑤ライガー専用105ダガー
ユニウス条約締結後にライガーが依頼の報酬で手に入れた105ダガー。機体色は専用ロングダガーと同じく白、青紫、赤のトリコロール。
基本的に飛行可能な改良型エールストライカーを装備して運用されており、後にスローターダガーと同じ方針の強化がされてノーマル機よりも性能が向上している。
基本武装はロングダガーの時から愛用している「M703 57mmビームライフル」の他、「MMI-M7S 76mm重突撃機銃」や「M68キャットゥス 500mm無反動砲」といったザフト製の実弾武装も任務によっては使用する。また、ほぼ固定装備と化しているエールストライカーにビームサーベルが搭載されているため、105ダガー本体側のビームサーベルはオミットされ、代わりにアーマーシュナイダーが装備されている。
ユニウス条約締結後にライガーが依頼の報酬で手に入れた105ダガー。機体色は専用ロングダガーと同じく白、青紫、赤のトリコロール。
基本的に飛行可能な改良型エールストライカーを装備して運用されており、後にスローターダガーと同じ方針の強化がされてノーマル機よりも性能が向上している。
基本武装はロングダガーの時から愛用している「M703 57mmビームライフル」の他、「MMI-M7S 76mm重突撃機銃」や「M68キャットゥス 500mm無反動砲」といったザフト製の実弾武装も任務によっては使用する。また、ほぼ固定装備と化しているエールストライカーにビームサーベルが搭載されているため、105ダガー本体側のビームサーベルはオミットされ、代わりにアーマーシュナイダーが装備されている。
⑥ライガー専用ストライクE
元々はファントムペインで運用されていた機体だが、ボン・ボンから依頼を受けたライガーが鹵獲し、そのまま依頼報酬として手に入れた。
その後、アメノミハシラで修復と調整が行われ、調整の最終段階でルカス・オドネルが使用していたストライクEの改良された四肢制御の分散処理プログラムを参考にライガー専用機として最適化されたことで運動性能は通常のストライクEよりも向上している。
ストライカーパックはエール、アナザートライアルソード、アナザートライアルランチャーの3種類を任務によって使い分けている。
それぞれのストライカーを装備した際のVPS装甲のカラーリングも通常のストライクEとは異なり、
エールは白、青紫、赤のトリコロール(ロングダガー以降のライガー専用機と同じ)
ソードは赤と白のツートンカラー(赤が主体)
ランチャーは青紫と白のツートンカラー(青紫が主体)
というようなカラーリングに変化するようになっている。
また、それに合わせてアナザートライアルソードは赤に、アナザートライアルランチャーは青紫に塗装し直されている。
武装はメイン射撃武装としてデュエルが使用していたものと同型の「175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル」が装備され、エールストライカーを装備した際はストライクやM1と同型の対ビームシールドを装備する。また、対ビームシールドの裏には今までライガーが愛用していた「アーマーシュナイダー」がマウントされている。
元々はファントムペインで運用されていた機体だが、ボン・ボンから依頼を受けたライガーが鹵獲し、そのまま依頼報酬として手に入れた。
その後、アメノミハシラで修復と調整が行われ、調整の最終段階でルカス・オドネルが使用していたストライクEの改良された四肢制御の分散処理プログラムを参考にライガー専用機として最適化されたことで運動性能は通常のストライクEよりも向上している。
ストライカーパックはエール、アナザートライアルソード、アナザートライアルランチャーの3種類を任務によって使い分けている。
それぞれのストライカーを装備した際のVPS装甲のカラーリングも通常のストライクEとは異なり、
エールは白、青紫、赤のトリコロール(ロングダガー以降のライガー専用機と同じ)
ソードは赤と白のツートンカラー(赤が主体)
ランチャーは青紫と白のツートンカラー(青紫が主体)
というようなカラーリングに変化するようになっている。
また、それに合わせてアナザートライアルソードは赤に、アナザートライアルランチャーは青紫に塗装し直されている。
武装はメイン射撃武装としてデュエルが使用していたものと同型の「175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル」が装備され、エールストライカーを装備した際はストライクやM1と同型の対ビームシールドを装備する。また、対ビームシールドの裏には今までライガーが愛用していた「アーマーシュナイダー」がマウントされている。
⑦ライガー専用ストライクE(AP仕様)
ライガー専用ストライクEをオルタナティブ・プロジェクトの技術を用いて強化改修した機体。
その際、バッテリーや機体の構成パーツなども最新型に更新されて機体や武装の性能が向上している。
ストライカーパックはオルタナティブ・プロジェクトに参加した時にヴァレリオ・ヴァレリに個人的に製作を依頼したライゴウ用のストライカー3種を装備する。
ストライカーを装備した時の機体色は改修前と変わらず、3種のストライカーパックのカラーリングに関しても
スペキュラムは白、青紫、赤のトリコロール
キャリバーンは赤と白のツートンカラー
サムブリッドは青紫と白のツートンカラー
というように以前使用していたエールストライカーやアナザートライアルストライカーと同じ塗装がされている。
なお、エールストライカーやアナザートライアルストライカーは予備の装備として引き続き運用している。
ライガー専用ストライクEをオルタナティブ・プロジェクトの技術を用いて強化改修した機体。
その際、バッテリーや機体の構成パーツなども最新型に更新されて機体や武装の性能が向上している。
ストライカーパックはオルタナティブ・プロジェクトに参加した時にヴァレリオ・ヴァレリに個人的に製作を依頼したライゴウ用のストライカー3種を装備する。
ストライカーを装備した時の機体色は改修前と変わらず、3種のストライカーパックのカラーリングに関しても
スペキュラムは白、青紫、赤のトリコロール
キャリバーンは赤と白のツートンカラー
サムブリッドは青紫と白のツートンカラー
というように以前使用していたエールストライカーやアナザートライアルストライカーと同じ塗装がされている。
なお、エールストライカーやアナザートライアルストライカーは予備の装備として引き続き運用している。
一時的に搭乗(貸与された機体)
①フォビドゥンヴォーテクス
SEED Eclipseの際に搭乗。海中からタツミ・ホーリーとアンティファクティスの最終決戦を見守った。
ゼノもこの時はディープフォビドゥンを貸与されて同行。
SEED Eclipseの際に搭乗。海中からタツミ・ホーリーとアンティファクティスの最終決戦を見守った。
ゼノもこの時はディープフォビドゥンを貸与されて同行。
②スラッシュザクファントム
SEEDDESTINY中盤前に搭乗。ボンさんからの依頼で借り受けた機体。ソードストライクEと戦った。
任務終了後はボンさんに返却された。
SEEDDESTINY中盤前に搭乗。ボンさんからの依頼で借り受けた機体。ソードストライクEと戦った。
任務終了後はボンさんに返却された。
③ハイペリオンG
FRAMEASTRAYSで搭乗。任務の都合上、自前の機体を持ってきていなかったために負傷して機体に乗れないスリー・ソキウスが使っていた機体を借りた。
元々ルカスの裏切りの際に攻撃されて中破していたので基地の人員と共に急ピッチで修復された(ロウはルカスに拳銃で撃たれて治療中だったので修理には不参加)
FRAMEASTRAYSで搭乗。任務の都合上、自前の機体を持ってきていなかったために負傷して機体に乗れないスリー・ソキウスが使っていた機体を借りた。
元々ルカスの裏切りの際に攻撃されて中破していたので基地の人員と共に急ピッチで修復された(ロウはルカスに拳銃で撃たれて治療中だったので修理には不参加)