コスチューム化NPC
仕様
武器防具などの装備品を能力、スロットそのままで衣装にすることができる。
衣装化する際にオプションとして職業記憶衣装を組み込むことができる(職業見た目変更衣装)。
衣装化するとき精錬値や挿しているカード、付与しているエンチャントは全て消える。
両手武器の場合、衣装化選択画面で左手か右手を選んで片手衣装武器にできる。つまり、両手持ちの武器を衣装化武器すると2本装備できる。
アクセサリも衣装化の時、厳格に右用と左用に分かれるので衣装化するときは、衣装化して装備したい場所にアクセサリを装備してから衣装化させる。
衣装化する際にオプションとして職業記憶衣装を組み込むことができる(職業見た目変更衣装)。
衣装化するとき精錬値や挿しているカード、付与しているエンチャントは全て消える。
両手武器の場合、衣装化選択画面で左手か右手を選んで片手衣装武器にできる。つまり、両手持ちの武器を衣装化武器すると2本装備できる。
アクセサリも衣装化の時、厳格に右用と左用に分かれるので衣装化するときは、衣装化して装備したい場所にアクセサリを装備してから衣装化させる。
[未確定]
(精錬値による能力上昇系装備は表側に装備した装備の精錬値を参照している。表装備が衣装装備と同じ必要があるかどうかは不明)
(精錬値による能力上昇系装備は表側に装備した装備の精錬値を参照している。表装備が衣装装備と同じ必要があるかどうかは不明)
天界での利用制限
階層による制限
1、2層ロビーでは武器LV2までで無条件許可。
1、2層ロビーでは防具はスロットなし限定で許可
3、4層ロビーでは武器LV3まで無条件許可
3、4層ロビーでは防具はスロット1個、要求LV30未満のみを許可
1層ロビーから4層ロビーまでは必要経費を大幅に↓
1、2層ロビーでは防具はスロットなし限定で許可
3、4層ロビーでは武器LV3まで無条件許可
3、4層ロビーでは防具はスロット1個、要求LV30未満のみを許可
1層ロビーから4層ロビーまでは必要経費を大幅に↓
5層ロビーから武器LV4のスロットなしまで開放許可
5層ロビーから防具は要求LV85未満のみ許可
5層ロビーから防具は要求LV85未満のみ許可
現世からオリジナル装備、神器以外は制限解放
特定装備の制限
オリジナル装備や神器などは天界と現世では衣装化できない。
衣装化するには遺跡第八階層ロビーより利用可能となるコスチューム化職人Maxでないと衣装化できない。
さらに費用が跳ね上がり、利用には100,000,000T-pointが必要となっている。
衣装化するには遺跡第八階層ロビーより利用可能となるコスチューム化職人Maxでないと衣装化できない。
さらに費用が跳ね上がり、利用には100,000,000T-pointが必要となっている。
現世
イズルート中央から→ カリスマ衣装職人(160,137)
カリスマ衣装職人は衣装化する際に、マテリア(特殊アクセサリ)を衣装に組み込むこともできる。
カリスマ衣装職人は衣装化する際に、マテリア(特殊アクセサリ)を衣装に組み込むこともできる。
オプション
Q.コスチューム化職人、カリスマ衣装職人の衣装化オプションってなに?
A.衣装化する際に追加オプションを組み込むことができます。
A.衣装化する際に追加オプションを組み込むことができます。
コスチューム化職人の場合、記憶系衣装を組み込むことが可能です。(例:転生2次職の記憶 ただしこの組み込みにはスクリプト取得系スキルが正常に認識されなくなる可能性があります)
カリスマ衣装職人の場合、マテリア装備を組み込むことが可能です。
(例:速度増加マテリア)
ただしマテリアの場合、追加費用が必要でカードスロットは消失します。
カリスマ衣装職人の場合、マテリア装備を組み込むことが可能です。
(例:速度増加マテリア)
ただしマテリアの場合、追加費用が必要でカードスロットは消失します。
衣装化の際に組み込んだマテリアは取り外し可能です。