41F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
レイス | 不死 [大] / 死4 | ||
ゾンビプリズナー | 不死 [中] / 死3 | エルニウム | |
アリス | 人間 [中] / 無3 | アリスカード | ディスペル注意 アクティブ化している |
ねっこ | 動物 [小] / 風1 | しおれないバラ | アリスの取り巻き アクティブ化している |
オウルバロン | 悪魔 [大] / 無3 | ||
オウルデューク | 悪魔 [大] / 無3 | オウルバロンの取り巻き |
通常討伐マップ。
アリスが登場するのでアリスカードが狙える。
マップがそこまで広くなく、敵の数も比較的多いので撃破ボーナスで稼げる。
アリスが登場するのでアリスカードが狙える。
マップがそこまで広くなく、敵の数も比較的多いので撃破ボーナスで稼げる。
42F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
ミミック | 無形 [中] / 無3 | ||
スティング | 無形 [中] / 地3 | ||
アクラウス | 昆虫 [小] / 地2 | ||
ダークロード | 悪魔 [大] / 死4 | エルニウム | ダークブレッシング(コーマ)に注意 |
憎しみ | 悪魔 [小] / 火1 | 現世のエモーショナルダンジョンに登場する敵 | |
神罰の代行者 | 不明 | 階層護衛石を守護している |
通常討伐と階層護衛石の破壊が目的のマップ。
ダークロードがわらわらいるので結構討伐が難しい。
階層護衛石を壊すとクリアNPCが出現する。
階層護衛石は草属性でHPも結構あるのでASPDがないと壊すのが大変。
階層護衛石を守っているボスにも注意。
守っているボスは倒してもなにももらえない。クリアに関係ないので無視するの一番。
⇒倒すと階層護衛石の草属性化が解除されるようになりました。
ボスを無視して護衛石を破壊する場合は時間切れに注意。
ダークロードがわらわらいるので結構討伐が難しい。
階層護衛石を壊すとクリアNPCが出現する。
階層護衛石は草属性でHPも結構あるのでASPDがないと壊すのが大変。
階層護衛石を守っているボスにも注意。
⇒倒すと階層護衛石の草属性化が解除されるようになりました。
ボスを無視して護衛石を破壊する場合は時間切れに注意。
43F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
ライドワード | 無形 [小] / 無3 | ||
ブリライト | 昆虫 [小] / 火1 | ||
ハンターフライ | 昆虫 [小] / 風2 | ハンターフライカード | |
ごっついミノタウロス | 動物 [大] / 火2 | オリデオコン | |
怒り | 悪魔 [小] / 水1 | 現世のエモーショナルダンジョンに登場する敵 SPブレイク注意 | |
インジャスティス | 悪魔 [中] / 闇2 | 倒すとギミックが発動するので注意 |
通常討伐マップ
インジャスティスを倒すと一定時間超重力で動きが遅くなるギミックあり。
なお、速度低下ギミックは速度増加スキルで解除可能となっている。
ハエ飛びならそんなに気にならない。⇒禁止になりました。
インジャスティスを倒すと一定時間超重力で動きが遅くなるギミックあり。
なお、速度低下ギミックは速度増加スキルで解除可能となっている。
44F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
リビオ | 悪魔 [大] / 無2 | オリデオコン | |
フェンダーク | 人間 [大] / 無2 | オリデオコン | |
アノリアン | 魚貝 [中] / 水2 | オリデオコン | |
ウィンドゴースト | 悪魔 [中] / 風3 | ||
三葉蟲 | 昆虫 [小] / 地1 | ||
ウィレス | 昆虫 [小] / 風3 |
通常の討伐マップ。
オリデオコンを落とすモンスターが多いので稼ぎにも使える。
オリデオコンを落とすモンスターが多いので稼ぎにも使える。
45F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
ロキ | 無形 [中] / 毒4 | 魔力の込められた古いカード帖 神器材料の箱 各種ジャンクション素材 浄化蝶 ロキカード ロキカードN |
鬼のような手数で物理攻撃をしてくる |
ロキの手先 | 不明 | 見た目は生体転生2次職のエレメスガイル 高威力のソウルブレイカーを撃ってくる | |
ペスト | 動物 [小] / 闇2 | ||
ガーゴイル | 悪魔 [中] / 風3 | ||
レイドリックアーチャー | 悪魔 [中] / 闇2 | エルニウム | |
呪われた墓守 | 不死 [大] / 死4 | ||
イビルドルイド | 不死 [大] / 死4 | イビルドルイドカード | |
堕落した聖職者 | 不死 [大] / 死4 | 見た目はイビルドルイドと一緒だがドロップ品が違う |
中ボス撃破⇒通常モンスター討伐の2段階マップ構成となっている。
マーカーが出ないので広いアルベルタ内から探し出すのが一苦労である。
中ボスは離れていると高威力のソウルブレイカー、密着した状態では高ASPDの通常攻撃をしてくる。
密着時は物理攻撃しかしてこない為、セイフティーウォールスクロールがあればだいぶ楽になる。
ただし高ASPDなので頻繁な掛け直しが必要となる。
手先は倒さなくてもクリアできるので無視してもいい。
近接反射してくるので近接職は厳しい。
マーカーが出ないので広いアルベルタ内から探し出すのが一苦労である。
中ボスは離れていると高威力のソウルブレイカー、密着した状態では高ASPDの通常攻撃をしてくる。
密着時は物理攻撃しかしてこない為、セイフティーウォールスクロールがあればだいぶ楽になる。
ただし高ASPDなので頻繁な掛け直しが必要となる。
手先は倒さなくてもクリアできるので無視してもいい。
近接反射してくるので近接職は厳しい。
46F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
オリジナル仕様の生体3次職モンスターが闊歩している中、クリアNPCのいる地点まで歩いて行くマップ。
クリアNPCは時間経過で出現する。
数は多くない為、一度も遭遇せずにクリアNPCまでたどり着ける事も多いがそれでも運の要素が強い。
ムリなら先にクリアNPCが出現する地点まで行って待機しているのが無難
スタートNPCが話し始めたら高速でクリアNPC地点まで向かおう。
⇒スタートNPC会話後移動不可に変更されました。
2垢あるならリーダー以外がクリア地点まで向かってからリーダーがスタートNPCに話しかける方法をリーダー交代で行えば簡単にクリアできる。
もちろん、倒せるなら3体倒せばクリア扱いになる。
倒すと銅貨や銀貨、魔力カード帖がもらえる。
運が良ければグラスも入手可能。
クリアNPCは時間経過で出現する。
数は多くない為、一度も遭遇せずにクリアNPCまでたどり着ける事も多いがそれでも運の要素が強い。
ムリなら先にクリアNPCが出現する地点まで行って待機しているのが無難
⇒スタートNPC会話後移動不可に変更されました。
2垢あるならリーダー以外がクリア地点まで向かってからリーダーがスタートNPCに話しかける方法をリーダー交代で行えば簡単にクリアできる。
もちろん、倒せるなら3体倒せばクリア扱いになる。
倒すと銅貨や銀貨、魔力カード帖がもらえる。
運が良ければグラスも入手可能。
47F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
エドガ | 動物 [大] / 火1 | エドガカード | デモンストレーションでの装備破壊に注意 |
アムムト | 悪魔 [小] / 闇1 | 黄金 古いカード帖 |
|
ガジョマート | 無形 [小] / 火4 | ||
キャットナインテイル | 悪魔 [中] / 火3 | 黄金 エルニウム オリデオコン |
|
さすらい狼 | 動物 [中] / 地1 | ||
恨み | 悪魔 [小] / 毒1 | 現世のエモーショナルダンジョンに登場する敵 |
普通の討伐マップ。
モンスターが若干多めな程度で難易度は高くない。
ただしマップが入り組んでいるのでクリアNPC探しの方が大変。
クリアNPCは(61, 224)にいる。
モンスターが若干多めな程度で難易度は高くない。
ただしマップが入り組んでいるのでクリアNPC探しの方が大変。
クリアNPCは(61, 224)にいる。
48F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
高速巨大ウィスパー | 悪魔 [小] / 念2 | ||
高速ジャイアントスパイダー | 昆虫 [大] / 毒1 | ||
高速キラーマンティス | 昆虫 [中] / 地1 | ||
高速ジャイアントホーネット | 昆虫 [小] / 風1 | ||
高速エンシェントワーム | 昆虫 [大] / 毒1 | ||
高速アイラ | 無形 [中] / 無3 | アイラカード アイラカードN |
ランドプロテクター注意 |
高速ドッペルゲンガー | 悪魔 [中] / 闇3 | エルニウム オリデオコン |
鎧破壊有り 速度減少が面倒 |
通常討伐マップ。
47F同様マップが入り組んでいる為クリアNPCまで辿り着くまでが面倒。
モンスターはギルドダンジョン系が高速化したものとアイラが出現。
アイラのみ注意が必要。高速化している関係で引きはがすことは不可能。
総じてそこまで難易度は高くない。
クリアNPCは(50, 158)辺り。
47F同様マップが入り組んでいる為クリアNPCまで辿り着くまでが面倒。
モンスターはギルドダンジョン系が高速化したものとアイラが出現。
アイラのみ注意が必要。高速化している関係で引きはがすことは不可能。
総じてそこまで難易度は高くない。
クリアNPCは(50, 158)辺り。
49F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
レイブオルマイ | 動物 [大] / 地1 | 黄金 | |
キャタピラー | 昆虫 [小] / 地1 | ||
グリンブルスティ | 動物 [大] / 地2 | ||
クリーミィフィアー | 昆虫 [小] / 風1 | ||
マヤパープル | 昆虫 [大] / 地4 | 黄金 オリデオコン |
|
マヤー | 昆虫 [大] / 地4 | エルニウム マヤーカード |
|
クルーナ | 無形 [中] / 無3 | クルーナカード クルーナカードN |
遠距離からの地面指定魔法が特に痛い 敵集団に紛れていると分かり辛いので注意 |
通常討伐マップ。
29Fと同じくらい敵が多いように感じるが、取り巻きでかさ増しされているだけで実際は29Fの半分程しかいない。
しかし高層である為か殲滅ボーナスの単価が高く、殲滅ボーナスで稼ぐには適している。
ただし、油断していると敵集団の中に混じっているクルーナに手痛いダメージをもらうので注意。
29Fと同じくらい敵が多いように感じるが、取り巻きでかさ増しされているだけで実際は29Fの半分程しかいない。
しかし高層である為か殲滅ボーナスの単価が高く、殲滅ボーナスで稼ぐには適している。
ただし、油断していると敵集団の中に混じっているクルーナに手痛いダメージをもらうので注意。
50F
登場モンスター | 種族・サイズ・属性 | 有用ドロップ品 | 注意点 |
W_ヒルド | 天使 [大] / 地4 | ホワイトインプリズンや 元々詠唱の無いスキルにも強制詠唱時間追加のスローキャストを使用してくる | |
W_スルーズ | 天使 [大] / 聖4 | ホワイトインプリズンや 高回復力のハイネスヒールを使用してくる | |
W_オルトリンデ | 天使 [中] / 念4 | フルケミカルチャージの耐性を無視したストリップスキルを使用してくる HPが減るとアースクェイクを連発してくるので注意 | |
ヴァルキュリア | 不明 | ヴァルキュリアカード(初回のみ) | スキル[モンスター情報]使用不可 移動速度が遅いのでピンチの時に引き離すのは難しくない ストームガスト、フロストミスティジャックフロストなど氷魔法を多数使用してくる ニューマで防げる遠距離攻撃とセイフティーウォールで防げる近距離攻撃を切り替えてくる |
天界編最後のボスとの戦いとなる。
条件は不明だが、ボスが先に出てくる時と、手下の天使3体が先に出てくる場合がある。
戦闘開始時に強制HPSP半減、その後マップ全域に定期的に不死属性付与が掛かる。トリートメントで解除しても少し経つと再付与される為、実質的にヒールスキルは使用制限される。
ウォーマーやレノヴァテオなど持続回復スキルは有効なので使用できる職は活用しよう。
手下の天使たちはどれも放置するには面倒なスキルを多数持っている為、必ず先に倒してしまおう。幸いな事に一度倒せば再召喚はされない。
ボスは30Fと同じように火力が高いキャラや回復キャラにすぐタゲが移るので壁の仕事がし辛い。
それに加えて常時回復し続けているので火力がないとジリ貧になる。
無理だと思ったら、転生・死亡リセットによる魂レベルの上昇や現世でキャラを作って装備の見直しや、エンチャントの充実化を図る必要があるかもしれない。
闇属性が効くので、闇水を集めるのも手。
条件は不明だが、ボスが先に出てくる時と、手下の天使3体が先に出てくる場合がある。
戦闘開始時に強制HPSP半減、その後マップ全域に定期的に不死属性付与が掛かる。トリートメントで解除しても少し経つと再付与される為、実質的にヒールスキルは使用制限される。
ウォーマーやレノヴァテオなど持続回復スキルは有効なので使用できる職は活用しよう。
手下の天使たちはどれも放置するには面倒なスキルを多数持っている為、必ず先に倒してしまおう。幸いな事に一度倒せば再召喚はされない。
ボスは30Fと同じように火力が高いキャラや回復キャラにすぐタゲが移るので壁の仕事がし辛い。
それに加えて常時回復し続けているので火力がないとジリ貧になる。
無理だと思ったら、転生・死亡リセットによる魂レベルの上昇や現世でキャラを作って装備の見直しや、エンチャントの充実化を図る必要があるかもしれない。
闇属性が効くので、闇水を集めるのも手。
たまにはBGMも聞いてあげて(´・ω・`)
無事に討伐できたら晴れて現世に行く事になる。
いきなりキャラ作成時の場所へ飛ばされて戸惑うかもしれないが、リログすれば階層ロビーに戻れ、再び階層管理官から50Fを選択すれば再度あの場所に戻れる。
なのでしっかりと準備を整えてから現世へと飛び立とう。
いきなりキャラ作成時の場所へ飛ばされて戸惑うかもしれないが、リログすれば階層ロビーに戻れ、再び階層管理官から50Fを選択すれば再度あの場所に戻れる。
なのでしっかりと準備を整えてから現世へと飛び立とう。
※現世に行くとそのキャラは二度と天界へは戻れません!
※表装備以外の「全て」が消滅するのでアイテムは倉庫に、Zenyは貨幣に、T-Pointはチケットへと交換しておく事!
※表装備以外の「全て」が消滅するのでアイテムは倉庫に、Zenyは貨幣に、T-Pointはチケットへと交換しておく事!