仕様
現世のゲフィン噴水付近にいる幻影武闘会関係者NPCから参加できる。
登場モンスターの各種ステータスが大幅に強化されており、通常モンスターだからと舐めてかかると返り討ちに合う可能性大。
登場モンスターにアイテムドロップ判定は無いが経験値は獲得できる。
ソロ用コンテンツで入場後、バトルモードを選択した時点で自動的にパーティを強制脱退させれれるのでパーティでの参加は現状不可能となっている。
1つの会場で同時に複数の人が利用する事は出来ず、1人が中で利用中の場合他の人は入場できないので注意。
アップデートで第二会場が設置されたのでそちらも利用しよう。
高難易度の初回報酬で得られるシャドウ装備はオプション数など一部ランダムの可能性有。
登場モンスターの各種ステータスが大幅に強化されており、通常モンスターだからと舐めてかかると返り討ちに合う可能性大。
登場モンスターにアイテムドロップ判定は無いが経験値は獲得できる。
ソロ用コンテンツで入場後、バトルモードを選択した時点で自動的にパーティを強制脱退させれれるのでパーティでの参加は現状不可能となっている。
1つの会場で同時に複数の人が利用する事は出来ず、1人が中で利用中の場合他の人は入場できないので注意。
アップデートで第二会場が設置されたのでそちらも利用しよう。
高難易度の初回報酬で得られるシャドウ装備はオプション数など一部ランダムの可能性有。
内容
デュエルバトル
モンスターが単体で出てくるモード
単体でしか敵が出てこない為か、敵のHP量がかなり増加している。
全4戦
単体でしか敵が出てこない為か、敵のHP量がかなり増加している。
全4戦
難易度 | 登場モンスター(確認済のみ記載) | 初回クリア報酬 | 2回目以降報酬 |
G | ・ポリン ・マンドラゴラ ・ファミリアー ・アーチャースケルトン ・ゾンビ |
ポリンコイン10枚 モンスターコイン1枚 ショップポイント100P |
ポリンコイン1枚 ショップポイント10P |
F | ・ゴーレム ・ペコペコ ・ポイズンスポア ・ソルジャースケルトン ・オボンヌ ・ムナック |
ポリンコイン12枚 モンスターコイン2枚 ショップポイント200P |
ポリンコイン2枚 ショップポイント20P |
E | ・マルク ・グール ・雌盗蟲 ・ヒドラ ・ビッグフット ・マミー |
ポリンコイン15枚 モンスターコイン3枚 ショップポイント300P |
銅貨3枚 ショップポイント30P |
D | ・イシス ・アルギオペ ・ナイトメア ・ハンターフライ ・バースリー ・ミノタウロス |
銀貨18枚 モンスターコイン4枚 ショップポイント400P |
銅貨4枚 ショップポイント40P |
C | ・イビルドルイド ・パイレーツスケル ・デビアス ・ストラウフ ・ソヒー |
銀貨5枚 モンスターコイン5枚 ショップポイント500P 3オプション付きクリップ |
銀貨1枚 ショップポイント50P |
B | ・マルドゥーク ・ミストケース ・ミステルテイン ・パサナ |
銀貨7枚 モンスターコイン6枚 ショップポイント600P イヤリングシャドウ |
銀貨2枚 ショップポイント60P |
A | ・深淵の騎士 ・ウィンドゴースト ・女王直属ピエール・ソルジャーガーディアン ・アヌビス ・ネレイド |
銀貨10枚 モンスターコイン7枚 ペンダントシャドウ ショップポイント700P |
銀貨3枚 ショップポイント70P |
S | ・ゾンビマスター ・ジャイアントスパイダー ・アポカリプス ・ハイローゾイスト ・デッドリーレイス・ダークイリュージョン |
ポリンコイン10枚 モンスターコイン8枚 イヤリングシャドウ[1オプション] ショップポイント800P |
ポリンコイン4枚 ショップポイント80P |
SS | ・アモンラー ・イグニゼム=セニア(MVP) ・レディタニー ・魔剣士タナトスの思念体 ・ドッペルゲンガー・ペクソジン |
ポリンコイン15枚 モンスターコイン9枚 ペンダントシャドウ[1オプション] ショップポイント900P |
|
SSS | 未確認 | ||
Universe | 未確認 | 5オプション付きアーマーシャドウ モンスターコイン3枚 モンスターコイン20枚 |
ブリーングバトル
モンスターが複数体で出てくるモード
複数体と戦う為か、デュエルモードよりも敵のHP増加量は控えめとなっている。
全3戦
複数体と戦う為か、デュエルモードよりも敵のHP増加量は控えめとなっている。
全3戦
難易度 | 登場モンスター(確認済のみ記載) | 初回クリア報酬 | 2回目以降報酬 |
G | ・アルゴス ・マンティス ・ファミリアー ・ドレインリアー ・デザートウルフ ・ポイズンスポア |
ダイヤモンド1カラット2個 モンスターコイン2枚 ショップポイント100P |
ダイヤモンド1カラット1個 ショップポイント10P |
F | ・マーター ・スケルワーカー ・サスカッチ ・ボンゴン ・オボンヌ ・オークスケルトン |
ダイヤモンド1カラット4個 モンスターコイン4枚 ショップポイント200P |
ダイヤモンド1カラット2個 ショップポイント20P |
E | ・クルーザー ・コボルドアーチャー ・三葉蟲 ・グール ・マルク |
ダイヤモンド1カラット8個 モンスターコイン6枚 ショップポイント300P |
ダイヤモンド1カラット3個 ショップポイント30P |
D | ・アルギオペ ・ハンターフライ ・マルドゥーク ・マリオネット ・チェペット |
ダイヤモンド2カラット4個 モンスターコイン8枚 ショップポイント400P |
ダイヤモンド2カラット2個 ショップポイント40P |
C | ・スカイプティット・グラウンドプティット ・パンク ・サイドワインダー ・デビルチ ・イシス |
ダイヤモンド2カラット6個 モンスターコイン10個 ショップポイント500P |
ダイヤモンド2カラット3個 ショップポイント50P |
B | ・ナイトメア ・インジャスティス ・九尾狐 ・オークアーチャー ・ミミック ・バフォメットJr |
ダイヤモンド2カラット8個 モンスターコイン12個 シールドシャドウ ショップポイント600P |
ダイヤモンド2カラット4個 ショップポイント60P |
A | ・レイドリック ・レイドリックアーチャー ・ハイオーク ・スケルプリズナー ・ウィンドゴースト・ミノタウロス |
ダイヤモンド2カラット10個 モンスターコイン14個 マントシャドウ ショップポイント700P |
ダイヤモンド2カラット5個 ショップポイント70P |
S | ・ジョーカー ・イビルドルイド ・半魚人 ・ペノメナ ・アラーム ・レイス |
ダイヤモンド3カラット10個 モンスターコイン16個 シューズシャドウ[3オプション] ショップポイント800P |
ダイヤモンド3カラット4個 ショップポイント80P |
SS | ・ライドワード ・スティング ・バースリー ・イシス ・カーリッツバーグ・ダークフレーム ・ミストルテイン ・アノリアン ・ミストケース ・アクラウス ・アルギオペ |
ダイヤモンド3カラット12個 モンスターコイン18個 マントシャドウ[4オプション] ショップポイント900P |
ダイヤモンド3カラット5個 ショップポイント90P |
SSS | ・ジルタス ・ミュータントドラゴン ・オーガトゥース ・エクスキューショナー ・キメラ ・パサナ ・ウィンドゴースト・ソルジャーガーディアン ・ネレイド ・アヌビス ・女王直属ピエール・デビアス ・ストラウフ |
ダイヤモンド3カラット15個 モンスターコイン20個 シューズシャドウ[3オプション] ショップポイント1000P |
ダイヤモンド3カラット6個 ショップポイント100P |
Universe | 3戦目でオリジナルモンスター出現 | ダイヤモンド3カラット30個 モンスターコイン30個 アーマーシャドウ[5オプション] ショップポイント3000P |
サバイバルバトル
敵が単体で出てくるモード
登場モンスターはランダムで、MVPBOSSモンスターなどもわりと頻繁に出現する。
1戦毎にショップポイントが手に入り、戦闘回数が増える事に貰えるポイント量も少しずつ増えていく。
全50戦で、最終戦目には強力なオリジナルボスモンスターが登場する。
登場モンスターはランダムで、MVPBOSSモンスターなどもわりと頻繁に出現する。
1戦毎にショップポイントが手に入り、戦闘回数が増える事に貰えるポイント量も少しずつ増えていく。
全50戦で、最終戦目には強力なオリジナルボスモンスターが登場する。
戦闘回数 | 報酬 |
10戦目 | フィ二スチケット |
20戦目 | フィ二スチケット |
30戦目 | フィ二スチケット |
40戦目 | フィ二スチケット |
50戦目 |
注意点
一部登場モンスターの使用してくるスキルの威力が鬼強化されており、対策していないと遠距離から即死級のダメージを受けるので注意
- ウィンドゴースト
ライトニングボルトとユピテルサンダーが無耐性で約50000~70000程のダメージを受ける
そこそこの詠唱時間があり詠唱妨害が可能なので、詠唱が見えたら必ず防ぐ事。
そこそこの詠唱時間があり詠唱妨害が可能なので、詠唱が見えたら必ず防ぐ事。
- デビアス
ウォーターボールの1発1発の威力が高い上にそれが一度に25発も飛んでくる。
詠唱妨害が可能なので、詠唱が見えたら必ず防ぐ事。
詠唱妨害が可能なので、詠唱が見えたら必ず防ぐ事。
- ミュータントドラゴン
ファイアーボールが無耐性で1発約60000程のダメージを受ける
接敵時にそこそこの確率で遠距離から無詠唱で放ってくる為、ターゲットされた瞬間が一番の運ゲー。
接敵時にそこそこの確率で遠距離から無詠唱で放ってくる為、ターゲットされた瞬間が一番の運ゲー。
- アヌビス
ダークストライクとサンダーストームが驚異的な威力を誇る
接敵時に高確率で撃ってくるダークストライクが耐性がないと即死レベルの上に無詠唱で防ぎようがなく非常に運ゲー。
密着していてもサンダーストームを撃ってくる上に詠唱妨害不可の為、地面指定の詠唱が見えたら必ず避ける事。
接敵時に高確率で撃ってくるダークストライクが耐性がないと即死レベルの上に無詠唱で防ぎようがなく非常に運ゲー。
密着していてもサンダーストームを撃ってくる上に詠唱妨害不可の為、地面指定の詠唱が見えたら必ず避ける事。