ノックアウトで勝つための5つのヒント
ノックアウトとはホワイトスパイアで大流行中のモードです!
1ゲームが非常に早く、平均して11ラウンドほどで終了します。
初めのラウンド終わりのラウンドそんなことに関係なく、勝敗には4つしか無い大切なライフが賭けられます。
あなたはチームをいつでも最高の状態にし、すべてのラウンドでベストを尽くさなくてはいけません。
レベルが上がるのは非常に早く、初めはレベル5から始まってラウンド2ですぐにレベル6になり、その後は2ラウンドごとにレベルが上っていきます。
もしもあなたがめちゃくちゃ早く倒されたとしてもレベルは7まであがります。
スタンダードなモードでは普段見られないような編成も、ノックアウトモードではごく普通に見ることができます。
なぜなら、完璧なチームを作る時間がないからです。
しかし油断大敵、あなたは刻一刻と変わっていく状況に合わせ素早く対応および調整していかなくてはいけません。
以上のノックアウトモードの仕様が、いつものモードと違う戦略を取らなくてはならないことを意味しています。
ここでは、ノックアウトモードの速いペースに合わせてあなたを助ける5つのTIPSをご紹介します。
その1:序盤だけ強いやつらは避けよう
野性、
凶暴、
血族、
ドルイドなどのアライアンスは、普通ゲームであれば序盤強力です。
これらはステータスの値に直に関わったり、一定量のダメージを与えるため、全体のレベルが低い時には影響が大きいです。
いつものモードであれば、このアライアンス中心で組めば15~20ラウンドぐらいまでなら安定して勝つことができますが、ノックアウトではそうはいきません。
全てのプレイヤーは、ヒーローを迅速にアップデートしていきます。
つまり一定の数値しかパワーアップしないアライアンスは、いつものモードと比べて意味のないものになるのが早いわけです。
でもそれら全てをプレイする意味はないということではなく、ちゃんとレベルアップしていけば使いようはあります。
考えてみてください、みんな星3のヒーローを複数抱えているのに、
野性のボーナスダメージ4は影響が大きいと言えるでしょうか?
特に
ドルイドはほとんどの場合、非
ドルイドを★★★にした時よりも弱く、みんなが★★★を多く持ってる時などでは魅力に欠けます。
かわりにパーセンテージで増加するアライアンスを探しましょう。
例えば
戦士、
騎士、
暗殺者、
ハンター、
メイジのようなアライアンスは全て割合でボーナスを与えます。
これはヒーローのレベルが高ければより効果的であることを意味しています。
これらのヒーローが順調にレベルアップしていけば、終盤もつれ込んだときでも勝つチャンスは十分あります。
その2:過度に組み替えることはやめよう
いつものゲームではその1でいったような序盤強いアライアンスを選び、それらが弱くなったタイミングで戦略を入れ替え、
メイジや原始のような終盤強いアライアンスを組み込むことができます。
これには弱点があって、序盤使っていたヒーローから切り替える時です、完全ではない数ラウンド負けることがあります。
通常のゲームではほとんど問題になりませんが、負けると絶対に25%のハートを失ってしまうノックアウトでは致命的であると言えるでしょう。
アライアンスが半分しか完成していない、レベルの低いヒーローがいる、または無能な弱いヒーローを所持している場合、ラウンドで負けてしまう可能性が非常に高くなります。
ゲーム全体できれいなパワーカーブを守れるように、既存のビルドから過度に組み替えようとしないことが理想的です。
しかしながらこれは、最初の5人のヒーローに執着すべきという意味ではありません。
最初の5人は良いスタートであり、彼らを利用するのは理にかなっていますが、状況に応じて適応させていくことも必要です。
くれぐれも、ゲームの途中で完全に組み替えてしまおうなんて考えるのはやめましょう。
その3:特定のアライアンスじゃなく、★★★ヒーローに注目しよう
ご存知ノックアウトでは、通常9体必要なところ4体で★★★にできるため、よく★★★のヒーローを見かけることができます。
言うまでもなく、これらのヒーローは非常に強力であり、多くのヒーローは★★ヒーローの倍以上の力を持っています。
★★★のヒーローが作りやすいため、高ティアーであったり、アライアンスに合わないヒーローであっても、全て★★★まで成長したときのことを考える必要があります。
これはティアー3のヒーローに特に言えることです。
ティアー3のヒーローは、ティアー1と2のヒーローを★★★にするよりも大幅にパワーを増します。
特に
スラーク、
ファントムアサシン、
ティンカー、
テラーブレードはアライアンスのサポートが最小限であっても強さを活かすことができます。
ノックアウトでは、自分が考えていたものとは全く合わない、とりあえず買ったヒーローが重なることがよくあります。
これらの場合でも、最適ではないにしても、柔軟に組み込む方法を探しましょう。
持ってるヒーローをアップグレードする計画を建てるのではなく、アップグレードできたヒーローを中心に計画を建てるのです。
その4:ティアー1とか2じゃなくて、もっと上のコストを見てみよう
ノックアウトモードではレベルアップが非常に早いです。
レベル5から始まって、次のラウンドにはもうレベル6、その後は2ラウンドごとにレベルが上がっていきます。
ショップに並ぶヒーローオッズはレベルによって変わっていきます。
つまり、普通のモードでは珍しい事象になるのですがティアー1と2のヒーローよりもティアー4と5のヒーローがノックアウトではよくみることになります。
また当然ながら、低ティアーのヒーローは高ティアーのヒーローを同じ星で比較してみると弱いです。
これはティアーの高いヒーロー、特にティアー3と4のヒーローを中心にビルドを組むことが正着であること意味しています。
ティアー3と4のヒーローを★★★にすることは現実的であり、ゲームに大きな影響を与えます。
最初に★★にした低ティアーのヒーローは初めの数ラウンドでは強く使うことができます。
しかしゲームが進むにつれティアー3および4のヒーローの影響力が強くなるため、高ティアーのヒーローを取るように心がけましょう。
レベル7、ラウンド4のときのオッズ表
ティアー1、2よりも3のほうが高いことがわかります。
その5:やっぱりお金の管理は大切
利子がないからといって、ノックアウトでゴールドを管理しなくていいということではありません。
お金をいつ、何に使うかを知るべきは依然として大切なままです。
最初の2ラウンドでリロールする人はいないでしょうが、その後多くの人は1ラウンドで複数借りリロールするでしょう。
最初の数ラウンドでたくさんアップグレードして好調なスタートができた場合、全部使ってしまうのではなく節約したほうがいいかもしれません。
あなたのハートがまだ3つか4つ残っている時、積極的にリロールする理由はほとんどどありません。
なぜかというと、高いレベルでリロールしたほうが強いからです。
具体的に言うと第2ラウンド後にまだハートを失っていない場合は節約をするべきです。
その時持っているヒーローをアップグレードするためにお金を使うこともできますが、それがすべてではありません。
そのお金、あとでより高いレベルで使ったほうがいいと思いませんか?
特にエースがショップから出てくるレベル8が関係しています。
レベル8到達する前に節約してお金をためていれば、強力なティアー4、もしくはエースティアーのヒーローを誰よりも早く手に入れるチャンスができます。
これらはゲーム終盤まで影響があり、序盤節約した時に与えられる最大の報酬になります。
ただしあなたのハートが1つだけになった場合は別で、この時は生存の可能性を最大限に高めるためにお金を全て吐き出す必要があります。
ハートが2つになった時、全体を見渡して次のラウンド負ける可能性が非常に高く改善が必要な場合もリロールを開始してください。
あなたが節約している場合でも、可能性を少しでも広げるためにショップに並んでいるヒーローを必ず買ってください。
お金を失うパターンは2つしかありません。
ひとつはリロールすること。
そしてもうひとつはティアー3以上の★★ヒーローを売ることです。
ティアー1と2のヒーローは★★にしたとしても、買値と売値が一緒なので毎ラウンドちゃんとベンチを空けておきましょうね!
プレイヤーレベルによるショップのオッズ表
自分のレベル |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
ティアー1 |
100 |
70 |
65 |
50 |
40 |
35 |
25 |
22 |
22 |
15 |
15 |
ティアー2 |
0 |
30 |
35 |
35 |
35 |
30 |
30 |
27 |
25 |
21 |
20 |
ティアー3 |
0 |
0 |
0 |
15 |
25 |
30 |
35 |
35 |
30 |
28 |
25 |
ティアー4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
10 |
15 |
20 |
30 |
30 |
ティアー5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
6 |
10 |
※%は省略
※11はレベル10になってからティアー5のアイテム「上級犯罪者」を取得する必要がある。
最終更新:2019年12月18日 12:44