黒魔術のアライアンス効果
数 |
種類 |
効果 |
2 |
 |
黒魔術ユニットは、スペルをキャストするたびに、ヘルスが最小の味方と2秒間結び付けられる。 結びつけられた両方のヒーローは攻撃時に、与えるダメージの50%を回復する |
4 |
 |
黒魔術ユニットは、スペルをキャストするたびに、ヘルスが最小の味方と2.5秒間結び付けられる。 結びつけられた両方のヒーローは攻撃時に、与えるダメージの60%を回復する |
6 |
 |
黒魔術ユニットは、スペルをキャストするたびに、ヘルスが最小の味方と3秒間結び付けられる。 結びつけられた両方のヒーローは攻撃時に、与えるダメージの70%を回復する |
概要
ジュルとの相性が非常に良い、時点でエンノ。
6で組むメリットがほぼないので、あまり6は狙わないほうが良い。回復ジュルが取れた場合は狙ってみるのもアリかも。
前衛に
パッジや
タイドハンターのタンクを置くとかなり機能する。
+
|
dotahavenによる評価(翻訳) |
黒魔術:ゲームの終盤で強い、安定性が低め(Aランク)
当初黒魔術は、二次シナジーとして強いアライアンスであると考えられてきました。
しかしながら、6黒魔術はゲーム後半で完全な形にすることができます。
6黒魔術3蟲、6黒魔術3ヒーラーは、ゲーム後半の強度テストでよく機能しました。
とは言え、黒魔術を有用に使うにはディスラプターを最大限活用する必要があり、それはゲーム序盤中盤から構築することは非常に困難です。(低ティアーの黒魔術ヒーローは、主にユーティリティに焦点を当てています)(?)
黒魔術を活かす最善の方法は、序盤中盤は他のアライアンス(戦士、凶暴、好戦的、野性など)を使い、終盤ディスラプターを含む4黒魔術でビルドすることです。
|
黒魔術を持つヒーロー
変更履歴
レベル2と3で持続時間、回復量減少。(2019/12/28)
エース効果が「黒魔術アライアンスの効果は1アライアンスレベルにつき1体の対象に適用される」から
「黒魔術アライアンスの効果持続時間は、1アライアンスレベルにつき1秒増加する」に(2019/12/03)
最終更新:2020年02月28日 19:09