unrailed!@wiki

オンラインプレイの方法

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

DiscordでUnrailed!のオンラインプレイをする方法


Discord(ディスコード)を使えば、Unrailed!をインターネット越しにボイスチャットでワイワイプレイすることができます。

ボイスチャットをするためのデバイスを用意する


ヘッドセットとか、マイクとかですね。

Dicordアプリをダウンロードする


Discord
ブラウザでやるよりは、アプリ使った方が確実だと思います。

Discordのアカウントを登録する


Unrailed!をプレイするサーバーに接続


discord/フレンド募集のリンクをクリックして招待を受けてください。
一番左列にサーバーが追加されます。

Unrailed! や Steam を起動する前に Discord を起動した方が良さそうです。

ここからはここのサーバー前提で


オンラインプレイを募集しているところを探す


「待合室」を利用してオンラインプレイを募集しているところを探します。

ボイスチャット用のチャンネルに移動する


1ST~3RD、対抗など目的に合わせたチャンネルに移動します

ボイスチャットできるように調整しましょう。

Unrailed!を起動してオンラインを移動


ゲームを始める-オンライン-個人用のロビーに入る

※ Unrailed! や Steam を起動する前に Discord を起動しておきましょう。

入室する


チャットに張られた「グループに招待する」の参加か、
案内されたセッションIDを入力して開設されているオンラインプレイに合流します。

※「乱入を許可しない」設定でプレイ中であっても、セッションIDがわかれば合流することができます。「乱入を許可する」設定だと無関係の人が入ってきます。

プレイ中に合流すると、人数に合わせて列車が加速します。

オンラインプレイの部屋を立てる


自分がセッションを立てる場合は、

ゲームを始める-オンライン-個人用のロビーを作る

左上に表示されているセッションIDをチャットに掲載したり、

Discordのチャットウインドウの入力枠の左側の+に緑色のアイコンが出ているところをクリックして、
○○をUnrailed!のプレイに招待する

とします。

プレイ状態を共有する


Unrailed!がDiscordに検出されていると、左下に
Unrailed!っていう表示があるので、
その右側の 「Stream Unrailed!」をクリックして、
「Go Live」で共有できます。

Nitroを課金すると配信画質とか上げられるみたいです。


ボイスチャットだけならスマホアプリでも可


パソコン用のヘッドセットとかマイクが用意できない場合とか。

サブアカ作って配信状態を確認したり、
自分の音声がちゃっと聞こえるのか確認したり、
全画面でゲームをプレイ中のチャットなどを確認したり。



コメントをどうぞ。
ウィキ募集バナー