unrailed!@wiki

マップ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
マップの作成からマップ紹介を行っているページです。

マップ作成

シード値

シード値を元にマップが作成されており、ルーム作成時にランダムでシード値が決められます。
シード値が同じなら全く同じマップが生成されます。
自身でも変更する事が可能で、同じマップを遊びたい場合は変更しましょう。

各マップ紹介

草原マップ

最初のエリア。ここで操作に慣れ、みんなと連携を行えるようにしよう。
  • 降雨:時折雨が降ることがあり、この間は冷却車に水が溜まり自動で冷却される。
  • 略奪者:黒服の敵性MOB。放置してある木材と鉄を持ち去りマップ外に捨ててしまう。ツルハシや斧で攻撃して倒すことができる。

荒野マップ

破壊不可の岩山が増え、線路を上手く引かないと詰む可能性があるエリア。冷却車の水消費は増えない。
  • ラクダ:無害な野生動物と思いきや、バケツを放置しておくと集まってきて水を勝手に飲んでしまう。多数集まると厄介。
  • 無法者:略奪者の上位互換。茶色の服。資材に加えて線路も剥がして持って行ってしまう。早めに倒しておきたい。

雪山マップ

地面が雪で覆われており、足が取られるエリア。ここから難易度が一気に上がる。列車は通常通り冷却しないと炎上する。
  • 積雪:雪原最大の障害物。雪の上は移動速度がかなり落ちる。水入りバケツを持った状態だと素早く除雪できる。照明ワゴンを使っても除雪できる。
  • 降雪:雪が降り始めると除雪した場所も再び積り始める。
  • 車両爆発:ここから先は冷却車が炎上した際に先頭車両で爆発が発生するようになり、巻き込まれると即死してしまう。水残量には気を配ること。
  • イエティ:白い雪男の敵性MOB。プレイヤーに近寄ってきて地面を揺らし、持っている物を落とさせてくる。

溶岩マップ

かぼちゃがカワイイのに難しい溶岩エリア。
  • 溶岩の川:溶岩の上には木ではなく鉄でないと橋が作成できない。地形の複雑さも相まって鉄不足になることがある。
  • 水蒸気:川がない代わりに地面から噴き出る水蒸気で水を汲む。プレイヤーは通り抜けられるがこの上に線路を置くことができないので注意。
  • 画面傾斜:小刻みに地震が来た後、プレイ画面が丸ごと右か左に傾斜、または上下180度反転する。特に上下反転はかなり危険。移動の操作は反転しないので落ち着いて対処しよう。(設定のアクセシビリティで乗り物酔いモードを設定することで画面の回転をなくし、コントロールが反転するようにすることもできます)
  • 車両爆発:雪原に引き続き炎上の際に先頭車両が爆発する。
  • ゴースト:白い幽霊。プレイヤーに取り付き、上下左右の移動の操作を反転させる。取り憑かれている状態だと他の取り憑いていないゴーストをツルハシか斧で攻撃できるようになる。ダイナマイトの爆破でも倒すことが可能
  • マグマスライム:溶岩の中にいるオレンジ色のスライム。先頭車両に近寄ってきて接触すると一発で炎上&爆発が発生する危険なMOB。水を掛けると灰色になって冷え、溶岩で温まりに行く模様。オレンジ色状態でも灰色状態でも持ち運ぶことができる。

宇宙マップ

地球外に出てしまった宇宙エリア。まさに銀河鉄道。スラスターパックを装備するので何もないところも移動することができる。
  • 虚空:プレイヤーは浮遊できるが列車はそうはいかない。鉄で橋を作ってから線路を引く必要がある。
  • 無音:真空なので音が響かず、列車の脱線警告音が聞こえない。線路が続いてないことに気付かずあっけなく脱線する可能性がある。
  • 酸素残量:キャラクターに酸素残量ゲージが表示されるようになり、空になると即死する。定期的に補給しよう。
  • 酸素ドーム:冷却車とバケツが酸素発生装置に変化し、ドーム状の酸素フィールドが展開される。酸素補給の他、隕石も防ぐことができる。
  • 隕石:巨大な隕石がゆっくりと降ってくる。接触すると即死し、落着すると地形ごと消滅させる。酸素ドームで防ぐことができる。

火星マップ

Ver1.0で追加された第6のエリア。そこは我々がよく知る岩と砂だらけの真っ赤な大地ではなく、謎の巨大植物が繁茂する異世界だった。
宇宙エリアに引き続き酸素の残量に気を配る必要がある。
  • クレーター:黒く大きくへこんだ地形。プレイヤーは移動できるが列車は橋を架ける必要がある。
  • 巨大植物:ステージに横たわる巨大なツル状の植物の様な何か、緑の壁のようなもの。節目や先端部分にある砲台からプレイヤーを狙って火炎弾を発射してくる。隕石と同様に酸素ドームで防ぐことができる。
    ツルハシでも斧でも破壊できるがかなりの耐久力を持っており、スムーズに破壊するにはダイナマイトやバッキネーターのバフを使うなど工夫が必要。ただ、ダイナマイトには耐性をもっているので、ダイナマイト爆破に期待しすぎないこと。

海底マップ

滝の真ん中に洞窟ができ、線路を繋げることで中に入ることが出来ます。
《移動可能な条件》
草原エリアから雪山エリア
スペシャルボルトが取得出来る状態、またはそれ以降の区間
必ず、滝から入口が出てくる
動物を持っていきたい場合は、持った状態で移動する
《エリアの仕様》
宇宙エリアと同じで、水バケツが酸素バケツに変更
火山のように間欠泉があり、空気を吸える
橋は木材を使用
マップ外のエリアには移動できない
動物のフグがいます。近づくと空気を膨らまし爆発します(ダイナマイトlv.4)
駅に着いてもワゴン購入画面にならない。(ツールはリセット)
スペシャルボルトは、存在しており新エンディングには必要
出口の巣窟から出ると、次のエリアに移動(草原▶海底▶荒野)
出口を出た場合、左には進めなくなる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー