DeathMatch(デスマッチ)
おなじみデスマッチ。
ひたすら目の前にいる敵をなぎ倒していく。
TeamDeathMatch(チームデスマッチ)
チームに分かれるだけで基本的にデスマッチと一緒。
TK(フレンドリーファイア)がある場合は味方にもダメージが通る。
CaptureTheFlag(キャプチャーザフラッグ)
こちらもおなじみの旗取り。
チームと協力しながら、敵チームの旗を自チームの陣地へ持ち帰る。
Vehicle CTF(ビークル CTF)
乗り物が登場し、広大なエリアを踏破しながらのCTF。フラッグを持っている時には乗り物に乗れないため、
どうやってフラッグキャリアを逃がすかがポイントとなる。
尚、乗り物の種類は前作に比べて約2倍に増えており、ホバーバイクや三脚歩行戦車、遮蔽装置を備えた地雷設置車両等も登場する。
Warfare(ウォーフェア)
Onslaughtの進化形。ノード(拠点)を占領しながら相手陣地にあるPower Coreの破壊を目指す。
どんな状況でもアーマー100%でノードを占領できるオーブが新たに登場した。
またマップによっては、攻略ルートから独立したノードに強力なビークルが設置されたり、
特定ノードやコアに強制ダメージを与える時限ギミックが用意されるなど、戦略の幅が広がった。
アナウンサーにより戦況と攻略目標がリアルタイムでアナウンスされ、これに従えば旧作のAssaultとほぼ同じ感覚でのプレイも可能である。
Duel(デュエル)
1vs1特化モード。Quake系のそれと違い、乗り物やDamage Ampなどの特殊
アイテムもそのまま登場する。
最終更新:2011年10月09日 05:26