基本的な動き

基本的な移動方法


ダブルジャンプ


ジャンプの頂点付近でもう一度ジャンプキーを押すと、再びジャンプする事が出来ます。
これはダブルジャンプと言って、普通のジャンプでは届かない場所にも届くようになっています。
ただジャンプ中にジャンプするだけなので、ほとんどなんの苦労も無く出来ると思います。

ドッジング


WASDのいずれかのキーを二回連続で押してみて下さい。
すると、入力した方向に素早くステップをするはずです。それがドッジと呼ばれる移動方法です。
相手の狙いを付けにくくしたり素早く移動するのに適しています。
左右のドッジは比較的出しやすいですが、前後は多少やり辛いので、左右以上の練習をしましょう。
意識せずに出せるようになるのが上手く行動する為の必須条件と言えるでしょう。

壁ドッジ


ダブルジャンプとドッジングの仕方を覚えたら、次は壁ドッジです
壁ドッジはジャンプ中に壁とは反対の方向にドッジングする事でトリッキーな動きや、ダブルジャンプでは届かない所にも行く事が出来るようになります。
UT3の中では高等技術の一つに当たり、ドッジと同様に意識せずに出せるようになる事が上手く行動する為の必須条件になります。



その他の移動方法


ドッジジャンプ


ジャンプブーツを取得した時のみ出来るジャンプで、ドッジ中にジャンプボタンを押す事で、相当長くジャンプできます。
ドッジジャンプでしかいけない場所(vCTF Sandstormの赤と青の旗の間など)もあるので、探してみると良いでしょう。

エレベータージャンプ


マップによってはエレベーターがある所があります。
エレベーターが上昇して止まる寸前にジャンプする事で、通常の3,4倍近い高さでジャンプ出来ます。
これを利用しないといけない場所(RisingSun?の中央の鐘)もあります。



特定のゲームモードだけの移動方法


トランスロケーター


Capture The Flag にだけあるアイテムで、最初から持っていてデフォルトではQキーで持つことが出来ます。
左クリック(以下プライマリ)でテレポーターを射出し、右クリック(以下セカンダリ)でテレポーターの現在地点にテレポートします。
弾は自動回復で連射が効くので、CTFではコレをいかに上手く扱えるかがカギになるでしょう。
尚、敵にテレポーターを重ねてワープする事で、テレフラッグという特殊な殺し方が出来ます。
テレポーターは壊す事が出来、壊された状態でテレポートすると死ぬので注意して下さい。

ホバーボード


vCTFやWarfare等の乗り物があるマップでだけ使えるアイテムで、トランスロケーターと同じくQキーで持つことが出来ます。
通常の移動よりも遥かに早く、ビークルに捕まる事でより早く移動が出来るようになります。
ジャンプキーでジャンプする事が出来、更にしゃがみで溜めると通常より高くジャンプできます。
更に移動中に移動キーを押しながらジャンプしたり、ジャンプと同時に右クリックや左クリックを押す事でトリックジャンプが出来ます。
人に接触したり攻撃を受けると転倒するので注意して下さい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月10日 17:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。